並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

俘虜収容所の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編(今井宏昌×嶋理人×髙橋優):戦間期の純情な感情|髙橋優

    ※本記事は『鬼滅の刃』の原作最終回までのネタバレを含みます。 原作未読の方はご注意ください。 (2024年2月18日追記) 本記事の剽窃が発覚しました。詳細はこちらの記事をご参照ください。 はじめに世のなかに鬼の族(うから)は多けれど 人にましてぞ鬼なるはなき ――ソポクレース『アンティゴネー』、第1スタシモン(Soph. Ant. 332-3) (日本語訳は文学研究者の長谷川晴生氏からのご提案に従った) このたび、漫画・アニメ文化にも造詣の深い歴史研究者の二人を招いて、大ヒットが続く『鬼滅の刃』に関するオンライン鼎談を実施した。『鬼滅の刃』はその内容に鑑みて、私一人の力では到底批評できない作品だと判断した。そこで、ある種の「共同研究」として、戦間期の歴史や文化に詳しい二人の専門家を交えて議論を尽くすことにした。三者三様の「言いたいことがあるんだよ」をお楽しみいただけますように。 参加者(

      『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編(今井宏昌×嶋理人×髙橋優):戦間期の純情な感情|髙橋優
    • 『戦場のメリークリスマス』大島渚×デヴィッド・ボウイ×ビートたけし×坂本龍一 異色の戦争映画が実現するまでの軌跡 前編|CINEMORE(シネモア)

      ※中編はこちらから ※後編はこちらから 『戦場のメリークリスマス』あらすじ 1942年戦時中のジャワ島、日本軍の俘虜収容所。そこには粗暴な軍曹ハラと日本語が流暢な英国軍中佐ロレンス、そして収容所長のヨノイ大尉がいた。そこへある日、英国軍少佐セリアズが連れてこられ、ヨノイはその反抗的な態度に悩まされながらも、彼に魅せられてゆく。 毎年クリスマスになると「Merry Christmas Mr.Lawrence」が聴こえてくる。言わずと知れた大島渚監督の代表作『戦場のメリークリスマス』のために坂本龍一が作曲したものだ。ジャワの日本軍捕虜収容所を舞台に、捕虜への虐待など、これまで日本の戦争映画が避けてきた〈敵〉の存在に目を背けることなく、深い友情でつながる姿を、デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけしという異色のキャスティングでドライに描いた本作。公開から38年以上を経た今も根強い人気をほこって

        『戦場のメリークリスマス』大島渚×デヴィッド・ボウイ×ビートたけし×坂本龍一 異色の戦争映画が実現するまでの軌跡 前編|CINEMORE(シネモア)
      • 『戦場のメリークリスマス』大島渚×デヴィッド・ボウイ×ビートたけし×坂本龍一 異色の戦争映画が実現するまでの軌跡 後編|CINEMORE(シネモア)

        ※前編はこちらから ※中編はこちらから 『戦場のメリークリスマス』あらすじ 1942年戦時中のジャワ島、日本軍の俘虜収容所。そこには粗暴な軍曹ハラと日本語が流暢な英国軍中佐ロレンス、そして収容所長のヨノイ大尉がいた。そこへある日、英国軍少佐セリアズが連れてこられ、ヨノイはその反抗的な態度に悩まされながらも、彼に魅せられてゆく。 Index ラロトンガ島開戦記 謎の失踪を遂げる照明技師 始まる撮影、見つからない照明技師 キャメラが捉えた一瞬の表情 「メリー・クリスマス、ミスター・ローレンス」 機材事故が生み出した名ショット ラロトンガからオークランドへ〜クランクアップ 『戦メリ』戦後秘話 映画と労働 『戦メリ』カンヌ狂想曲 ラロトンガ島開戦記 フランス領のポリネシアとアメリカ領のサモアの中間地点を南下したところに、ニュージーランドと自由連合を結ぶ15の島々――クック諸島がある。首都アバルアの

          『戦場のメリークリスマス』大島渚×デヴィッド・ボウイ×ビートたけし×坂本龍一 異色の戦争映画が実現するまでの軌跡 後編|CINEMORE(シネモア)
        • フィリピンのレイテ島で捕虜となり生還した祖父の話 #1 レイテ島遭難記|eo

          太平洋戦争の激戦地となったフィリピン・レイテ島で生き残った元軍人の方が、かつての戦友を弔うため現地に建てた慰霊碑を撤去している姿が映されました。すでに99歳となり、慰霊碑を維持するのが難しくなったためと言います。番組は、消えゆく戦争の記憶を後世にどう語り継いでいくかを問うものでした。 私の祖父も、フィリピンのレイテ島から生還した一人です。85名いた部隊のうち、生きて帰れたのはたったの2名でした。この悲惨な体験を後世に伝えたいと、祖父は生前、『思い出すまゝに―戦争にまつわる追想記』という小冊子をつくり知り合いに配っていました。終戦から75年を迎えた今日、その内容を公開してみることにしました。なにかしらのご参考になれば幸いです。 ※文中に差別的な表現が出てきますが、あえて原文通りとしました ※読みにくく感じた箇所を多少書き直しています ※プライバシーに配慮し、登場人物のお名前などを一部変更して

            フィリピンのレイテ島で捕虜となり生還した祖父の話 #1 レイテ島遭難記|eo
          • 収容者が在りし日を懐かしむ「自由過ぎる捕虜収容所」を作った男~松江豊寿

            皆さんは「捕虜収容所」というと、どんな光景を思い浮かべるでしょうか? 鉄条網が高く張り巡らされ、日々の生活は極端に制限される日々。人間としての尊厳すらも抑圧される空間、といったところでしょうか。 では、次の一枚の写真をご覧ください。とある捕虜収容所の一枚です。 めっちゃ、くつろいでますやん!! この収容所、実は所外を出るときも、身元引受人がいれば見張りなしで出れるし、 クリスマスパーティーやピクニックにボート遊び、外部の日本人を招いての文化祭など、楽しいイベントが満載!! 収容者が帰国後「同窓会」を作った、伝説の捕虜収容所「板東俘虜収容所」です。 板東俘虜収容所とは? 日本は、第一次世界大戦の時日英同盟の関係でドイツに宣戦布告し、当時ドイツ領だった現中国の青島(チンタオ)を攻撃しました。 で捕虜になったドイツ兵たちを収容する施設が急遽必要になり、いくつかの「俘虜収容所」が建設されました。

              収容者が在りし日を懐かしむ「自由過ぎる捕虜収容所」を作った男~松江豊寿
            • 原爆ドーム 実際に見て感じたこと!今そこにある危機と戦争映画から  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              夕暮れにみた広島原爆ドームに戦争の恐ろしさを肌で感じた 伊勢から広島まで岡山で食事をして、着いたのは夕暮れ時でした。 広島に来たら、厳島神社、尾道、呉など行きたいところは数多くあったが、時間と体力を考慮して、本来は原爆ドームも通りすぎる程度と考えていたが、やはり、戦争をした国、被爆国の国民としての責務と思っていました。 実際に見て、ほんとによかったと思います。 ①原爆ドームとは 1:映画「ひろしま」より 2:映画「戦場のメリークリスマス」 ②現代の戦争映画から 1:映画「ゼロ・ダーク・サーティ」 2:映画「ロシアンスナイパー」 まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#旅活~ ①原爆ドームとは 一瞬にして廃墟と化した近代的建造物 広島市中心にある、1945年(昭和20年)8月6日8時15分に投下された原子爆弾の悲惨さを今に伝える建造物(被爆建造物)である。 元は広島県産業奨励館で、お菓子などの販

                原爆ドーム 実際に見て感じたこと!今そこにある危機と戦争映画から  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 『戦場のメリークリスマス』大島渚×デヴィッド・ボウイ×ビートたけし×坂本龍一 異色の戦争映画が実現するまでの軌跡 中編|CINEMORE(シネモア)

                ※前編はこちらから ※後編はこちらから 『戦場のメリークリスマス』あらすじ 1942年戦時中のジャワ島、日本軍の俘虜収容所。そこには粗暴な軍曹ハラと日本語が流暢な英国軍中佐ロレンス、そして収容所長のヨノイ大尉がいた。そこへある日、英国軍少佐セリアズが連れてこられ、ヨノイはその反抗的な態度に悩まされながらも、彼に魅せられてゆく。 Index 揺れる『戦メリ』――中止と続行の間で ジェレミー・トーマスとテレビ朝日の参加 租税回避を狙ったニュージーランドロケ 男騒ぎのキャスティング ビートたけしと坂本龍一 念願の出演となった三上博史 確信につながった坂本龍一の衣装合わせ 揺れる『戦メリ』――中止と続行の間で 企画当初は、1980年7月に撮影開始、翌年8月の公開を予定していた『戦場のメリークリスマス』は、主役にデヴィッド・ボウイが決定したものの、いつ撮影を開始できるのか不透明な状況が続いていた。そ

                  『戦場のメリークリスマス』大島渚×デヴィッド・ボウイ×ビートたけし×坂本龍一 異色の戦争映画が実現するまでの軌跡 中編|CINEMORE(シネモア)
                • 教科書では書かれない「もう一つの明治史」~『ある明治人の記録』を読む

                  この記事では、柴五郎さんの自伝「ある明治人の記録」を紹介します。 柴五郎さんは会津藩出身。戊辰戦争での悲惨な戦い、その後の苛烈極まる仕打ちを生き延びて陸軍に進みます。 のちに、義和団事件では抜群の働きをするのですが、 ここで彼が書くのは、幕末から西南戦争にかけて、彼と家族達がどう生き抜いたのか、ということです。 今読んでいる『いっきに学び直す日本史』ではオミットされた会津側の人々が、維新後どのように生き抜いたか…これが昔の文体(これを文語体、というのかなぁ)で書いてある本です。 帯には『涙なくしては読めない維新「敗者」の回顧録』と書かれていますが、それが全く誇張ではない。 当時まだ7歳かそこいらの柴少年が経験した体験は、今42の僕から見ても苦難の道そのものでした。 会津がかわいそうじゃないか… 幕末、テロが横行する中、京都守護職で治安維持に粉骨砕身し、孝明天皇からも高く評価された松平容保公

                    教科書では書かれない「もう一つの明治史」~『ある明治人の記録』を読む
                  • 8月15日は対日戦勝記念日 &国家主義の誘惑 &蝶の羽化 - ベルギーの密かな愉しみ

                    日本に勝利した記念日 8月15日はイギリスではVJ Day(Victory over Japan Day)対日戦勝記念日。 ガーディアン紙(The Guardian)から写真を二枚切り取ってみたが、タイトルに Victory over Japan Day 75th anniversary UK marks 75th anniversary of Victory over Japan Day Japanというのが入る。終戦記念日、解放記念日ではなく対日戦勝記念日。 オランダでもJapanが入り、”Nationale herdenking capitulatie Japan”となる。日本が降伏した日、旧植民地インドネシアが解放された日である。 毎年大きな式典が執り行われ、今年はリュッテ首相(写真奥の人)が胸をうつスピーチをした。なんと首相の父上は日本軍占領下のインドネシアに住んでいたのだ。父親

                      8月15日は対日戦勝記念日 &国家主義の誘惑 &蝶の羽化 - ベルギーの密かな愉しみ
                    • 【切手買取】坂東収容所切手とは? - 高く買取-壱ノ型

                      坂東収容所切手とは? 収容所切手というと、何か違和感を覚えるかもしれませんが、第一次世界大戦時、日本軍の捕虜となったドイツ軍兵士が徳島県の坂東俘虜収容所に収監されていました。 当時の国際法では捕虜に対して人道的な対応を求められおり、日本が文化的で国際法を順守する国と西洋列強にも認められたいという思いもあった為か、捕虜に対して人道的で寛容な対応をしており、ドイツ人捕虜は比較的自由な暮らしをしていたようです。 比較的自由な生活を送っていたドイツ人捕虜は、印刷や出版、週刊新聞「ディ・バラッケ」を作るなど、多彩な活動をしていたようです。 演劇・演奏会は1週間に1度、120回ほど開かれており、この坂東俘虜収容所に収容された1,000人の小さなドイツ人社会は西洋音楽、パン、ソーセージの製法に至るまで日本人の文化にも影響を残したようですね。 年末にベートーベンの「第九の合唱」が行われることはご存知の方は

                        【切手買取】坂東収容所切手とは? - 高く買取-壱ノ型
                      • 英領インドのインド人将校について若干のこと - 誰かの妄想・はてなブログ版

                        こんなドヤ顔のツイートを見かけたので。 [https://twitter.com/justprejudice/status/1173399710318485505 洪思翊 陸軍中将 金錫源 陸軍大佐 白洪錫 陸軍中佐 李大永 陸軍少佐 張徳昌 大日本航空DC-3機長=戦後は韓国空軍参謀総長 先生の博識なところで当時のインド人の英陸軍将官とアルジェリア人の仏陸軍将官を紹介頂けます?高等教育施したなら当然、軍の指揮も任せた筈やね?ね?— justice or prejudice (@justprejudice) September 16, 2019 まず、洪思翊中将ですが、中将進級は1944年10月で比島俘虜収容所長としてフィリピンにいました。俘虜収容所ですから第一線とは程遠い任務です。戦歴としては1941年頃に歩兵第108旅団長として華北で八路軍と戦ったくらいでしょうか。 元々は大韓帝国の陸

                          英領インドのインド人将校について若干のこと - 誰かの妄想・はてなブログ版
                        • 「捕虜をお灸で治療したら戦犯にされた」も都市伝説 - 読む・考える・書く

                          戦後のBC級戦犯裁判に関して日本人の間に広く流布している物語が二つある。 一つは、「栄養不良に苦しむ捕虜に親切心からゴボウを食べさせてあげたのに、木の根を食わせた虐待だとして戦犯にされた」というもので、1958年のTVドラマ『私は貝になりたい』(翌年には映画化もされた)がこのデマの拡散に大きな役割を果たした。 もう一つは、「医薬品が乏しい中、捕虜に治療として灸を施したのに、やけどを負わせた虐待だとして戦犯にされた」というものだ。 こちらは果たしてどの程度事実を反映しているのか、実際の戦犯裁判の過程を見てみよう。 灸が問題にされたのは、捕虜を労働力として利用することを目的に日本鋼管川崎工場内に設置されていた東京俘虜収容所第五分所で発生した捕虜虐待事件でのことだ。この事件では、分所長だった石毛通治中尉と、警備員だった軍属2名が戦犯として裁かれている。 石毛について、判決(重労働35年)で有罪の

                            「捕虜をお灸で治療したら戦犯にされた」も都市伝説 - 読む・考える・書く
                          • 坂本龍一がサントラを手がけた代表作8選──『戦場のメリークリスマス』から『怪物』まで

                            坂本龍一が初めて映画音楽を手がけたのがご存知、大島渚監督の最大のヒット作『戦場のメリークリスマス』だ。南アフリカ出身の作家、ローレンス・ヴァン・デル・ポストがインドネシアの日本軍俘虜収容所での体験を綴った短編小説を映画化した。『戦メリ』の略称で知られ、1942年のジャワ島の収容所を舞台に、日本人将校とイギリス兵士の対立という複雑な関係を描く。デヴィッド・ボウイと坂本、ビートたけしという本業が俳優ではないユニークなキャスティング、戦闘シーンのない戦争映画として異彩を放った。 当時イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)が人気絶頂だった坂本は、収容所所長のヨノイ大尉を演じた。出演オファーが来た際、「サウンドトラックをやらせてくれるなら」と自ら申し出て実現したという。東洋でもない西洋でもない“どこでもないどこか”を表現するメインテーマ「Merry Christmas Mr.Lawrence」は

                              坂本龍一がサントラを手がけた代表作8選──『戦場のメリークリスマス』から『怪物』まで
                            • 日露戦争の捕虜写真発見、ロシア 78枚、大阪の収容所も | 共同通信

                              大阪の浜寺俘虜収容所で開かれたとみられるロシア人捕虜の葬儀。奥にひつぎ、手前に楽器を演奏する捕虜の姿が見える(イワノボ国立歴史郷土博物館提供、共同) 【モスクワ共同】日露戦争(1904~05年)で日本の捕虜となり、大阪府の「浜寺俘虜収容所」とみられる施設などで過ごすロシア兵らの写真78枚のガラス板ネガがロシア西部イワノボ州の民家で見つかり、イワノボ国立歴史郷土博物館が公開せず所蔵していることが9日分かった。同博物館が共同通信に明らかにした。 78枚のうち日本での撮影とみられるのは22枚。捕虜が曲芸を眺めるカットもあり、「一等国」入りを目指した日本がハーグ条約に基づき捕虜を厚遇したことが分かる。ロシア捕虜の研究を続ける立命館大の桧山真一非常勤講師は「捕虜の生活に余裕があったことがうかがえる」と評価した。

                                日露戦争の捕虜写真発見、ロシア 78枚、大阪の収容所も | 共同通信
                              • 浜寺俘虜収容所-日露戦争最大のロシア兵捕虜収容所

                                世界の下馬評は1000人中999人がロシア勝利を信じて疑わなかったのですが、蓋を開けてみれば日本の勝利。 死傷者数だけを見ると痛み分けに等しいですが、ロシアの南下を止め、南満洲からロシアの脅威を排除するという戦争目的は達成。その上に南樺太までいただいたので、日本の勝利には間違いない。 戦争をすると、当然ながら捕虜が発生します。 捕虜は国内に移送され収容所に収容されたのですが、日露戦争におけるロシア兵の捕虜収容所は、愛媛県の松山や千葉県の習志野など全国29か所に点在していました。 特に松山は、 ・最初に作られた収容所 ・収容者が教育レベルの高い将校が中心で、文字で記録を残した(史料が多い) ・郷土史家や地元大学の熱心な研究 ・司馬遼太郎『坂の上の雲』の影響 浜寺俘虜収容所ができるまで大阪には、天下茶屋に小規模の収容所が存在していました。 明治37年(1904)10月に陸軍予備病院天下茶屋分院

                                • ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争

                                  **************************************** HOME ミッドウェイ ガダルカナル ニューギニア インパール ビルマ シッタン河 ラバウル タラワ サイパン フィリッピン 硫黄島 沖縄 ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争 (『責任 ラバウル将軍今井均』三章 角田房子著) 私には、法律で罰せられない罪がある。戦犯として服役を済ませた後も、ラバウルの軍司令官に“終戦”はなかった。釈放後も、庭先の三畳の小屋に自らを幽閉して戦没者を弔い、困窮の遺族や辛くも生還した部下への行脚が続いた。敗軍の将・今村均の自責の旅路を辿りつつ、戦場の実態を冷徹に叙す、太平洋戦争に逝った兵士たちの鎮魂歌。 今村均・略歴 明治19年、仙台に生れる。 高等学校へ進学の析、父を喪い進路を変更、陸軍士官学校、陸大を経て軍人の道を歩む。 昭和13年陸軍中将となり、昭和17年11月、第八方面軍司令

                                  • 『戦場のメリークリスマス』作品中の裏切りについて考えてみた。 - 映画っていいねえ。本っていいねえ。

                                    ※注意!『戦場のメリークリスマス』、「影さす牢格子」「種子と蒔く者」(ヴァン・デル・ポスト『影の獄にて』収録)のネタバレがあります。 二回ほど『戦メリ』についての感想を書いてきたが、その後、ふと目に止まった言葉があった。 セリアズ役のデヴィッド・ボウイが語ったという言葉だ。 「原作から映画へ話の形態が変わった時、ヨノイとセリアズのキャラクターはもっと具体的な一対一の関係のようなものになったと思います。ジューダスがキリストを裏切り、恥と罪悪感のあまり自殺したが、二千年に亘ってその過ち、その恥、その罪悪感が繰り返しに繰り返されて来たというか、そんな二千年の重みを原作から感じとったんです。ところが、映画の方はこの裏切りのテーマを扱いながらも、日本の文化や思想を背景に、ヨノイとセリアズという二人の人物を通じて、もっと明確にそれを伝えているのではないかという気がします」 引用元:『戦場のメリークリス

                                      『戦場のメリークリスマス』作品中の裏切りについて考えてみた。 - 映画っていいねえ。本っていいねえ。
                                    • 映画27.『戦場のメリークリスマス』に描かれた「高雅な性愛」 - tn198403s 高校時代blog

                                      ランキング参加中映画 映画手帳によると1983年12月11日(日)に観た映画です。 高校時代の評価 当時の評価は75点でした。普通の作品が65点。5段階評価では3。良い作品ではあると思いつつ、18歳の私には十分に理解できなかったのだと思います。 映画音楽について 手帳には まず音楽。次に意外な演技。たけしと龍一に「おっ?!」 と書いていますが、当時、シンセサイザー音楽に関心が強かったことも影響していたでしょう。『炎のランナー』(1981年)で、ヴァンゲリスがアカデミー賞で音楽賞受賞するなど、シンセサイザー音楽が世界中に浸透していった頃でした。 『戦場のメリークリスマス』も、英国アカデミー賞で作曲賞を受賞するなど、世界的な評価を得ています。 聞き慣れているような、でも初めて聞くような、不思議な音楽でした。 music.youtube.com 冒頭から流れる音楽によって、すぅ~っと映画の中の世

                                        映画27.『戦場のメリークリスマス』に描かれた「高雅な性愛」 - tn198403s 高校時代blog
                                      • 【映画】戦場のメリークリスマス(字幕版)(Merry Christmas, Mr. Lawrence) - どんこのブログ

                                        1983年、日本・イギリス・その他の合作映画。 oshima2021.com 戦場のメリークリスマス(Merry Christmas, Mr. Lawrence) 出演:デヴィッド・ボウイ トム・コンティ 坂本龍一 ビートたけし ジャック・トンプソン ジョニー大倉 内田裕也 三上寛 アリステア・ブラウニング 飯島大介 本間優二 室田日出男 戸浦六宏 金田龍之介 内藤剛志 石倉民雄 三上博史 車邦秀 ジェイムズ・マルコム クリス・ブラウン ほか 監督:大島渚 原作:ローレンス・ヴァン・デル・ポスト 音楽:坂本龍一 youtu.be 原作は南アフリカの作家ローレンス・ヴァン・デル・ポストの短編集『影の獄にて』 収録の「影さす牢格子(A Bar of Shadow)」と「種子と蒔く者(The Seed and the Sower)」に基づいている。作者自身のインドネシアのジャワ島での、日本軍俘虜

                                          【映画】戦場のメリークリスマス(字幕版)(Merry Christmas, Mr. Lawrence) - どんこのブログ
                                        • 映画『戦場のメリークリスマス 4K修復版』&『愛のコリーダ 修復版』公式サイト | 大島渚監督2作連続公開!

                                          大島渚監督、最大のヒット作。 戦闘シーンのない戦争映画、出演は全て男。 戦争の闇を容赦なく描く伝説の名作がついに4K化。 第36回カンヌ国際映画祭で、そのテーマを巡って大きな話題を巻き起こした本作は、デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけし、内田裕也などの本業が俳優ではない個性的なキャスティングで原作者の日本軍俘虜収容所での体験を描いた、戦闘シーンが一切登場しない異色の“戦争”映画。俘虜となるジャック・セリアズ少佐を演じたデヴィッド・ボウイの美しさと存在感が随所で際立ち、坂本龍一扮するヨノイ大尉が次第にセリアズに惹かれていく様が描かれる。東洋と西洋の文化の対立と融合という複雑なテーマゆえに企画は難航し、製作費は膨らんだが、ビートたけしがラジオやテレビでネタにしたことで話題が独り歩きするなど、従来の映画プロモーションとは違う展開になったことも功を奏して、配給収入10億円の大ヒットにつながっ

                                            映画『戦場のメリークリスマス 4K修復版』&『愛のコリーダ 修復版』公式サイト | 大島渚監督2作連続公開!
                                          • GHQが焚書処分した皇国史観的なタイトルの書物~~瀧澤七郎『皇軍を慰問して』

                                            GHQの焚書リストの中で、タイトルに「天皇」、「皇国」、「皇軍」、「皇民」、「皇室」という言葉を含む書籍を調べると全部で187点存在する。そのうち「国立国会図書館デジタルコレクション」でネット公開されているのは53点である。 「皇国」、「皇軍」、「皇民」という言葉は、今ではほとんど用いられることがないし、こういう言葉は国教化した天皇中心の超国家主義的な自国中心の歴史観(「皇国史観」)を連想してしまうのだが、実際に読んでみると思ったほどのイデオロギー臭はなく、「日本」、「日本軍」、「日本国民」という意味で自然に用いられている本が少なからず存在する。 今回は、瀧澤七郎著『皇軍を慰問して』という書物の一節を紹介したい。この本のなかで滝沢氏は、衆議院の満州慰問団の一員として満州を慰問しにいく途中で朝鮮各地の病院を慰問した際の話を述べているが、今日のマスコミなどで伝えられる朝鮮半島のイメージとは随分

                                              GHQが焚書処分した皇国史観的なタイトルの書物~~瀧澤七郎『皇軍を慰問して』
                                            • 鳴門市 ドイツ館 2-② - けーこ日記

                                              2-② 徳島県鳴門市大麻町 鳴門市『ドイツ館』🎻🎶🎺♬🪗♪🎷♪ 板東俘虜収容所で過ごしたドイツ兵たちの活動の様子や地域の人々との交流の様子を展示した史料館 ドイツ兵たちが板東でどのような生活を送っていたのか 地域の住民とどのように関わり合ったのか なぜドイツ館が創設されたのかなどを具体的に知ることができます (o^^o)v

                                                鳴門市 ドイツ館 2-② - けーこ日記
                                              • 【従軍慰安婦】強制連行資料 : ekesete1のブログ

                                                2014年08月27日00:00 【従軍慰安婦】強制連行資料 カテゴリ従軍慰安婦 ekesete1 Comment(10) 「白馬事件」(スマラン事件) 政府は河野談話にあたって1991年12月から93年8月まで関係資料を調査し、関係者からの聞き取りを行い、関係資料は内閣官房外政審議室が文書にまとめています。 赤嶺氏は、その中に「バタビア臨時軍法会議の記録」が収録されていることを指摘。安倍内閣の答弁書は資料の出典を認め、「ご指摘のような記述がされている」と答えました。 バタビア臨時軍法会議(スマラン事件)は、日本軍がジャワ島スマランなどでオランダ人女性らを慰安婦として使う計画を立て、その実現に直接・間接に関与したことを明らかにしたものです。「慰安所に連行し、宿泊させ、脅すなどして売春を強要するなどした」などと記されています。 政府は、赤嶺議員の答弁書で初めて、この事実を公式に認めましたが、

                                                  【従軍慰安婦】強制連行資料 : ekesete1のブログ
                                                • 解説『戦場のメリークリスマス』あらすじ|名セリフに込められた思いとは? | 動画配信サービス情報ならエンタミート

                                                  映画『戦場のメリークリスマス』のあらすじや、日本軍と俘虜の関係性を考察しました。 「名作と言われているけれど、よくわからなかった…。」「あそこはどういう意味だったの?」という箇所に、情報を付け足しながら解説しています。 ▼記事の内容 ●アーティスト・人気芸人、豪華キャストの出演経緯 ●『戦場のメリークリスマス』あらすじ解説 ●恋愛? 友情? それぞれの関係性を考察 ●セリアズがヨノイ大尉にキスをした理由 ●「めりーくりすます!みすたー・ろーれんす」に込められた思い ●原作「影の獄にて」/歌詞付き「Merry Christmas Mr.Lawrence」を解説 ●坂本龍一・ビートたけし、豪華キャストの『戦場のメリークリスマス』作成秘話 あらすじでは「セリアズは処刑の際、なぜ助かった?」など、劇中では詳細が語られていない部分も詳しく解説しています。 作者の経験をもとにした原作や名曲の歌詞、当時

                                                    解説『戦場のメリークリスマス』あらすじ|名セリフに込められた思いとは? | 動画配信サービス情報ならエンタミート
                                                  1