並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

国際政治学者 高橋和夫の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 『イスラエルによる構造的なテロで爆発したハマスのテロ』

    『月刊マスコミ市民』(2023年12月号)2~13ページに、「イスラエルによる構造的テロで爆発したハマスのテロ」として掲載されたインタビューです。同誌の許可を得てアップします。 ----------------------------------------------- イスラエルとハマスの戦いが続いているが、多くの人びとはユダヤとアラブとの歴史をわからないまま戦争の行方を追っているのではないだろうか。世界最古の都市の一つであるエルサレムは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地とされているので、パレスチナ問題は宗教紛争だと思いがちであるが、実はそうではないようである。 国際政治学者で中東問題の専門家である高橋和夫さんに、ユダヤとパレスチナの歴史、そして今日の紛争について解説していただいた。聞き手は本誌の石塚さとし編集委員。 ■ハマスのテロは構造的テロへの反発 ――イスラエルとパレスチナ

      『イスラエルによる構造的なテロで爆発したハマスのテロ』
    • 菅首相が「G7で日本だけワクチン接種まだ」と追及受け「確保は早かった」とデタラメ言い訳! 時期はずれ込み接種管理も大混乱 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

      菅首相が「G7で日本だけワクチン接種まだ」と追及受け「確保は早かった」とデタラメ言い訳! 時期はずれ込み接種管理も大混乱 緊急事態宣言の期間延長について昨日2日に記者会見をおこなった菅義偉首相。メディアでは菅首相が発信力強化のためにプロンプターをはじめて使用したことや、自民党幹部による「深夜の銀座クラブ通い」問題について「素直にお詫び申し上げます」と陳謝したことなどが取り上げられているが、昨日の会見で注目すべき点はワクチンにかんする発言だろう。 記者からの質問で最後に当てられたイギリスの軍事週刊誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」東京特派員の高橋浩祐記者は、「世界ではすでに60か国近くがワクチン接種を開始し、G7のなかでワクチンの接種を開始していないのは日本だけ」「OECD(経済協力開発機構)加盟国37カ国中ワクチンをまだ未接種なのは日本やコロンビアなどわずか5カ国」と指摘。日本が

        菅首相が「G7で日本だけワクチン接種まだ」と追及受け「確保は早かった」とデタラメ言い訳! 時期はずれ込み接種管理も大混乱 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
      • 松尾貴史のちょっと違和感:夫の会社に家宅捜索 身内案件の説明には消極的? | 毎日新聞

        「国際政治学者」という肩書を知ったのは、いつごろのことだろうか。時期は判然としないけれども、人物と肩書がリンクしたのは舛添要一氏だったような気がする。大学の助教授だった頃から討論番組の「朝まで生テレビ!」などに出演し論客として頭角を現したのか、とにかく売り出して参院議員になったり、厚生労働相になったりした。その後は東京都知事まで務めたが、彼の職業は、といえば国際政治学者だと迷うことなく思う。 日本人の国際政治学者といえば、小此木政夫氏、目加田説子(めかたもとこ)氏、五百旗頭真(いおきべまこと)氏、村田晃嗣(こうじ)氏、猪口邦子氏、高橋和夫氏、藤原帰一氏、亡くなった高坂正尭(こうさかまさたか)氏らが思い浮かぶ。彼らがどのような研究実績を積み上げたとか、どのような主張や論理を展開していたかなど、全く分からずに「テレビで見たことがある」という程度での認識しかない。だから、顔が映った時、画面…

          松尾貴史のちょっと違和感:夫の会社に家宅捜索 身内案件の説明には消極的? | 毎日新聞
        • 「イスラエルはやりたい放題でアメリカに守られてきたんです」国際政治学者が説明するイスラエルの問題点 | 文化放送

          国際政治学者の高橋和夫さんが10月16日の大竹まことゴールデンラジオに出演。パレスチナとイスラエル問題についてお話を伺った。 大竹「パレスチナとイスラエルの衝突のきっかけは、1948年のイスラエルの建国。これは1945年に大戦が終わって、その後ってことになりますね。」 高橋「そうなんですね。イスラエルができたのが1948年だから、そこから始まったっていう方が多いんですよね。でも私に言わせると、それは答案としてはBです。」 大竹「Aではない?」 高橋「最初はF、不合格から説明しますね。「この問題は2000年代の宗教の争い」というのは僕的には失格です。というのは、イスラム教ができたのは1400年前ぐらいですから、2000年も争ってるはずないじゃないですか。だからこれを書いた学生がいたら「算数が駄目」というところ始めます。基本的には、ユダヤ人もキリスト教徒もイスラム教徒も仲良く住んでたんですけど

            「イスラエルはやりたい放題でアメリカに守られてきたんです」国際政治学者が説明するイスラエルの問題点 | 文化放送
          • オンライン講演会「ウクライナ危機と中東情勢」

            放送大学 東京渋谷学習センター では、高橋和夫(放送大学名誉教授)を講師として、オンライン講演会を2023年7月29日(土)に開催。 放送大学名誉教授で国際政治学者の高橋和夫が最新の国際情勢について語った講演の様子をお送りいたします。 収録日:2023年7月29日(土) 髙橋 和夫 名誉教授が講師を務める放送授業(※2023年度 2学期時点)  テレビ授業科目   ・中東の政治(’20)   ・現代の国際政治(’22)   ・世界の中の日本外交(’21)  ラジオ授業科目   ・国際理解のために(’19) #放送大学 #公開講演会 #高橋和夫 #ウクライナ危機 #中東情勢

              オンライン講演会「ウクライナ危機と中東情勢」
            1