並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

会えたらいいな 英語の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 斉藤一人さん 青は藍より出でて、藍より青し 出藍の誉れ - コンクラーベ

    そして、自分がその「藍だま」につかって、社会に出て実験をし、また使って社会に出て行った時、その「藍だま」以上のあなたが出来上がります。 だから、「青は藍より出でて、藍より青し 出藍の誉れ」 神の偉大なる仕組み 「藍だま」より、素晴らしい「あなた」 追伸 「ワクワク」したらやる、しなければやらない 神の偉大なる仕組み 子供の頃、一人さんはあることを見抜いたんだ、という話があって。 ドラマやなんかで、お腹を空かせた人におにぎりを渡すと、がっついて食べて喉につかえたりする場面が出てくることがあります。 一人少年は、「あれは嘘だ!」と見抜いたのです。 なぜかというと、一人少年は、ある日、お腹を空かせてフラフラになって家に帰ってきたんです。 そしたら、たまたま家に大きなおにぎりがあった。 それをパクパクパクって、みくちぐらいで食べたのだけど、ストーン、ストーン、ストーンっって、井戸に落っこちるみたい

      斉藤一人さん 青は藍より出でて、藍より青し 出藍の誉れ - コンクラーベ
    • Tinderでご近所フレンズを見つけるためのご安全なプロフィールの作り方|はましゃか

      ひとり暮らしはさびしい。 上京して6年、年々強くなっている感情がある。 それは、「人と住んでるひと、うらやましい…」という気持ちだ。 人と住むのって本当にすごい。思いやりが少しでも欠けるとうまくいかなくなる。だからこそ、災害の時、風邪を引いた時、落ち込んだ時、家から出られない時。パートナーや友人、家族と暮らしているひとたちが支え合っているのを見ると、心がきゅう、としてしまう。 限界独居フリーランスなので約束せず日常的に顔を合わせる人もいない。実家も北海道にあって、簡単に行き来できる余裕もない。 もちろん自分で選択した生き方だし、ひとりの部屋で空想に浸っている時、この暮らしサイコーだなと思う瞬間が僅差で勝つ。 というか「アタイって1人で生きられてるじゃん!!ほらね!!精神的にも経済的にも自立してる!!」って思えることがこれくらいしかないというのもあり、生ハムみたいな薄っぺらい自信を1枚ずつ重

        Tinderでご近所フレンズを見つけるためのご安全なプロフィールの作り方|はましゃか
      • 2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

        今年もやりますよー。 ちなみにたまたまですがこの記事がこのブログの200個目の記事になるそうです。 (追記)幾らか見やすくなるように、1年前の2019年の年間ベストを貼ります。 ystmokzk.hatenablog.jp ystmokzk.hatenablog.jp はじめに 本編 30位〜21位 20位〜11位 10位〜6位 5位〜2位 1位 終わりに はじめに 今年はコロナウイルスが云々…というのは皆言ったり書いたりしてることなので、ここで改めて申し上げることはあまりありません。 ただ、コロナウイルスによってコンサート活動に大幅に制約がかかってしまったこと、もしくはライブという行為が絶望的に困難になったことは、多くの人にとっても自分にとっても苦しいことではありますが、その副作用というか、家にいることが多くなった方々や、そもそもライブの予定が吹っ飛んでしまって空いてしまった予定を利用し

          2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
        • Have a good Bon vacation! - MAMESHIBA DIARY

          こんにちは! かほです! お盆休みを「Bon vacation」と訳して よいお盆を~!って言う茶番が好き。 お盆によいもなにもないと思うけど、休みって素敵 今日からお盆休みだーい!!!! うちの会社は11日から16日までお休み。 なんと、6連休。 世間的には当たり前のことかもしれないけど、今まで私のお仕事上人の休む時は働き時だったので、当たり前のようにGWやお盆、年末年始にまとまった大きな休みが貰えることに転職2年目ですが感動を覚えています。 まぁ仕事のことが気になって、結局働いちゃうんだけどね。 さて、去年のお休みはおうちでのんびりしかしていなかったのですが、今年は夫は韓国に帰省し、私は一人で和歌山の実家に帰省します。 実家の母と小太郎(チワワ)に会いに、2か月ぶりに帰省。 正月、従兄弟の結婚式、法事・・・ここ最近全くできていなかった家族の集まりを大切に出来ていて、私はすごく嬉しい。

            Have a good Bon vacation! - MAMESHIBA DIARY
          • 【ドイツ・ベルリン】平日も賑わう人気のカフェでお茶&シャルロッテンブルクの街をお散歩。 - ももベルのトラベルぶろぐ

            こんにちは、ももベルです🌷 本日は友達と素敵なカフェや お散歩に行ってきたので、 その様子をブログに書いていきます📝 友達と待ち合わせ カフェで過ごす時間 シャルロッテンブルク地区をお散歩 電車の中で思うこと 友達と待ち合わせ 私と彼女が友達になったのは 本当につい最近のこと(先週)。 出逢いの詳細はこちらから⬇️ momobell.jp 今週も会う約束をしていたので お昼頃に待ち合わせをし、 カフェで時間を過ごすことに。 カフェで過ごす時間 訪れたカフェは『Café au Lait』。goo.gl ベルリンのシャルロッテンブルク地区、 Kantstraßeという通りにある人気店。 平日でも満席な日が多いらしく、 友達が事前に予約をしてくれていました。 お店に入店し「予約した〇〇です」と 友達がウェイターさんに伝えると… ウェイターさんが私たち二人共に アイコンタクトをとってくれたのは

              【ドイツ・ベルリン】平日も賑わう人気のカフェでお茶&シャルロッテンブルクの街をお散歩。 - ももベルのトラベルぶろぐ
            • Poiyomi Toon Shaderの使い方 (日本語マニュアル 2020.09.09 改訂版) How to use Poiyomi Toon Shader - Qiita

              Poiyomi Toon Shaderの使い方 (日本語マニュアル 2020.09.09 改訂版) How to use Poiyomi Toon ShadermanualUnityShaderVRChat 翻訳機を一緒に使用して翻訳が滑らかないところがあります。ご了承ください。 検収を手伝ってくれたかぷちや総合( https://discord.gg/NhHrfAV )のみなさんとReflex( @reflex_1124 )さん、ありがとうございます! #概要 Poiyomiシェーダはpoiyomiというシェーダ開発者が作成し配布しているVRChatに最適化されたシェーダです、他のシェーダに比べかなり軽く、様々な機能がありますが、ただあまりにも多くの機能があって、西洋圏の人でなければ使いにくい場合があるので、このように各機能を説明して翻訳する文を作成することになりました。 https:/

                Poiyomi Toon Shaderの使い方 (日本語マニュアル 2020.09.09 改訂版) How to use Poiyomi Toon Shader - Qiita
              • 【いきなりステーキのチキン】チェーン店の頼んだことないメニューを食べる | オモコロ

                オモコロ編集長の原宿です。 先日、初めていきなりステーキの「チキンステーキ」を食べました。 前々から「チキンがあるなあ」という認識はあったのですが、いきなりステーキと言えば分厚いビーフステーキで強制的にやる気スイッチを入れるために行くような場所で、この店でアッサリとしたチキンを食べるという発想はついぞ持ったことがありませんでした。値段も結構高いし(770円)、いきなりステーキでチキンを頼む時ってどんな時なんだろう。 しかし前回のこちらの企画でも触れた通り、「頼んだことのないメニューを食べる」のは手の届く生活圏内でできる冒険としてはなかなか面白く、チキンステーキも思い切って注文してみようと思ったのです。完全に勢いづいています。ビーフステーキとチキンステーキを同時に食べられる「テンダーコンボ」というメニューにかなり後ろ髪を引かれましたが、ここは潔くチキンだけにフォーカス。 いきなりステーキって

                  【いきなりステーキのチキン】チェーン店の頼んだことないメニューを食べる | オモコロ
                • #RSGT2021 で日本の文化の観点からスクラムについて考えた! - Mitsuyuki.Shiiba

                  (2021-02-11 更新。動画が公開されたので貼りました!それと合わせて発表のために使ったアプリも紹介しておきました。) @hiranabe さんと @haradakiro さんに「面白かった」って言ってもらえたの、二人の話を何年も前から聞いてて勇気をもらって発表したのだから幸せすぎるのだった。 #RSGT2021— Mitsuyuki Shiiba (@bufferings) January 6, 2021 Regional Scrum Gathering Tokyo 2021 でお話をさせていただきました。英語で。 confengine.com youtu.be スライドはこちら。 内容 スクラムを日本の文化の視点から見るとどう見えるんだろう?というお話。 きっかけ 去年、海外出身の人と仕事をしてて、お互いにお互いを理解しようとしてるんだけど、全然考え方が違ってて、すれ違って。 (

                    #RSGT2021 で日本の文化の観点からスクラムについて考えた! - Mitsuyuki.Shiiba
                  • 十つの春に

                    雪ノ下まり子 地名などの名称は時代背景に沿った表記をしています。 『雪と花の狭間に』の番外編。蘭と一哉の出会いを綴りました。 時代背景は1997年。ポケモン、ハイパーヨーヨーの人気が出始めた時代です。 プルシアンブルーの少女 ――桜の木の下にいるはずなのに―― ただ川縁に咲く桜を見たいだけだった。 プルシアンブルーの少女の頑とした眼差しに見据えられ、立ち尽くすほかなかった。 春を告げる雪柳の香りに包まれているにも関わらず、飛鳥川一哉は全てを純白に埋め尽くす雪の清らかさに当てられた心持ちにさせられた。 「父ちゃん父ちゃん、信号機が横向きだよ?」 「そりゃそうだよ」 「福島も雪国だって聞いてたんだけどなあ。来年は修学旅行で本間達と福島行くと思ってたのによぉ」 隣でお菓子を頬張る花梨を尻目に一哉はため息をついた。普段ならば花梨と同じくらいお菓子に食らい付いているというのに。 無理もなかった。 こ

                      十つの春に
                    • 「刹那的」「はかない」「わびさび」って英語でなんて言う? - ENGLISH JOURNAL

                      普段何気なく使っている日本語。「英語でなんて言えばいいの!?」と頭を抱えているのは、英語学習者の私たちだけではないようです。アメリカで生まれ、日本で暮らし、博多弁を操る言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「英語に訳しづらい日本語」と、その裏にある文化の違いを考察します。今回は、「刹那的」「はかない」という日本語を取り上げます。 日本人の考えを表した言葉数年前、哲学と宗教の話が好きな友達と、深い会話をしました。この世のことやあの世のことについて、たくさん話しました。 私はバリヤンキーに見えるかもしれませんが、実はこういった深い会話が死ぬほど大好きです。自分が信じていることはあるけれど、ほかの人の意見を聞くことで、人間として成長できるように感じます。また、日本人の考えを聞けば聞くほど、どんどん日本の心が理解できるような気がします。 長い会話の中で、友達のある発言が私の心に響きました

                        「刹那的」「はかない」「わびさび」って英語でなんて言う? - ENGLISH JOURNAL
                      • はしみずが堀越で過ごした3年間 - さしより備忘録

                        (※2021.06.22更新) 橋本涼くん、井上瑞稀くん、ご卒業おめでとうございます。 はしみずがついに卒業だってよ、どうする?? HiHi Jetsのシンメで活動しながら、堀越のトレイトコースでクラスメイト。3年間同じ教室で過ごしたはしみず。 シンメがクラスメイトって事実がやばい。学校のクラスでも、仕事場でも一緒に過ごすシンメって今までにいました?2000年10月30日と31日。1日違いで生まれた2人ってところから奇跡みたいなのに、それが同じグループでシンメになり、同じ学校で同じ教室で授業を受ける。まるで学園ドラマのような現実です。出会いが8歳、今は18歳。10年間一緒に活動してきた仲間という事実もエモさが増しますね。 涼くん、瑞稀くんが堀越に行ったらいいな〜と思ってたら、はしみずが堀越に入学してめちゃくちゃ喜んだ3年前。先輩たちの堀越エピが好きなので、いずれネタになるだろうと学校エピソ

                          はしみずが堀越で過ごした3年間 - さしより備忘録
                        1