並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

公約数 計算機の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • n⁵+5 と (n+1)⁵+5 の最大公約数 - 現実と数学の区別が付かない

    Twitterで見かけた答えが意外過ぎる問題. 多項式の公約数と言えば、昔どこかに投稿したんだけど、nが自然数の時の n^5+5 と (n+1)^5+5 の正の公約数としてあり得る整数が、おそらく見た目からは予想できない結果で、面白い。— nishimura (@icqk3) 2020年8月10日 自然数 の最大公約数 (greatest common divisor) を で表します. を自然数とする. を求めよ. この手の問題は,小さい で試してみるのが常套手段です. くらいまで試してみると,すべて となります.その後, を 1万,10万と増やしていっても,ずっと gcd は のままです.こうなると,はいはいパターン見えてきたよと であると予想を立て,数学的帰納法で証明しようという気になります.しかしこれはうまくいきません.実は のときは なのに, で急に\begin{align}\m

    • 2022年版:実務の現場で働くデータサイエンティスト向け推薦書籍リスト(初級5冊+中級8冊+テーマ別14冊) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

      (Image by ElasticComputeFarm from Pixabay) 今年も恒例の推薦書籍リストの季節がやって参りました。……なのですが、相変わらず続くCOVID-19の影響*1でデータ分析業界及び隣接分野の新刊書を読む機会が減ったままにつき、例年とほぼ同じラインナップになっている点、予めご容赦いただければと思います。 初級向け5冊 総論 R・Pythonによるデータ分析プログラミング 統計学 機械学習 中級向け8冊 統計学 機械学習 テーマ別14冊 回帰モデル PRML 機械学習の実践 Deep Learning 統計的因果推論 ウェブ最適化 ベイズ統計 時系列分析 グラフ・ネットワーク分析 SQL コメントなど 初級向け5冊 初級向け書籍リストはあまり出入りがないのが通例ですが、今回も微妙に入れ替わりがあります。 総論 AI・データ分析プロジェクトのすべて[ビジネス力×

        2022年版:実務の現場で働くデータサイエンティスト向け推薦書籍リスト(初級5冊+中級8冊+テーマ別14冊) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
      • ryo(supercell)×落合陽一が語り合う「ボーカロイドとクロス・ダイバーシティ」

        『The VOCALOID Collection -2020 winter-』特集(Vol.3) 2020.12.16 14:00 12月11日から13日までの3日間に渡って開催された、ボーカロイド文化の祭典『The VOCALOID Collection -2020 winter-』(ボカコレ)。“ボカロ”というカルチャーが大きく花開いたニコニコ動画をはじめ、ネット会場/リアル会場を問わず、すべてのクリエイターとユーザー&リスナーを巻き込んで大きな盛り上がりを見せるなかで、人気クリエイターから名曲たちのstemデータが提供されたことも話題になった。そして、「メルト 」「ブラック★ロックシューター」「ワールドイズマイン」と、ボカロカルチャーの黎明期から今に至るまで愛され続けて続けている3曲を提供したのが、後進の多くのクリエイターに影響を与えたレジェンド・ryo(supercell)だ。 今

          ryo(supercell)×落合陽一が語り合う「ボーカロイドとクロス・ダイバーシティ」
        • 基本ポートフォリオとは一体何なのか? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

          ●基本ポートフォリオを定める意味は? ●基本ポートフォリオの期間 ●基本ポートフォリオの許容乖離幅 ●基本ポートフォリオのリバランス ●個人投資家の基本ポートフォリオ 基本ポートフォリオを定める意味は? 資産運用の世界では「基本ポートフォリオ」という言葉をよく聞く。何やら真面目で有り難そうな字面の言葉だが、どのような意味があるのだろうか。 予言するなら、おそらく来年、2024年には、読者はこの言葉をしばしば目にするにちがいない。わが国の公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の基本ポートフォリオ改定が予定される年に当たっているからだ。5年ごとに行われる公的年金の財政再計算と政府が作成する中期財政見通しに付随する経済見通しを踏まえて、検討される。計算機のパワーが向上した時代なので、一国の年金財政といえども毎年計算できそうに思わないでもないが、今のところ財政再計算は5年に一

            基本ポートフォリオとは一体何なのか? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
          • ヒトラーの予言(完全バージョン)

            ■■第1章:ヒトラーは遥か未来を透視していた!? ■三島由紀夫がヒトラーについて語った言葉 「ところでヒトラーね。彼がやったことは世界中の人が知ってる。だけど、彼がほんとは何者だったのか誰も知っちゃいない。ナチの独裁者、第二次世界大戦の最大戦犯、アウシュヴィッツの虐殺者、悪魔……。これがいままでのヒトラー観だけど、ほんとはそれどころじゃない。 彼のほんとの恐ろしさは別のところにある。 それは彼が、ある途方もない秘密を知っていたってことだ。人類が結局どうなるかっていう秘密だ。彼は未来を見通す目を持っていて、それを通じて、その途方もない未来の秘密に到達しちゃった」 「だから五島君。もしきみが10年後でも20年後でも、ヒトラーのことをやる機会があったら、そこんところをよく掘り下げてみることだ。もしきみにいくらかでも追求能力があれば、とんでもないことが見つかるぜ。ほんとの人類の未来が見つかる。やつ

            • 初心者向け!米ハーバード大「CS50」の使い方や活用方法を解説 | テックキャンプ ブログ

              2021年5月13日、米ハーバード大学が学生向けに提供しているプログラミング入門講座「CS50」の日本語版がリリースされました。 世界を代表する名門大学のオンライン講座ですから、これに機にプログラミングを始めようと考えている方も多いでしょう。 そこで本記事では、プログラミング初心者向けにCS50の使い方や活用方法などを解説します。 CS50とは? 本章では、CS50の概要について解説します。 ハーバード大学発のプログラミング入門講座 「CS50(Computer Science 50)」とは、アメリカの名門ハーバード大学が公開している、オンラインのコンピュータサイエンス入門講座です。 CS50は、オンライン教育プラットフォーム「edX(エデックス)」上で無償提供されており、全世界で282万人が履修登録している人気コンテンツです。 本講座は、David J. Malan氏が主任講師を担当し、

              • 関数型プログラミングの基礎 再帰のルールとパターンマッチング 最大公約数、ユークリッド互除法、剰余、mod関数、中間演算子、backquote - 計算機科学のブログ

                入門Haskellプログラミング (Will Kurt(著)、株式会社クイープ(監修、翻訳)、翔泳社)のUNIT1(関数型プログラミングの基礎)、LESSON7(再帰のルールとパターンマッチング)、7.5(練習問題)Q7-2の解答を求めてみる。 コード myGCD :: Integral t => t -> t -> t myGCD a 0 = a myGCD a b = myGCD b $ a `mod` b main :: IO () main = do print $ myGCD 1 1 print $ myGCD 2 3 print $ myGCD 42 264

                1