並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

前田穂南 日本記録の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 西の名門天満屋。立命館卒ルーキー𠮷薗栞全日本実業団ハーフマラソン大会2位。高卒ルーキー立迫志穂は10位。松下菜摘・谷本観月は始動。大東優奈はMGC獲得。渡邉桃子・前田穂南はMGC獲得へ - ねこぷろ

    第51回 全日本実業団ハーフマラソン大会で𠮷薗栞選手が日本人最先着となる2位で存在感をみせつけました。 𠮷薗栞選手は大学駅伝でも名門な立命館大学を卒業して天満屋に入社しての1年目のルーキー。 怪我もあった中、秋からのプリンセス駅伝やクイーンズ駅伝でもルーキーイヤーからしっかりメンバー入りして苦しいチーム状況の中しっかり走ってきた1年が本物だったという走りをみせてくれました。 全日本実業団ハーフマラソンというだけあって、実力者たちも顔をそろえる大会で、日本人最先着っていうのはそれなりに評価される結果だと思います。 ハーフでこれだけ走れるということは、天満屋の選手のこれまでをみるとすぐにマラソンに出ても2時間30分前後では走れる力がすでにあるとも言えそうです。 ルーキーでこれだけ走れれば、一年上の渡邉桃子選手のルーキーイヤーと同じくらい期待通りの成長曲線をえがいていると言えそうです。 Sp

      西の名門天満屋。立命館卒ルーキー𠮷薗栞全日本実業団ハーフマラソン大会2位。高卒ルーキー立迫志穂は10位。松下菜摘・谷本観月は始動。大東優奈はMGC獲得。渡邉桃子・前田穂南はMGC獲得へ - ねこぷろ
    • 女子マラソン 前田穂南が19年ぶり日本記録更新 2時間18分59秒 | NHK

      女子マラソンの27歳、前田穂南選手がパリオリンピックの女子マラソン代表をかけた選考レースの1つ、大阪国際女子マラソンで、2時間18分59秒の日本新記録をマークしました。 これまでの日本記録は、アテネオリンピックの金メダリスト、野口みずきさんが2005年にマークした2時間19分12秒で、前田選手はこの記録を19年ぶりに更新しました。 目次 前田穂南が日本新記録 19年ぶりに更新 前田穂南「日本新記録をねらっていたのでうれしい」

        女子マラソン 前田穂南が19年ぶり日本記録更新 2時間18分59秒 | NHK
      • 大阪国際女子マラソン2022ハイライト 女子マラソンも記録を狙った攻めた走りの時代復活へ 第41回大阪国際女子マラソン 優勝は松田瑞生。2位に上杉真穂。3位に松下菜摘。4位に谷本観月。5位に阿部有香里。6位に佐藤早也伽。MGCファイナリスト6人が決まる。 - ねこぷろ

        やはり強かった松田瑞生 ひかないメンタルとフォームの向上で躍進・上杉真穂 2度目のマラソンも3位で天満屋のエース候補に名乗り。遅咲きの新鋭・松下菜摘 35キロから40キロにかけて最速は谷本観月。粘りの谷本が戻ってきた。 クロカンに強い阿部。マラソンでも確実に力が出せるようになってきた阿部有香里。 悔しい6位をバネに飛躍を、MGCファイナルの切符はとった佐藤早也伽。次はまたスピードを生かしたチャレンジを 次回はさらなる飛躍を川内理江 復活の兆しもみえた岩出玲亜 入賞したランナーたちの年齢は大半が26~27前後の世代 自己記録以上の記録を狙うペースで突っ込んだ選手が好成績 第41回大阪国際女子マラソン 最終順位とタイム 優勝 松田瑞生 (ダイハツ) 2時間20分52秒 2位 上杉真穂 (スターツ) 2時間22分29秒 3位 松下菜摘 (天満屋)  2時間23分05秒 引用元 https://w

          大阪国際女子マラソン2022ハイライト 女子マラソンも記録を狙った攻めた走りの時代復活へ 第41回大阪国際女子マラソン 優勝は松田瑞生。2位に上杉真穂。3位に松下菜摘。4位に谷本観月。5位に阿部有香里。6位に佐藤早也伽。MGCファイナリスト6人が決まる。 - ねこぷろ
        • MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)東京五輪日本代表選考競技会 優勝したのは?東京五輪に内定したのは? - 明鏡止水☆色即是空

          こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 9月も半ばに入り、様々なスポーツが賑わいをみせていますね^^ 今日はその中から、マラソンについて取り上げたいと思いますので、お付き合いください☆ MGC 五輪代表 MGC結果 五輪内定選手 今後の展望 さいごに 東京五輪の代表内定へ向けて、各選手の争いが繰り広げられていますね。去る9月15日(日)に、男女ともMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)が繰り広げられました! MGC この大会は、 東京五輪の日本代表選考競技会という位置付けでもあるため、有力選手が勢揃いするという目が離せない大会でもありました^^ ちなみに大会要領は公式にてこのように発表されています。 優勝すれば、東京オリンピック代表に内定します 2位、3位のうち「MGC派遣設定記録」を突破した最上位者が代表に内定します MGC派遣設定記録 男子 2時間05

            MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)東京五輪日本代表選考競技会 優勝したのは?東京五輪に内定したのは? - 明鏡止水☆色即是空
          • マラソンの天満屋から5人目のMGC出場権獲得。前田穂南も五輪後初のマラソンで復活走をみせる。 - ねこぷろ

            名古屋ウィメンズマラソン2023が終わってMGCの出場メンバーがみえてきました。 前回のMGCより多くの選手がオリンピック出場をかけたレースに出場しそうです。 名古屋ウィメンズマラソンは、世界歴代2位となる2時間14分18秒の自己記録を持つルース・チェプンゲティッチ(ケニア)がスタートから飛び出し、一人旅で圧巻のVとなりました。 MGCの資格を持っていた選手の中で誰かつくような選手がでて欲しかったですが、そこが今後の課題となります。 ただ、3月で気温が高くなった名古屋で、東京五輪代表の鈴木亜由子選手と前田穂南選手がそれぞれ2位・3位となり、それぞれベストタイムも縮めることができたのは素晴らしい結果だと思います。 MGCの出場権をもった選手が増えたのとベスト記録も縮めれるようになってきているのを考えると、次のマラソンシーズンでは日本記録更新していくランナーが数人出ていくような気がしています。

              マラソンの天満屋から5人目のMGC出場権獲得。前田穂南も五輪後初のマラソンで復活走をみせる。 - ねこぷろ
            • 女子マラソン。連覇に燃える前田穂南。オリンピアンの実力者一山麻緒と鈴木亜由子。勢いある加世田梨花と細田あい。安定した力の安藤友香。松田瑞生、佐藤早也伽、渡邉桃子欠場は残念。 - ねこぷろ

              一山 麻緒(資生堂) 松田 瑞生(ダイハツ)  右脛骨の骨膜炎で欠場見込みに(8月の世界陸上出場) 安藤 友香(ワコール) 細田 あい(エディオン) 鈴木亜由子(日本郵政グループ) 加世田梨花(ダイハツ) 佐藤早也伽(積水化学)  コンディション不良のため欠場見込みに(8月の世界陸上出場) 上杉 真穂(スターツ) 前田 穂南(天満屋) 前田 彩里(ダイハツ) 松下 菜摘(天満屋) 渡邉 桃子(天満屋) 右第2中足骨疲労骨折のため欠場 谷本 観月(天満屋) 岩出 玲亜(デンソー) 阿部有香里(京セラ) 鈴木 優花(第一生命グループ) 福良 郁美(大塚製薬) 吉川 侑美(ユニクロ) 川内 理江(大塚製薬) 市田 美咲(エディオン) 太田 琴菜(日本郵政グループ) 和久 夢来(ユニバーサルエンターテインメント) 池田 千晴(日立) 大東 優奈(天満屋) 竹本香奈子(ダイハツ) 森田 香織(パナソ

                女子マラソン。連覇に燃える前田穂南。オリンピアンの実力者一山麻緒と鈴木亜由子。勢いある加世田梨花と細田あい。安定した力の安藤友香。松田瑞生、佐藤早也伽、渡邉桃子欠場は残念。 - ねこぷろ
              • 名古屋ウィメンズマラソン優勝のワコール・安藤友香(あんどうゆか・豊川高校卒業)自己ベストも更新の2時間21分18秒で止まってた時計を動かす。 - ねこぷろ

                名古屋ウィメンズマラソンでパリ五輪の代表をかけて、大阪国際女子マラソンで前田穂南選手が出した2時間18分59秒に挑んだ安藤友香選手。 MGC3位の細田あい選手がケガで出場を断念する中、鈴木亜由子選手・加世田梨花選手・安藤友香選手が前田穂南選手の持つ日本記録に挑戦するだろうと見込まれました。 実際スタートからペースメーカーと外国人選手についた日本人選手はこの3名になりました。 気温的には走りやすい感じでスタートしましたが、やや風があり走るのには難しさがあるレースともなりました。 ペースメーカーも引っ張るのが難しいスピード設定とコンディションだったのかもしれません。 それでもギリギリのラインでペースメーカーがハーフまで持ちこたえながら運んできます。そんな流れに日本人選手の3人の選手もきちんと乗っかって遅れることなく続きました。 そんな3選手の中でも一番ペースに微動だにしなかったのが安藤友香選手

                  名古屋ウィメンズマラソン優勝のワコール・安藤友香(あんどうゆか・豊川高校卒業)自己ベストも更新の2時間21分18秒で止まってた時計を動かす。 - ねこぷろ
                • 天満屋女子陸上部・武冨豊監督から山口衛里監督へ。2024年の新シーズンは高卒新人2人を含む12名でスタート。パリ五輪でAREを目指す前田穂南。 - ねこぷろ

                  3月末に天満屋女子陸上部を西の名門に押し上げた名監督の武冨豊監督が監督の座を山口衛里新監督へと引き継ぎました。 武冨豊監督が28年もの監督生活の中で、多くの優れたランナーを育ててきたのは天満屋女子陸上部を応援しているファンでなくとも知られています。 2000年シドニーオリンピック代表の山口衛里・2004年アテネオリンピック代表の坂本直子・2008年北京オリンピック代表の中村友梨香・2012年ロンドンオリンピック代表の重友梨佐・2021年東京オリンピックの前田穂南・2024年パリオリンピックの前田穂南のオリンピックのマラソン日本代表に通算6大会輩出しました。 マラソン日本代表を狙える選手を多く輩出し、現在も第2回MGCに5名の選手を送りこむなど西の名門と呼ばれ出してからずっとマラソンの名門天満屋を築いてきたのは武冨豊監督の指導力などがあったからです。 次の監督は天満屋で選手として活躍した山口

                    天満屋女子陸上部・武冨豊監督から山口衛里監督へ。2024年の新シーズンは高卒新人2人を含む12名でスタート。パリ五輪でAREを目指す前田穂南。 - ねこぷろ
                  • パリ五輪マラソン代表の前田穂南(天満屋)と一山麻緒(資生堂)が仙台国際ハーフマラソンにエントリー 2度目の五輪マラソンへ勢いの加速なるか期待が高まる。 - ねこぷろ

                    東京五輪に続いてパリ五輪のマラソン代表に内定した前田穂南選手(天満屋)と一山麻緒選手(資生堂)が仙台国際ハーフマラソンにエントリーしました。 仙台国際ハーフマラソン大会2022に出場し1時間9分08秒で優勝している前田穂南選手は仙台では良い思い出があるかもしれません。 またオリンピック前というと東京五輪前に行われた札幌チャレンジハーフマラソン2021で1時間08分28秒優勝している一山麻緒選手にとってもオリンピック前の同じ時期にハーフマラソンで優勝しているだけに仙台に乗り込んで今回も良いイメージを持って五輪のマラソンに繋げたいという意図があるようにも思えます。 その同じレースに出場した前田穂南選手は5位で精彩をかいた部分がそのままオリンピック本番でもMGC優勝の勢いがあったころに比べて明らかに精彩を欠いていただけに、優勝したこともあるこの大会で良いイメージを掴んでパリ五輪へ世界に強い気持ち

                      パリ五輪マラソン代表の前田穂南(天満屋)と一山麻緒(資生堂)が仙台国際ハーフマラソンにエントリー 2度目の五輪マラソンへ勢いの加速なるか期待が高まる。 - ねこぷろ
                    • 天満屋・松下菜摘(まつしたなつみ・環太平洋大学卒)大阪国際女子マラソン悔しい7位。ハーフすぎてからペースアップも後半失速。MGCのような見せ場は作れなかったが安定感は示せた。よりはやいペースメーカーにつけるかどうかが今後の課題。 - ねこぷろ

                      MGCで5位入賞した天満屋の松下菜摘選手が大阪国際女子マラソンを2時間25分10秒で走り7位入賞を果たしました。 どの位置でレースをするのか注目された松下菜摘選手でしたが、MGC同様にまずは2番手集団からのレースを進めることを選択しました。 おそらく1キロ3分24秒くらいのペースの集団だったと思いますが、やや集団自体もスピードに乗れていなく、若干早めに進んだ第一集団との差が大きくついてしまったのが松下菜摘選手にとってアンラッキーなレース展開になってしまったのかもしれません。 松下菜摘選手のラップ 5キロごと ~5キロ   17分10秒 5~10キロ  16分54秒  34分04秒 10~15キロ 17分04秒  51分08秒 15~20キロ 17分16秒  1時間08分24秒 ハーフ  1時間12分05秒 20~25キロ 16分50秒  1時間25分14秒 25~30キロ 17分04秒  

                        天満屋・松下菜摘(まつしたなつみ・環太平洋大学卒)大阪国際女子マラソン悔しい7位。ハーフすぎてからペースアップも後半失速。MGCのような見せ場は作れなかったが安定感は示せた。よりはやいペースメーカーにつけるかどうかが今後の課題。 - ねこぷろ
                      • クイーンズ駅伝でパリへの狼煙を、前田穂南(天満屋女子陸上競技部)、MGCでの敗因は低体温症で身体が動かなくなったのが全て、メンタル戻ればパリへの狼煙に逆襲誓う - ねこぷろ

                        マラソングランドチャンピオンシップの前回覇者として、ディフェンディングチャンピオンとして臨んだ第2回マラソングランドチャンピオンシップ。 前回同様強気に最初からレースを引っ張ったところは前回覇者として今回も優勝を狙うんだという強い意志を感じられました。 天候はあいにくの雨。 そんななかスタートを切るとどの選手も牽制するなか、前田穂南選手が先頭を引っ張るカタチでトラックからロードへ出ていくことになりました。 この時点で雨が強くすでに寒くなりそうななか、前田穂南選手の格好は長い脚がむきだしの露出した感じで心配になりました。 土砂降りのレースで前田穂南選手は苦い経験がありました。 19年の東京マラソン2019。この日と同じように朝から強い雨でした。 結果は12位。 途中までは日本記録更新を目指したペースで進んでいたレースでの、後半の大失速。 最後まで走りきった前田穂南選手でしたが、信じられないく

                          クイーンズ駅伝でパリへの狼煙を、前田穂南(天満屋女子陸上競技部)、MGCでの敗因は低体温症で身体が動かなくなったのが全て、メンタル戻ればパリへの狼煙に逆襲誓う - ねこぷろ
                        • 天満屋・前田穂南(まえだほなみ・大阪薫英女学院高校卒業)は大阪国際女子マラソンで日本歴代最高タイムを目指す。使命感というプレッシャーをかけて臨む覚悟は十分。 - ねこぷろ

                          天満屋の前田穂南選手は今月末に行われる大阪国際女子マラソンにエントリーしてきました。招待選手として参加します。 世界陸上の代表でMGCを欠場したダイハツの松田瑞生選手と、積水の佐藤早也伽選手も出場する予定になっていますし、天満屋のチームメートである松下菜摘選手と大東優奈選手も招待選手として出場します。 前田穂南選手は当然パリ五輪を勝ち取るために、歴代日本最高を狙って走ると思います。そのくらいの強い気持ちがないとパリ五輪代表の座はつかむことが難しいでしょう。 前田穂南選手にとって一番の敵は雨だと思っています。 MGCで不本意な成績に終わったのはあきらかに低体温症の症状を発症していたからだと感じます。 前田穂南選手は以前東京マラソンを走ったときにも同じようなことで不本意な走りになったことがあります。 前田穂南選手の走り自体省エネ走法なので、MGCのときにも雨対策で露出を控えるべきでした。結果論

                            天満屋・前田穂南(まえだほなみ・大阪薫英女学院高校卒業)は大阪国際女子マラソンで日本歴代最高タイムを目指す。使命感というプレッシャーをかけて臨む覚悟は十分。 - ねこぷろ
                          • MGC3位のエディオン・細田あい(長野東高→日本体育大学卒業)は名古屋ウィメンズで日本新記録を狙う。簡単ではないがライバルが出揃うなど条件は悪くないし、細田あいは屈指のスピードランナー。パリ五輪の選考は終わっていない - ねこぷろ

                            大阪国際女子マラソンで天満屋の前田穂南選手が設定記録や各日本記録などもブレイクする2時間18分59秒というタイムで、パリ五輪への残り1枠の最有力に浮上しました。 それに伴ってMGC3位の細田あい選手はパリ五輪代表の次点に繰り下がってしまいました。 19年ぶりの日本新記録更新ということで難しく前田穂南選手が代表内定がかなり高いと考えるのが普通です。 ただ名古屋もタイムが出るコースです。 23年の優勝タイムは2時間18分08秒 22年の優勝タイムは2時間17分18秒ということで大阪以上にタイムが出るコースです。 細かなアップダウンが多い大阪に比べると高低差はあってもなだらかな印象です。 天気に関しては大阪より雨の可能性が高い印象なので、心配なのと風があるかないかで大きく影響されるのでそこには運も関係します。 確定ではないですが、MGCなどに出た選手たちもここでのリベンジを狙っていて、大阪に出な

                              MGC3位のエディオン・細田あい(長野東高→日本体育大学卒業)は名古屋ウィメンズで日本新記録を狙う。簡単ではないがライバルが出揃うなど条件は悪くないし、細田あいは屈指のスピードランナー。パリ五輪の選考は終わっていない - ねこぷろ
                            • パリへの切符と日本記録が掛かった東京マラソン2024結果は…… | blueblue

                              パリオリンピックまで5ケ月を切った。続々と代表が決まりつあります 東京マラソンは男子の3枚目の切符を懸けた大会 2時間5分50秒以内を目指して有力選手がしのぎを削りました 一方の女子はハッサンと、日本記録を狙う新谷仁美に注目が集まったが…… 東京マラソン男子成績 1 キプルト  2時間2分16秒 2 キプラガト 2時間2分55秒 3 ヌゲティチ 2時間4分18秒 4 キロス   2時間5分43秒 5 ゲタチョウ 2時間6分25秒 6 キベト   2時間6分26秒 7 アラメ   2時間6分27秒 8 カリウキ  2時間6分29秒 9 西山雄介  2時間6分31秒 10 キプチョゲ 2時間6分50秒 東京マラソン女子成績 1 ケベデ     2時間15分55秒 2 ワンジル    2時間16分14秒 3 シャンクレ   2時間16分58秒 4 ハッサン    2時間18分05秒 5 サイナ 

                                パリへの切符と日本記録が掛かった東京マラソン2024結果は…… | blueblue
                              • オリンピックのマラソンの補欠登録も準備をすすめるエディオン・細田あい(長野東高→日本体育大学卒業)。名古屋ウィメンズマラソンを左内側広筋筋膜炎による欠場で日本記録への挑戦を断念。2025年の東京開催の世界陸上を目標に準備。 - ねこぷろ

                                細田あい選手はMGCで強さをみせるも、惜しくも3位となって代表に決まらず、大阪国際女子マラソンで前田穂南選手が日本記録を更新して、代表候補が次点にまわると、日本記録を目指して名古屋ウィメンズマラソンでの逆転を狙って準備を進める中、左内側広筋筋膜炎を起こしてギリギリまで回復や調整などに励んだが、記録を狙って走るのは難しい状況を踏まえ苦渋の決断で断念した経緯があります。 前田穂南選手の日本記録はすごい記録ですが、細田あい選手のポテンシャルはそこを狙えるだけの力があったようにも思われます。 それだけ走るごとに力をつけてきた細田あい選手。 東京五輪の前から比べて飛躍的に進化した姿は、パリ五輪代表も射程圏には捉えていただけに、悔しさも残るとは思いますが、細田あい選手は、パリ五輪の補欠にも登録されているので準備をしながら、その中で次の世界陸上の代表を視野にいれて準備を進めています。 パリ五輪はこれから

                                  オリンピックのマラソンの補欠登録も準備をすすめるエディオン・細田あい(長野東高→日本体育大学卒業)。名古屋ウィメンズマラソンを左内側広筋筋膜炎による欠場で日本記録への挑戦を断念。2025年の東京開催の世界陸上を目標に準備。 - ねこぷろ
                                • 縁の地からパリ五輪へ。世界陸上日本代表のダイハツ・加世田梨花(かせだりか・成田高校→名城大学卒業)は名古屋ウィメンズマラソンで大きなストライドで日本新記録を目指す。MGC4位からの逆襲 - ねこぷろ

                                  ブダペスト世界陸上のマラソン日本代表として出場した加世田梨花選手は世界を舞台に並々ならぬおもいで参加して結果を残そうとして世界の壁の厚さも知ったわけですが、キャリアから悲観することなく、世界陸上経由で唯一MGCにも参加した女子選手でした。 難しいコンディションだったはずですが、その中でも最後まで上位争いに食い込み、あと一歩のところまできている姿をみせました。 4位という結果に加世田梨花選手は納得することはできなかったと思いますが、パリ五輪最終便の名古屋ウィメンズで勝負することを決め準備をすすめてきた加世田梨花選手。 3位だった細田あい選手などは怪我で断念してしまった中、名古屋ウィメンズに出場する中ではMGCで最先着で、タイム的にも可能性を大きく感じさせる選手の筆頭とも言える存在で名古屋ウィメンズマラソンに臨むことになります。 MGCでキャリアを重ねて、日本トップクラスであることは示しました

                                    縁の地からパリ五輪へ。世界陸上日本代表のダイハツ・加世田梨花(かせだりか・成田高校→名城大学卒業)は名古屋ウィメンズマラソンで大きなストライドで日本新記録を目指す。MGC4位からの逆襲 - ねこぷろ
                                  • パリ五輪代表に王手。天満屋・前田穂南(まえだほなみ・大阪薫英女学院高校卒)が大阪国際女子マラソンで2時間18分59秒の日本新記録。ペースメーカーも関係なしの積極的アタックでネガティブスプリットは世界でも勝負できることを証明。目指す次のアレはパリのメダル獲得が濃厚。 - ねこぷろ

                                    地元岡山の天満屋を応援している天満屋ファンですが、ピンクのユニフォームが大阪国際女子マラソンで躍動しました。 オリンピックのマラソン代表に、代表候補にピンクの天満屋が絡んでいないと寂しく思えます。 残り1つの椅子をかけた大阪国際女子マラソンと名古屋ウィメンズマラソン。 前田穂南選手は自己記録を更新した名古屋を選ぶのか、大阪を選ぶのか注目されましたが、準備期間が短くとも大阪国際女子マラソンを選びました。 大阪薫英女学院高校卒業の前田穂南選手にとって準地元にあたる大阪でパリ五輪をかけて勝負を挑みました。 ブログでも何度も言っていますが、MGCの敗因は雨による低体温症で身体が動かなくなって気持ちとはうらはらにピッチやストライドが伸びなくなって失速に繋がったのが原因です。 東京マラソンで失速したときも強い雨で、中盤まで日本記録ペースでいっての失速でした。 www.nekopuro.com MGCの

                                      パリ五輪代表に王手。天満屋・前田穂南(まえだほなみ・大阪薫英女学院高校卒)が大阪国際女子マラソンで2時間18分59秒の日本新記録。ペースメーカーも関係なしの積極的アタックでネガティブスプリットは世界でも勝負できることを証明。目指す次のアレはパリのメダル獲得が濃厚。 - ねこぷろ
                                    • MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)誕生秘話! | blueblue

                                      MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)は昨日9月15日、東京オリンピックと同じマラソンコースで、沿道の52万5千人のファンの声援の中、来年の東京オリンピック代表を目指す男子30人、女子10人がそれぞれ2枚の切符を争って熱戦を展開した。 東京オリンピック代表3人の内昨日の時点では男子中村匠吾(27=富士通)、服部勇馬(25=トヨタ自動車)、女子は前田穂南(23=天満屋)、鈴木亜由子(27=日本郵政グループ)が獲得し、男女共に残り一枚を巡って更に激しい代表争いが繰り広げられる事になる。 ● MGC誕生のいきさつ 何の競技でもそうだが、オリンピック代表を決定する時は多かれ少なかれ揉め事はつきもの。しかし、マラソンは過去に何度か一般市民を巻き込んだ大騒動に発展した事がある。男子で有名なのは1988年ソウルオリンピック代表を決める1987年12月の福岡国際マラソン。 この時の選考過程は曖昧さを

                                        MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)誕生秘話! | blueblue
                                      • 天満屋・前田穂南(まえだほなみ・大阪薫英女学院高校卒)はパリ五輪に米国アルバカーキでの高地合宿から直接乗り込む予定。仙台国際ハーフマラソン優勝後も順調な仕上がりで合宿へ。 - ねこぷろ

                                        5月に仙台国際ハーフマラソンを貫禄勝ちで優勝した前田穂南選手。 マラソン日本代表としてパリ五輪に出場する前田穂南選手は米国アルバカーキでの高地合宿を経て、アップダウンの大きいパリ五輪のコースに臨みます。 東京五輪時には準備段階において元気がなかった印象がありますが、今回は順調に調整を踏めている感じが、2度目のマラソンでのオリンピック日本代表で上手くいかなかった前回の教訓を生かしているのかもしれません。 前回オリンピックで33位というどん底の結果で、力を出し切れなかったので、その結果より悪くはならないという開き直れる部分があるのも2度目の挑戦だからこそだと思います。 競技においてメンタルというのが何より大事で、前田穂南選手はメンタルが充実しているときには強さを発揮しています。 前回のオリンピックでも序盤前に行こうとしていたり、MGCで優勝したときも、2回目のMGCで悔しいレースになったときも

                                          天満屋・前田穂南(まえだほなみ・大阪薫英女学院高校卒)はパリ五輪に米国アルバカーキでの高地合宿から直接乗り込む予定。仙台国際ハーフマラソン優勝後も順調な仕上がりで合宿へ。 - ねこぷろ
                                        • 大阪国際女子マラソンの絶対女王・松田瑞生。オリンピアンの前田穂南。世界陸上代表の佐藤早也伽。ダークホース松下菜摘・MGC組の大東優奈・川内理江らが狙うパリ五輪代表の座。 - ねこぷろ

                                          この日曜日にパリ五輪のマラソン代表最後の椅子をかけての第1弾大阪国際女子マラソンが行われます。 五輪がかかったレースのひとつとして日本を代表するトップランナーが参戦して盛り上がるレースになりそうです。 ペースメーカーにもマーガレット アキドル選手やアイリーン ジェプチュンバ キマイス選手、メセレト ベレテ選手といったスピードある外国人選手に都道府県対抗女子を走った木村友香選手や新谷仁美選手など、スピードも経験も備えたランナーたちがサポートします。都道府県対抗女子で好走した川村楓選手や、昨年の実業団ハーフで日本人最先着した吉薗栞選手などサポートするペースメーカーも非常に豪華です。 なので、タイムを狙う選手たちをしっかりサポートする体制で記録が期待されます。 招待選手の外国人選手も18分台の記録を持つウォルケネシュ エデサ選手など揃っているので非常にレベルの高いレースが期待されます。 先頭集団

                                            大阪国際女子マラソンの絶対女王・松田瑞生。オリンピアンの前田穂南。世界陸上代表の佐藤早也伽。ダークホース松下菜摘・MGC組の大東優奈・川内理江らが狙うパリ五輪代表の座。 - ねこぷろ
                                          • 川内優輝が9年前にペースメーカーで優勝していた - We Love Sports - スポーツコラム : 日刊スポーツ

                                            1月31日の大阪国際女子マラソン(長居公園~ヤンマースタジアム長居)で、ペースメーカーの川内優輝(33=あいおいニッセイ同和損保)が2時間21分58秒で完走し、話題となっている。ペースメーカーと言えば、30キロほどでレースをやめることが通例だが、川内は最後までアシストを続けた。相変わらずの型破り。ふと9年前の出来事を思い出した。 川内は2012年4月15日、かすみがうらマラソン(茨城・土浦)に弟鴻輝さん(当時、高崎経済大在学)のペースメーカー役として参加した。弟は12月の福岡国際出場のため、参加A標準記録(2時間27分以内)目指していた。3兄弟の長男として末弟に記録を突破させるため、1キロ3分25秒ペースの2時間25分を設定。しかし、アシスト役に徹するはずが、走りだすと持ち前の闘争心に火がついたようだ。 鴻輝さんによると「23キロ付近で振り落とされました」。その後、川内は前を走る米国人選手

                                              川内優輝が9年前にペースメーカーで優勝していた - We Love Sports - スポーツコラム : 日刊スポーツ
                                            • 名古屋ウィメンズマラソンで日本記録を狙う。JP日本郵政グループ・鈴木亜由子(すずきあゆこ・名古屋大学卒業)香川丸亀国際ハーフマラソンで1時間08分51秒。スピードは問題なく課題はスタミナ。ライバル揃ってタイム狙いに条件悪くないのでパリ五輪代表のゆくえは最後までもつれる。 - ねこぷろ

                                              第76回香川丸亀国際ハーフマラソンで鈴木亜由子選手が1時間08分51秒の日本勢トップ5位に入り、名古屋ウィメンズマラソンで前田穂南選手が大阪国際女子マラソンで作った2時間18分59秒の日本新記録越えを狙う現状の状態がまずまずであるところを確認しました。 19年ぶりの日本新記録更新ということで難しく前田穂南選手が代表内定がかなり高いと考えるのが普通です。 ただ名古屋もタイムが出るコースです。 23年の優勝タイムは2時間18分08秒 22年の優勝タイムは2時間17分18秒ということで大阪以上にタイムが出るコースです。 細かなアップダウンが多い大阪に比べると高低差はあってもなだらかな印象です。 天気に関しては大阪より雨の可能性が高い印象なので、心配なのと風があるかないかで大きく影響されるのでそこには運も関係します。 確定ではないですが、MGCなどに出た選手たちもここでのリベンジを狙っていて、大阪

                                                名古屋ウィメンズマラソンで日本記録を狙う。JP日本郵政グループ・鈴木亜由子(すずきあゆこ・名古屋大学卒業)香川丸亀国際ハーフマラソンで1時間08分51秒。スピードは問題なく課題はスタミナ。ライバル揃ってタイム狙いに条件悪くないのでパリ五輪代表のゆくえは最後までもつれる。 - ねこぷろ
                                              • かわいくて速い強い3選手。天満屋の前田穂南(まえだほなみ)日本郵政グループの鈴木亜由子(すずきあゆこ)ワコールの一山麻緒(いちやままお)東京オリンピック女子マラソン代表3選手を比較。メダルを狙える3選手が揃う。強い日本の女子マラソン復活へ。 - ねこぷろ

                                                オリンピックマラソン女子日本代表3選手が決定。 前田穂南(まえだほなみ)選手とは 鈴木亜由子(すずきあゆこ)選手とは 一山麻緒(いちやままお)選手とは 中学・高校時代 選手の特徴・武器 省エネ・ストライド・無駄の少ない前田穂南選手 腰高の前傾姿勢のフォームのフォアフットで小気味よく軽快スピーディーな鈴木亜由子選手 アフリカ勢のような体幹と腰高で1歩の幅が広いストライド走法の一山麻緒選手 暑さにたいして 気持ちの強さ・メンタル タイム メダルに届く可能性が高い3人 オリンピックマラソン女子日本代表3選手が決定。 マラソン女子日本代表3選手が 決まりました。 www.nekopuro.com 最後に飛び込んだのは一山麻緒選手でした 日本国内で行われたレース 女子だけで行われたレースでは 日本人最高タイムとなる 2時間20分29秒というタイムで 雨の悪天候の 名古屋ウィメンズマラソンで 優勝して

                                                  かわいくて速い強い3選手。天満屋の前田穂南(まえだほなみ)日本郵政グループの鈴木亜由子(すずきあゆこ)ワコールの一山麻緒(いちやままお)東京オリンピック女子マラソン代表3選手を比較。メダルを狙える3選手が揃う。強い日本の女子マラソン復活へ。 - ねこぷろ
                                                • ペースメーカー・川内優輝 ひそかに完走していた!記録も公認 大阪国際女子マラソン/デイリースポーツ online

                                                  ペースメーカー・川内優輝 ひそかに完走していた!記録も公認 大阪国際女子マラソン 拡大 「大阪国際女子マラソン」(31日、長居公園) 東京五輪代表の一山麻緒(23)=ワコール=、前田穂南(24)=天満屋=らが参加し、異例の周回コースで行われた。一山が2時間21分11秒で優勝した。 今大会はペースメーカーに大会史上初めて男子を起用。第1ペースメーカーとして一山をけん引した川内優輝(33)=あいおいニッセイ同和損保=は、40キロまでの予定だったところを、ひそかに完走していた。大会事務局によると、記録は2時間21分58秒で公認されるという。川内にとっては108回目のフルマラソン完走となる。 中盤以降はひとり旅となった一山に何度も声をかけ、励ましていた川内。振り向いて路面の状態を知らせるなど献身的な走りを見せ、40キロの予定を過ぎた後も、ゴールのヤンマースタジアム長居に入るところまで引っ張った。最

                                                    ペースメーカー・川内優輝 ひそかに完走していた!記録も公認 大阪国際女子マラソン/デイリースポーツ online
                                                  1