並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

博物館 関西 求人の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura

    2000年、バブルがはじけ切って就職氷河期が始まった頃。 ぼくは大学生をやっていた。 就職協定というものがあって、学生は就職活動するのは4年生、関西では4回生と呼んだけど、になってからね、と言われていたのが突然、ぼくが3回生になった途端、はい今から就職活動です!と叫ばれて、何かその真似ごとみたいなのはしたけれど、そもそも求人は少ないし、その少ない求人の中でたいしてやる気のない学生を採用するような会社はもちろんないし、結果ぼくはスムーズにニートになることに。 しかし、大学卒業直後のニートとは大学時代のゴロゴロした生活から大学を抜いたものでしかなくて、ぼくの大学生活とは本と漫画と麻雀とバンドとバイトと単位でできていたから、バンドもバイトも辞めたぼくは、仕事もないんだからバイトは続けろよとはすごく思うのだけれど上手いことできているのかどうか卒業を控えて家族経営だったバイト先が家族ごと夜逃げして潰

      竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura
    • 京都造形芸術大学の名称変更問題について -在学生の視点から- - 世迷言と備忘録のブログ

      はじめまして。 京都造形芸術大学某デザイン科4年生の「やま」と申します。 ブログを書くのは初めてなので読みづらいかもしれません。 この記事は京都造形芸術大学の在学生の視点から現状をまとめたものです。 Twitterで思うところを呟こうとメモをしてしたら、3000字を超えるほどになったので、ブログにまとめて書くことにしました。 また、あくまでも在学生の目線から書いたものなので、読みづらかったり意見が偏ったりしていると思います。あくまでも一個人の意見である、と思って読んでいただければと。 京都造形芸術大学(京造、造形大)とは、 2020年4月から京都芸術大学に改名しようとして、京都市立芸術大学や京都市長などから批判(というか真っ当な意見)を受けており、ニュースになっている大学です。 これ↓が問題になっている京都造形芸術大学の広報です。 https://www.kyoto-art.ac.jp/n

        京都造形芸術大学の名称変更問題について -在学生の視点から- - 世迷言と備忘録のブログ
      • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

        あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

          あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
        • ゆっくりと、でも着実に前に進むことができた2021年、再確認できた地元の良さ - トラリブ Travel Blog

          Osaka(May 2021) 2021年3月に帰国して早10カ月。 もはやイギリスにいたことが何十年も前のような遠い過去、 もしくはすべて夢だったのではないかと思うほど、 すっかり地元・大阪での生活に馴染んでいる自分がいます。 2021年が終わる前に、今年はどんな1年だったのか 少し振り返ってみようと思います。 Osaka castle(May 2021) 仕事面・友達との関係・家族のこと… 写真を見返すと楽しい思い出がたくさんありますが、 改めてこの1年で経験したことを考えてみると、「仕事」から影響を受けたことが多かったと気付きました。 帰国前に一番恐れていたことは、心も体も至って健康なのに、 1年近くニートをしていた人間を雇ってくれる場所はあるのだろうかという不安。 仕事帰り、職場の近くで出会った猫さん。 帰国前でも探そうと思えばいくらでも仕事探しはできたのだと思いますが、 準備をす

            ゆっくりと、でも着実に前に進むことができた2021年、再確認できた地元の良さ - トラリブ Travel Blog
          • 期間工に転職したら給料が爆上がりして趣味に時間を費やせるようになった話

            期間工は底辺ではなかった… なゆたです。 僕はダイハツの期間工として、最長の2年11カ月の任期をフル満了しました もちろん初めての期間工だったので面接を受けるまではとっても不安だらけ この記事をご覧になっているってことは期間工に転職をしようと考えている人で、なにかしら不安を抱えている人だと思います 僕は期間工になる前は不安で一杯でしたが、実際に期間工になると不安どころか給料面やプライベートに費やせる時間が劇的に向上させることができたんですよね! なのでそんな内容をこの期間工ブログで赤裸々につづったのでぜひ最後までご覧ください。 ナゼ僕が期間工に転職したのか 僕は期間工になる前は東証一部に上場の大手ハウスメーカーの営業マンとして新卒で入社 2013年に某国立大学卒業 特にその後の人生を深く考えずに周囲の友達と同じように就活をしてハウスメーカーに就職 嫌気がさして11カ月働いたのちに退職をして

              期間工に転職したら給料が爆上がりして趣味に時間を費やせるようになった話
            • 佐賀編:ストファイ、ポケモン、タイ映画――コラボで地方創生を加速する“誇り”の国

              アールテクニカは主に音響技術、映像技術を扱うソフトウェアの企画開発をするIT企業。東京オフィスと佐賀スタジオがある。2018年、佐賀県立博物館で開催された「すごいぞ!ボクの土木展」では、有明海の干満の差を体感できる「潮位の壁」、天井のKinectで砂場の高低差をリアルタイムで認識して等高線や色をプロジェクションマッピングする「砂場マッピング」などを出展して好評を博した。 関連記事 福島編:冬はスノボ、夏はジェットスキー!―ー多拠点プロジェクトで働く“会津っぽ”の幸せなエンジニアライフ 会津若松にいながら、東京やブラジルの同僚と同じプロジェクトで働くだって?――「ITエンジニア U&Iターンの理想と現実」福島編は、会津若松で働くエンジニアのワークスタイルをお伝えします 長崎編:アパレル出身のラーメン男子、離島でWebサービスを楽しく作る 釣りをしながら仕事も可能。そう、リモートワークならね―

                佐賀編:ストファイ、ポケモン、タイ映画――コラボで地方創生を加速する“誇り”の国
              • 10月26日はTOEFLの日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日、青森のお米「つがるロマン」の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 10月26日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月26日はTOEFLの日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日、青森のお米「つがるロマン」の日等の日です。 ●TOEFLの日 はじめてのTOEFLテスト完全対策 3訂版 (TOEFLテスト大戦略シリーズ 1) 作者:Paul Wadden,Robert Hilke,松谷偉弘 旺文社 Amazon 世界中で活用されている英語運用能力試験「TOEFL」(トーフル)の日本での運営を行っているETS Japan合同会社が制定。世界160ヶ国以上、1万2000以上の教育機関でそのスコアが認められている「TOEFL iBT テスト」は、コミュニケーションに必要な「読

                  10月26日はTOEFLの日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日、青森のお米「つがるロマン」の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                1