並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

加藤登紀子 紅の豚の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM

    同じ★数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 基本的に単行本単位(たまにまとめ読み)なので同じ作品が複数回登場することがあります。 自分的に★・★★相当だった読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 出版社のマーケティングの参考のちっとでも足しになるんかなと思って、作品を読み始めたきっかけも書くようにしてみました。アンケートでよくあるじゃん。 面白い漫画を教えてくれたみんなさん、ありがとうございました。 前回はこちら。 じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenablog.jp 上半期の記事のブコメで id:yama_bousi さんが、またブログで i

      2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM
    • 「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供

      「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供 2020-01-22 2020-01-26 Euro Jazz, Jazz, Music 2019, イタリア, ジャズ, ピアノ, ピアノトリオ, フランス, ヨーロッパ, 日本 Love2ジョヴァンニ・ミラバッシ、ジブリ曲集をリリース欧州を代表するピアニスト、ジョバンニ・ミラバッシの新譜『MITAKA CALLING -三鷹の呼聲-』はそのタイトルが連想させる通り、ジブリ映画の楽曲集。アルバム・ジャケットのイラストを自身もミラバッシのファンだと公言する宮崎駿監督が提供するなど、スタジオジブリ×ミラバッシの相思相愛の作品だ。 アルバムの収録曲は全曲が久石譲作曲(余談だが、久石譲という芸名は米国の名プロデューサー、クインシー・ジョーンズのもじりだ)。ジブリ映画ファンなら、(2)「アシタカせっ記 〜「もの

        「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供
      • ぬか漬け始めました - わかめ手帖

        今日で楽しかった無職生活が終わってしまいます(T_T) 7月末で派遣の仕事を辞めハローワーク通い。4ヶ月の職業訓練を経て、今月はまるまる自由時間でした。この1ヶ月、Amazonプライムビデオを見たり漬物を漬けたりしていました。 リクエストがあったので 時を遡りまして結婚したばかりの頃、夫から「うちってボルシチやらないよね?」と言われたんです。夫はロシア人ではありません。日本の埼玉というところで育ちました。 「ボルシチやらないよね」 耳に残るこのフレーズ。ボルシチって日本の一般家庭で作るという感覚がなくて、思わず調べてしまいました。ビーツの入った赤いシチューみたいなやつ。サワークリームで召し上がれ。 リンク ビーツもサワークリームも用意するの面倒くさいです。そもそも夫の実家でも食卓に出てなかったようなのです。なんで急にボルシチをリクエストしたかは分かりませんが、ここは日本ということでボルシチ

          ぬか漬け始めました - わかめ手帖
        • 映画『紅の豚』のイタリアの反応を紹介!意外にも好評? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

          ジブリ映画『紅の豚』では、イタリアが舞台となる物語で、豚になってしまった空軍のエースがカッコよく生きるとは、どのようなものかを行動で示すアニメです。そこで、イタリアでは、どのような反応だったのか?詳しく紹介します。 映画『紅の豚』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『紅の豚』のストーリー 『紅の豚のイタリアの反応』 映画『紅の豚』と他の作品を比較 映画『紅の豚』のグッズ 陶器製のオルゴール メタルカードケース トートバッグ 映画『紅の豚』のまとめ 映画『紅の豚』のキャスト ジブリ映画『紅の豚』は、1992年7月18日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 原作:宮崎駿 女優&男優 ポルコ・ロッソ(声:森山周一郎)豚になってしまった男 マダム・ジーナ(声:加藤登紀子)ポルコ・ロッソとは旧知の仲 フィオ・ピッコロ(声:岡村明美)ポルコの飛空挺を修理す

            映画『紅の豚』のイタリアの反応を紹介!意外にも好評? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
          • 映画『紅の豚』のような空賊が実在しない理由を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

            映画『紅の豚』では、空賊が登場しますが、実際には海賊がいても空賊は活躍しません。そこで、なぜ空賊は実在しないのか詳しく紹介しましょう。 映画『紅の豚』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物と声優 映画『紅の豚』のストーリー 『空賊が実在しないよう理由を解説』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『紅の豚』と他の映画を比較 映画『紅の豚』の感想 映画『紅の豚』のオススメ層 映画『紅の豚』の残念な所 映画『紅の豚』の見所 映画『紅の豚』のキャスト 紅の豚は、ジブリのアニメ作品として、1992年7月18日に日本で上映されました。DVDの収録時間は93分です。 監督&脚本&原作 豚になった男が、格好付けた言葉を吐き捨てて、女性たちを泣かせてしまう映画を製作したのが、あの有名な宮崎駿監督です。 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 原作:宮崎駿 登場人物と声優 加藤登紀子さんが、ジーナ役の声優として、フラ

              映画『紅の豚』のような空賊が実在しない理由を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
            • 🎧音楽の力 勇気あるライブ 加藤登紀子コンサート ~未来への詩(うた)~を開催 「時には昔の話を」  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              「時には昔の話を」 加藤登紀子 紅の豚のエンディングテーマである曲のほかにも、愛の讃歌・百万本のバラ・知床旅情などを歌ったライブは、当初、無観客の予定ではありましたが、政府の方針を守りながら、感染対策をして開催されました。今、第2波かもしれないほど感染人数が増えてきていますが、ライブをすることは、関係者の経済活動、生活を守ることになり、待ちわびたファンにとっての最高の宝物になったことでしょう。 どんな方法が正しいか、どこまで規制し、どこまでは解除されるのかは難しいです。でも、コロナの中で、慎重ではあるが進まなくてはならないと加藤登紀子さんは示してくれたような気がします。 ということで、今日はこの「時には昔の話を」を紹介しました。 ジブリの映画4本が只今上映しています。今年は、新しい作品の上映が軒並み延期され、特別上映された「天空の城ラピュタ」や4本の「千と千尋の神隠し」などが映画興行収入の

                🎧音楽の力 勇気あるライブ 加藤登紀子コンサート ~未来への詩(うた)~を開催 「時には昔の話を」  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 【歴代主題歌で読み解く】宮崎駿監督作品『紅の豚』の特異性。《コンプライアンスなんかクソ喰らえ!》 - ioritorei’s blog

                宮崎駿監督作品 『紅の豚』とは 『紅の豚』は、1992年にスタジオジブリで制作された長編アニメ映画である。 東宝創立60周年記念作品。 監督はもちろん宮崎駿氏。 前作の『魔女の宅急便』に続いて劇場用アニメ映画の興行成績日本記録を更新した。 この作品以降、スタジオジブリ映画における宮崎駿監督作品は全て東宝系での公開となっている。 世界大恐慌の時代のイタリア、アドリア海を舞台に、飛行艇を乗り回す海賊ならぬ空賊と、それを相手に賞金稼ぎで生きるブタの姿をした退役軍人操縦士の物語。 宮崎氏は生家が航空機産業に関係していた。 そのため幼い頃から空を飛ぶことに憧れていた宮崎氏が、自分の夢として描いたのが本作品である。 宮崎氏自身がその演出覚書において「『疲れて脳細胞が豆腐になった中年男のための、マンガ映画』であることを忘れてはならない」と記しているように、宮崎氏は本作品を「若者をまったく排除して作った『

                  【歴代主題歌で読み解く】宮崎駿監督作品『紅の豚』の特異性。《コンプライアンスなんかクソ喰らえ!》 - ioritorei’s blog
                • 世界でも日本だけ「声優=職業」根付いた2つの理由 - 芸能 : 日刊スポーツ

                  「鬼滅の刃」の大ヒットで竈門炭治郎役の花江夏樹(29)が注目され、改めて声優にスポットが当たっています。アニメ人気は多くのスター声優を生み出しましたが、実は古くから「声優」が職業として確立しているのは世界でも日本だけなのです。日本固有の声優文化の背景は。【相原斎】 「声優」が日本に根付いた理由は2つあります。40~50年代のラジオドラマ全盛期に、NHKやTBSが自前の放送劇団を作って「ラジオ俳優」を育成したこと。もうひとつは50~60年代に米国からドラマやアニメが大量に輸入され、吹き替え需要が膨れ上がったことです。 「ララミー牧場」の主人公ジェスの声を久松保夫(19~82年)がべらんめえ調で吹き替えて話題になったり、「ローン・レンジャー」や「バークにまかせろ」の若山弦蔵(88)は、独特の低音で「レディー・キラー・ボイス」と呼ばれて注目を集めました。 文芸評論家の小林秀雄(02~83年)は、

                    世界でも日本だけ「声優=職業」根付いた2つの理由 - 芸能 : 日刊スポーツ
                  • 「さよならポルコ」ジーナより愛を込めて〜時には昔の話を - YouTube

                    ポルコへ ジーナより愛を込めて #時には昔の話を #加藤登紀子 #紅の豚 00:00 ジーナより愛を込めて 02:15 時には昔の話を

                      「さよならポルコ」ジーナより愛を込めて〜時には昔の話を - YouTube
                    • 加藤登紀子の告白 ロシアとウクライナへの思い、「百万本のバラ」秘話、元全学連委員長との獄中結婚 - スポーツ報知

                      歌手の加藤登紀子(78)が、6月18日に東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールでコンサートを開催する。それに先がけ、5月から各会場でウクライナ避難民支援の募金活動を実施予定。6月にはチャリティーCDをリリースする。自身と関わりの深いロシアとウクライナへの思い、ヒット曲「百万本のバラ」について告白。元全学連委員長で自然農法家の藤本敏夫さん(02年死去、享年58)との獄中結婚から50年、「人生の出発点」という当時を振り返った。(加茂 伸太郎) ロシア、ウクライナ両国との縁は、切っても切り離せない。ロシアのウクライナ侵攻を目の当たりにし、加藤は「戦争の残す結果がどんなに人々を傷つけ、未来を憎しみに満ちた不安定なものにするか。それを考えると、一刻も早く戦争を終結させてほしいと願わずにはいられません」と語る。 父親の幸四郎さんが1929年に日露協会学校(ハルビン学院)に入学。自身はハルビン

                        加藤登紀子の告白 ロシアとウクライナへの思い、「百万本のバラ」秘話、元全学連委員長との獄中結婚 - スポーツ報知
                      • (2ページ目)「え?!豚ですか?」国際線の機内上映向け映画だった『紅の豚』がジブリの“名作”になるまで | 文春オンライン

                        しかしその時点ではまだJAL側は『紅の豚』というタイトルを社長に報告しておらず、完成披露試写会当日にJALの利光社長(当時)が見に来るまで社員は誰もタイトルを社長に言えなかったというから、当時の現場は生きた心地はしなかっただろう。 映画「紅の豚」の製作発表。「紅の豚」の縫いぐるみを前に(左から)宮崎駿監督、加藤登紀子、森山周一郎(1992年2月4日、東京都内のホテル) ©共同通信社 1992年7月18日に公開された『紅の豚』は、公開時に全国17都市をめぐるキャンペーンを実施。宮崎監督も参加し、46億円の興行収入で日本映画・外国映画の総合で1位を獲得した。 この後、『もののけ姫』でも監督自身は宣伝活動に参加し、“宮崎駿”というブランドは同作の大ヒットとともに名実ともに確立されていく。 「どうして豚なんですか」その答えは… 「どうして豚なんですか」 と、宮崎監督に聞いたのは当のプロデューサーの

                          (2ページ目)「え?!豚ですか?」国際線の機内上映向け映画だった『紅の豚』がジブリの“名作”になるまで | 文春オンライン
                        1