並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

信用金庫 振込手数料の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • みずほ銀行が振込手数料を大幅値上げ…三菱UFJ銀行は口座管理手数料を導入か?

    「gettyimages」より 2020年は銀行預金者受難の年となりそうだ。まず近いところでは、3月からみずほ銀行が振込手数料を改定すると発表している。ATMで現金またはキャッシュカードを使って自行の同一店および本支店に振り込みを行う際の手数料が値上げになるのだ。値上げ幅は110円。 それを聞くと、ずいぶん無茶な……という気がするが、さにあらず。3大メガバンクのうち、ほかの2行を同一条件で比べてみると、実はこれまでみずほが安かったのだとわかる。ATMで現金を使っての振込手数料は、3月の段階でやっと横並びになるだけなのだ。 しかし、見過ごせない値上げも実はある。ATMでキャッシュカードを使って振り込む場合がそれだ。みずほの同一店へ振り込む場合の手数料は、改定前は無料だったのが、いきなり220円もかかることになる。同じ条件で見れば、三菱UFJ銀行や三井住友銀行は、同一支店は無料、本支店へは11

      みずほ銀行が振込手数料を大幅値上げ…三菱UFJ銀行は口座管理手数料を導入か?
    • 意外と知らない「預金」「貯金」「貯蓄」の違い!歴史とともに解説 | 学校では教えてくれないお金の話

      「預金」「貯金」「貯蓄」。 どれもお金を貯めることだと思っていませんか? 実はこの3つの言葉にはそれぞれ明確な違いがあります。 もし意味の違いを知っていれば、自身の金融リテラシーが上がって今後の資産形成の役に立つはずです。 そこでこの記事では、「預金」「貯金」「貯蓄」の違いについて解説します。 また、日本の銀行の歴史も一緒に説明するので、さらに理解を深められるでしょう。 実は知らない「預金」「 貯金」「貯蓄」の明確な違い 「預金」と「貯金」、「貯蓄」はどれも似たような意味を持っているようですよね。 しかし、実際は以下のような違いがあります。 預金:都市銀行や信用金庫などの金融機関に預けること 貯金:ゆうちょ銀行や農協、漁協などの金融機関に預けること。また、500円玉貯金やタンス預金なども含めた広い意味もある 貯蓄:株式や保険、不動産なども含めた金融資産全て それぞれさらに詳しく説明しましょ

      •  みずほ銀行で通帳を発行すると手数料がかかる!?|いつから?いくら取られる?有料化を回避する方法は? - 現役投資家FPが語る

        みずほ銀行で預金口座を作り、紙の通帳の発行を依頼すると、2021年からは手数料を取られます。 銀行では各種手数料の引き上げなどが進んでいますが、今後は銀行預金をしていると、各種の手数料を徴収され預金額が減る時代に突入していきそうです。 今回の記事では、みずほ銀行の通帳発行に対する手数料導入に関して、下記ポイントを確認したいと思います。 いつから通帳発行は有料化されるのか? 通帳を発行すると、いくら取られるのか? なぜ、通帳の発行を有料化するのか? 他の大手銀行でも通帳発行は有料化されるのか? 通帳発行の有料化を回避する方法は? みずほ銀行が通帳発行に手数料導入へ|いつから?いくら取られる? 通帳発行の有料化は、いつから?対象者は? 通帳を発行するといくらかかる?|手数料額:1,100円(税込み) 三菱UFJ銀行や三井住友銀行など、他の大手銀行の動きは? 銀行が通帳の発行を有料化する理由とは

           みずほ銀行で通帳を発行すると手数料がかかる!?|いつから?いくら取られる?有料化を回避する方法は? - 現役投資家FPが語る
        • 【おすすめ】条件なしでコンビニATM手数料や振込手数料が無料になるネット銀行5選 - 現役投資家FPが語る

          当ブログでは何度か解説している通り、現在の大手銀行は超低金利で収益が下がっているので、各種手数料の導入や引き上げを行う方向です。 ATM手数料などは、1回あたりの額は小さくても積み重なれば大きな額になります。 仕事が忙しく、手数料がかからない時間帯にお金を引き出すことが難しい方も多いはず。 そこで今回は、無条件でコンビニATMや振込手数料が無料になるネット銀行をご紹介します。 ATM手数料など、ムダな手数料を少しでも減らしたい方は参考にしてください。 メガバンクのATM手数料などは高く預金金利は低い! 通帳発行手数料、口座管理手数料の導入へ 口座維持手数料も導入される? メガバンクの定期預金金利は年0.002% 条件なしでコンビニなどのATM手数料や振込手数料が無料となるネット銀行5選 ソニー銀行 住信SBIネット銀行 東京スター銀行 GMOあおぞらネット銀行 PayPay銀行 優遇プログ

            【おすすめ】条件なしでコンビニATM手数料や振込手数料が無料になるネット銀行5選 - 現役投資家FPが語る
          • 定期預金の金利が高い銀行ランキング![2020年・夏]金利がメガバンクの100倍の「あおぞら銀行」など、「夏のボーナス」は高金利でお得な銀行に預けよう!

            トップ > ネット銀行おすすめ比較[2024年] > ネット銀行比較 > 定期預金の金利が高い銀行ランキング![2020年・夏]金利がメガバンクの100倍の「あおぞら銀行」など、「夏のボーナス」は高金利でお得な銀行に預けよう! 定期預金の金利が高い銀行ランキング![2020年・夏] 金利がメガバンクの100倍の「あおぞら銀行」など、 「夏のボーナス」は高金利でお得な銀行に預けよう!【2020年6月23日時点の定期預金の金利&キャンペーン情報を公開!】 2020年の夏のボーナスは、メガバンクの“100倍以上”の 利息を受け取れる、高金利でお得な銀行で貯金しよう! そろそろ、2020年の夏のボーナスが支給される時期だが、今年は新型コロナウイルスの影響で景気が落ち込んだこともあり、去年よりも支給額が減額されそうだという人もいるのではないだろうか。実際に、大手シンクタンクによる「夏のボーナス支給額

              定期預金の金利が高い銀行ランキング![2020年・夏]金利がメガバンクの100倍の「あおぞら銀行」など、「夏のボーナス」は高金利でお得な銀行に預けよう!
            • 被災地の報告~小諸市児童たちのスープ

              2019年 11月30日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「あふれる善意から、自分に出来る支援を。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号 2019・10】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●帝国データバンク郡山支店は28日、台風19号に伴う郡山市内の浸水区域の 立地企業は441社で、市内企業の10%弱が集積しているという調査結果を公表。 大半は中小・小規模企業で、産業別では建設業が全体の3割占めた。 郡山市浸水区域立地企業の産業別社数・構成比 (写真:福島民友様) 浸水区域にある企業や事業所の多く

              • 被災地の報告~真実な行動が人を作る

                2019年 10月6日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「毎日の誠実な行動が人を作る。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風17号】 ●台風17号に伴う竜巻被害に見舞われた延岡市で、屋根や壁が破損し、自宅に 住めなくなった5世帯8人が、市営住宅での生活を余儀なくされている。 借家の片付けに追われる。 現在、身を寄せる市営住宅の入居期間は3カ月となっている 4日午後、延岡市中川原町 (写真:宮崎日日新聞様) 住んでいたアパートが損壊したため、立ち退きを迫られている被災者も。 「これから、どこに住めばいいのか…」。先行きの見えない不安に襲われている。 【台風15号 2019・9】 ●台風15号の影響で千葉県を中心に

                • 被災地の報告~甜炒面は優しく美味しい

                  2019年 9月23日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「優しさと清さはつながっている。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風17号・2019・9】 ●台風17号の影響で22日午前0時現在、鹿児島県内の1720戸で停電。 内訳は、奄美市で160戸、瀬戸内町で180戸、喜界町で780戸、知名町で480戸、 与論町で130戸。(南日本放送様) ●台風17号は22日、暴風域を伴って東シナ海を北北東へ進み、九州に接近。 九州の西海上では猛烈な風が吹き、宮崎県延岡市で竜巻とみられる突風が発生。 けが人も出た。 突風で飛ばされたとみられる軽乗用車 (22日午前、宮崎県延岡市のJR延岡駅前で) (写真:読売新聞様) 22日夕

                  • 被災地の報告~薪&香り袋の温かい支援

                    2019年 12月8日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「心のこもった支援は、心を温め力を与える。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 ●郡山商工会議所と郡山中央工業団地会は6日、郡山市で、台風19号の被災企業に 対する支援策の説明会を開き、中小企業向けグループ補助金などの制度を紹介。 一帯が浸水した郡山中央工業団地の企業からは、工場の建て替えに伴う土地の かさ上げなど治水、浸水対策についても補助対象とするよう求める声があった。 団地会は今後、関係機関への要望を検討していく。 説明会に参加した被災企業の担当者ら (写真:福島民友様) 「敷地内への工場の建て替えを検討しているが、土地のかさ上げは補助の対象に ならない。

                    • 伊豆山土砂災害に伴う義援金などの受付について|熱海市公式ウェブサイト

                      熱海市では、令和3年7月伊豆山土砂災害により被害を受けられた被災者を支援するため、令和3年7月5日から義援金口座を開設しました。 ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 ※支援金とは 自分が応援したい団体に寄付し、被災地の支援活動に役立ててもらうお金です。 ※義援金とは 被災者にお悔やみや応援の気持ちを込めて直接届けるお金です。 義援金を装った悪質なサイトがあるという情報がはいっております。十分ご注意下さい。 ふるさと納税で熱海市へ災害支援の寄付をする場合 ふるさと納税として熱海市への寄附の募集を行っています。 ※各企業・団体様で直接熱海市への支援金(災害支援にかかる寄附金)をご希望の方は、お手数ですが下記連絡先までお問い合わせをお願いします さとふる(外部リンク) ふるさとチョイス(外部リンク)【災害支援】ふるさと納税開設いたしました義援金口座に振り込む場合(三島信用金庫) 義援金受入

                        伊豆山土砂災害に伴う義援金などの受付について|熱海市公式ウェブサイト
                      • 被災地の報告~笑顔に導く温かい祈り

                        2019年 10月13日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「純粋な優しさと祈りは笑顔に導く。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●河野防衛大臣は「防衛省・自衛隊災害対策」という名前のツイッターアカウントを 開設したことを明らかにした。 (写真:テレビ朝日様) 自衛隊による給水や入浴の支援の情報を掲載することにし、 これまで部隊別に発信していた情報を一元化する。 ●安倍首相は、関係省庁に対し、情報提供を適時的確に行うこと、自治体と連携し 住民の避難が確実に行われるよう万全を期すこと、被害が発生した場合は 人命第一で対策に全力で取り組むことを指示した。 (写真:FNN.jpプライムオンライン様) 首相官

                        • 被災地の報告~優しい巡査と幸運な子犬

                          2019年 9月29日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「優しさは、とっさの行動が示す。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●台風15号によって深刻な被害を受けた東京・大島町の三辻町長が9月27日、 小池知事と会談し「1日も早い財政支援」を求めた。 小池知事は「一日も早い復旧復興が図られますようきょうの町長の話も踏まえまして 都として補正予算を含めて財政面から支援、しっかり対応を検討して いきたいと考えております」と。 (写真:東京MX様) 会談後、三辻町長は東京MXの取材に「1日も早い支援が必要だ。このままだと 島が死んでしまうといっても過言ではありません。東京都の1日も早い補正予算

                          • 被災地の報告~愛を忘れず届ける幸い

                            2019年 10月19日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「忘れず愛を届ける幸い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●加藤勝信・厚生労働相は18日、台風19号により自宅が全半壊や床上浸水などの 被害を受けた人が医療・介護サービスを利用する際の自己負担を免除するよう、 市町区村などに要請したと。免除分は全額国費で補う。 このような特別な措置は、阪神大震災、東日本大震災、熊本地震、 西日本豪雨に続いて5例目。(朝日新聞様) ●国土交通省は10月17日から、被災地

                            • 被災地の報告~88歳の優しい見守りは続く

                              2020年 1 月25日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「見守る背中が、優しさの模範となる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●宮城県の丸森町役場で開かれた初めての復興推進委員会には、 町内8つの地区から選ばれた住民や学識経験者などが出席。 (写真:東北放送様) 24日は、それぞれの委員が、各地区の被害状況などを報告するとともに復興に 向けた意見を述べた。 (写真:東北放送様) 丸森町では、2020年6月を目途に復興計画をまとめる予定で、今後、委員会を通じ

                              • 被災地の報告~自分を大切にする幸い

                                2019年 10月1日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「自分を大切に出来る人は幸い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●台風15号で被害を受けた学校施設の復旧に向けて、各地の教育委員会への 説明会が木更津市内で開かれた。 (写真:チバテレビ様) 千葉県内1286校の公立学校全てがすでに平常通りの授業を再開しているが、 約6割にあたる757校に被害が出た。 (写真:チバテレビ様) 特に、南房総市や館山市など市内の全ての学校が被災した自治体もあり、 県教育委員会は一日も早く児童・生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、 市町村を支援していきたいと。 ●静岡県社会福祉協議会は、災害

                                • 被災地の報告~ぼうさい甲子園の取り組み

                                  2020年 1 月13日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「一日一善の継続は喜びを広げる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●12日に開かれた「穂保・希望のつどい」には穂保地区の役員や住民などおよそ 50人が参加。去年10月の台風19号災害で千曲川の堤防が決壊した穂保地区。 被災後、146世帯の約8割が仮設住宅などに移り、地区の外で生活していて、 住民のつながり維持の他、復興に向けた意見交換を目的に開催された。 会場では炊き出しも行われ、穂保地区では今後も月

                                  • 被災地の報告~東温高校の石鹸と陽光桜

                                    2019年 12月13日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「あなたの花はきっと咲く。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 ●台風19号による宮城県内の農業被害額は500億円を超えた。 東日本大震災の後、丸森町で栽培が進められてきたブロッコリーにも被害が確認。 (写真:東日本放送様) 県によると、コメや大豆、果樹などの農作物被害は約32億円で、農地や 農業用施設などを合わせると被害額は約506億1200万円に上ると。 ●東北地方整備局は11日、台風19号の豪雨で通行止めとなっていた宮城県丸森町の 国道349号を13日午前7時に開通させると発表した。 (写真:河北新報様) 被災規模が大きく、県の要請で国が応急復旧工事を代

                                    • 全銀システムは世界最先端に返り咲けるか、大手5行主導に潜む不安要素

                                      2020年に入り、にわかに動き始めた「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」改革。目玉の1つがノンバンクへの開放である。これまで銀行などに限られてきた同システムへの参加資格を、キャッシュレス事業者などに開放しようとする動きが本格化し始めた。 どのように全銀システムの開放を進めるのか。方法は大きく3つだ。直接接続、間接接続、新たに構築した決済システムへの参加である。 直接接続の場合、ノンバンクは今の銀行と同じ立ち位置になる。中継コンピュータ(RC)と呼ばれるアプライアンス製品を導入して全銀システムと接続。資金決済の最終的な確定を担うため、日本銀行に当座預金を開設する。当座預金間の決済には、「日本銀行金融ネットワークシステム(日銀ネット)」を使う。 このやり方を採る場合、特段の制約はない一方でキャッシュレス事業者などの負担は大きい。特に重荷になりそうなのが、日銀による考査(日銀考査)。日

                                        全銀システムは世界最先端に返り咲けるか、大手5行主導に潜む不安要素
                                      • 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書22

                                        2019年 9月24日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「愛は、人も事も生かす力を持つ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風17号】 ●対馬市厳原町は、山から大量の土砂が流れ出し、完全に道をふさいだ。 対馬市では22日午後8時20分までの3時間雨量が141ミリに達し 「50年に一度の記録的な大雨」。 (写真:テレビ長崎様) 対馬市では多い時で約20ヵ所が通行止めとなり、午後5時半現在で、 2ヵ所がまだ通行できない状態。 また、長崎市や新上五島町で住宅など3棟の一部が壊れた。 諫早市では22日、県内で3人がケガを。 (写真:テレビ長崎様) 対馬市の佐須川では22日氾濫危険水位を超え、川沿いの県道が崩れた。 対馬市水道局は「水道管も道路下に一

                                        • 被災地の報告~野球部の感謝の恩返し – happy-ok3の日記

                                          2019年 10月24日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「支援はお互いに巡り力となる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●久慈川が氾濫して浸水被害を受けた常陸太田市松栄町では、災害ゴミが 県道61号の歩道に山積みになっていた。20、21日に自衛隊などが回収を進めた。 災害ごみは原則として、各家庭が地域で定められた仮置き場に持ち込むことに なっているが、常陸太田市で被害が大きかった松栄町、新地町、花房町では、 特例で道路脇に置くことを認めている。 浸水した畳

                                          • 被災地の報告~バイク集団の感謝と応援

                                            2019年 9月22日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「感謝の心を本気で持てる人は幸い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風17号・2019・9】 ●台風17号の影響で沖縄で、負傷者は14人となり被害は拡大。 強風で倒れた街路樹=21日午前11時半すぎ、浦添市内間 (写真:沖縄タイムス様) 沖縄電力によると、午後2時39分現在、沖縄本島で2万8560世帯、慶良間諸島で 610世帯の合計2万9170世帯で停電している。 最も多いのは南城市で4580世帯、那覇市4080世帯、西原3300世帯など。 【台風15号 2019・9】 ●東京電力によると、停電は、21日午後6時の時点で、約3600軒まで減少した。 (写

                                            • 被災地の報告~善いご縁をつなげる人達

                                              2019年 11月12日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「善いご縁は善き事を与え合う。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●台風19、21号の影響で、10都県の約2800人が避難所に身を寄せている。 被災した住宅は31都道府県で9万830棟に上る。毎日新聞の集計で、台風19号では 13都県の90人が死亡、5人が行方不明。台風21号に伴う大雨では2県の13人が死亡。 堤防が決壊した140カ所(71河川)の仮堤防は8日までに全て完成。 鉄道は、JR両毛線が11日

                                              • 三菱UFJ銀行、振込手数料最大990円に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                三菱UFJ銀行、振込手数料最大990円に 1 :おっさん友の会 ★:2023/05/14(日) 13:27:13.92 ID:x1JG4mVK9.net 弁護士ドットコムニュース@bengo4topics三菱UFJ銀行は、店頭・ATMの振込手数料を大幅に引き上げると発表しました。最大で990円となります。ATMの24時間稼働も終了する予定ですが、なぜ個人客の「切り捨て」とも言えることをするのでしょうか。 https://t.co/EkIWaUXLBL2023/05/14 08:16:15 三菱UFJ銀行は、店頭・ATMの振込手数料を大幅に引き上げると発表しました。店舗での他行宛の振込が990円、ATMでの現金での他行宛の振込が880円になります。 つまり、振込金額にかかわらず振込をするのに約1,000円も手数料が掛かるということです。 最近は、銀行の窓口で予約制度が導入され、予約がないと長

                                                  三菱UFJ銀行、振込手数料最大990円に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • 被災地の報告~寄り添う姿と愛のケーキ

                                                  2019年 12月21日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「心のあらわれが、贈り物への行為となる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号 2019・10】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●台風19号で一帯が浸水被害を受けた郡山中央工業団地(郡山市)。水害対策の かさ上げを検討している企業が、補助金対象外となり、対応に苦慮している。 「今後もここで操業を続けたいが、本社から、毎年水害に遭う可能性のある地域で 操業を続けることに対して不安の声が出ている」。 団地会を通じて近隣の企業と長く一緒にやって

                                                  • 被災地の報告~命を救った女性運転手

                                                    2019年 10月11日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「人間として善き意識を持った生き方を。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●台風19号が関東地方に接近するとして、気象庁が厳重な警戒を呼びかけた9日、 台風15号の千葉県内の被災地からは「もうもたない」と悲痛な声が上がった。 一方、新たな被害を食い止めようと、各地で備えを進める姿が見られた。 台風15号で傷んだ電線を交換する作業員ら (9日、千葉県鋸南町で) (写真:読売新聞様) 館山市の災害対策本部は緊急会議を開き、台風19号が接近する前の11日に、 避難所を通常より1か所多い12か所開設することを決めた。 君津市は、12日か

                                                    • 被災地の報告~命を慈しむカメラマン

                                                      2019年 11月9日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「日々の行動が自分を作る。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●台風19号の後、生産拠点が長期間操業停止に追い込まれたり、事業再開の 見通しが立たない企業も多い。 被災した商店などでは経営者の高齢化なども重なり、廃業を検討する動きも出ている。 一帯が浸水した郡山市の郡山中央工業団地。多くの企業で機械や設備、車両が 水没して使えなくなるなど被害は深刻だ。 県内では台風19号の浸水被害で多くの企業が被災した。

                                                      • 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書23

                                                        2019年 9月30日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「笑顔は喜びと慰めが届けられる場にある。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風17号】 ●台風17号の接近に伴い、22日に竜巻が襲った延岡市で、住宅被害を受けた 高齢者らが災害ごみの搬出に苦慮している。 路上に積み重なって置かれている大量の災害ごみ 27日午前、延岡市昭和町1丁目 (写真:宮崎日日新聞様) 各地に災害用の臨時ごみ置き場が設けられているが、瓦やがれき類、壊れた家具を 運び出すのは容易ではなく、住宅近くの路上に置くしかない現状も。 被災者は「いつになったら片付くのか見当がつかない。少しでも人手がほしい」と。 ●宮崎県延岡市では、28日未明に大雨が降り、今月22日の竜巻で被害

                                                        • 被災地の報告~楽しみながらエコを実践

                                                          2019年 10月9日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「楽しみながらエコを実践すると笑顔に。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●台風15号が直撃した千葉県で、災害対策本部を設けた33市町のうち、約9割の 29市町で防災行政無線の一部が少なくとも屋外スピーカー計約620基が一時 使えなくなっていた。 台風15号の影響で2週間以上使えなくなった 防災行政無線の屋外スピーカー 2019年9月27日午後4時40分、 千葉県館山市布良 (写真:朝日新聞 多田晃子様撮影) 全184基が使用不能になった南房総市が最多で、鴨川市が約70基、館山市が58基、 成田市が50基、富津市が約50基などで、

                                                          • 被災地の報告~穴の開いた帽子に祝福が

                                                            2019年 10月14日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「祈りは祝福となって運ばれる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●東京都は13日、台風19号にかかわる都民からの相談を受ける電話窓口 (03・5320・7725)を開設した。 倒木や飛来してきたごみの処理など、生活に関わる相談を受け付ける。 14日は、午前9時半~午後5時までを予定している。 ◆福島県いわき市も13日にコールセンター(0246・38・4329)を開設し、 午前8時半~午後5時に相談を受け付ける。14日以降は未定という。(朝日新聞様) ●栃木県佐野市で秋山川が氾濫し、複数の住宅が浸水「逃げ遅れがいる」といった 119番通報が2

                                                            • 被災地の報告~ワニと格闘&愛犬を救う

                                                              2019年 11月14日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「愛は注ぐほどに、自分の内に愛が増える。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●長野県上田市の上田駅と別所温泉駅を結ぶ上田電鉄別所線では、千曲川に架かる 赤色の鉄橋が崩落した。一部は運転を再開したが、橋の復旧のめどは立っていない。 台風19号豪雨で一部が崩落した上田電鉄別所線の 赤い鉄橋=7日、長野県上田市 (写真:時事通信様) 「県外の市出身者から『思い出の赤い橋を直してほしい』という声も届き、鉄道は

                                                              • 被災地の報告~被災地が被災地を支援

                                                                2019年 9月21日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「感謝の心を本気で持てる人は幸い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●千葉県内では同日、約2500人の陸自隊員が活動。君津市の公民館や小学校でも、 住民への入浴・給水支援を行った。 倒木の除去作業をする陸上自衛隊の隊員たち (19日午前、千葉県木更津市で) (写真:読売新聞様) 同県内の停電は20日正午現在、16市町の約2万0400軒となった。 住宅被害は19日現在、全壊と半壊、一部損壊を合わせて9608棟で、 18日から3000棟以上増。 NTTドコモは19日、携帯電話の通信障害については復旧。KDDI(au)は17日夜、 ソ

                                                                • 被災地の報告~思い出ピアノの復活と労

                                                                  2019年 9月28日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「思い出を奏で、尊ぶ時間は素晴らしい。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風15号 2019・9】 ●停電について、東京電力は27日、富津市や君津市など7市町の計110戸で 復旧が28日以降になると発表。 在宅者のいる家屋には発電機などで電気を流す対応を行っているという。 110戸は9市町の21カ所に点在。市町別の箇所数は市原市2▽山武市3 ▽富津市7▽君津市5▽南房総市2▽鋸南町1▽鴨川市1。 停電が解消されたはずの地区で電気がつかない「隠れ停電」については、 25日午前0時時点で約600戸を確認しているが、27日中に復旧する見通しに。 ただ、低圧線や引

                                                                  • 被災地の報告~マナーを守る選択と幸せ

                                                                    2019年 9月25日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「マナーを守ると自分も周囲も幸せ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風17号・2019・9】 ●台風17号の影響で、22日夕から23日にかけ県内の大規模停電は最大で 約7万6650戸に上った。 ナースコールが使えなくなった介護施設では夜通し緊張感が張り詰めた。 職員は懐中電灯を手に、夜通し入居者の様子を確認した。 翌朝復旧し「大ごとにならなくてよかった」と。 暗闇の中、懐中電灯を頼りに館内を巡回する施設職員 22日午後11時57分、長崎市古賀町、ショートステイ王樹 (写真:長崎新聞様) 101世帯132人が暮らす長崎市の離島、池島は停電のため桟橋が下りず

                                                                    • 被災地の報告~北海道庁初!レジ袋廃止

                                                                      2019年 10月5日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「小さな毎日の善い積み重ねが大切。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風18号・2019・10】 ●台風18号に向かって流れ込む、湿った空気の影響で発生した線状降水帯。 高知市などでは、午前9時前後までの1時間に、およそ120mmの猛烈な雨が降ったと みられ、記録的短時間大雨情報が発表された。 (写真:フジテレビ様) 高知市内の河川敷では、およそ30台の車が水没。 【台風17号】 ●台風17号の接近に伴う竜巻被害に見舞われた延岡市では、被災者が復旧のめどが 立たない住宅で、次の台風や大雨におびえながら暮らしている。 (写真:宮崎日日新聞様) 保険の見積もり

                                                                      • 被災地の報告~トランペットの追悼・22年

                                                                        2020年 1 月18日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「被災した立場からの温かい祈りと応援は力。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●台風19号で浸水した長野市北部のリンゴ畑で今年の収穫に向け 枝の剪定作業が始まっている。 長沼地区の若手農家でつくる組合は、今週から剪定を。 (写真:長野放送様) 長沼地区では今も泥の搬出が終わらない畑もあるということだが、組合は3月末に 始まる消毒作業に向け出来るところから作業を進めたいと。 ●台風19号で農業用水路が被災

                                                                        • メガバンクから乗り換えるならどこ? 「信用金庫とネットバンク」に注目する理由 | マネーポストWEB

                                                                          メガバンクにおける普通預金の金利は約0.001%、定期預金は約0.002%と超低金利。メガバンクが頼りになる時代は過去のものになった。では、そんなメガバンクの代わりに、どの金融機関にお金を預ければよいのか。 地元の信用金庫を推すのは、元銀行員でお金の専門家である菅井敏之さんだ。信用金庫ではお金だけでなく、信用を積むこともでき、それが大切だという。 「人生100年時代、何が起こるかわかりません。いざというときのために“信用”を積んでおくと融資を受けやすいのです」(菅井さん・以下同) 一個人がメガバンクで信用を積むのは極めて難しいが、信用金庫ならそれが可能だ。 「毎月、定額の預金を続けるとか、臨時収入があった際に定期預金にするなどのつきあいを続けていくと信用が得られ、お金の相談にものってくれます」 また通帳を総合口座にしておくことも大切。総合口座とは定期預金と普通預金が一体になったもの。通常の

                                                                            メガバンクから乗り換えるならどこ? 「信用金庫とネットバンク」に注目する理由 | マネーポストWEB
                                                                          • 被災地の報告~養老鉄道への愛が応援に

                                                                            2020年 1 月5日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「愛情は、地域と人を支える。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●正月三が日が明けた長野市では、4日から台風災害で家庭から出た 災害ごみ仮置き場で受け入れが再開されさっそくごみを持ち込む人の姿が見られた。 (写真:信越放送様) 長野市の豊野東山第一運動場でも昨年末以来5日ぶりに災害ごみの受け入れが 再開され、水没した家電製品などが運び込まれていた。 ●4日、長野県佐久市で新年恒例の「消防出初式」が行われた

                                                                            • 【家計のルール 目的別預金】SBIハイブリッド預金は利息が高くておすすめ - かえでのまど

                                                                              我が家では目的別に預入先を分けています。生活費は基本的には私のクレジットカードやクレジットカード付帯のクイックペイで払っています。家族の者は現金主義なので外出先で現金しか使えないときなどは現金で払ってもらっています。 アナログとデジタル、取り混ぜて使っています。 生活費支出 ゆうちょ銀行 クレジットカードの引き落とし先などに使っています。紙の通帳が欲しいことや家の近くに郵便局があるので昔から使っています。「ゆうちょ通帳」というシンプルなアプリがあり、それで残高が確認できます。 地元の信用金庫 引き落とし先の指定として、「ゆうちょ以外の金融機関」という場合があるのでその際使っています。紙の通帳で見たいということと、歩いて行ける距離にあるので利用しています。 貯蓄 住信SBIネット銀行 株式投資(証券会社はSBI証券)のために開設した口座です。現在、株の取引はほとんどしていませんが、株の配当が

                                                                                【家計のルール 目的別預金】SBIハイブリッド預金は利息が高くておすすめ - かえでのまど
                                                                              • 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書24

                                                                                2019年 10月7日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「悲しみの中にも愛と慰めが運ばれる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風17号】 ●台風17号に伴う竜巻被害を受けた延岡市夏田町の稲作農家に対し、農業共済組合 (NOSAI)は、水稲共済で主食用米の収穫予定量の7割分を補償すると決めた。 竜巻被害を受けた稲作農家に、 水稲共済の補償について説明する市担当職員ら 5日午前、延岡市夏田町 (写真:宮崎日日新聞様) もみなどに微小なガラス片などの不純物が含まれている恐れがあり、 流通を防ぐのが目的。4、5日に補償内容などを農家に説明し、稲刈り中止を要請。 農家からは「安全面を考えると、やむを得ない」などの声が聞かれた。 【台風15号】 ●台

                                                                                • 北海道のふるさと納税情報まとめ-上川管内の各市町村 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                                                  ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、自己負担2000円で、お肉やお米などの地域の特産品がもらえる制度です。返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見える返礼品が用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenadiary.jp ここでは北海道上川管内の各市町村の「ふるさと納税」ページのURLと返礼品の取り扱いサイトを紹介しています。なお、各市町村のホームページでは取り扱いサイトが明記されていますので、市町村公式ホームページで紹介されているものを掲載しています。(市町村のサイトで紹介されているサイト以外でも取り扱い可能なサイトもあるようですが、ここでは市町村のホームページで紹介されているサイトのみ掲載しています。) 旭川市(アサヒカワシ)への応援寄附金(ふるさと納税)について 寄附を募集している事

                                                                                    北海道のふるさと納税情報まとめ-上川管内の各市町村 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道