並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

唄 adoの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 佐久間宣行 高校生バンドAltar Kleeに夢中になっている話

    佐久間宣行さんが2023年10月25日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』の中で偶然、YouTubeで発見した高校生バンドAltar Kleeについてトーク。いろいろ動画を見た結果、夢中になってしまったと話していました。 (佐久間宣行)これ、フリートークでも何でもないんすけど。ちょっとだけ……2週間前、生放送終わってからYouTubeでちょっと気になって見てたら、ある高校生バンドを見つけて。偶然YouTubeで発見した、本当にただの高校生。軽音部だと思うんだけども、軽音部の5人のバンドで。普通の高校の部室で演奏してる映像を見つけたの。それをね、ちょっとずつ見てたら「えっ、これどういうこと?」って思って。それで福田に送ったの。「俺だけじゃないよな、これをすごいって思うのは」って思って作家の福田に送ったら、福田も夜中の4時ぐらいに「これ、すごくないですか?」って返してきたこ

      佐久間宣行 高校生バンドAltar Kleeに夢中になっている話
    • 私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲

      100.布施明‐君は薔薇より美しい(1979) 99.RADWIMPS‐前前前世(2016) 98.子門真人‐およげ たいやきくん(1975) 97.槇原敬之‐どんなときも(1991) 96.松井須磨子‐カチューシャの唄(1914) 95.THE MICHELLE GUN ELEPHANT‐世界の終わり(1996) 94.一青窈‐ハナミズキ(2004) 93.井上陽水‐少年時代(1990) 92.Superfiy‐愛をこめて花束を(2008) 91.都はるみ‐北の宿から(1976) 90.LiSA‐紅蓮華(2019) 89.小泉今日子‐あなたに会えてよかった(1991) 88.サザンオールスターズ‐勝手にシンドバッド(1978) 87.MONGOL800‐小さな恋のうた(2001) 86.X JAPAN‐紅(1989) 85.イルカ‐なごり雪(1975) 84.黒うさP‐千本桜(2011)

        私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲
      • 世間で流行った曲2023

        中年ども、流行から逃げるな カラオケJOYSOUND1 怪獣の花唄 Vaundy 2 アイドル  YOASOBI 3 ドライフラワー 優里 4 シンデレラボーイ Saucy Dog 5 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 6 マリーゴールド あいみょん 7 サウダージ ポルノグラフィティ 8 酔いどれ知らず Kanaria 9 水平線 back number 10 新時代 Ado 11 丸ノ内サディスティック 椎名林檎 12 私は最強 Ado 13 さよならエレジー 菅田将暉 14 可愛くてごめん HoneyWorks 15 Subtitle Official髭男dism カラオケDAM1 怪獣の花唄 Vaundy 2 ドライフラワー 優里 3 アイドル YOASOBI 4 マリーゴールド あいみょん 5 シンデレラボーイ Saucy Dog 6 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 7 サウダージ ポ

          世間で流行った曲2023
        • 第73回紅白歌合戦の出場者のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

          第73回紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。今年は割と早いな。 とりあえず、嗜好が年齢のみならず様々な要因で細分化多様化していますので、「みんなが知っているヒット曲」を求められる時代ではなくなってしまっているよ、ということはもう前提で。 今のところわかりやすい目玉的な存在はいらっしゃらない感じですが、最近は大物は後出しで発表するのが常ですので、これで全部判断するのも早計ではないかと思います。 ただ、こまごまとした変化は割とある感じです。 ■緑黄色社会・SAUCY DOG初出場 緑黄色社会はもう間違いないだろうとは思っていましたが、SAUCY DOGはちょっと意外でした。 ぼんやり考えていた頭では、バンド系の初出場可能性として 1.緑黄色社会 2.マカロニえんぴつ 3.Novelbright 4.SAUCY DOG くらいの順序だと思っていたので、SAUCY DOGがマクったように感じます

            第73回紅白歌合戦の出場者のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
          • 小4の娘がカラオケで歌った曲リスト

            ・アイドル YOASOBI ・怪獣の花唄 Vaundy ・マリーゴールド あいみょん ・残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 ・青と夏 Mrs. GREEN APPLE ・可愛くてごめん feat. ちゅーたん(早見沙織) HoneyWorks ・新時代 Ado ・ミックスナッツ Official髭男dism YouTubeで見て覚えたらしい 初カラオケでアイドルちゃんと歌えてたから、パパびっくりしたよ パパはスピッツのチェリー歌ったけど「知らない」と言われたよ😅

              小4の娘がカラオケで歌った曲リスト
            • 今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表

              今年、海外でもっとも再生された日本の楽曲は藤井風の「死ぬのがいいわ」。アジアでのSNSバズをきっかけに2022年7月以降、Spotifyのバイラルチャートの対象74地域すべてでランクインを果たし、23の国と地域で1位を獲得した。「死ぬのがいいわ」がもっとも再生された国と地域は1位がアメリカ、2位がインド、3位が日本。藤井は国内アーティストとして初めて月間リスナー数1000万人を突破し、リスナーを大きく広げた。一方、今年海外でもっとも再生された日本のアーティストは2年連続でYOASOBIとなり、YOASOBIの「夜に駆ける」は海外でもっとも再生された国内楽曲の2位にもランクインしている。 また海外でもっとも再生された国内楽曲の3位には「『進撃の巨人』The Final Season Part2」のオープニングテーマ曲であるSiM「The Rumbling」、4位には「呪術廻戦」のオープニング

                今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表
              • ハマサンス独酌独り言!Adoのアルバム『狂言』前半を聴いています!そして4コマ!「学問のすすめ」 - ハマサンス コンプリートライフ

                今日はハマクラシーと連絡がつながらないな。 もう寝ちまったのか。 せっかく土曜日オイラはまだまだ楽しむぜ! 酒飲みながらAdoの初のアルバム『狂言』を聴くとするか・・・! むふふふ!うらあ!! 1曲目:『レディメイド』を聴いている www.youtube.com いやあ、やっと出たな~アルバムが!このタイトルにもなっている狂言の世界では主人公をシテ、脇役をアドと呼ぶそうだな。 脇役という名前にしたところにAdoの奥行かしさを感じるな~。 この一曲目の『レディメイド』という歌もスタートを切るにとてもいい唄じゃないか。 歌詞に出てくる“モブ”ってどう意味だろう。 え~と調べてみたら、群集や野次馬のような「その他大勢の人物たち」という意味らしいな。勉強になったザマス! 2曲目:『踊』を聴いている www.youtube.com この歌、オイラはすごく好きなのだよな~。 そして今気が付いたのだけれ

                  ハマサンス独酌独り言!Adoのアルバム『狂言』前半を聴いています!そして4コマ!「学問のすすめ」 - ハマサンス コンプリートライフ
                • アラフォーおじ、邦楽2020年前後の雑感

                  アラフォーなんだけどコロナ前辺りから、邦楽の新譜を全然聞かなくなったのに気づいて今年はじめからサブスクでガンガン聞いて楽しかったのでここに残しとく。 だいたい2020前後から直近の曲までビビッと来たものの感想と昔の曲を添えて。あ、下記は全部自分が好きになった曲になります。リピ確定な。 ・mabataki / Vaundy むぉしきみぃぐあー、好き。テンポを早くしたCreep(レディオヘッド)。コード進行もほぼ同じ(厳密だと3小節目がsus4)。 Vaundyの別曲、踊り子って曲も同じような進行。ばらの花(くるり)感があるのはストリングス8分刻みのスタッカートのせいかもかも。 ・Cry Baby / Official髭団dism サビ4小節目の転調すばらしい(0:56あたり)。大サビ(2:39あたり)のメロがきれいに一旦終了してカタルシス。 AメロのGlitch Hopリズムや雰囲気はClo

                    アラフォーおじ、邦楽2020年前後の雑感
                  • 例えツッコミの面白い事例400|会話で使える【例えツッコミBANK】

                    このページは例えや例えツッコミの事例を紹介しているページです。普段の会話の中で、例えや例えツッコミを使いたいと思っている方の参考になればと思い記載しています。 事例はTVでみて爆笑した例えツッコミや、ネットで面白いと感じた例え、身近で聞いて笑った例え、などで都度アップデートしてゆきます。 実際の会話の中で、例えツッコミをしようと思っても急に出るものでもありません。どこかでインプットしておかないと実際の会話では出てこないものですから、普段の会話のヒントとしてご覧ください。載っている例えをそのまま使っても良いですし、読んでいるとインスピレーションが湧いて、他の例えが思いついたりします。 次の3つのジャンルに分けてご紹介します。 テレビなどで芸人さんが言っていた芸人さんの例えツッコミ ネットや雑誌・漫画で見かけたメディアの例えツッコミ 日常の中で見聞きした日常で使いやすい例えツッコミ では、それ

                      例えツッコミの面白い事例400|会話で使える【例えツッコミBANK】
                    • (追記あり) ビルボードジャパン年間チャート発表、2023年度のチャートトピック10項目を挙げる - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                      (※追記(6時49分):掲載当初、チャートトピックが11項目となっていたため訂正を実施しました。失礼いたしました。) (※追記(8時00分):ビルボードジャパンがソングチャートにおけるTop Singles Salesチャート(フィジカルセールス指標の基となるチャート)の記事を訂正し、ポストを改めて投稿されています。それを踏まえ、貼付するポストを差し替えました。) (※追記(12月9日6時43分):年間ソングチャート100位まで、およびフィジカルセールス、ダウンロードおよびストリーミング各指標の基となるチャートの順位をまとめた表について、フィジカル未リリースの曲の表記(グレー表示)が十分ではありませんでした。それを踏まえ表を再作成し、差し替えています。お詫び申し上げます。) (※追記(12月15日7時09分):今回のエントリー公開の後、年間ソングチャート、年間アルバムチャートおよび年間トッ

                        (追記あり) ビルボードジャパン年間チャート発表、2023年度のチャートトピック10項目を挙げる - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                      • この世の面白さはなんですか? - dorifamuの日記

                        28日、日曜日 私の住むマンションの総会があり 1年間勤めた役員が終わりました マンションをこよなく愛する皆さま 活気ある総会になりました (私は聞いているだけで疲れちゃった) 引き継ぎを終え自宅に戻ると午後1時過ぎ そこから買い物に出掛けました 28日は亡き母の誕生日です 仏壇に飾ったお花は私の先輩が育てたお花です 近くにある「山田餅」へ行き 子どもにはいちご大福🍓 私は草もちをチョイス 帰宅して母にお供えをいたしました 去年は母は入院中で コロナでお見舞いも出来ませんでした 病棟の看護師さんと母を囲んで撮られた写真 母が優しく笑っていた最後の笑顔でした では、今日の本題へ 賛否両論あるって楽しくないですか? 1つのことに対して 自分と同じ考えの人 まったく、正反対の人 どっちやねんって思う人 などなど 私が育った昭和の時代と こども達が育った平成の時代 これから先の令和の時代 変わら

                          この世の面白さはなんですか? - dorifamuの日記
                        • 草の餅:叶匠寿庵のスイーツザムライ - うめじろうのええじゃないか!

                          本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 先日「甘味オヤジの徒然ブログ」さんのログで拝見した【叶匠寿庵】記事 kanmioyaji.hatenablog.com 「あも」??ってなんだろう・・・(・・? 「あの」と「Ado」は聞いたことあるけど・・「あも」は初めて聞きました・・^^; で、その【叶匠寿庵】が滋賀県大津市のお菓子屋さんだと聞くに及んで・・めっちゃ気になって調べてみたら・・・ あっ・・(゜_゜)!ここ・・いつぞやの「やすとも×中川家の旅はノープラン2023」で観たやつや・・!って気付きましてね・・! あそこのお菓子だったんやー・・・(゜゜)! www.ytv.co.jp 「寿長生の郷」でなんや美味そうな朝めしを食べてたのを思い出したんですが・・ へえ~・・・こんな場所にあったんですねー(゜゜) で、マップ検索してた

                            草の餅:叶匠寿庵のスイーツザムライ - うめじろうのええじゃないか!
                          • 結束バンドの人気をビルボードジャパンのチャートから読む…2000年代ロックの復権の流れも受けているのでは - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                            最新1月11日公開分(集計期間:1月2~8日)のビルボードジャパンアルバムチャートでは結束バンド『結束バンド』が総合2位にランクイン。フィジカルセールス3位、そしてダウンロードは3週連続で首位を記録しています。今回はこのバンドについて紹介します。 結束バンドはテレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(TOKYO MXほか)にて登場するバンド。劇中で披露された曲等を収録したファーストアルバム『結束バンド』が、ビルボードジャパンアルバムチャートで好調をキープしています。最新1月11日公開分についてはこちら。 【ビルボード】SixTONES『声』が総合アルバム首位獲得 https://t.co/1TNqegXgyW pic.twitter.com/to7REsX1yy — Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) 2023年1月11日 【ビルボード】結束バンド『結束バンド

                              結束バンドの人気をビルボードジャパンのチャートから読む…2000年代ロックの復権の流れも受けているのでは - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                            • 巨人の肩で跳ねる;月ノ美兎の企画の面白さ

                              去年のお正月は寅年にちなんで虎の字で1ページの大半が埋まったりするマンガの感想記事を書きました。 卯年のことしは月ノ美兎委員長の動画・企画の面白さについて話をします。 (埋め込みリンクを動画25・ツイート3・他サイト5くらい張ったから、重いかも……) 記事要約 記事本文 月ノ美兎がパワフルな土産を抱えて帰ってきた そもそも委員長って誰? ▼にじさんじvtuberやこれまでの委員長の一般的な配信スタイルって? 現在の委員長は動画投稿勢。ライブ配信は雑談中心 名監督、月ノ美兎 演者ならではの編集と演出で面白い ▼「大問題でしょ」を「当たり前でしょ」に;正反対な音声と字幕 ▽奇想視聴覚作品『お邪魔しまぁす!』 名登人家、月ノ美兎 既存企画を参考にしたモノも結構ある。でもだからこそ凄さがわかる チョイスがよい チョイ足しがよい ▼付与されたゲーム性 ▽食の臭いを嗅ぎ分け、狩り場をさまよう『配信中に

                                巨人の肩で跳ねる;月ノ美兎の企画の面白さ
                              • この増田が言及しているのは、オリコンシングルランキング。これは昔から..

                                この増田が言及しているのは、オリコンシングルランキング。これは昔からあるシングルCD売上枚数で集計されている。 統計の連続性的な面で今でも一応は続いているけど、今どきCDだけで集計しているランキングなんてたぶん誰も参考にしてない。 一応、2018年からは配信、ダウンロードも合わせた合算ランキングが発表されている。 ただ、こちらもCDのウェイトが大きく、Billboardとはランクインしている顔が異なる。 1位 アイドル YOASOBI 2位 Subtitle Official髭男dism 3位 NewJeans ‘OMG’ (Ditto) NewJeans 4位 タペストリー / W Snow Man 5位 Life goes on / We are young King & Prince 6位 怪獣の花唄 Vaundy 7位 Dangerholic Snow Man 8位 Sor

                                  この増田が言及しているのは、オリコンシングルランキング。これは昔から..
                                • カラオケという世界線 第3話 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                  ランキング参加中音楽 まずは前回まで第1話と第2話をご覧になってない方は、そちらに今回のことの始まりを書いています。また、この記事を読みやすくするためにも目を通していただけたらありがたいです。今回も様々なことが読み取れたので、そのことを時系列ごとに説明していきたい。 2007年〜2009年 2007年序盤は前回の記事最後に紹介した湘南乃風「純恋歌」(36)がぶっちぎっていたが、夏頃突如やってきたのがGReeeeNの「愛唄」(20)。例の覆面グループが一世を風靡し始めた。 GReeeeNの存在は音楽シーンに一石を投じた。2020年紅白に出場した4人組ボーカルグループは15年前から覆面状態で活躍し、いまだに正体を公表していない。覆面系の中でも大成功した部類。初音ミクが登場したの奇しくも2007年。初音ミクが大衆化し始めた年からリアルボイスの第一線で活躍した彼らは新しい切り口で音楽を届けてくれた

                                    カラオケという世界線 第3話 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                  • からおけマルシェ【Vol.2】 - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

                                    土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。 あ、ども。 好きな言葉は 「食べ放題!」 近藤印高知酒店 新人・和尚リンです。 Vol.1に続き こんじる社長が 「あ!へりこぷたー!」 (*゚▽゚)ノ って叫びながら 追いかけてって 居なくなったので また、和尚リンが 記事を書いてますw 僕のブースのお隣 ココフーズさんが 唐揚げの美味しい匂いを 常時漂わしてくれるので 無限唐揚げ 食べてます♪ 骨まで食べれそう ハゲうま手羽先! ╭( ・ㅂ・)و̑ グッ それでは この日出店された 他のブースもご紹介。 こちらは フリマブースで 値引き交渉カモーン! щ(゚Д゚щ) 奥には何か 占い系のブースも。 ちらし寿司 田舎寿司など お惣菜コーナーに サインファクトリー もげない真実さんが お手伝いされてます♪ 「ご主人の

                                      からおけマルシェ【Vol.2】 - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-
                                    • カラオケを歌うカラオケな頭😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                      カラオケ演目リスト 2021年3月9日 スナックに行くのはカラオケを歌うためなのです、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 カラオケ演目リスト 序 破 急 序 物は下手の横好きとは言うけれど、その典型なのがブログ主のカラオケ好きです。 かれこれ20年ほどカラオケに凝っています。 凝っているときはほぼ毎日スナックに行きます。 カラオケが歌いたいのに、新型コロナウィルスでスナックが営業自粛で、営業短縮や休業してしまったのはちょっと辛いところがあります。 新型コロナウィルスのために2020年はほぼカラオケはあきらめていました。諦めていたというよりスナックなどが休みなのでカラオケを歌う習慣がほぼなくなっていました。 スナックに行くのにはもう一つ理由があって、それはパソコンの前に座り込んだら動かずに日が名を過ごしてしまうために、運動不足解消で夜散歩をする目

                                        カラオケを歌うカラオケな頭😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                      • 突然ですが占ってもいいですか?番組の挿入歌・選曲BGMまとめ!テーマソング・ヒップホップ含むyoutubeプレイリスト再生動画!

                                        突然ですが占ってもいいですか? 突然ですが占ってもいいですか?番組の挿入歌・選曲BGMまとめ!テーマソング・ヒップホップ含むyoutubeプレイリスト再生動画! 占いちゃんは考えた 占いちゃんは考えた!は占い情報WEBメディアです。 占い師の先生は男性。運営方針・ライターさんは女性です。ぜひご覧いただけますと嬉しいです。 占いを通して恋や仕事の参考にしたい開運方法・おまじない・パワースポット などスピリチュアル情報など、暮らしが楽しくなる内容を発信。今まで1,000人以上の方を鑑定してきました。ぜひ色々と読んでいただけると嬉しいです。 久しぶりのゴールデン時間帯での占い番組!【突然ですが占ってもいいですか?】 これから人気番組に成長していきそうな予感!・・・というのも視聴率アップ請負人とも呼ばれる「みちょぱ」さんも出演しているから。そのコメントも楽しみですね! そこで今回は「突然ですが占っ

                                          突然ですが占ってもいいですか?番組の挿入歌・選曲BGMまとめ!テーマソング・ヒップホップ含むyoutubeプレイリスト再生動画!
                                        • Spotifyが2023年の再生回数ランキング発表、最も聴かれたアーティストや楽曲は(動画あり)

                                          このランキングは5億7400万人以上のSpotifyユーザーによる今年のリスニングデータをもとに制作された。発表されたランキングによると、今年国内で最も再生されたアーティストはMrs. GREEN APPLE、最も聴かれた楽曲はYOASOBIの「アイドル」、最も再生されたアルバムは昨年に引き続き優里の「壱」だった。SNSでシェアされたアーティストの第1位にはJO1がランクイン。また海外でもっとも再生された日本の楽曲は、2年連続で藤井風の「死ぬのがいいわ」だった。 またSpotifyではユーザーが自身の聴取履歴から2023年を振り返ることができる年末恒例の企画「Spotifyまとめ 2023」を公開。これに合わせて明日12月1日から3日まで東京・アンテナ21にて「Spotifyまとめ2023 ポップアップイベント」を開催する。詳細はSpotify JapanのX公式アカウントで確認しよう。さ

                                            Spotifyが2023年の再生回数ランキング発表、最も聴かれたアーティストや楽曲は(動画あり)
                                          1