並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

参議院 任期満了 2025の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 生成AI無断学習を食い止めるためにできる事

    結構ガチで書いた。良かったら読んでくれ。 賛同できると思ったらこの増田を拡散してほしい。 なぜこんな増田を書いたのか?ひとえに、最近のインターネットを騒がせている生成AI(画像、音声、映像、文章)の無断学習や著作権侵害を食い止めたいと思ったから。 この前の文化庁パブコメもあんまり成果を得られなかったっぽいので、こりゃイカンと思い久々にはてなにログインをして記事を書いている。 匿名で記事を書くのは、名前を出して主張をするとAI推進派や著作権侵害者の粘着攻撃を受ける被害防止のためなので許して欲しい。 自己紹介アラサーのオタク。会社員 二次創作メインでコミケに参加してる skebや個人依頼で年間に5万円前後のお小遣い稼ぎをしている程度の底辺絵描き あまり表立って生成AIに関する話題を口にはしていないけど、内心では反対派。とにかく、無断で作品を使って欲しくない この前のパブコメで頑張って無断学習問

      生成AI無断学習を食い止めるためにできる事
    • 名古屋市長選に現役大学生が出馬表明「頑張る若者応援したい」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

      2025年4月に任期満了を迎える次期名古屋市長選挙に、市内の現役大学生である西田礼孝(ひろたか)氏が立候補する意向を固め、12日に名古屋市役所内で記者会見を行った。西田氏は大学・専門学校の学費無償化と議員定年制を公約に掲げ、「今の若者は奨学金で借金をして苦しんでいる。学費無償化で頑張る若者を応援したい」と意気込みを示した。 市内在住の学生の学費無償化など公約 西田氏は中京大学4年生の26歳。大学では経営学部で学びながら、1人で政治団体「学生党」を結成。先月9日に投開票された名古屋市議選に自ら立候補したが、最下位で落選した。 しかし、市議選を通じて周囲から公約を「ぜひとも実現してほしい」という声を受け、市長選への出馬を決断した。市内在住で大学・専門学校に通う学生の学費を無償化するため、財源として市職員の給料を一人200万円削ることなどを想定しているという。自身の運動資金などは「バイトをして集

        名古屋市長選に現役大学生が出馬表明「頑張る若者応援したい」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
      • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

        2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

          首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
        • 超重税国家へのカウントダウン⑤【防衛費をGDP比2%】所得税で賄う場合は約3割の増税か? - ioritorei’s blog

          岸田首相が1兆円増税指示 自民党政治10年で国民負担率は7ポイント急増 自民党政治10年で国民負担率は7ポイント急増 岸田内閣の支持率は34.2% 現在の自民党は無双状態 「政府としては、(2%という)数字ありきということは一度も申し上げておりません」 参議院選挙前の2022年6月の党首討論で、防衛費をGDPの2%にするときの財源について問われ、こう答えた岸田首相。 しかし、やはり “数字ありき” だったようだ……。 12月6日、岸田首相はGDP2%を実現のために、防衛費を5年総額で43兆円とするように支持。 さらに、8日の政府与党政策懇談会でこう言い放った。 「約1兆円強については国民の税制でご協力をお願いしなければならない」 “国民の税制” とはつまり増税のこと。 嘘でしょ??物価上昇で値上げにもついていけないのに、増税なんてされたら、もう生活していくの無理。 他国から攻めいられる前に

            超重税国家へのカウントダウン⑤【防衛費をGDP比2%】所得税で賄う場合は約3割の増税か? - ioritorei’s blog
          • 「人事の岸田」が撃沈…閣僚は次々と更迭され、長男には「大スキャンダル」が勃発中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

            まさに突然の更迭劇だった。「政治とカネ」問題の他、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係や選挙中の「影武者」疑惑などを抱えた秋葉賢也復興大臣が12月27日に辞任し、後任に渡辺博道元復興大臣が3年ぶりに復活した。ともに平成研に所属しているため、派閥にとっての大臣数は変わらず。これが「人事の岸田」のやり方なのか。 【写真】森喜朗元首相が「血まみれ」で倒れ、集中治療室へ…一体、何が起きたのか 当初は2023年1月下旬に始まる通常国会前に内閣改造が行われ、問題がある閣僚等が除外されるはずだった。にもかかわらず、年内に秋葉氏を更迭したということは、岸田文雄首相に相当の危機感があるに違いない。理由のひとつが下落する内閣支持率と思われる。 中でも毎日新聞の調査の数字は非常に厳しいものだった。12月17日と18日に行われた調査では内閣支持率は25%で、政権発足以来の最低を記録した。また不支持率は69%

              「人事の岸田」が撃沈…閣僚は次々と更迭され、長男には「大スキャンダル」が勃発中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
            • 参議院選挙の神奈川選挙区、最多22人 4位と5位「天と地の差」 参院選2022注目区の現場から【神奈川】 - 日本経済新聞

              神奈川選挙区は改選定数4に加え非改選の欠員1を補う「合併選挙」だ。2025年に任期満了を迎える議員が21年の横浜市長選に立候補したのに伴う。5議席を過去最多の22人が争う。「当選となる議席数は4だ」「補欠の1はたまたまだ。全く考えていない」――。3選をめざす自民党の三原じゅん子氏は25日の横浜市の街頭演説で力説した。5人の当選者のうち4位までの任期は通常通り6年、最下位は3年となる。自民、立

                参議院選挙の神奈川選挙区、最多22人 4位と5位「天と地の差」 参院選2022注目区の現場から【神奈川】 - 日本経済新聞
              1