並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

原付バイク かっこいいの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 原付バイクで東京から京都まで1日で行けるのか? ※行けました

    鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:原付バイクで高速道路を走る > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 高速道路を使わずに行く 東京から京都に行く場合、新幹線を使うことが多いと思う、あとは夜行バスというのもありだろう。新幹線だと2時間ほどで、運賃は14000円ぐらい、夜行バスだと8時間ほどで数千円〜1万円前後といったところか。 では、原付バイクで行く場合はどうだろうか。原付バイクは高速道路を走ることができないので、一般道をひたすら行くしかない。 試しにグーグルマップで、東京駅から京都駅まで、高速道路と有料道路を使わないという設定で検索してみたところ、中山道を使うルートが12時間55分。東海道を使うルートが11時間17分と出た。 休憩を挟んだとしても、おそらく15時

      原付バイクで東京から京都まで1日で行けるのか? ※行けました
    • うぉぉぉついに出たぁぁ! “Kawasaki”の電動自転車「ノスリス」登場 メット不要のフル電動モデルで32万円から

      川崎重工業(カワサキ)による“電動自転車”がついに出るよぉぉぉ! 2021年5月12日、カワサキが独自開発した電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」をクラウドファンディングサイト・Makuakeで発売しました。 カワサキの電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」 全ての写真はこちらから! 「noslisu(ノスリス)」Makuakeプロジェクトページ ノスリスは、同社でバイク設計を手掛けるエンジニアを中心とするチームが開発した「Kawasakiの電動3輪ビークル」。ラテン語の「Nos liberi sumus(私たちは自由だ)」を車名の語源に、前2輪、後ろ1輪で構成する3輪機構を備えた“自転車”スタイルの電動車です。 運転免許なしに自転車として乗れる「電動アシストタイプ(NB-01)」、モーター駆動のみで走れる「フル電動タイプ(NA-01)」の2モデルを用意し、どちらもヘルメ

        うぉぉぉついに出たぁぁ! “Kawasaki”の電動自転車「ノスリス」登場 メット不要のフル電動モデルで32万円から
      • 「売らない車を見せられても」 車大好き・元TBS安東弘樹アナ、“旧東京モーターショー”にチクリ

        熱心な車好きで、現在も複数台の愛車を所持している元TBSのフリーアナウンサー・安東弘樹さんが10月26日にInstagramを更新。25日に開幕したジャパン・モビリティ・ショー(旧東京モーターショー、一般公開日は28日から11月5日まで)の会場を訪れたと報告し、展示内容について持論を語りました。 安東弘樹アナ(画像は安東弘樹Instagramから) 安東アナは会場で撮影された車の写真を数枚アップしつつ、「私は、これまでも、コンセプト・カーには、どうしても興味が、わきませんでした」「特に日本メーカーの場合、市販モデルと、まるで違うクルマになるからです」「売らないクルマを見せられても、、、」と心境を吐露。 この日は時間の制約により全ての展示内容を見ることはかなわなかったと断りつつも、「そういう意味では、今回のJMS、寂しいメーカーが私には多く感じられました」「今回は海外の出典メーカーも少く、ク

          「売らない車を見せられても」 車大好き・元TBS安東弘樹アナ、“旧東京モーターショー”にチクリ
        • 【漫画おすすめ】2020年漫画おすすめランキング・ベスト100【2019年おすすめ漫画・総決算】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

          2021年新規ランキングを書いています。こちらもご参考にしてください。 □最新漫画ランキング 2021年おすすめ漫画 ⇐Click! はじめに 2020年おすすめ漫画ランキング・ベスト100を選んでみました。 2019年漫画の総決算です。 2019年は素晴らしい漫画がたくさんありました。感謝でいっぱいですね。 昨年のおすすめ漫画記事に引き続き、2019年11月までに出版された作品を元にランキングを作ってみました。 それではお待ちかね、2020年おすすめ漫画ランキングです! 1位〜20位・21位〜40位・41位〜60位・61位〜80位・81位〜100位 2020年おすすめ漫画ランキング・ベスト100 1位 鬼滅の刃 【管理人から一言】2020年おすすめ漫画ランキングの1位は『鬼滅の刃』にさせてもらいました。アニメ化をきっかけに全国の書店から一気に単行本が全巻売り切れてしまうという恐ろしい現象

            【漫画おすすめ】2020年漫画おすすめランキング・ベスト100【2019年おすすめ漫画・総決算】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
          • 両手首骨折し記憶喪失。それでもバイク便のアルバイトが大好きだった

            そんなシゲさんの予感が当たったのである。 バイク便のアルバイトを始めて、そろそろ半年が過ぎようとしていた。 その日は朝から雨が降っていた。 朝の眠りから目覚めるように、静かに意識が戻った。 心配そうな中年女性の顔が、真っ白な天井からぶら下がるように目前に迫っていた。ぼんやりした視界が少しずつ鮮明になると、女性の周囲に何人かの男性がいて、私を覗き込むように囲んでいるのが分かった。 この人たちは一体誰なのだろう。まったく名前が思い浮かばなかった。みな顔見知りであることは理解しているのだが、肝心の名前が出てこない。 布団の下で右手を動かそうとしたが、なぜだか動かすことができない。そもそも両腕の感覚がないのである。何かにきつく縛り付けられているようにも感じる。喋ろうとしても喉が渇いて声が出ない。眼玉だけが自由に動かせて、キョロキョロと周りを見ることができる。まるで金縛りにあったような感覚に似ていた

              両手首骨折し記憶喪失。それでもバイク便のアルバイトが大好きだった
            • オンラインで月額1万円、2300人が熱狂する「勉強を教えない塾」を立ち上げた男 | DIAMOND SIGNAL

              INDEX 京大を卒業してすぐに起業するも、どん底を味わう 父親の“独自すぎる”教育論 テレビにスポーツ、ファッションの話題ばかり──高校に幻滅して中退 バーで過ごした青春時代 父が開いた塾「プラトン学園」から京大へ 「本を書いてスターになってやろう!」 職業訓練校で開いた、大人も変える熱血講義 「テストと受験対策の塾」からスタートした探究学舎 三鷹に探究型学習の金字塔を打ち立てよう 1万5000円で授業をオンライン配信 コロナ禍にチャネル登録者が5倍に 24歳の時のアイデアを実現する 京大を卒業してすぐに起業するも、どん底を味わう 「俺の授業を全国に届けたい。そのためには、インターネットしかない!」 宝槻泰伸は、鼻息荒く駆け回っていた。今の話ではなく、2006年のことだ。その1年前、京都大学を卒業した宝槻は上京し、ワイズポケットという会社を立ち上げ、東大、早稲田、慶応などの大学生が高校で

                オンラインで月額1万円、2300人が熱狂する「勉強を教えない塾」を立ち上げた男 | DIAMOND SIGNAL
              • 電動キックボードよりもヤバいのは電動バイク”モペット” - 48歳からのセミリタイア日記

                こんにちは 最近では電動モーターの進化により色々な乗り物が出てきているよう 電動キックボードなんかもそのうちのひとつ 特定小型原動機付自転車なんて新しいカテゴリもできました 電動モーターとは別に、自転車にモーターが付いているものも様々 電動アシスト自転車はよく見かけますね 自転車ですが、道交法の改正で青切符を切られるようになります 自転車違反に青切符、2年後実施へ改正法案 「ながら運転」など禁止:朝日新聞デジタル 自転車も「車輛」ですから、今まで青切符がなかった方がおかしいです 今後は警察も取り締まりに忙しくなる? なにしろ自転車は免許がなくても乗れるので、交通ルールを知らないというか知っていても無視する輩多いので もうひとつ今回の改正で明確化されるものが モペットと呼ばれるペダルが付いた電動バイクの定義 モペットは自転車ではなく原付きバイクです 法改正案で明確化(毎日新聞) - Yaho

                  電動キックボードよりもヤバいのは電動バイク”モペット” - 48歳からのセミリタイア日記
                • ついに離婚成立のビートたけしは決して強い男ではない…母性への強い依存と死への思い

                  ビートたけし(72)が39年間連れ添った妻・幹子さん(68)と協議離婚していたことが分かった。 1980年に結婚(婚姻届提出は83年)。別居期間も長かったが強気の性格でそのタレント活動を支え、1男1女を立派に育て上げた幹子さん。86年12月のフライデー襲撃事件での逮捕、生死の境をさまよった94年8月の原付バイク事故など、数々の試練を乗り越えてきたパートナーとの覚悟の別れだった。 すでに7年前に知り合った18歳年下の女性パートナー・Aさんと都内の自宅で同居。マネジメントも全面的に任せているという。超大物タレント・ビートたけしとしてより映画監督・北野武として、その背中を追いかけてきた私にとって「世界のキタノ」が、どれほど女性、特に母性を強く求めているか―。それを強烈に実感させられたのが、19年前の雷雨の夜のことだった。 当時、映画担当だった私は97年9月、「HANA―BI」で第54回ベネチア映

                    ついに離婚成立のビートたけしは決して強い男ではない…母性への強い依存と死への思い
                  • ホンダが作った、本気の『精霊馬』 仕上がりに「すごー!」「かっこいい」

                    8月13日は、迎え盆。 迎え盆とは、お盆の初めに先祖を迎える儀式のことをいいます。 お盆に欠かせないのは、キュウリやナスを用いて作る、先祖の乗り物『精霊馬』。 地域によって異なりますが、先祖に早く帰ってきてもらいたいため、迎え盆には早く走る馬を、また、送り盆にはゆっくり帰ってもらうため、牛を作ることがあります。 バイクや自動車を販売する本田技研工業株式会社(以下、Honda)は、自動車・バイクメーカーならではの精霊馬を作りました。 その写真がこちら! 今日は #迎え盆 。 「#精霊馬」を作ってみました! 行きはご先祖様を速くお迎えできるよう、爽快な走りの #CIVIC を🚗 帰りはのんびりと景色を楽しめるように、寄り道しても給油の心配が少ない #スーパーカブ をチョイス🛵#お盆 pic.twitter.com/3fBuMeeJAx — Honda 本田技研工業(株) (@HondaJP

                      ホンダが作った、本気の『精霊馬』 仕上がりに「すごー!」「かっこいい」
                    1