並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

僕のヒーローアカデミア 無料配信の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

    最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

      2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
    • 2019年秋開始の新作アニメ一覧

      2019年秋の番組改編期が近づいてきました。前年同期の2018年秋が60本、前期・2019年夏が40本強ときて、今回も50本強と、なかなかの本数です。地上波放送と同時の配信や、放送に先駆けて配信される作品も出てきてはいますが、一方で1つのサービスでの独占配信作品や、そもそもネット配信が予定されていないという作品もあり、時間的制約とともに、環境的制約で見られない作品も少なからず出てきます。好みの作品を見逃さないように、以下のリストをうまく活用してもらえれば幸いです。 以下、作品は放送・配信時期の近い順から並んでいます。なお、配信に関しては多いケースだと数十サイトで配信されるケースがあるため、すべて列挙しているわけではありません。 仮面ライダーゼロワン ・放送情報 ABC・テレビ朝日系全国ネット:9/1(日) 9:00~ ・作品情報 飛電インテリジェンスが開発したAIロボ「ヒューマギア」がやが

        2019年秋開始の新作アニメ一覧
      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
        • 東南アジアで日本アニメ配信、どうやって見てるかちょっと整理|数土 直志(すど・ただし)

          映像配信プラットフォームの普及が、海外での日本アニメの人気拡大につながったと言われています。メディアでの配信の話題は「Netflix」や「Amazon プライム ビデオ」などの米国のグローバルプラットフォームに傾きがちです。 ただ世界の国は様々。国ごとにアニメファンが利用する映像配信プラットフォームも異なるのでないか? と、思って調べ始めたら、これが大変……。 NetflixやAmazonプライム ビデオ、アニメ専門の「クランチロール」以外にも、海外で利用されているサービスが次々にでてきます。どうやら2020年のいま、世界のアニメ配信は一大活況を呈しているようです。 世界全部は無理と判断、今回は東南アジアに絞って日本アニメを届ける映像プラットフォームの動向をまとめてみました。 ■東南アジアでも強い「Netflix」東南アジアの人口は、ASEAN10ヵ国だけでも軽く6億人を越えます。これはヨ

            東南アジアで日本アニメ配信、どうやって見てるかちょっと整理|数土 直志(すど・ただし)
          • 「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12

            「夢女子が選ぶ2021年の100人」とは? 夢女子であるTwitterユーザーを中心に「2021年といえばこの人」というキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2021年の100人」として発表しようという企画です。(過去の結果はコチラ→2018年・2019年・2020年) 名前の前についている数字って何? 数字は推薦数の多かった順に小さくなっていきます。 選出方法 Twitterにて推薦を募るツイートを投稿し、得られたデータから推薦数に応じて100人を選出しました。合計で1662票の推薦をいただきました。推薦してくださった皆様、ツイートの拡散に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。 夢女子が選ぶ2021年の100人 100. ネズ(ポケットモンスター ソード・シールド) 推薦者コメント ・普段は気怠げなのにバトルになると荒々しくなるかっこよさ、

              「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12
            • ブックマークコメント返信専用記事~2020・4月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・20年3月反省記&20年4月度目標 ・コロナウイルスで目に障る「炎上」屋について思うこと ・「許しがたいラーメンのトッピング」ランキング・マイワースト10 ・マスコット個人面談【テルマ・ラリドラ編】 ・好きな「春」について語る【花と鳥編】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」12話「十兵衛の嫁」感想 ・ジャンプ19号(2020,wj19)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 ・好きな「春」について語る【果物、山菜、魚編】 ・ ボツキャラ達の挽歌【当ブログの下積み時代を語る】 ・マスコット個人面談【アケビ・CJ編】 ・好きな「焼き肉屋ホルモンの部

                ブックマークコメント返信専用記事~2020・4月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • ステイホームを有意義にする、動画配信サービス10選「料金や配信タイトルを比較してみた」 - Bayashipapaのブログでアウトプット

                ステイホームを有意義にする、動画配信サービス10選|料金や配信タイトルを比較してみた。 NetflixやDAZNをはじめとした動画配信サービス(VOD) 近年、その数は増えていますが、料金や配信タイトルの違いがよくわかりませんよね? そこで今回は、動画配信サービスを10個まとめて比較してみました。 世界中で人気のある「Netflix」 海外ドラマ・国内ドラマに強い「Hulu」 子ども向け動画が豊富な「Disney Deluxe」 Amazonプライム会員にお得な「Amazon Prime Video」 リアルタイムで見れるネット版テレビ「Abema TV」 スポーツ観戦なら「DAZN」 新作と準新作を見るなら「TSUTAYA TV」 アニメやドキュメント作品に強い「U-Next」 フジテレビの番組に強い「FODプレミアム」 月額500円で12万タイトルを見れる「dTV」 世界中で人気のある

                  ステイホームを有意義にする、動画配信サービス10選「料金や配信タイトルを比較してみた」 - Bayashipapaのブログでアウトプット
                • 【2022年版最新VOD】おすすめ動画配信サービス10社比較|無料体験ありで暇つぶしに映画・アニメ・海外ドラマを楽しむ方法 - redoブログ

                  今回は、おうちで気軽に映画、ドラマ、アニメ、バラエティ番組などが見れる動画配信サービス(VOD)を検討している方へ向けて、各社のサービスをまとめました。 梅雨の時期などの休日はたくさん映画やアニメ、ドラマを見てたくさん笑って泣けばストレスも吹っ飛びますよ! 現在、動画配信市場は急成長しており、会員数が毎年右肩上がりです。動画配信市場は2000億円を超え、今後もさらに成長が見込まれている市場です。 動画配信サービスの市場拡大に伴って、有料会員数も右肩上がりで急成長しています。一方でレンタル利用者は年々減少傾向にあるようです。 私のまわりでもレンタルはあまり利用せずに、映画好きは「Amazon Primeビデオ」や「Hulu」などを利用していたり、サッカー好きは「DAZN」を見てるって人が多くいます。 動画配信に興味はあっても、色々なメーカーがあってどのジャンルがどのメーカーが豊富で得意なのか

                    【2022年版最新VOD】おすすめ動画配信サービス10社比較|無料体験ありで暇つぶしに映画・アニメ・海外ドラマを楽しむ方法 - redoブログ
                  • 【栄枯盛衰『週刊少年ジャンプ』の歴史】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、ジャンプ特有のクセが昔から苦手だった。 - ioritorei’s blog

                    【週刊少年ジャンプ】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、実は昔から特有のクセが苦手だったんだ… 【週刊少年ジャンプ】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、実は昔から特有のクセが苦手だったんだ… 『週刊少年ジャンプ』とは 『週刊少年ジャンプ』の歴史 創刊時 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 我が青春時代はジャンプと共にあり ジャンプ連載作品からみえる多様性 偉大なる「ドラゴンボール」の存在 その名は「ONE PIECE」 実は昔から苦手だったジャンプ作品のクセ 苦手① 苦手② 苦手③ 「鬼滅の刃」「呪術廻戦」からみえた少年漫画の希望 『週刊少年ジャンプ』とは 『週刊少年ジャンプ』は、集英社が発行する週刊少年漫画雑誌。 略称は「ジャンプ」・「WJ」 。 1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『

                      【栄枯盛衰『週刊少年ジャンプ』の歴史】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、ジャンプ特有のクセが昔から苦手だった。 - ioritorei’s blog
                    • 「少年ジャンプ」と集英社が世界に拡げる、日本の「マンガ」文化の可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      「鬼滅の刃」に「呪術廻戦」、そして「スパイファミリー」と次々とアニメの大ヒットが生まれています。 そんな大ヒットしたアニメの原作を生み出し続けているのが、集英社の「少年ジャンプ」のマンガであるのは有名な話ですが、そんな「少年ジャンプ」が着々と海外展開を強化しているのをご存じでしょうか。 「少年ジャンプ」が海外展開をしている拠点となっているのが「MANGA Plus by SHUEISHA(以下 MANGA Plus)」というアプリです。 海外でも「少年ジャンプ」を読める「MANGA Plus」この「MANGA Plus」が開始したのは、3年以上前の2019年1月のこと。 「ONE PIECE」や「僕のヒーローアカデミア」の最新作などが、「英語とスペイン語」ですべて無料で読める仕組みとして開始されました。 (出典:App Store ) 参考:集英社の海外向けWeb版ジャンプ、英語とスペイン

                        「少年ジャンプ」と集英社が世界に拡げる、日本の「マンガ」文化の可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 話題沸騰中の「鬼滅の刃」の魅力と無料で見れるアニメ動画・漫画サイトまとめ - redoブログ

                        今回は「鬼滅の刃」の魅力をお伝えしつつ鬼滅の刃を「無料」で見れるアニメや漫画サイトを紹介します。 2016年から連載が始まり、アニメ化により一気に人気に拍車を掛けた「鬼滅の刃(きめつのやいば)」。「鬼滅の刃」の公開数日間の興行収入が同期間の日本を除く全世界の興行収入を上回っていおり、46億円ほどになっています。 テレビの特集でも度々取り上げられており、子供だけでなく大人も楽しめる漫画として社会現象になりつつあります。 コロナウィルスの影響で学校は休校となり、在宅勤務やテレワークも推奨されており、家で暇を持て余している方も多いかと思います。 そんな時には「鬼滅の刃」のアニメを見てスッキリしてみるのはどうでしょうか。アクションシーンも多く、泣ける要素や笑えるシーンも多々あるので、ストレス解消におすすめです。 これから読もうかなと興味を持っている皆さんへ向けてネタバレしない程度に「鬼滅の刃」の魅

                          話題沸騰中の「鬼滅の刃」の魅力と無料で見れるアニメ動画・漫画サイトまとめ - redoブログ
                        • 国内ゲーム会社バイキングが、Steamにて無料ゲーム5本を一挙配信。新入社員たちの入魂ゲーム - AUTOMATON

                          株式会社バイキングは10月4日、BykingRooKIESブランドの5タイトルのゲームを、Steamにて無料で配信開始した。同社は、『僕のヒーローアカデミア One’s Justice』などの開発協力で知られる国内ゲーム会社だ。今回配信されたのは、同社の新入社員たちが手がけた作品とのこと。ロボットアクションや魔女が活躍する横スクロールアクションなど、バラエティ豊かなタイトルが配信されている。それぞれのタイトルを以下に紹介していこう。 Custom Bullet 『Custom Bullet』(ストアリンク)は、カスタマイズ性の高さが特徴の対戦型3Dロボットアクションゲームだ。機体であるグリットストライダーと左右に装備された武器をカスタマイズして、分割画面での対人戦が楽しめる。ちなみに、本作は2人プレイのみのローカルマルチプレイ専用タイトルとなる。 ジャンプとブーストダッシュを使い分けること

                            国内ゲーム会社バイキングが、Steamにて無料ゲーム5本を一挙配信。新入社員たちの入魂ゲーム - AUTOMATON
                          • 2019秋アニメ10選:コレは最終話まで追いかけたい。アニメライター厳選、「視聴継続決定!」作品まとめ | WHAT's IN? tokyo

                            ANIME Review 2019秋アニメ10選:コレは最終話まで追いかけたい。アニメライター厳選、「視聴継続決定!」作品まとめ 2019.11.08 2019年10月期放送スタートの秋アニメ、みなさんはどれだけ観られていますか? 作品によっては視聴者から数話で“切られて”しまう作品も多いといわれるなか、最終回まで支持されるのはどんなアニメなのか……評判が気になる方も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、3人のアニメウォッチャーが今季作品を徹底チェック。「コレは視聴継続したい!」と感じたTVアニメを厳選しました。鉄板もの+掘り出しもの、忖度なしで集めた全10本は一見の価値ありです! 文 / 阿部美香、長田雄太、柳 雄大 【やっぱり観たい!「鉄板」作品編】 PSYCHO-PASS サイコパス 3 近未来の巨大監視ネットワーク下での刑事たちの正義を問う、大ヒットシリーズの第3期。時間軸

                              2019秋アニメ10選:コレは最終話まで追いかけたい。アニメライター厳選、「視聴継続決定!」作品まとめ | WHAT's IN? tokyo
                            1