並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

助力いただくの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、経済産業省からの要請を受けて、重要情報を扱うシステムにおけるサービスの安定供給にあたって、そのシステムのオーナーである管理者が、必要な対策を策定できる「重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド」を公開しました。 概要 通信や電力などをはじめとした重要情報を扱うシステムには、サービスの安定供給が強く求められ、非平常時でも自らの統制力を確保する「自律性」が要求されます。一方で、ビジネス環境や技術環境がめまぐるしく変化する今日では、変化への対応力など「利便性」を備えたクラウドサービスなどへの要求も高まっています。そこでIPAは、重要情報を扱うシステムの構築・調達・運用時に、管理者が「自律性」と「利便性」の双方を両立したシステムの要求仕様を策定できるようガイドを定めました。 本ガイドは管理者が環境の変化を捉え、それに伴う問題・リスクや利便性の要素を整理し、対

      重要情報を扱うシステムの要求策定ガイド | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    • Notion導入について(前編) - BASEプロダクトチームブログ

      はじめに 本記事はBASE アドベントカレンダー 2023の5日目の記事です。 こんにちは!BASE株式会社でエンジニアをしている田中です。 Creative Time1 Groupに所属し、主にBASEのBackOffice領域の機能開発を担当しています。 BASEでは、社内でのドキュメント管理の課題解決に向けて、2023年2月頃からツールをKibelaからNotionに移行しようという検証が始まりました。 この記事では、どのようにしてKibelaの記事をNotionに移行したのかや、移行の際に困ったポイントを紹介していこうと思います。 Notion導入にあたっての詳しい経緯や課題などについては、12/6公開予定のbonさんによる「Notion導入について(後編)」にて紹介予定です。 Kibelaのエクスポート機能とNotionのインポート機能 Kibelaには記事のエクスポート機能があ

        Notion導入について(前編) - BASEプロダクトチームブログ
      • ド田舎に住んでるサラリーマンが新しいゲームコミュニティーを作ってみた話(『キャサリン』のケース) - mekasueの日記

        EVO2019お疲れ様でした。 格ゲー、なんだかんだで取り組んでるんですけど、この2年間は「格ゲーおじさん」と言うより皆さんから「キャサリンおじさん」として認知された2年間でした。 キャサリン・フルボディ好評発売中です BBTAGでEVO最終日、ラスベガスのマンダレイ・ベイのイベントセンターの舞台に立てたことは心から嬉しかったですが、今回のAnimeEVO2019『キャサリン・クラシック』部門7位入賞出来たことも同じくらい心から嬉しかったです。 壇上でガッツリ宣伝してました(着ていいか運営に事前に確認も取りました) そんなこんなでこの2年ぐらいは徳島の中でも更にド田舎で生活しながら、日本における対戦人口がほぼ"ゼロ"だった「キャサリン」の対戦の布教活動をしつつ、なんだかんだ色々やってた人の「考えてたこと、行動してみたこと、実現したこと」を色々まとめとこうと思います。 これまでの活動の備忘録

          ド田舎に住んでるサラリーマンが新しいゲームコミュニティーを作ってみた話(『キャサリン』のケース) - mekasueの日記
        • VTuber戸定梨香氏の件、まじで国会に「質問主意書」が出ました。すごい。署名6万筆についても触れられています! 浜田参議院議員、そして当該質問主意書に御尽力していただいた政治家のみなさん、本当にありがとうございます。

          浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 @satoshi_hamada 先日、党内関係者からご提言・ご助力いただき「女性Vチューバーと千葉県警のコラボ動画の削除と政府の男女共同参画基本計画に関する質問主意書」を参議院に提出しました。この件でご活躍されている参議院議員藤末健三先生のツイートも合わせて紹介させていただきます。 sangiin.go.jp/japanese/joho1… twitter.com/fujisue/status… pic.twitter.com/wuNFRuFXiO 2021-10-17 16:31:30 ふじすえ健三 @fujisue 松戸市のVTuber「戸定梨香」さんが起用された交通安全動画が削除された件について、全国フェミニスト議連からの質問状で「性犯罪を誘発する」懸念を示されていましたので、千葉県警がそのよう

            VTuber戸定梨香氏の件、まじで国会に「質問主意書」が出ました。すごい。署名6万筆についても触れられています! 浜田参議院議員、そして当該質問主意書に御尽力していただいた政治家のみなさん、本当にありがとうございます。
          • マツモトヤスシ@俺の嫁!肆弐-ありがとうございました。 on Twitter: "この度は弊社管理のイラストレーター「萌木雄太」が秘密保持契約違反を犯してしまいました。これまでご助力いただいた関係者の皆様、応援していただいたファンの皆様、大変申し訳ありませんでした。管理及び指導を見直し、自分も襟を正し、再発防止… https://t.co/sZUcF9Sbvv"

            この度は弊社管理のイラストレーター「萌木雄太」が秘密保持契約違反を犯してしまいました。これまでご助力いただいた関係者の皆様、応援していただいたファンの皆様、大変申し訳ありませんでした。管理及び指導を見直し、自分も襟を正し、再発防止… https://t.co/sZUcF9Sbvv

              マツモトヤスシ@俺の嫁!肆弐-ありがとうございました。 on Twitter: "この度は弊社管理のイラストレーター「萌木雄太」が秘密保持契約違反を犯してしまいました。これまでご助力いただいた関係者の皆様、応援していただいたファンの皆様、大変申し訳ありませんでした。管理及び指導を見直し、自分も襟を正し、再発防止… https://t.co/sZUcF9Sbvv"
            • エッセイ > ジェンダー・パフォーマンス:トランスアドヴォケイトによるジュディス・バトラーのインタビュー

              インタビュアー:クリスタン・ウィリアムズ 訳:山田秀頌 訳者解説 これは、トランスジェンダーの活動団体トランスアドヴォケイトによる2014年のジュディス・バトラーへの インタビュー記事“Gender Performance: The TransAdvocate interviews Judith Butler” (https://www.transadvocate.com/gender-performance-the-transadvocate-interviews-judith-butler_n_13652.htm)の全訳である。 昨年より、フェミニズムの名の下におけるトランスジェンダー排除の言説が主にオンライン上で猛威を振るっている。 すでに指摘されているように[1]、フェミニズムによるトランス排除の言説は1970年代にはアメリカで既に噴出していたのであり、今日の日本における排除言説も

                エッセイ > ジェンダー・パフォーマンス:トランスアドヴォケイトによるジュディス・バトラーのインタビュー
              • 「OSS開発に取り組む人たちを目にして、モチベーションが大きく上がった」RubyKaigi運営者・参加者対談 - Algoage Tech Blog

                2006年からほぼ毎年、日本で開催されているオブジェクト指向スクリプト言語Rubyに関するイベント「RubyKaigi」。今年は長野県松本市にある「まつもと市民芸術館」で5月11日〜13日に開催され、参加者1,200人を超える盛況のイベントとなりました。株式会社Algoageのエンジニアである石塚大策と纐纈優樹は「RubyKaigi」に参加し、多くの学びがあったといいます。 今回は石塚と纐纈に加え、Algoageでスクラムマスターを務め2017年〜2019年のオーガナイザーでもあった日高尚美、第1回の「RubyKaigi 2006」から運営に携わる角谷信太郎さん*、「RubyKaigi 2015」からチーフオーガナイザーを務める松田明さんにインタビュー。「RubyKaigi 2023」の感想や参加する意義などを語り合いました。 *…角谷さんは、株式会社Algoageでプロダクトチームのアジ

                  「OSS開発に取り組む人たちを目にして、モチベーションが大きく上がった」RubyKaigi運営者・参加者対談 - Algoage Tech Blog
                • アストロターフィングの意味とは:草の根運動とやらせの特殊形、ステマとの違い - 事実を整える

                  「アストロターフィング」が乱用されそうなので整理。 アストロターフィング=Astroturfingの意味 やらせ・ステルスマーケティングとの違いとは 「草の根運動」に対比される人工芝運動=やらせ行為の特殊形 アストロターフロビイングという人工芝運動ロビー活動の名称 アストロターフィングは常に悪い?少数者の主張を誰が取り上げるか アストロターフィング用語の意味のインフレ化による懸念 典型的なアストロターフィングの事例:日本のLGBT運動や外国勢力の歴史問題の捏造 アストロターフィングではない「民主主義の脅威」を覆い隠してしまわないか アストロターフィング=Astroturfingの意味 アストロターフィング=Astroturfingとは、そういう名前の人工芝の商品です。 そこから転じて、政治の文脈では「草の根運動」つまりは一般国民の自発的な行為であることを装い、別名義の組織が背後に居て一定の

                    アストロターフィングの意味とは:草の根運動とやらせの特殊形、ステマとの違い - 事実を整える
                  • 野菜販売を終えて

                    ▽マルシェで野菜を販売し、完売できなかったものは行きつけの飲み屋の前で無人販売してみた、というところまで昨日のブログで書きました。無人販売をセットして職場まで戻って借りていた車を返し、バイクで自宅に帰宅してブログを書いて少し休憩。暗くなる前にいざ飲み屋に。価格設定としては売れ残りは極力回避したかったのでほぼ原価。かなりのお値打ち価格だったからか意外と売れていました。その後なんだかんだでジャガイモ2袋を残して販売終了。完売には至らなかったのですが、始めての野菜販売としては上出来だったと思います。 やりようによってはもっと利益を出せるのかもしれません。半農半Xという言葉がありますが、稼ぐ手段をしっかりと持つ必要があります。私の場合は野菜は作ってますが自家用ですし、農家でのアルバイトというのも安定はしません。ヘチマたわしが順調に生産できたり、販売がうまくいけばよいですが、今のところ不透明です。稼

                      野菜販売を終えて
                    • 社員教育において、アメリカで構築された手法が主流であり続ける理由【後編】 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                      「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは!TLBライフ株式会社の境です。 今回もどうぞよろしくお願いいたします。 さっそく参ります。 アメリカで構築された教育手法が、過去から現在まで主流である理由 「企業は人なり」という言葉もあるとおり、眼前の業績向上を実現し、更なる発展を遂げ、存続を実現するためには必須の社員教育。 正しい社員教育・人材教育を行わずして企業の発展はありません。 前回に引き続き、アメリカで開発・構築された教育手法が主流である理由についてお話をさせていただきます。 ⒉最強の「軍」を保有する国家であること 「多民族国家ゆえの多国籍企業」に続く理由のもうひとつ。 これは一昨日の訪問企業様のご担当者との話でも非常に盛り上がったのですが、アメリカは世界最強の「軍」を保有する国家であることです。 どのようなことでしょうか。 6年ほど前でしょうか。とある機会のなか

                        社員教育において、アメリカで構築された手法が主流であり続ける理由【後編】 - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                      • 浜田 聡💉💉 年金受給者のNHK受信料を無料化!!! YouTubeやブログは毎日発信 on Twitter: "先日、党内関係者からご提言・ご助力いただき「女性Vチューバーと千葉県警のコラボ動画の削除と政府の男女共同参画基本計画に関する質問主意書」を参議院に提出しました。この件でご活躍されている参議院議員藤末健三先生のツイートも合わせて紹介… https://t.co/S8vRMzd9ZR"

                        先日、党内関係者からご提言・ご助力いただき「女性Vチューバーと千葉県警のコラボ動画の削除と政府の男女共同参画基本計画に関する質問主意書」を参議院に提出しました。この件でご活躍されている参議院議員藤末健三先生のツイートも合わせて紹介… https://t.co/S8vRMzd9ZR

                          浜田 聡💉💉 年金受給者のNHK受信料を無料化!!! YouTubeやブログは毎日発信 on Twitter: "先日、党内関係者からご提言・ご助力いただき「女性Vチューバーと千葉県警のコラボ動画の削除と政府の男女共同参画基本計画に関する質問主意書」を参議院に提出しました。この件でご活躍されている参議院議員藤末健三先生のツイートも合わせて紹介… https://t.co/S8vRMzd9ZR"
                        • 「日欧DHクロストーク2023 : 大学図書館による研究支援のこれから」の実施記録めいたメモ – egamiday3+

                          きっかけは、やっぱりコロナ禍です。 「この難局で、突然不如意だらけで、そこで”今まで通りのこと”を無理くりやろうとすると、そりゃ手詰まりだらけで呪いたくなる。それよりも、いまこの環境下でしかできないような”新しいこと”を考案して取り組むほうが、またとないチャンスで違うステージに行けるし、結果コスパいいのでは」 https://twitter.com/egamiday/status/1249794668851675136 コロナ禍発生直後、2020年4月に考えていたことのツイートです。 そう考えるようになったのも、以前からお世話になっていたあるアメリカのライブラリアンのあるMLへの投稿に感銘を受けたから、でした。教員や学生が混乱を極め何もできそうにないと言う中、彼女はライブラリアンとして、あれができる、これならできる、新しいものを眈々と探しては手控えておいて、時機が来ればそれを出す。「特に心

                          • 森ゆうこ議員、質問通告時間も捏造していた:足立議員の質疑で発覚 - 事実を整える

                            11月8日の日本維新の会の足立康史議員の質疑で、森ゆうこ議員による台風19号が迫りくる中の10月11日の質問通告時間が22時であることが判明し、森ゆうこ議員は質問通告時間も捏造していたことが発覚しました。 11月8日衆議院経済産業委員会 質問通告を政府が受け取った正確な時間はいつか 実は前々から足立議員らは通告時間が22時ではないかということを把握していた 17時前に受け取った暫定版を政府に送付しなかった理由 質問要旨に国家公務員法100条の「職務上知ることのできた秘密」はあったか? まとめ:森ゆうこ議員の3つの問題 11月8日衆議院経済産業委員会 ニコ生タイムシフト:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322801929 衆議院インターネット審議中継 午前中の質疑の最後の方です。 【2019-11-08 09:00開始】【国会中継】衆議院 経済産業委員会

                              森ゆうこ議員、質問通告時間も捏造していた:足立議員の質疑で発覚 - 事実を整える
                            • 森ゆうこ議員が原英史さんらの個人情報を無許可でネットに漏えい 抗議受けこっそり修正

                              森ゆうこ議員が原英史さんらの個人情報を無許可でネットに漏えい 抗議受けこっそり修正2019年11月9日2019年11月11日森ゆうこ質問通告時差トリック疑惑 国民民主党の森ゆうこ参院議員が、原英史さんを含む複数の私人の自宅住所の個人情報を、「資料」と称して、無許可でネット上に漏えい拡散。 原英史さん、足立康史 衆院議員の抗議を受け、こっそりと問題部分を黒塗りにしたものに差し替えていたことが11月8日、わかりました。 これは、いわゆる「晒し」という目的があったのではないかと疑われても仕方のない行為です。 デジタル・タトゥー『デジタル・タトゥー』の問題は、NHK総合テレビでも2019年5月にテレビドラマが放送され、注目を集めています。 デジタルタトゥー(英語: digital tattoo)は、一旦インターネット上で公開された書き込みや個人情報などが、一度拡散してしまうと、完全に削除するのが不

                                森ゆうこ議員が原英史さんらの個人情報を無許可でネットに漏えい 抗議受けこっそり修正
                              • アカツキの夏インターンシップで生まれた2つの成果とそこから得られた知見 - task4233のめも

                                はじめに こんにちは。task4233です。 7/19~8/6 の3週間、株式会社アカツキの基盤開発等を行っているATLASチームにて、インターンシップに参加させていただきました。 aktsk.jp そこで、私は下記の2つの成果を生むことが出来ました。 APIの設計と実装 パフォーマンスの検証と改善 この記事では、関わったサービスの紹介をした上で、私が取り組んだ内容とそこから得た知見を紹介し、最後にインターンシップ全体を通して良かったと感じたことを書きます。 もくじ はじめに もくじ ゲーム内通貨管理サービス 1.APIの設計と実装 2. パフォーマンスの検証と改善 4000RPS付近からレイテンシが高くなっていた原因の調査 ClientPoolの実装によるパフォーマンスの改善 学べたこと メンターさんの:+1:ムーブ おわりに ゲーム内通貨管理サービス このサービスの構成は下記の通りでし

                                  アカツキの夏インターンシップで生まれた2つの成果とそこから得られた知見 - task4233のめも
                                • オンボロなママチャリで、東京から仙台まで行けるのか!? - "GRIMPEUR"

                                  今週のお題「遠くへ行きたい」 はじめに 今週のはてなブログお題は「遠くへ行きたい」とのことなので、数年前に東京(多摩)から仙台までママチャリで走った旅の記録を書きたいと思います。 筆者スペック 旅時点で22歳、そのへんの何処にでもいる文系大学生でした。 自転車はいちおう趣味でしたが、就活で弱体化していました。 この旅時点では、心肺機能や筋力など各種ステータスは普通の人でした。 ママチャリ東京→仙台の動機 今回使用したのは、東京で大学生活4年間のあいだ使い続けてきたママチャリでした。 就職先が宮城県内となり、ママチャリを持ってゆくか捨てるかの2択を迫られました。 1万8000円のどこにでもあるママチャリですが、4年間使い続けて愛着もあったため、捨てるのには抵抗がありました。 しかし、郵送すると万年単位で必要になります。 合理的に考えれば、捨てて新しいママチャリを買ったほうが良いでしょう。 し

                                    オンボロなママチャリで、東京から仙台まで行けるのか!? - "GRIMPEUR"
                                  1