並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

塩川正十郎 派閥の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 時の在りか:家業としての安倍政治批判=伊藤智永 | 毎日新聞

    岸信介新首相(中央)就任を祝う親族ら(左から安倍晋太郎、安倍洋子、岸良子、信介氏に抱かれる安倍寛信、安倍晋三各氏)=東京都港区の外相公邸で1957年2月25日、本社写真部員撮影 安倍晋太郎元外相の臨終間際、病室に「安倍派四天王」がそろった。病床の両側から三塚博元蔵相と加藤六月元農相が口々に「会長、後継は私に」と叫ぶ。部屋の隅で椅子に腰掛けうなだれる塩川正十郎元財務相。携帯電話で誰か(きっと竹下登元首相だろう)に状況報告しながらしきりと部屋を出入りする森喜朗元首相。没後の派閥抗争は死の床の脇ですでに始まっていた――。 4人の様子を劇画調に語ってみせたのは、まだ当選2回の安倍晋三氏である。酒席の皆が爆笑する中、私は1人黙した。数年前、晋太郎氏が危篤の病院前で一晩中、出入りを見張っていたので、そんな場面はなかったと気づいたのだ。晋三氏の話芸は派閥分裂の人模様を巧みにとらえていたが、いかんせん面白

      時の在りか:家業としての安倍政治批判=伊藤智永 | 毎日新聞
    • どうなる 自民党 安倍派 後継者は誰?体制めぐり混乱も | NHK政治マガジン

      安倍晋三元総理大臣が凶弾に倒れ、8月8日で1か月。 派閥領袖を突然失った安倍派ではこの間、水面下で幹部による主導権争いが繰り広げられていた。 党内が固唾を飲んで見守る、安倍派の今後の行方を探る。 (森田あゆ美) 総会で決着 安倍元総理が亡くなってから13日目の7月21日。安倍の死後、初めて自民党安倍派の総会が開かれた。 90人を超える所属議員の大半が出席した総会。前列中央、派閥の会長が座る席には遺影と白い花が据えられた。 派閥の実質的なナンバー2である会長代理の元総務会長・塩谷立は、遺志を引き継ぐため、安倍派の名称を残し、執行部体制を現状維持とすることに理解を求めた。 「われわれの責務は、一致結束して安倍元総理の遺志を継ぐことであり、結束して進めて参りたい。このままの体制を維持したい」 出席者から異論は出されず、粛々と方針は了承された。 現在の体制では、塩谷と前政務調査会長の下村博文の2人

        どうなる 自民党 安倍派 後継者は誰?体制めぐり混乱も | NHK政治マガジン
      • 自民党に連立拡大論が浮上 衆院選後の政権の形は?~オール大連立もありか - 曽我豪|論座アーカイブ

        自民党に連立拡大論が浮上 衆院選後の政権の形は?~オール大連立もありか 自民党一党独裁に終止符を打った1993年政変の当事者・武村正義氏の経験と教訓 曽我豪 朝日新聞編集委員(政治担当) 東京都議選が見込み違いの不振に終わったことで尻に火が付いたか、自民党内でにわかに「連立拡大論」が浮上した。秋までにある衆院選で、与党である自公の議席が過半数を割った場合、小池百合子都知事による「小池新党」、あるいは日本維新の会や国民民主党を新たに連立に組み込み、政権の延命を図るという構想である。 ふと、今から30年近く前の1993年衆院選後の政治状況を思い出した。7回前の都議選の直後にあった衆院選で、選挙前に分裂した自民党は過半数に戻らず、野党第一党の社会党も半減の惨敗を喫した。与野党伯仲の星雲状態のなか、自民党中心の連立政権が誕生するのか、共産党を除く非自民の連立政権なのか、微妙な情勢だった。 別な道も

          自民党に連立拡大論が浮上 衆院選後の政権の形は?~オール大連立もありか - 曽我豪|論座アーカイブ
        • 「日本の可能性信じた安倍氏の志、矮小化ならない」加藤康子元内閣官房参与 不記載事件

          自民党の派閥パーティーを巡る問題は安倍派(清和政策研究会)や二階派(志帥会)の派閥事務所を東京地検特捜部が家宅捜索する異例の事態に発展した。第2次安倍晋三内閣で内閣官房参与を務めた加藤康子氏は産経新聞の取材に「不記載にした政治家の倫理観こそ問われるべきで、派閥が悪いといった印象操作に違和感を覚える」と指摘し、岸田文雄首相(党総裁)に対して「党存亡の危機だが追い詰められた今こそピンチをチャンスに変え、憲法改正を実現すべき」と訴えた。 加藤氏は旧安倍派(現安倍派)時代に故三塚博、塩川正十郎の両氏や、森喜朗元首相らとともに「四天王」と呼ばれた加藤六月元国土庁長官の長女で、同派に思い入れが深い。加藤氏に派閥パーティーを巡る問題などについて聞いた。 ◇ 政府はマイナンバーや消費税のインボイス(適格請求書)制度で、個人情報の監視体制を強化している。そもそも庶民は一円のやり取りも経費精算で領収書を添付し

            「日本の可能性信じた安倍氏の志、矮小化ならない」加藤康子元内閣官房参与 不記載事件
          1