並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

信玄餅 金精軒の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 ちょっとこの、美味そうな物体を見てください。 これ、アップルパイなんですけど、中にリンゴが丸ごと一個ゴロンって入ってるんですよ。 そんでまあ、汚い顔したオッサンが食べるじゃないですか。 優勝!!!!! はい。今日は一日中こんな感じの事をやります。 僕は仕事柄日本全国あちこちに行くのですが、その時にいつも「お土産、何を買えば良いんだ……?」ってなるんですよね。 だって、どういうお土産が美味しくて人気があるのか、現地に住んでないからわかんないじゃないですか。そういう選択肢を知ってる方がお土産を選ぶ時も絶対楽しい! そこで、47都道府県で人気のあるお土産を探るべくこういう記事を書いたところ、全国津々浦々から死ぬほどご意見を頂戴いたしました。 はてなブックマーク、ブログのコメント欄、LINE@の返信、Twitter、FBでのコメントなどなど合計1,000件以上! 「〇〇

      【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん
    • 🌸はにわ物語byハニーズ s6 山梨県part2 - しなやかに〜☆

      🌸今日のハニーズのひとこと ✨フィクーション、、宇宙にてw 突然ですが、ハニーズ物語が、はにわというジャンルでネットで引っかからない事実を知りました!😲←今頃ですが、、、 そういえば、、はにわという言葉をあまり使ってなかったからでした💦 これでは、、ただの3点(目と口が点でちょんちょん)単純なキャラクターになってしまう😲⁉️ はにわと認識してもらうために、はにわ物語byハニーズに変更しました! ハニーズは埴輪です! ここに宣言いたします✨今頃www🤣🤣🤣 なるべく一つの県を2回で進んでいきたいので、ちょっと量が多かったり、主要な場所が抜けてたりしますが、自由なハニーズの旅なのでご了承ください😆 推し✨がありましたら事前に教えてもらえると嬉しいです😆🌸 今回は山梨県の左側、清里、身延、南アルプス方面です☺️✨ ✨ruwぴょん 「山梨県はフルーツのイメージなり😆🍑🍇

        🌸はにわ物語byハニーズ s6 山梨県part2 - しなやかに〜☆
      • 厳選【山梨のお土産】お取り寄せもできるお土産おすすめ - 詐欺師自由人(仮)

        山梨のお土産の定番と言えば 山に囲まれた山梨県。 でもなぜか海もない県なのにマグロの一人辺りの消費量は全国2位です。 と言ってもマグロのお土産はありませんが(笑) そんな山梨のお土産調べたらいろいろあるんですが地元の私も知らないものばかりでほんとに有名なのかなぁと思って、地元民が知っているお土産などのご紹介です。 多分、お土産何選とかの記事って文字数稼ぐのに無理やり紹介する数を増やしているんでしょうね・・・ 目次 山梨のお土産の定番と言えば 桔梗屋の信玄餅 おまけの信玄プリン 桔梗屋甲府本館 店舗詳細 金精軒の信玄餅 金精軒 店舗詳細 かいやのあわびの煮貝 かいや 店舗詳細 小作のほうとう 小作 店舗詳細 【山梨のお土産】まとめ 桔梗屋の信玄餅 山梨のお土産で一番人気は桔梗屋の信玄餅! 餅をきな粉と黒蜜で食べるんですがこれがシンプルで美味しい。 最後に残ったきな粉と黒蜜を混ぜて食べるのが子

          厳選【山梨のお土産】お取り寄せもできるお土産おすすめ - 詐欺師自由人(仮)
        • 信玄餅 台ヶ原 金精軒 本店 (きんせいけん) : Eternal Rose (エターナルローズ)

          ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

            信玄餅 台ヶ原 金精軒 本店 (きんせいけん) : Eternal Rose (エターナルローズ)
          • 金精軒にアイドルがご来店中です! | 金精軒

            ■ただいま金精軒は「山梨県アイドルご来県イベント」に参加中です! 日本では、アイドルの皆さんに 特産品や観光地などのピーアールをお願いしている地域がたくさんあります。 有名な物だと大阪のテーマパーク「ひらかたパーク」さんが V6の岡田准一くんにイメージキャラクターをお願いしている例がそうでしょうか。 アイドルさんの素敵さと一緒に、自分達の良さを知って欲しいという活動です。 そんなわけで金精軒がお店を構えるここ山梨県でも その良さをアイドルの皆さんに広めていただく企画が立ち上がりました。 それがただいま絶賛開催中の 「アイドルマスターSideM×山梨  理由あって山梨」になります。 引用:「山梨日日新聞」2019.8.30 山梨県が白羽の矢を立てたのは「315プロダクション」の皆さんです。 315プロ様には素敵な男性アイドルさんが多数ご在籍されており その中から数名を県内にお呼びして 山梨の

              金精軒にアイドルがご来店中です! | 金精軒
            • 金精軒の「信玄餅」おすすめの食べ方やカロリーは? - 20代元看護師の主婦ライフ

              こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 2日連続で「美味しいもの」のご紹介です。 私事の報告で大変恐縮なのですが、この度お腹に赤ちゃんを授かりまして、安定期に入ります。 1.2ヶ月前まではつわりがひどくてご飯もろくに食べることが出来ず、ここ5.6年で最低体重になってしまいまして… いまはつわりもすっかりおさまり(体重も元通り)、そのせいか、最近は甘い物や美味しい物には目がなく、いっぱい食べてしまっています。 これから食べ物のブログが増えてしまうかもしれませんがお許しください。 そんなことで今日は大好きな「信玄餅」のご紹介です。 いつも山梨の親戚から送ってもらうのを食べるのですが、先日たまたま新潟のサービスエリアで見かけて購入しました! 信玄餅とは? 気になるカロリーは? おすすめの食べ方紹介 「出陣餅」と「桔梗信玄餅」と「信玄餅」違いは?

                金精軒の「信玄餅」おすすめの食べ方やカロリーは? - 20代元看護師の主婦ライフ
              • 人生で絶対行かない都道府県ランキングwwwwwwwwww

                5位 新山県 ただでさえ東部地方に行かないのに、その中でも本州から遠いところにある新山って何?大根が採れるとか言われても知らんわ。新幹線で通ることはあるかもしれないけどプライベートで行くことは絶対に無い。 4位 豊森県 マジで何があるの?稲盛総理の出身地ってことくらいしかわからん。東部地方に住んでたら行く機会もあるのかもしれないけど、東京周辺に住んでたら絶対行かんだろ。牡蠣がうまいってのは知ってるけど、別に通販で買えばいいじゃん。 3位 柴垣県 ただでさえ南島地方に行かないのに、新幹線すら通ってない柴垣とか絶対行かんだろ。「温泉がある」とか言われても普通に地元にある。「温泉」「水」「自然」は三大田舎がイキりがちな分野w なんもなさすぎて逆に行ってみたい気はする。 2位 島崎県 マジで何が有るの?「○○しか無いだろ」みたいな煽り文句も思い浮かばんわ。 1位 山梨県 山がたくさんあるから登山す

                  人生で絶対行かない都道府県ランキングwwwwwwwwww
                • なんちゃって水信玄餅。 - はじめの1歩

                  少し前の新聞、日曜日にオマケのようについてくる新聞に、水信玄餅の記事があった。 あの有名な桔梗信玄餅の会社が作った新しいスイーツに興味しんしん。 読売新聞 日曜版よみほっと 6月23日の一面です。 桔梗信玄餅は、餅米粉の菓子。 ひとつずつ個包装されていて、黒蜜ときな粉がセットされていて自分でかけて食べる、人気のお菓子。 最近では、工場のアウトレット品の詰め放題がバスツアーで組み込まれていたりするほどの人気っぷり。 アウトレット品と言っても、どこがアウトレット品質なのかわからないほどで、うちもかなり前だが、詰め放題目当てにこの工場に行ったことがある。 場所は、山梨県北杜市。うちからは充分日帰り圏内だけど、早く行かないと、売り切れごめんらしいので、朝1番に行く為に前日から近隣を観光して1泊で出かけて、パズルのように袋に信玄餅を詰め込んで、大満足だった。 水信玄餅というのは、お餅の代わりに寒天で

                    なんちゃって水信玄餅。 - はじめの1歩
                  • 山梨県北杜市の『ひまわり市場』と『尾白川渓谷』と信玄餅の『金精軒』。 - sugarless time

                    話は前後します。 先日投稿した『線は、僕を描く』を観たのは11月4日、その前日11月3日に『山梨県北杜市』に行ってきました。 www.sugarless-time.com ひまわり市場 北杜市白州と言えば・・・ シャトレーゼ白州工場 サントリー白州蒸溜所 尾白川渓谷 金精軒 おまけ 七賢 台ケ原宿市 まとめ ひまわり市場 なぜ、北杜市かというと妻が行きたいというから・・・ 妻の目的はというと、様々なメディアで紹介され、最近では『カンブリア宮殿』でも取り上げられたスーパーマーケット『ひまわり市場』。 www.tv-tokyo.co.jp himawari-ichiba.com 『ひまわり市場』の感想ですが・・・ 入り口付近に並べられた地元産の野菜とかは目を引きますが、想像していたより売り場面積も小さくちょっと拍子抜け。 店内に並べられた商品もバイヤーさんは頑張っていて北杜市では、たぶん普通は

                      山梨県北杜市の『ひまわり市場』と『尾白川渓谷』と信玄餅の『金精軒』。 - sugarless time
                    • 2023年夏も『駒出池キャンプ場:長野県佐久穂町』に行ってきた! - sugarless time

                      www.sugarless-time.com 7月の夏休み、まずは親孝行のための軽井沢旅行に行ってきたというのが前回でした。 軽井沢旅行から戻って1日置いて、キャンプに行って来ました。 行って来たのはお気に入りのキャンプ場でもある『駒出池キャンプ場』、そうです1日神奈川に滞在してまた長野県に行って来ました(笑) しかも軽井沢との距離は直線で30km、妻は笑ってました。 www.sugarless-time.com 『駒出池キャンプ場』については前回そこそこ書いているので、キャンプ場そのものについては前回記事を見てください。 もちろんキャンプが目的なんですけど、今回はこちらも目的のひとつでもあります。 www.sugarless-time.com 昨年秋に山梨県北杜市に行ったさいに立ち寄った信玄餅で有名な『金精軒本店』(桔梗屋ではありません)、そこで気になったの『水信玄餅』。 『駒出池キャン

                        2023年夏も『駒出池キャンプ場:長野県佐久穂町』に行ってきた! - sugarless time
                      • 和菓子屋さん「信玄餅の面白い食べ方を教えて」と声をかけられるも特にないのが現状→様々な食べ方が集まる

                        金精軒 @kinseiken_jp 山梨県北杜市白州町で和菓子屋を営んでおります。今年で118年目ですが、老舗を気取るにはもう80年欲しいところです。お問い合わせは直接店頭で承っております。営業時間9:00〜17:00 電話番号0551-25-1033 kinseiken.co.jp リンク 金精軒 | 山梨県北杜市で和菓子屋を営んでおります。 金精軒 信玄餅のおまとめ買いなら金精軒。山梨名物和菓子の信玄餅は人気が高くお土産におすすめです。まとめ買いに対応しておりますので、山梨銘菓の信玄餅をお求めでしたらでひご利用ください。 1 user

                          和菓子屋さん「信玄餅の面白い食べ方を教えて」と声をかけられるも特にないのが現状→様々な食べ方が集まる
                        • 2020年版 水信玄餅 攻略の手引き - けいあんの御触書

                          夏だ!水信玄餅だ!!! これは2020年の水信玄餅販売状況などなどを一纏めにしたエントリです。2019年までのエントリと重複する内容になる部分もありますが「この1エントリだけで必要な情報が入手できるようにする」という目的のためなのでご了承下さい。 まずは公式の告知をお読みください。 今年は新型コロナの影響で来店者の分散を図る狙いか、平日も販売がされる事となりました。という事で土日が休みじゃない人も食べられるチャンスです!しかし用意されている数量が決まっているので、売り切れてしまう場合もあります。何時まで大丈夫とは断言できないので、午前中の訪問をお勧めします……が午前中だからといって確定で食べられるわけではないです。例年の土日のみ販売時には午後まで残ることは稀でした。ただし今年は予約・取り置き対応をしてくれるようなので、お店に相談してもらえればと思います。 最上部の画像のようにテイクアウト対

                            2020年版 水信玄餅 攻略の手引き - けいあんの御触書
                          • 【山梨】賞味期限30分!?「水信玄餅」は売り切れ必至の幻のスイーツ!山梨『金精軒』へ! - 旅人サイファのお出かけブログ

                            賞味期限はわずか30分!店舗&数量限定!まるで宝石のように輝く幻のスイーツ「水信玄餅」を買いに『金精軒韮崎店』へ! この透明感!まるで宝石かのように輝くこちらは、なんとスイーツなんです!こちらは、山梨県にあります『金精軒』さんの「水信玄餅」!これがまた美味しかった!わざわざ立ち寄る価値あり!の限定スイーツでした。 こんにちは!本業の傍ら、全国47都道府県を駆け巡っている旅行プランナー/ブロガーの「旅人サイファ」です。こちらは【夏休み山梨長野温泉旅行記】から、7月に訪れた旅行記をお届けしています。素敵な温泉とグルメの旅!ぜひお楽しみください! 今回、旅の途中で立ち寄ったのが、山梨県韮崎市にある『金精軒』の韮崎店。そう!お土産で人気の「信玄餅」で有名なお菓子屋さんです。 【楽天市場】金精軒製菓|信玄餅,和菓子の通販サイト:金精軒[トップページ] hb.afl.rakuten.co.jp 通常の

                              【山梨】賞味期限30分!?「水信玄餅」は売り切れ必至の幻のスイーツ!山梨『金精軒』へ! - 旅人サイファのお出かけブログ
                            • 秋の甲州路と中山道 宿場巡りツーリング 台ヶ原宿で生&水信玄餅 Ⅱ - kzのブログ

                              秋の甲州路と中山道 宿場巡りツーリング 台ヶ原宿で生&水信玄餅 Ⅱ 日野春駅(ひのはるえき) 戦国時代に織田信長が、武田勝頼を追って甲斐国を侵攻したときにこの地に 宿営したと伝えられている[1]。以前から通じていた古道が慶長6年(1601年)に東海道に伝馬制が定められた翌年(1602年)から、他の四街道(中山道・甲州街道・奥州街道・日光街道)の宿駅整備が順次行われていった際に、元和4年(1618年)に宿請が申し渡されたことに始まるとされている www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 宿場の通りの中ほどにある酒蔵の北原家は、当時の木造建築がそのまま残されてた豪壮な構えの居宅としてよく知られ、1880年(明治13年)に明治天皇の巡幸の際に行在所となった史跡の石碑もある[1]。 山梨県の北西部、北に八ヶ岳、南西に赤石山脈(南アルプス)前衛の主峰で「日本百名山」

                                秋の甲州路と中山道 宿場巡りツーリング 台ヶ原宿で生&水信玄餅 Ⅱ - kzのブログ
                              • 銘菓は、武田信玄のお餅 - 語る、また語る

                                故郷の銘菓といえば、信玄餅。 「武田信玄が非常食として 戦に持って行った」ことから 広まったようです*1。 「信玄餅」って、真っ向勝負の ネーミングですね。 覚えやすいでしょうが。 帰省のときのお土産に よく買っていましたが、 誰かの家に呼ばれたときの 手土産にも使われていました。 手のひらサイズの容器に やわらかいお餅が三つと、 あふれんばかりのきな粉が入っています。 容器を包んでいる 風呂敷風のフィルムを広げて、 三つのうちの一つを木の"ようじ"で 持ち上げて黒蜜を入れ、 きな粉と混ぜながら食べます*2。 とはいっても、 そのように食べたことはなく、 そのまま黒蜜をぶっかけておりました。 あふれんばかりにと書きましたが、 食べるときに、必ずきな粉がこぼれます。 何なら、黒蜜はちょっと付けるのが 好きなので、半分くらい残ります。 (あんパンの餡も少ないのが好き) だから、もったいないと思

                                  銘菓は、武田信玄のお餅 - 語る、また語る
                                • 【甲州路】と〖中山道〗 宿場巡りツーリング 第一幕 『台ヶ原宿で生&水信玄餅』 ^^! - kzのブログ

                                  【甲州路】と〖中山道〗 宿場巡りツーリング 第一幕         『台ヶ原宿で生&水信玄餅』 ^^! 日野春駅(ひのはるえき) 山梨県の北西部、北に八ヶ岳、南西に赤石山脈(南アルプス)前衛の主峰で「日本百名山」の甲斐駒ヶ岳などの2000 m超級の山々に挟まれた、八ヶ岳南麓の台地上の高原地帯の南に位置する。北に釜無川、南に甲斐駒ヶ岳を水源とする「名水100選」の尾白川が西から南東方向へと流れ、両河川に挟まれた 河岸段丘の上にある。台ヶ原宿から南に1 kmほどの所に尾白川と釜無川の 合流点があり、対岸の岬には甲斐富士見三景の一つに数えられる名勝花水坂がある[1]。 信玄餅 | 金精軒 三つの日本百選に恵まれたこの地で、明治三十五年より本物の和菓子を丹精込めて作り続けて今日に至っております www.youtube.com ek0901.hatenablog.com www.youtube.co

                                    【甲州路】と〖中山道〗 宿場巡りツーリング 第一幕 『台ヶ原宿で生&水信玄餅』 ^^! - kzのブログ
                                  • LUMIX GM5 と ともに - あかりぱぱの徒然なるままに

                                    過去のお題「一生モノ」 先日、はてなブログの今週のお題「一生モノ」というテーマが気になったことを書きましたが・・・ akari-papa.hatenadiary.jp 色々考えてみたのですが、何だか「一生モノ」という言葉に相応しいものって持っていないなぁ・・・と思いました。父から受け継ぐアンティークの機械式腕時計、なんて持っていないし、次世代に受け継ぐような芸術品も高価なものも持っていない。 もちろん、自分が気に入って一生使えるものってのがあればソレが良いのでしょうけど、うーん、服も電子機器もそんなに耐用年数は長くないからなぁ・・・。 ・・・で、実は一つ手持ちのもので「一生モノ」と言えるものがあるな、と思いついたのですが、それはまた別の機会に書くとして。 今回は、「一生モノ」を考えていた時にフト頭に過った候補の一品であるLUMIX GM5について書いてみたいと思います。 LUMIX GM5

                                      LUMIX GM5 と ともに - あかりぱぱの徒然なるままに
                                    • 甲州路と中山道 宿場巡り 台ヶ原宿で【生水 信玄餅】 (゚Д゚;)^^! - kzのブログ

                                      甲州路と中山道 宿場巡り 台ヶ原宿で【生水 信玄餅】 (゚Д゚;) 宿場の通りの中ほどにある酒蔵の北原家は、当時の木造建築がそのまま残されてた豪壮な構えの居宅としてよく知られ、1880年(明治13年)に明治天皇の巡幸の際に行在所となった史跡の石碑もある[1]。 1986年(昭和61年)8月10日に歴史性と親愛性を基準に、 「宿場街・台ヶ原宿のたたずまい」として旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された「日本の道100選」に選ばれている 山梨県の北西部、北に八ヶ岳、南西に赤石山脈(南アルプス)前衛の主峰で「日本百名山」の甲斐駒ヶ岳などの2000 m超級の山々に挟まれた、八ヶ岳南麓の台地上の高原地帯の南に位置する。北に釜無川、南に甲斐駒ヶ岳を水源とする「名水100選」の尾白川が西から南東方向へと流れ、両河川に挟まれた 河岸段丘の上にある。台ヶ原宿から南に1 kmほどの所に尾白川と釜無川の

                                        甲州路と中山道 宿場巡り 台ヶ原宿で【生水 信玄餅】 (゚Д゚;)^^! - kzのブログ
                                      • 野生の信〇餅を採って食べた

                                        野生の信玄餅は山に生えている?向かったのは山梨県のとある山。 風通しがよく水分の多い森の中の、湿った倒木の影を覗いてみると ありました! これが天然ものです。 かなりの大物かつ上物。 周囲にある幼体もすでに大きく、素晴らしいポテンシャルを感じさせます。 弾力のある肉が滑らかなビロードの皮に覆われており、まるでおっ〇いマウスパッドのような触り心地。 いつまでも触っていたくなりますが、持ち帰って料理しちゃいましょう。 野生の信玄餅を食べてみた 持ち帰ってきたものは外皮を剥いて 沸騰した湯でさっと湯がき、氷水にとります。 水気をよく切って一口サイズに切り 黄なこと黒蜜をかければ、完成! いただきまーす ……(≧〰≦)むちプルで美味ーい! 養殖ものと比べると弾力はありませんが、プリッとした歯切れの良さがあります。 コーヒーゼリーのようでちょっとナタデココっぽさもあり、わずかな土っぽさがよいアクセン

                                          野生の信〇餅を採って食べた
                                        • お正月に信玄餅 - STAUBストウブのある日常

                                          こんにちは(・∀・) お正月はヨーカドーやイオンのスーパーなどで 全国の名産品フェアみたいな展示がされていました。 このご時勢において 商業施設での大規模な展示会は開催が難しいため 近所での買える形態に流通がシフトしているようであります。 今回買ってみたのは 山梨の信玄餅 6個入り 1,000円 とても趣のあるパッケージです 武田信玄公が 陣中の食料として欠かさなかった切り餅が由来とのこと かつての風呂敷を模したビニール包みのパッケージ こういう風呂敷を結ぶのとかは、機械での自動化は無理でしょうから、一つ一つ手作業なんでしょうか。 包みを開けると、中身はこういうセット きな粉をまぶした小さなお餅が3つと、容器入りの黒蜜 お皿に乗せて黒蜜を掛ければ絶品の和スイーツです 今回、 スーパーで購入した信玄餅は金精軒のものでした。 実は山梨の信玄餅は2大勢力で、 金精軒と桔梗屋の2種類が存在するよう

                                            お正月に信玄餅 - STAUBストウブのある日常
                                          • 家まで持ち帰れない賞味期限が30分の和菓子とは? | Rinのシンプルライフ

                                            シンプルライフ実践中のRinです♬ 先週、夫と上高地のハイキングに行って来ました。 ≫命の洗濯をしてきました その帰り道に寄ったのがこちらの金精軒です。 一番体格の良い男性は夫です(笑) 夫がここで食べた水信玄餅が美味しいかったから私にどうしても食べさせたかったようです。 お土産に買って来られたら良いのですが、賞味期限が聞いてびっくりの・・・・ / 賞味期限は30分 \ これではお土産にできないものね(笑) そもそも近所に住んでいないと持ち帰れないレベルです。 夏季限定の販売になっていますのでご注意ください。 予約せずに購入できましたが、確実にゲットしたい場合は予約が必須ですね。 因みに、この水信玄餅とは・・・ 水信玄餅は口の中で水に戻るほどの僅かな寒天だけでできています。 限りなく水に近い状態を保っているほぼ水です。 美しい山々が数十年かけて濾過した天然の地下水を未来へずっと残していきた

                                              家まで持ち帰れない賞味期限が30分の和菓子とは? | Rinのシンプルライフ
                                            • 【おうち時間】お土産「信玄餅」 - ksakmh’s blog

                                              【おうち時間】お土産「信玄餅」 義父母の旅行のお土産 HP見たら、「一つ一つ手作業で結ばれている」と書かれていました😭 もしかしてとは思っていたのですが、 これはすごい 袋を開けて覗いたら とっても素敵だったので 写真におさめました^^ 今まで何度も食べたことありますが 今回はこの眺めの素敵さを キャッチできる自分がいました 信玄餅♡ 日常のキャッチがどんどん増えていくのは とても幸せなことだなと思います そんなことに気づけて 嬉しいです✨ 【桔梗信玄餅】桔梗信玄餅10個入り ご当地 スイーツ 和菓子 贈答 ギフト お菓子 きな粉 山梨 名産 お土産 甲州銘菓 山梨銘菓 価格: 2725 円楽天で詳細を見る 【ふるさと納税】 信玄餅 餅 和菓子 金精軒 白州の水 国産餅米 15個入 1箱 個包装 送料無料 価格: 11000 円楽天で詳細を見る 【和菓子】桔梗信玄餅8個入り山梨/名産/お

                                                【おうち時間】お土産「信玄餅」 - ksakmh’s blog
                                              • 酒蔵・真澄 諏訪大社下社秋宮・甲州道と中山道の合流地点だ ⛩ - kzのブログ

                                                酒蔵・真澄 諏訪大社下社秋宮・ 甲州道と中山道の合流地点だ ⛩ 甲州路 台ヶ原宿の金精軒 信玄餅や和菓子の美味 酒蔵「七賢」の酒粕をグッと我慢して 絶景の八ヶ岳エコーラインと立沢大橋 信州諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」の酒蔵「真澄」 えぇ・・絞り時期ではないので、販売は無し 甲州道と中山道の合流地、下諏訪宿へ 下諏訪宿は、諏訪大社下社の門前町として発展したが、甲州道中との追分であったことから旅人、商人などの宿泊も多く大変賑わった宿場 甲州街道追分 錦の湯地点で中山道は直角に右に曲がっている 角に脇本陣跡の《まるや》があり、向かいは旅籠だった《桔梗屋》である 直進する道は甲州街道で、この地点が終点である 難所の和田峠と塩尻峠の間にあり旅人にとって格好の休憩地だった 宿場の中で甲州街道が分岐する追分でもあり、 本陣1、脇本陣2、旅籠屋40軒と大きな宿場だった 文化2年(1805)に描かれた「綿の

                                                  酒蔵・真澄 諏訪大社下社秋宮・甲州道と中山道の合流地点だ ⛩ - kzのブログ
                                                • カラフルで夢みたいな「映え」が約束された料理を作りたい!

                                                  本記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 もはや流行のワードを通り越し、一般的に使用されるまでになった「映え」という概念。 「今更何を…」とお思いでしょうが、我々もやっぱり「映え」たいんですよね…。 カラフルな料理を作って、めちゃめちゃ映えて、ウケたいんですよ。 SNSでカラフルな料理の写真をアップして、ウケたいっていってるんですよ。こちとら。 今回は、そんな薄暗い欲望を抱えた4人が「カラフル」・「映え」を重視した料理を作ります。 ■メンバー makino「まきのゆうき 甚だしく映えたい」 kato「加藤 著しく映えたい」 mongol「モンゴルナイフ 常軌を逸して映えたい」 takaya「たかや 映えたくて毎晩さめざめと泣いている」 ■1人目 まきのゆうき makino「虹を見ると100%の確率で「食べた

                                                  • 桔梗信玄餅again - 山口道具話

                                                    電力需給ひっ迫警報で夜のご飯を 土鍋で炊いたやまぐちです。 この度もお越しくださりありがとうございます☆ さて ここはどこでしょうか? 神社?お寺? 正解は こちら 桔梗信玄餅で有名な 【桔梗屋】の本社工場でした! 山梨に用事があったのですが 生憎の雨…てか雪⛄降ってました☔ 雨男は健在です← それは置いときまして 本社工場ということで色々と関連商品も豊富です トラックだって桔梗信玄餅です 見る・体験・食べる・買う が味わえるという テーマパークになっております。 が… アウトレットの桔梗信玄餅の詰め放題は 12:00頃ですでに予定数終了になっておりました(しかも雨の平日です) なので本気で詰めたい方は早くに訪れないと難しいと思われます。 ところで 桔梗信玄餅だけに もちろん真剣に進言します←えっ? (あっ、若い方も聞いてねw) 桔梗信玄餅(桔梗屋さん)と 信玄餅(金精軒さん)は 別の会社

                                                      桔梗信玄餅again - 山口道具話
                                                    • 第48期棋聖戦第7局(2024年3月7日)

                                                      こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「第48期棋聖戦第7局(1日目)」をご紹介いたします。 第48期棋聖戦、第7局一力 遼(棋聖)に井山 裕太(王座)が挑戦する第48期棋聖戦七番勝負の第7局が3月7日、8日の両日に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われます。 対局場である常盤ホテルでは、数々のタイトル戦が行われてきました。 古くは、60年前になる坂田栄男先生の本因坊戦、また、将棋のタイトル戦では、大山vs升田の夢のカードの王将戦など囲碁界、将棋界はとてもお世話になっているホテルであります。 直近では、2023年7月11日、12日に井山本因坊に一力棋聖が挑戦した第78期本因坊戦第6局が行われております。その局は井山本因坊が勝利し、第7局にもつれこみました。 常盤ホテルさまのサイトに「タイトル戦 歴戦の系譜」がありますので

                                                        第48期棋聖戦第7局(2024年3月7日)
                                                      • 「クラムボンの笑い声はこんな音」山梨県の和菓子屋が聴かせる菓子の音がまじでそれっぽい。「水属性のいい音」「完全理解」の声も

                                                        金精軒 @kinseiken_jp 山梨県北杜市白州町で和菓子屋を営んでおります。今年で118年目ですが、老舗を気取るにはもう80年欲しいところです。お問い合わせは直接店頭で承っております。営業時間9:00〜17:00 電話番号0551-25-1033 kinseiken.co.jp リンク 金精軒 | 山梨県北杜市で和菓子屋を営んでおります。 金精軒 信玄餅のおまとめ買いなら金精軒。山梨名物和菓子の信玄餅は人気が高くお土産におすすめです。まとめ買いに対応しておりますので、山梨銘菓の信玄餅をお求めでしたらでひご利用ください。 1 user

                                                          「クラムボンの笑い声はこんな音」山梨県の和菓子屋が聴かせる菓子の音がまじでそれっぽい。「水属性のいい音」「完全理解」の声も
                                                        • 山梨県北杜市のキャンプ場周辺施設情報 - 「キャンプ・ティー」が入りましたよ。

                                                          ご覧の通り 山梨県北杜市はキャンプ場のメッカ。 評価高めの周辺スポットをまとめてみました。 この近辺に行かれる方の参考になりましたら幸いです。 スーパー(食料品店) 須玉ICから ザ・ビッグ北杜須玉店 長坂ICから ショッピングセンターきららシティ ひまわり市場 根岸精肉店(馬肉あり) 河西精肉店(スモーク馬刺し) 飲食店 和菓子 台ヶ原 金精軒 そば屋(Google高評価) ほうとう 甲州ほうとう小作 清里高原店 温泉 公園 韮崎中央公園 べるが尾白の森キャンプ場 観光スポット スーパー(食料品店) 須玉ICから ザ・ビッグ北杜須玉店 ローソン須玉インター店 ローソン須玉大豆生田店 ローソン山梨須玉町店 この辺も使えますなあ。 長坂ICから ショッピングセンターきららシティ ひまわり市場 安くで良い食材、お酒を揃えるならここ絶対お勧めです! www.camp-tea.work 根岸精肉店

                                                            山梨県北杜市のキャンプ場周辺施設情報 - 「キャンプ・ティー」が入りましたよ。
                                                          • 信玄餅とおばあさんの思い出 - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

                                                            信玄餅もらって食べたこんな味だったっけな 先日、数十年ぶりに甲府の名物信玄餅を食べました。 妻が山梨大学医学部で行われた研究会に参加し、お土産は何がいいかと聞かれたので、信玄餅をリクエストしたところ、定番の桔梗信玄餅をはじめ、いろいろな種類を買ってきてくれました。 こどもの頃何度も食べたのと同じ、風呂敷包みふうのビニールの包装を開け、こぼさないように注意深く黒蜜をかけてきな粉のついた餅を食べていると、何度も思い出していた昔と変わらない味だと感じるいっぽうで、このお土産を買ってきてくれた父方の祖母のことを思い出していました。 おなじみ桔梗信玄餅と手前は金精軒の信玄餅。どちらも包装は似ています。 黒蜜をかけて、きなことよく混ぜて食べます。子供の頃は黒蜜を少し残しておいて、あとで吸ったりしていました。 信玄餅はプルーストにおけるマドレーヌ、あるいはティークが『金髪のエックベルト』で書いた、どうし

                                                              信玄餅とおばあさんの思い出 - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
                                                            • 和菓子屋さんが断面撮影のために居合の達人を呼んだところ…… “あの決めゼリフ”を言いたい達人がかわいいと話題に

                                                              ある和菓子屋さんが、どら焼きの断面を撮るために呼んだ“居合の達人”とのエピソードがほのぼのするとTwitterで話題になっています。 投稿したのは、山梨県北杜市にある和菓子屋「金精軒」。撮影したのは「生どら焼き」で春限定の3種類。ふっくらとした生地に、それぞれ小倉あんや白あん、生クリームなどを挟んでいます。 きれいに切るのが難しそうなお菓子とあってか、同店は商品撮影のために「居合の達人を呼びました」とツイート。するとさすがは達人、一刀のもとに(生どら焼きを)斬り伏せたそうです。想像するとシュールだけどかっこいい。 生どら焼きは左から「いちご」「小倉生クリーム」「モカチョコ」(出典:金精軒) しかし達人はそのまま、何やら気まずそうにチラ見してきたとのこと。その様子を見て、お店側も“達人が言いたいセリフ”を察したようです。金精軒の中の人は、 「侮辱と受け取りませんので大丈夫ですよ」と促したとこ

                                                                和菓子屋さんが断面撮影のために居合の達人を呼んだところ…… “あの決めゼリフ”を言いたい達人がかわいいと話題に
                                                              • 和菓子屋「きな粉に黒蜜をかけると全部外側に流れてしまうため信玄餅を綺麗に撮影するのは本当に大変なのでいい加減にして欲しい」

                                                                金精軒 @kinseiken_jp きな粉には大豆の油が含まれてるので、黒蜜をかけると弾いて全部外側に流れてしまいます。 そのため召し上がった方から「きな粉と黒蜜が混ざりにくい」といったお話は多々伺いますが、自分達も全く同じ気持ちです。 信玄餅を綺麗に撮影するのは本当に大変なのでいい加減にして欲しいところです。 pic.twitter.com/VlOdhWIrr0 2021-04-01 20:23:03

                                                                  和菓子屋「きな粉に黒蜜をかけると全部外側に流れてしまうため信玄餅を綺麗に撮影するのは本当に大変なのでいい加減にして欲しい」
                                                                • 賞味期限がたったの30分! 山梨でしか味わえない絶品「水信玄餅」は事前準備をしっかりして挑むべし!

                                                                  » 賞味期限がたったの30分! 山梨でしか味わえない絶品「水信玄餅」は事前準備をしっかりして挑むべし! 特集 おうちに居ながら各地の味を楽しめるお取り寄せ。コロナ禍も相まって、取り寄せられるものも利用する人も増えたように感じる。 そんな中でも、現地に行かないと食べられらない “そこだけの味” というものはまだまだたくさん存在する。今からご紹介する「水信玄餅」もその1つだ。なんてったって賞味期限がたったの30分。このお菓子こそ現地まで行かないと食べられないものの代表例だろう。 水信玄餅は山梨県にある「金精軒」の2店舗でのみ食べられる。「水」信玄餅というだけあって、本当に水を食べているかのような感覚に陥る不思議な和菓子だ。見た目の美しさはさることながら、味も最高なので、例年たくさんの人がこの餅を求めて山梨を訪れる。 ・期間限定すぎる水信玄餅。お求めは計画的に ただ、水信玄餅にありつくためにはい

                                                                    賞味期限がたったの30分! 山梨でしか味わえない絶品「水信玄餅」は事前準備をしっかりして挑むべし!
                                                                  1