並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

四月一日 由来の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 民俗学っぽいマンガとは何か ——民俗学者が出てくるマンガまとめ - 猫は太陽の夢を見るか:番外地

    しかし、世間では「妖怪は民俗学が扱うものだ」と考えるのがどうも一般的な捉え方のようです。翻って、「民俗学は妖怪を研究する学問だ」と考えている人までいるようです。 これは、明らかな誤解というよりありません。 (京極夏彦『文庫版 妖怪の理 妖怪の檻』角川文庫、角川書店、2011年、32頁) 「独断と偏見で選ぶ〝民俗学っぽいマンガ〟」を選ぶために このように思ったことはないだろうか。 「ホラーとかオカルト系のマンガって、たいてい民俗学者っぽいキャラが出てくるよね」 わかる。 でもじゃあ、実際、民俗学者が出てくるマンガってどんなものがあって、それってどれくらいあるのだろうか? そもそも、ホラーとかオカルトとか伝奇とか妖怪とかのマンガには、どうしてよく民俗学者が出てくるのだろうか? しかし、その問いに答えることは、実は容易ではない。 なぜか。 たとえば、考古学には、櫻井準也『考古学とポピュラー・カル

      民俗学っぽいマンガとは何か ——民俗学者が出てくるマンガまとめ - 猫は太陽の夢を見るか:番外地
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
      • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

        今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

          2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
        • 誤用されがちな日本語の一覧【意味の定着と変化】 - 都市コロブログ

          ○は正しい意味、×は誤った意味、△は正誤の判断が難しい意味に付けています。 また誤用が完全に定着し、多くの辞書に新しい意味が記載された言葉は除外しました。 かなり長い記事なので、折り畳まれている「目次」や、右下にある「上に戻るボタン」を適宜使ってください。 この記事は随時更新していきます。 【あ】 悪運が強い(あくうんがつよい) アダルトチルドレン 圧巻(あっかん) 雨模様(あまもよう・あめもよう) あわや 【い】 遺憾に思う(いかんにおもう) いぎたない いそいそ 一姫ニ太郎(いちひめにたろう) 一本締め(いっぽんじめ) ※【誤用とは言い切れない語】 弥が上に(いやがうえに) 慇懃(いんぎん) 【う】 穿った見方(うがったみかた) 浮き足立つ(うきあしだつ) 雨後の筍(うごのたけのこ) 嘯く(うそぶく) 海千山千(うみせんやません) 【お】 王道(おうどう) 押っ取り刀で駆けつける(おっ

            誤用されがちな日本語の一覧【意味の定着と変化】 - 都市コロブログ
          • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

            今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

              2019年見ていたアニメ - Close To The Wall
            • 「生誕祭」は生きている人に使ってはいけないのか、不死身のあなたへ - ネットロアをめぐる冒険

              先日ちらりと流れてきたブログに、「”生誕祭”という言葉は故人だけに使うという話の根拠はないのではないか」、というエントリがありました。私も、「生誕祭」というのは、いわゆる歴史上の人物のお祝いに使うイメージなんですが、最近はそうでもないんですね。 togetter.com 2017年にも、あるツイッターの「生誕祭って言って推し殺さないで!」というツイートで話題になっています。 私が読んだエントリは、辞書的な「偉人に使われる」という意味から、「故人」に結びついたのではないか、と推論していましたが、ちょっと面白かったので、私も調べてみました。 【目次】 辞書の意味 生誕の用例 生誕祭の用例 「生誕」は日本で生まれた言葉なのではないか 「生誕」は中国語にある なぜアニメキャラに「生誕祭」を使うのか 今日のまとめ *** 辞書の意味 「生誕祭」の語自体はどの辞書にも載ってはいませんので、「生誕」の語

                「生誕祭」は生きている人に使ってはいけないのか、不死身のあなたへ - ネットロアをめぐる冒険
              • 【もうすぐひな祭り】和歌山・淡嶋神社 ひな流し神事と大阪分社・淡嶋明神社 うつろ舟伝承【由緒が似ていて矛盾する謎】 - ものづくりとことだまの国

                大阪市天王寺区下寺町一丁目の光傳寺さんに、淡嶋明神社(あわしまみょうじんしゃ)が鎮座する。 お寺の中の神社は、明治の神仏分離令(1868年)で多くが寺外に移転したが、少数ながら、寺町には、江戸期以前のこうした姿が残っている。 光傳寺 淡嶋明神社 手前は桜の木 淡嶋明神社 ご由緒(文字起こし) 當寺に鎮座し奉る『淡嶋明神』は『災厄身代りの人形流し』で知られる和歌山・加太(かだ)の淡嶋明神の分社であります。淡嶋神は薬王神で天照大神の第六の姫君で住吉神の妃になりましたが、婦人病のため離縁となり綾の巻物と神宝をもらって空舟にのり、加太に着いたといわれます。途中嵐にあい當寺に一時避難されたと古史に伝えられております。江戸時代に淡嶋願人という僧が各地をまわって女性の衣類や髪を集め淡嶋堂を建立して納める宗教活動が行われ、當寺もそのひとつで婦人病に悩む人たちの信仰を集めております。 説明すると、本社の淡嶋

                  【もうすぐひな祭り】和歌山・淡嶋神社 ひな流し神事と大阪分社・淡嶋明神社 うつろ舟伝承【由緒が似ていて矛盾する謎】 - ものづくりとことだまの国
                • 美しき日本語の世界。[其の一] - ioritorei’s blog

                  [其の一] 美しき日本語の世界。 美しき日本語の世界。 美しさを伝えるための入り口として選んだのは「名字(苗字)」 名字(苗字)には日本語の奥ゆかしさがいっぱい 小鳥遊 / たかなし 月見里 / やまなし 四月一日(四月朔日) / わたぬき 一 / にのまえ 九 / いちじく 美しさを伝えるための入り口として選んだのは「名字(苗字)」 日本語の美しさをお伝えするにあたり、何処を入り口にしようかと考え、たどり着いたのが名字。 皆さんが生まれた時から当たり前のように名乗っている「名字(苗字)」。 自分に名字があることなんて当たり前のことすぎて改めて考えたこともない方が多いと思うが、自分の名字の由来をご存知の方は、歴史ある名家や旧家出身の方でもない限り少ないと思う。 知っていたとしても、家族の言い伝え程度の情報ではないだろうか。 だが自分が今名乗る名字にも由来があり、それが存外面白いものだったり

                    美しき日本語の世界。[其の一] - ioritorei’s blog
                  • 【体育編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説

                    平成 29 年 7 月 体育編 小学校学習指導要領 (平成 29 年告示) 解説 まえがき 文部科学省では,平成29年3月31日に学校教育法施行規則の一部改正と小学校 学習指導要領の改訂を行った。新小学校学習指導要領等は平成32年度から全面的 に実施することとし,平成30年度から一部を移行措置として先行して実施するこ ととしている。 今回の改訂は,平成28年12月の中央教育審議会答申を踏まえ, ①� 教育基本法,学校教育法などを踏まえ,これまでの我が国の学校教育の実 績や蓄積を生かし,子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層 確実に育成することを目指すこと。その際,子供たちに求められる資質・能 力とは何かを社会と共有し,連携する「社会に開かれた教育課程」を重視す ること。 ②� 知識及び技能の習得と思考力,判断力,表現力等の育成のバランスを重視 する平成20年改訂の学習指導要領の

                    • 天皇制と戸籍は、いかなる関係にあるのか?|筑摩選書|遠藤 正敬|webちくま

                      「日本人」であることを“証明”する戸籍。しかしながら、「日本」の象徴とされる天皇家には戸籍がありません。一体、なぜでしょうか? 天皇制と戸籍、双方とも「血統」を至上の価値とし、「家」の継続をその根幹に据えてきました。天皇制と戸籍の関係をあぶり出すことで「日本」を問い直した『天皇と戸籍』、その序章(一部)を公開します。ご一読ください! (前略) 天皇と戸籍をめぐる「日本」の日常的風景 日々、我々は時間を気にして生きている。分刻みで書かれたスケジュール表を持ち歩いている人もいれば、すでに一年後の予定までカレンダーに書き込んでいる人もいる。それらの人々は、元号という日本独自の時代区分が天皇の代替わりとともにあることを、換言すれば、天皇によって日本の"時代区分"が左右されることについて、何を思うであろうか。 天皇が病に伏した時や、皇族が婚姻や出産を迎えた時、遠近を問わず皇居へ出向き、律儀に記帳を行

                        天皇制と戸籍は、いかなる関係にあるのか?|筑摩選書|遠藤 正敬|webちくま
                      • ウクライナ侵略の原因は”歴史戦”である―「ファシズムとロシア」から戦争の根源を読み解く|烏丸百九@社会派Vtuber

                        日々凄惨の度合いを強めるロシアのウクライナ侵略戦争ですが、洪水のように押し寄せる日々の報道に反して、この戦争の「原因」を深く追求したものは限られているように思います。 自由主義を信奉するリベラル派は「自由民主主義に対する権威主義国家・ロシアの挑戦だ」と言い、 米国中心の軍事的リアリズムを信奉する保守派は「ロシアが反米的な帝国主義の野心を剥き出しにした」と言い、 反米主義的な左翼は「ウクライナのネオナチストがプーチンを刺激し、欧米とともにNATO拡大を推し進めたからだ」と言い、 ロシア内外の反戦平和主義者は「この戦いは多くのロシア人とは関係がなく、プーチンの個人的な信念(ファシズム、ユーラシア・ナショナリズム、中世秩序への回帰etc)が引き起こしたものだ」と言います。 その何れもが間違いであり、ロシア人民とその指導者であるプーチンは如何なる意味でも「ファシスト」ではなく、単なる反リベラル派の

                          ウクライナ侵略の原因は”歴史戦”である―「ファシズムとロシア」から戦争の根源を読み解く|烏丸百九@社会派Vtuber
                        • ときのそら - ホロライブ非公式wiki

                          ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 ときのそら 最終更新: s_so7 2024年04月10日(水) 00:07:27履歴 Tweet Top > 0期生 > ときのそら プロフィール、特徴 サイン 見た目 衣装簡易一覧 公式画像、衣装のスクショなど 活動経歴 自己紹介動画 公式オススメシーン アルバムトレーラー 振り返り動画 ○○一覧/○○集 好きな物/嫌いな物 家族 あいさつ一覧 呼称一覧 メンバーシップ特典 自作作品集 投稿動画一覧 Twitter限定動画一覧 歌唱楽曲一覧 オリソン一覧 歌ってみた一覧 カラオケ収録楽曲一覧 使用BGM エピソード集 語録 関連用語 デザイナ

                            ときのそら - ホロライブ非公式wiki
                          • 四月一日は「わたぬき」と読みますが、八月一日はなんと読むでしょう? - mitukunkun’s diary

                            四月一日さん(または四月朔月)は、旧暦のこよみの風習から 「わたぬき」さんと呼ばれていました。 では問題です もう1つ 日本の旧暦の風習から 八月一日さん(または八月朔月)は 何と呼ばれていたでしょうか? 私の暮らしていた寮には 全国各地から 色々な人物が学校に通うために暮らしていた なので、普段聞きなれない名字も たた、存在していたのだ しかし、そんな珍しい名字を あの男が黙って見過ごすはずが無い とにかくいじりまくるのだ。 あの悪魔 西山先輩の登場である。 西山先輩「くっくっく、八月一日くん ついに君の名字の由来がわかったよぅ」 八月一日「ほーう、なんでしょうか?」 西山先輩「旧暦の八月一日は稲刈りが始まる日にちじゃあないか」 「したがって」 「稲の穂を積む!穂積、ほずみさんという事がなぁ!!」 「その名の通り積みとってやろう!きさまの…」 「髪の毛をなぁ!!!」 ばぁーーーん!! 突

                              四月一日は「わたぬき」と読みますが、八月一日はなんと読むでしょう? - mitukunkun’s diary
                            • 【今週公開の新作映画】「ホリック xxxHOLiC〔2022〕」が気になる。 - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]

                              【監督】蜷川実花 【原作】CLAMP 【出演】神木隆之介/柴咲コウ/松村北斗/玉城ティナ/趣里/DAOKO/モトーラ世理奈/西野七瀬/大原櫻子/てんちむ/橋本愛/磯村勇斗/吉岡里帆/ 【あらすじ】主人公 四月一日君尋は、人の心の闇に取り付くアヤカシが見える高校生。その能力のために孤独な人生となっている中で、不思議なミセで壱原侑子と出会う。 http:// https://xxxholic-movie.asmik-ace.co.jp ・蜷川実花監督は、父親に演出家の蜷川幸雄を持ち、芸術系の学校でデザインを学んでいます。2007年「さくらん」で映画監督デビューをしており、2010年にはAKB48「ヘビーローテーション」でプロモーションビデオも手掛けています。写真や映像媒体で才能を発揮している人です。 ・神木隆之介は、3歳の頃から、CMに出演し、その後子役としても声優として様々な役をこなし、安定

                                【今週公開の新作映画】「ホリック xxxHOLiC〔2022〕」が気になる。 - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]
                              • 福岡市西区金武 五十猛神社(妙見宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 参道の石段を登ると、最初の鳥居には「五十猛神社」の扁額があります。 拝殿内にあがらせていただくと、ところ狭しと飾られた絵馬のなかに、社号の扁額があり、そこは「妙見宮」です。 五十猛神社の神事と宮座・宮世話人奉仕の心得 一、神事 (一)一月一日 元旦神事 (二)五月上旬 春祭り(おいたちごもり) (三)六月中旬 作り上がりごもり (四)七月上旬 夏祭り(御願立てごもり) (五)九月中旬 御願成就のお祭り (六)十月七日 おくんち (七)十月二十八日 神送りのお祭り (八)十一月二十九日 神待ちのお祭り 二、社日祭 (一)三月 春社(春の社日祭) (二)九月 秋社(秋の社日祭) 3.宮座奉仕心得 (一)お祭り時、神殿・拝殿の清掃、花立の水替え、ご神前へのお供えをしてください。ご供物は、お神酒、お穀(八合)、お

                                  福岡市西区金武 五十猛神社(妙見宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                1