並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

代々木公園駅の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 「代々木八幡」での職住超近接ぐらしが、わたしの人生を好転させた - SUUMOタウン

    著者: 中川淳一郎 人は良い場所に住むことにより良き人生を送れる人生に変わることができる――(アントニオ・ダ・オリベイラ) いや、ウソ。こんな人物はいない。あくまでもわたしが思っているだけである。それをつくづく感じたのが、代々木八幡を仕事場にするようになってからである。 スピリチュアルは信じない質だが…… 新卒で入った博報堂を退職したあと、自分にとって大口取引先のある渋谷から近い場所に部屋を借りるようにしてきた。渋谷の隣駅の池尻大橋(2001~2002)→渋谷から二駅の駒場東大前(2002~2003)→同じく渋谷から三駅の池ノ上(2003~2007)と移り住んでいたが、いまいちフリーのライター・編集者としてパッとしなかった。 34歳、名前で仕事を取る同世代の同業者が出てくる中、わたしはまったく目立たない存在だった。さて、このまま自分はフリーでやっていけるのか……。そろそろ会社員に戻るか……

      「代々木八幡」での職住超近接ぐらしが、わたしの人生を好転させた - SUUMOタウン
    • 【最高峰のパン屋さん】渋谷代々木の365日とテコナベーグルワークス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

      代々木公園駅(代々木八幡駅)に行きました 食べログに100名店というのがあり、毎年公表されています。代々木公園(代々木八万)周辺ではこの百名店のパン店のうち4つがランクインしています。もちろん食べログがすべてではありませんし、個人の趣味趣向はあると思いますが、あまり大きいとは言えないこの街でこれだけの数がランクインしているのはすごいことだと思います。ルヴァン、イエンセンなどありますが、今回はそのうち365日とテコナベーグルワークスに行きました。 パンとベーグルの違いは作り方による違いになります。通常のパンの場合、発酵したパン生地を焼き上げることによってパンが焼きあがります。しかし、ベーグルの場合、材料にパンとことなり油脂を使わず、発酵した生地をいったん茹でてから焼き上げています。 茹でるとデンプンが変化するのですが、ベーグル特有のふっくらでモチモチした食感と味は、このデンプンの変化や油脂の

        【最高峰のパン屋さん】渋谷代々木の365日とテコナベーグルワークス - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
      • 【事故物件】新宿・渋谷エリートバラバラ殺人事件 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

        代々木公園駅に行きました 仕事で渋谷区富ヶ谷に行きました。駅でいうと代々木公園駅、代々木八幡駅になります。おしゃれなカフェがあり、昼休みの間にベーカリー巡りなどをしました。美味しいベーグルなども見つけたので後日ご紹介したいと思います。 今回の記事は事故物件です。尋ねる先は地図で照会するのですが、大島てるの地図を使うこともあります。行った先で新宿・渋谷エリートバラバラ殺人事件があったことを知りました。エリート外資系金融機関勤務とその通称セレブ妻との仲が悪くなり、妻が寝ている夫をワインボトルで殴打の上、絞殺し、死体をバラバラにして渋谷、新宿、町田に遺棄した凄惨な事件です。女性がこのような事件を起こすことが珍しく2006年とだいぶ前の事件ながら記憶に残っていました。犯人は懲役十五年に処されていますので、満期出所なら来年ですが、既に仮釈放されている可能性もあります。 こちらの物件は11階建てで代々

          【事故物件】新宿・渋谷エリートバラバラ殺人事件 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
        • 渋谷でフォトジェニックな台湾料理の名店! 麗郷(渋谷/蝦仁炒飯エビ入りやきめし) 美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第5食 - チャーハン と海老チャーハンは別物?

          K七です。 今朝はスロージョギングしました。 2キロをしっかりと。 東京は小雨。 気温は下がってきました。 だいぶ走りやすい環境です。 海老チャーハンは、 いよいよ来ました。 今日は渋谷チャーハンの名店 麗郷 いつも一人で入ると 10人以上座れる円卓で相席です。 今日はカウンターです。 目の前に豚の腸詰めが暖簾のようにかかっています。 2019食べログTOP5000に入っている 台湾料理 麗郷渋谷店 蝦仁炒飯エビ入りやきめし 知っている人にはもうお馴染み。 素晴らしいフォルムです。 フォトジェニック! アップエビ炒飯。 なんと素晴らしいお椀型。 エビの山に早く登りたい! 海老は美味しいです。 チャーハンも美味しいです。 間違いないです。 カウンターだと厨房が丸見えで とても楽しいです。 坊主の旦那が心地よいリズムで鍋を振る。 そこから生み出される海老チャーハン。 間違いないです。 麗郷で「

            渋谷でフォトジェニックな台湾料理の名店! 麗郷(渋谷/蝦仁炒飯エビ入りやきめし) 美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第5食 - チャーハン と海老チャーハンは別物?
          • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

            勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

              勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
            • 代々木公園駅近にある種類豊富なベーグル屋さんといえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

              パン屋さんとかベーグル専門店って早朝からオープンしてるところが多いですよね! 早朝からオープンしてると個人的にはかなり嬉しいのですが、ふとした時に代々木公園近くにある11時からオープンのベーグル屋さんに行きたくなるのですよね~。 ベーグル好きでしたら、もうどのお店のことかお分かりですよね🥰 種類が豊富なこともあり、どれにしようか迷う方や、大量に買われる方も多いので、お店に入るまでの待ち時間長かったりするので時間に余裕がある時に行くのが吉。 ということで、今日は代々木公園駅近にある種類豊富なテイクアウト専門のベーグル専門店を1軒ご紹介させて下さい。 マイバッグをもって訪れたいベーグル専門店 どんなお店 営業時間 アクセス 購入品 (ふか) れもん紅茶 (ふか) 黒糖漬け込みフルーツ (ふか) スイートポテトリンゴクリーム (もち) グリーンレーズンレモン 個人的におススメなベーグル 都内で

                代々木公園駅近にある種類豊富なベーグル屋さんといえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
              • 口コミされる“感動”と“言語化”の体験設計|Minimal Chocolate UX note

                MinimalのUX、第3回は口コミを生む体験設計についてです。 Minimalの富ヶ谷本店は先日のnoteでご紹介した通り、お客様と対面でゆったり話せるようお店の幅いっぱいにカウンターを設けています。 その理由は 「絶対にまた来たい!」と思うほどに感動してもらいたいからなのですが、この感動がさらには口コミに繋がっていると実感しています。 しかし、口コミをしてもらうには感動だけでは足りないこともわかりました。 「なぜ美味しいと思うのか」 「自分は何が好きなのか」 をお客様自身が言語化できることも重要なのです。 お客様が感動して、それを自分の言葉で語れる状態になる。このようなお客様の記憶に遺るような接客のおかげで、2014年の創業から最初の3年はプロモーション費をほぼかけずに集客することができました。 さらに口コミが口コミを呼び、広告費をかけずに2014年から2017年までで1,000を超え

                  口コミされる“感動”と“言語化”の体験設計|Minimal Chocolate UX note
                • 昔ながらの固めプリンが食べたくなったら行きたい都内のカフェ★5選 - Nice breeze

                  今はなかなか気軽にお出かけできませんが、来るべきその時のために予習をしておきたいと思い色々調べています(^▽^) 少し前にとろけるタイプが流行りましたが、今食べたいのは断然レトロな固めのプリン! 都内で美味しい固めプリンが食べられるカフェをご紹介します。 エッグベイビーカフェ(御徒町) FEBRUARY KITCHEN/フェブラリーキッチン(浅草) キッサフムフム(十条) Dixans jimbocho/ディゾン ジンボウチョウ(神保町) MEALS AER DELIGHTFUL/ミールズ(渋谷) まとめ おすすめのお取り寄せ エッグベイビーカフェ(御徒町) 御徒町駅と秋葉原駅を結ぶ高架下にあるカフェ。 NYの下町にあるカフェをイメージしたおしゃれな内装。 広々としたカウンター席とソファー席、オープンキッチンなど落ち着いた雰囲気でゆったりくつろぎながら美味しいプリンを楽しめる空間になって

                    昔ながらの固めプリンが食べたくなったら行きたい都内のカフェ★5選 - Nice breeze
                  • 貴族気分を味わいたいならこのお店!「貴族と平民」@代々木公園 - 思い立ったら吉日Blog

                    この中に貴族の食事を味わいたい方はいらっしゃいますか!? 私は貴族の食事をいただいて参りました!! そこで!! みなさんにも貴族の食事が食べられるお店を教えたいと思います!! それが、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩2分の場所にある「貴族と平民」でございまぁす!! では、いざ貴族の食事をご覧いただこう!! 「貴族と平民」入口 貴族だろうが平民だろうが入口は同じです。 そして貴族でも平民でもみんなまずはドアを開ける前にアルコールで手を消毒してから入店します。 さっそくメニューの写真を載せたいところですが、 なんとメニューの写真に私が映り込んでしまっているので、文字でお届けします。 平民カツレツ定食880円(ドイツ産豚ロース肉使用) 貴族カツレル定食1,210円(国産豚フィレ肉使用) 王族カツレツ定食1,980円(牛さがり肉使用) ほかにも一品メニューなんかも豊富に取り揃っております

                      貴族気分を味わいたいならこのお店!「貴族と平民」@代々木公園 - 思い立ったら吉日Blog
                    • 【永久保存版・お歳暮3000円~】お菓子類のガチおススメランキングトップ10(1/2) - 花太郎BLOG

                      こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 いやー、やってまいりましたね、お歳暮の時期が。 私の会社にも今年もすごい量のお歳暮が届いてます。 例えばでいうなら… 6人かけの長テーブルの上いっぱいがお菓子だらけ。 冷蔵庫の中はゼリーや大量の特茶でぎっしり。 毎日毎朝ヤマトさんがガラガラに乗せて持ってくるので、 この時期の私の朝仕事は、包装紙をやぶる事(開封する)から始まります。 まぁでも、この時期は飲み物とおやつを買って会社に行く事はないので節約にはなり助かります🤗 ありがたやーありがたやー。 ということで、今回は・・・ 美味しい・絶対外さないお歳暮のお菓子のおススメを皆様に紹介しようと思います。 広告用のPR店一切ナシの個人的なガチオススメとなります🤗 正直言うと、広告として提供にだしてない所も多く、ブロガーさんが作成してるお歳暮ランキングではお目にかかった事のないお店の方が多いと思います

                        【永久保存版・お歳暮3000円~】お菓子類のガチおススメランキングトップ10(1/2) - 花太郎BLOG
                      • 渋谷でフォトジェニックな台湾料理の名店! 麗郷(渋谷/蝦仁炒飯エビ入りやきめし) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                        美味しい海老チャーハン食べ歩き!第5食! (2019.8.28投稿) (2020.11.23リライト) K七です。 今日の海老チャーハンは、 いよいよ来ました、 渋谷チャーハンの名店『麗郷』 麗郷渋谷店(渋谷/蝦仁炒飯エビ入りやきめし) 『麗郷渋谷店』の蝦仁炒飯エビ入りやきめし 『麗郷渋谷店』のお会計(当時) 『麗郷渋谷店』K七のまとめ 『麗郷渋谷店』の店舗情報 麗郷渋谷店(渋谷/蝦仁炒飯エビ入りやきめし) いつも一人で入店すると、 10人以上座れる円卓で相席になりますが、 今日はカウンター席です。 目の前に豚の腸詰めが暖簾のようにかかっています。 2019食べログTOP5000に入っている店 台湾料理 『麗郷渋谷店』の蝦仁炒飯エビ入りやきめし 知っている人にはもうお馴染み。 素晴らしいフォルムです。 フォトジェニック! アップエビ炒飯。 なんと素晴らしいお椀型。 エビの山に早く登りたい!

                          渋谷でフォトジェニックな台湾料理の名店! 麗郷(渋谷/蝦仁炒飯エビ入りやきめし) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                        • 「青春18きっぷ」の真の魅力とは何か? 外出自粛の今、終わりゆく夏の今、改めて考える | アーバンライフ東京

                          都心から好アクセスの非日常!日帰り旅行におすすめスポットをご紹介【神奈川編】 日帰り旅行の需要が高まりつつあるのをご存じでしょうか? 特に神奈川県は、横浜はもちろん鎌倉や箱根など観光スポットが豊富。若年層に身近な存在になったいま、需要を受けて日帰りプランなども登場しています。今回は、温泉街や無人島といった気軽に行ける日帰り旅行スポットを不動産ライターの逆瀬川勇造さんがご紹介します。 「急に休みになったからどこかに行きたい」 「旅行に行きたいけど準備は面倒…」 こんな悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 せっかくのお休みなら家でだらだらと過ごすのではなく、どこかに出かけてリフレッシュしたいという方も多いでしょう。 そんな方におすすめなのが、日帰り旅行です。 そこで、本記事では、都内から行ける神奈川県のおすすめ日帰り旅行スポットをご紹介。グルメや景色、アクティビティとさまざまな

                            「青春18きっぷ」の真の魅力とは何か? 外出自粛の今、終わりゆく夏の今、改めて考える | アーバンライフ東京
                          • 代々木公園近くの台湾料理でランチ - マーケッター通信

                            昨日は代々木公園の近くになります 台湾料理の麗郷(レイキョウ)でランチをしました。 いつもは夜にお邪魔して、 大好きな焼きビーフンをつまみながら ハイボールを飲んでいるのですが、 昨日は久しぶりにランチ時間にお邪魔しました。 ランチメニューは4つでどれも1,000円。 私は3番の「えびとたまごのチリソース炒め物」を注文。 うん!期待通りの美味しさでした! 美味しいものを食べるとしばらく眠くなる癖が・・・ でも美味しいものを食べられたので満足でした。 【店舗情報】 店名: 麗郷 富ヶ谷店 (レイキョウ) 店舗URL:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13061515/ 電話:03-3485-3052 住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-14-18 ハウス池田 1F 交通手段:代々木公園駅から227m 営業時間:11:30-14:30  17:00-23:

                              代々木公園近くの台湾料理でランチ - マーケッター通信
                            • 11月10日はトイレの日  - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡)

                              11月10日、この日はトイレの日です。 なぜかと言いますと11月10日の数字が11(イイ)10(トイレ)と読めるという、なんともまあ、小学生のダジャレみたいなごろ合わせで、1986(昭和61)年11月10日に 日本トイレ協会によって制定されました。 トイレと言えば、おっさんが子供の頃=1970年代は和式が主流でした。 しかし、今や洋式が主流になりましたね。そしてほとんどのトイレが水洗トイレになりました。 (渋谷にある透明トイレ) さて、この夏、渋谷に行き、透明な公衆トイレを発見しました。 トイレが透明ですよ、透明!! これです 灯りがついた透明の四角い建物・・・。 これは、東京渋谷区の千代田線代々木公園駅前のすぐ近くにある代々木深町小公園の 透明ガラス張りの公衆トイレです!! 公衆トイレは3タイプ。向かって左から、共用、女性用、男性用になっています。 (スケルトントイレを利用してみた!)

                                11月10日はトイレの日  - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡)
                              • 手土産におすすめ固めプリン2選!空いろあんこプリン&プリン専門店ポポカテ - 旅するエスプレッソ

                                実は、昨日紹介した空いろで「たいよう(どら焼き)」と「つき(クッキーサンド)」の他にあんこプリンなるものも購入していました。 このサイズ感、以前食べたポポカテのプリンと似ているなぁ、せっかくだから「手土産におすすめです!」と別記事にしてみました。 手土産じゃなくても 自分へのご褒美スイーツとしても優秀なので紹介させて下さい。 では、どうぞ~♪ 空いろ あんこプリン 【原材料名】 【栄養成分】 【食べた感想】 プリンの専門店 POPOCATE POPOかた 【原材料名】 【栄養成分】 【食べた感想・レビュー】 まとめ 空いろ あんこプリン 銀座空也の五代目が新しく開いたお店「ぎんざ空也 空いろ」 看板メニューはどら焼きやクッキーサンドなど。銀座空也の餡を使っていて 優しい甘さが特徴の和菓子です。 そんな空いろのあんこプリンがコチラ。 和菓子と洋菓子が見事にマッチした絶品スイーツ。優しい甘さで

                                  手土産におすすめ固めプリン2選!空いろあんこプリン&プリン専門店ポポカテ - 旅するエスプレッソ
                                • 若旦那と大沢伸一はなぜカフェ経営を始めたのか?ヴィーガンを救う「THE NUTS EXCHANGE」

                                  代々木八幡駅と代々木公園駅のほど近くに位置するTHE NUTS EXCHANGE(ザ・ナッツエクスチェンジ)は、コーヒー豆専門店・TORIBA COFFEEのオーナーである鳥羽伸博氏、MONDO GROSSOこと大沢伸一、本名の新羅慎二としてソロ活動も行う湘南乃風の若旦那の3者が共同経営するヴィーガンカフェ。ゼロウェイストを目指すこちらの店舗では、店内の石臼で挽いたマカダミアナッツミルクをはじめ、厳選された素材で作ったこだわりのヴィーガンメニューが提供されている。 音楽ナタリーでは、オーナーの1人である若旦那に取材を行い、出店に至った経緯やメニューへのこだわり、店舗で取り組む環境問題へのアクションなど、本人から話を聞いた。また店長を務める元バニラビーンズのリサにも、THE NUTS EXCHANGEに関わることになった理由やヴィーガンメニューに対する思いなどを明かしてもらった。

                                    若旦那と大沢伸一はなぜカフェ経営を始めたのか?ヴィーガンを救う「THE NUTS EXCHANGE」
                                  • 透明な公衆トイレ 渋谷に登場!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                    灯りがついた透明の四角い建物・・・。 これは、東京渋谷区の千代田線代々木公園駅前のすぐ近くにある代々木深町小公園の 透明ガラス張りの公衆トイレです!! 透明ガラス張りの公衆トイレ??!! なんじゃそりゃあ!! 使用中でも外から丸見えるんじゃないの??おいおい大丈夫か?? ・・・と疑問がわいてくると思います。 ということで、代々木深町小公園に行ってきました。 あれです!!まず第一印象は、かっこいい!!! スケルトンなのが、おしゃれ!! 公衆トイレは3タイプ。共用、女性用、男性用になっています。 透明ガラスなんで丸見えです!! このようなトイレだと、中に入ったらトイレを利用している様子が、外から丸見えに なるの?と不安になりますが、心配ご無用。 トイレは調光フィルムを貼った透明ガラス張りの建物なので、利用者がいないときは ガラスが透明で中が見えている状態ですが、トイレの中に入り鍵を閉めるとガラ

                                      透明な公衆トイレ 渋谷に登場!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                    • 東京都のパン屋? PATH(パス) 【私の好きなパン屋さん】 - パン屋の【秘密工場】

                                      私の好きなパン屋さん 全国のパン好きから教えてもらった 「私の好きなパン屋のパン」を紹介していくコーナーです。 自分では行かないパン屋から、こんなとこにパン屋があるの?など 色々な発見があるかもしれません。 是非、楽しんで見て下さいね。 あなたのおすすめのパン屋さんはどこですか? PATH (ビストロですがクロワッサンが美味しいので) 所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1-44-2 A-FLAT 1F 営業時間: [BREAKFAST]  8:00~15:00 [DINNER] 18:00-24:00 休日:BREAKFAST 月曜・第2第4火曜 / DINNER 月曜・第2第4日曜 電話番号:03-6407-0011 pathのお勧めのパンは? クロワッサン パスのクロワッサン PATHのクロワッサンを食べた感想 さくさくふわふわでホテルで食べるような食感だけど、後味が高級感のあるバターが口に残

                                        東京都のパン屋? PATH(パス) 【私の好きなパン屋さん】 - パン屋の【秘密工場】
                                      • 代々木八幡:食べログ百名店のベーグル屋さん「 テコナ ベーグルワークス 」へ。/ベーグルと普通のパンの違い。 - しほこの暮らし

                                        おはようございます、志帆子です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 今日は、東海・関東に大型で非常に強い台風19号 が接近するため、だんだんと雨風が強まっています。 昨日の会社帰りにスーパーに行くとすごい人で 豆腐、納豆、パン等完売している商品がたくさんあり、 今回の台風の規模の大きさを感じました・・・。 私も初めて、物干し竿を仕舞ったり、 お風呂に水を貯めたりしました。 今日は家でゆっくり過ごしたいと思います。 先日、代々木八幡駅から徒歩3分くらいの ところにある2009年にオープンの ベーグル屋さん「テコナ ベーグルワークス 」 に行ってきました。 食べログ評価は、3.76です。 なんと食べログの百名店に 2017年から3年連続で選ばれています。 ベーグルの専門店って少ないですよね。 ベーグルって美味しくないものは ただ硬いだけで味気がなかったりしますが、 美味しいベーグルはほ

                                          代々木八幡:食べログ百名店のベーグル屋さん「 テコナ ベーグルワークス 」へ。/ベーグルと普通のパンの違い。 - しほこの暮らし
                                        • 渋谷・代々木公園で一番美味しい魚を食べたいなら「魚力」 - マーケッター通信

                                          昨日は数日ぶりに会社へ出社。 お昼ご飯を買いに奥渋へいき、いつも通りコンビニエンスでお昼ご飯を買おうと思ったが、久しぶりに「魚力(うおりき)」の魚が食べたい症候群になり、魚力(うおりき)に行ってみました。 メニューのシステムは、食べたいメニューの札を取って席に移動する方式です。 良く注文するメニューは「ハーフ&ハーフ定食」なのですが、昨日は「あじなめろう定食」を注文。 これまで色んなお店に行きましたが、魚の定食でしたら「魚力」が一番のおススメ。 渋谷・神山町にある定食屋「魚力」は明治創業の魚屋「魚力」の直営。 渋谷駅からちょっと歩くけど、四代目が目利きした活きのいい魚介を刺身や海鮮丼は本当のおススメです! 注文を受けてから三枚におろし、リズミカルにしっかりたたいて供される「あじなめろう」がきました。 食べごたえ十分な量なのに、不思議なほどにぺろりと食べ切れてしまうのは、鯵のものがよいから。

                                            渋谷・代々木公園で一番美味しい魚を食べたいなら「魚力」 - マーケッター通信
                                          • 『365日』パン業界では言わずと知れた代々木上原の有名店!個人的にクロッカンショコラは必食です!【Le Pain de 水無月】 - グルメ百鬼夜行「選択と集中メシ」

                                            味噌汁とプリンよりも麦茶の方が好きかもしれない "ハード系パンダラボッチ"です😋 そう、私何を隠そう家ではほとんど麦茶しか飲まないほどの麦茶好き。 日常に溶け込みすぎててすっかり失念してました。灯台下暗し!😅 さて、今回ご紹介するお店は 東京都渋谷区富ヶ谷にある『365日』さんです! 代々木公園駅から徒歩1〜2分のところにあるこちらのお店。 言わずと知れた超有名店です。 まず店内に入ると、 食パンたちがお出迎え❗️ これはテンションがあがります!😆 ショーケースも美しい… 雨の日だった(梅雨ですからしゃーないですね。笑)ということもあり、 いつも埋まってるイートインスペースに空きが。 すかさずイートインで購入直後のパンを実食です! アイスコーヒーで高まる気持ちを抑えつつ… どーん❗️ 今回はこちらの5品と食パン2つを購入!✨ クロワッサン 外はサクッと、中からはバターがじゅわっと。

                                              『365日』パン業界では言わずと知れた代々木上原の有名店!個人的にクロッカンショコラは必食です!【Le Pain de 水無月】 - グルメ百鬼夜行「選択と集中メシ」
                                            • 【話題】超有名店カツレツ『貴族と平民』知らずに食べた - 完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線

                                              代々木八幡にものすごい店名のカツレツ屋だなと思って立ち寄ってみたら有名店だった ↓実はこの店『黒ラーメン』に引き続きまたまた佐々木希さんに縁のあるお店だとか。 少し前に写真週刊誌『フライデー』に夫である渡部建と子供とともに訪れたと掲載されていたお店だと言われている。 「『K』は、今秋オープンしたばかり。豊富なお惣菜メニューで渡部もお気に入りだという『S』と同じ人気シェフの店です。『K』も、開店早々、話題になっており、イベリコ豚のカツレツや特製ソースがおいしいと評判。キッズコーナーがあり、子供を遊ばせながら食事ができるのでファミリーにも好評だそうです」(グルメ誌編集者)引用フライデーdigitalより ↑店の入り口。初見だとちょっと入りづらい💦 この『K』が『貴族と平民』まんまの特徴なのだ。何も知らない俺は店から持って帰ってきた名刺をポンと台所に置いておくと、ちゃまが『あーっ。この店行きた

                                                【話題】超有名店カツレツ『貴族と平民』知らずに食べた - 完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線
                                              • ゴスペラーズ黒沢薫 2020年ベストカレートップ3を語る

                                                「ハードコアカレーシンガー」ことゴスペラーズの黒沢薫さんが2020年12月8日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。宇多丸さん、宇垣美里さんに自身の選んだ2020年ベストカレートップ3を紹介していました。 (宇垣美里)ということで今夜は番組命名「ハードコアカレーシンガー」こと、ゴスペラーズの黒沢薫さんに2020年のベストカレーをご紹介いただきます。改めてよろしくお願いします。 (黒沢薫)お願いします。 (宇多丸)ということで、先ほどね、黒ぽんも言ってましたけど、私の番組でいつも黒ぽんにカレーを紹介していただいた時は常にこのカレーと合うというか、このカレーを音楽にたとえるならばこういう按配の音楽であるという。「カレーは音楽であり、音楽はカレーだ」というのを『ウィークエンド・シャッフル』時代にやりまして。でもさ、やっぱり味って音楽じゃん? 音楽って味じゃん? (黒沢薫)そうなん

                                                  ゴスペラーズ黒沢薫 2020年ベストカレートップ3を語る
                                                • 【奥渋谷の老舗蕎麦屋】ほっこりと安心する『増田屋』の出汁の効いた絶品カツカレー

                                                  皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。 今回は、新宿から足を伸ばして奥渋谷にある老舗の蕎麦屋『増田屋』に伺ってきましたので、ご紹介します。 奥渋谷にある蕎麦屋『増田屋』 『増田屋』は、JR渋谷駅から富ヶ谷方面へと向かう“奥渋谷”周辺にある老舗のお蕎麦屋さん。 渋谷駅からは徒歩およそ10分ほどで着く距離にあり、最寄り駅の千代田線 代々木公園駅からは徒歩約7分です。 オーチャードロードから富ヶ谷一丁目通りへと続く通りには、カフェやバーなどオシャレなお店だけでなく、昔ながらのお店も軒を連ねています。 その中でも一際昭和を感じるレトロな店構えだった蕎麦屋『増田屋』にお昼時、伺ってきました。 『増田屋』の店内 『増田屋』の店内は入店するとどこか懐かしさを感じるアットホームな雰囲気。 1階だけでなく地下1階にもお席があり、パーテーションなどコロナ対

                                                    【奥渋谷の老舗蕎麦屋】ほっこりと安心する『増田屋』の出汁の効いた絶品カツカレー
                                                  • 【代々木】 " 青の洞窟 " 顔色まで真っ青の青の世界。 - 完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線

                                                    今年の青の洞窟の目玉、『フォーチュン・ベル』鳴らして参りました。ここ最近ブルーライトカットメガネにハマっておりましたが、これはカットしてはいけない美しいブルーライトのお話。 昨夜、ルーティンワークの張り込み中、通りかかった代々木公園をふと見てみると公園内が幻想的な青色に輝いてた。誘われるように園内に入って行っていくと寒空の下にも関わらず多くの人だかりが。 近寄るにつれて幻想的な青色の光が強くなる。なるほど。【青の洞窟】というイルミネーションイベントらしい。冒頭で今年の目玉と知ったげに語りましたが、この時はこんなのあるんだ、わー綺麗だなと初見だった。 実は【青の洞窟】、2014年中目黒で初開催されて以来、人気のイルミネーションイベントのよう。2018年の渋谷での開催は約280万人が訪れたキラーコンテンツなのだ。 青色に染まるケヤキ並木。思わずため息が出る。そしてカップルたちが頬を寄せあう光景

                                                      【代々木】 " 青の洞窟 " 顔色まで真っ青の青の世界。 - 完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線
                                                    • ベトナムフェス@代々木公園駅 MAISON 6月8.9日 - 愛と友情の「金のマドレーヌ工場」@五反田 東京

                                                      (3人でベトナムフェスにいきました画像) こんにちは😃❤️ 愛と友情の金のマドレーヌ工場長🏭 松本加奈バナナです! 本業のネイル、そしてマドレーヌの事頑張っていたら、あっと言う間に時が経ちました!今年も半分来たことにびっくりです。悔いが残らないように、毎日一歩一歩、楽しみながらがんばりす。 赤堀製菓専門学校で同じクラスだった、ベトナムからの留学生バンちゃんから連絡がきました。 お姉さんが経営しているベトナムのレストランが東京代々木公園のベトナムフェスに参加するので、きてくれませんか?とのお誘い! もちろん行きます❤️ いつもバンちゃんは学校後マドレーヌを作るのをお手伝いしてくれた、優しいお友達!!誘ってもらってうれしかった。 ネイルの仕事後到着が19時半とイベント終わり間際でしたが行ってきました! こちらがお店の看板です! やっぱりフォーをたべましま。 バンちゃんが、デザートサービスし

                                                        ベトナムフェス@代々木公園駅 MAISON 6月8.9日 - 愛と友情の「金のマドレーヌ工場」@五反田 東京
                                                      • おいしい「おつまみ」が待っている! 東京カジュアル酒場10選 | 食べログマガジン

                                                        お酒がすすむおつまみが最高! お酒だけがおいしくても、おつまみがイマイチだったり、お酒と合わなかったりすると残念な気持ちになってしまいます。おいしいとわかっているお店なら、そんな失敗はありません! この記事ではおいしくてカジュアルに楽しめるお店を集めました。 1. 関西のおでんが最高 関西煮 理 おでん盛り合わせ 写真:お店から 2022年10月に三重県の津市から移転してきたおでんの店です。関西の人が必ず最初に頼むという梅焼きや、たらこや、浜茹でして直送してもらっているというせいこ蟹の蟹面など、東京の店ではなかなか食べられない具がたくさんあります。 →記事の詳細はこちらから 2. ビジュアルも映えて最高 タートル 2023年2月20日、渋谷マークシティ近くに「タートル」がオープンしました。千歳烏山で常ににぎわいの絶えない人気居酒屋「酒場アカボシ」や「我ー喰う(がーくう)」のオーナーが初めて

                                                          おいしい「おつまみ」が待っている! 東京カジュアル酒場10選 | 食べログマガジン
                                                        1