並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

天竜峡 観光の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • リニア長野県内駅乗り換え 新駅より既存駅活用「優位」 飯田市が検討結果を説明|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    飯田市は17日、リニア中央新幹線県内駅(飯田市上郷飯沼・座光寺)から、次の目的地に向かう2次交通について、JR飯田線に乗換新駅を建設するよりも、既存の飯田駅や元善光寺駅にバスやタクシーでつなぐ方が、コストや利便性などの観点から「総合的に優位」とする検討結果を明らかにした。 市は(1)コスト(2)下伊那郡高森町の市田駅間と市内観光地の天竜峡駅間の所要時間(3)利便性(4)地域活性化―の4項目について、新駅建設と既存駅活用を比較し、この日の市議会全員協議会(全協)で説明した。 乗換新駅は駅舎整備に…

      リニア長野県内駅乗り換え 新駅より既存駅活用「優位」 飯田市が検討結果を説明|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    • 朝食を食べて自然たっぷりの「天竜峡」へ!吊り橋もあって凄い - なるおばさんの旅日記

      中日が一番のんびり出来るので、中日が晴れてくれるととっても嬉しいのがキャンプです。 特に鳥の声で目覚めるということではなくて、トイレに行きたくて目覚めました。 ちょっと遠いですが、みんなが寝ている間にトイレへ! 次々にみんな起きてきて、のんびり朝ごはんです。(時計をみたら7時半になっていましたが昨日の渋滞を考えるとみんなクタクタですね…) すぐに撤収じゃないのがとっても嬉しいです。 空が青くて、凄く綺麗で、「今夜は星が見えるに違いない!」ってテンションが上がります。 朝食はなんとお蕎麦でした! 「麻辣カレーまぜ蕎麦」もカルディで売っているそうです! 是非是非お試しください(#^^#) ↑ 袋はこちらです! お蕎麦を茹でて、昨日の残りのほうれん草を付け合わせ、A君が冷凍してきてくれた「炒めたひき肉」を入れます。 ↑ 挽肉もちゃんと作って来てくれてる…凄すぎる… サラダ代わりに前回好評だった「

        朝食を食べて自然たっぷりの「天竜峡」へ!吊り橋もあって凄い - なるおばさんの旅日記
      • 【天竜峡 散策記】 飯田線を途中下車して散策しよう! 手軽に天竜峡の絶景を眺められるお散歩コースを紹介!

        天竜峡とは? 天竜峡は、長野県飯田市の天竜川沿いに広がる渓谷です。名勝であるとともに、天竜奥三河国定公園の一部にもなっています。 「天竜峡」の名称は、儒学者である阪谷朗廬(さかたに ろうろ)が、1847年に命名したとされています。また、明治時代に、書道家である日下部鳴鶴(くさかべ めいかく)が、天竜峡周辺の岩壁や奇岩など、天竜峡「十勝」を命名しました。 そんな天竜峡ですが、JR飯田線の天竜峡駅からすぐのところにあります。 このブログをご覧になっている方は、「飯田線に乗るため」に飯田線を訪れる乗り鉄の方が多いと思いますが、天竜峡駅で乗り換えになることが多いはず。そんなとき、乗り継ぐ列車を1本後にして、手軽に散策することができます。 なお、飯田線の乗車記については、以下の記事をご覧ください。秘境駅が点在する天竜川沿いの風景や、盆地の向こうに南アルプスを望む伊那谷の風景など、飯田線の魅力的な車窓

          【天竜峡 散策記】 飯田線を途中下車して散策しよう! 手軽に天竜峡の絶景を眺められるお散歩コースを紹介!
        • お出掛け 静岡県 富士山スカイライン - ブログ名、捨てました

          ふらり放浪男、まっさんです 「今年も、長野県へ紅葉を見に行くぞ!」と紅葉なだけに気持ちを高揚させていましたが、気付けば11月になってしまいました 本来、長野県のビーナスラインへ行く予定でしたが流れてしまったので、もう少し近場に一人で紅葉しに行く事にしました ビーナスラインの高い所では標高が2000メートル近くありますので、すでに紅葉も終わっている事でしょう 一人でバイク移動なので、静岡西部から遠すぎず近すぎず、愛知県の「香嵐渓」、長野県の「天竜峡」、静岡県の「寸又峡」など候補に上げてみましたが、どこも何度も行っていてマンネリ化です そこで思い付いたのが富士山でした 富士山 富士山は山梨県と静岡県を跨がる山で標高は3776メートル 日本で最高峰の独立峰です 富士山の周辺の富士五湖や芝桜祭り、ふじてんスノーリゾートなどはよく訪れていましたが、直接富士山へ行ったのは数回だと気づいたのです とは、

            お出掛け 静岡県 富士山スカイライン - ブログ名、捨てました
          • 水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

            2年半前にやってほったらかしにしていた件。 「ご当地ソングの鬼」として名高い水森かおりさん、東京都北区出身。 1999年のシングル「竜飛岬」でご当地ソングに手を染め、2002年の「東尋坊」からは年の前半にシングルをリリースし、その年の後半には「歌謡紀行」というタイトルのアルバムで更にご当地ソングを量産、時には歌われた地域の観光大使に就任してアピールする等、「ご当地ルーティーン」によるビジネスモデルは既に完成の域に達しています。 で、これだけ歌ってれば47都道府県分のご当地が埋まるんじゃなかろうかと思って過去2回ざっくり並べてみたのですが、意外に空き地域が多くて驚いたものでした。 前回から2年半、どうなったのでしょうか。 太字はシングル表題曲、「五能線」「大糸線」は複数県に跨がっていますが路線距離の長い方を選択しています。カバー曲は含みません。 楽曲名(リリース年) 北海道 天塩川('03)

              水森かおりのご当地ソングによる日本征服のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
            • 飯田線被災 観光に影響 全線再開に「相当な日数」 | 信濃毎日新聞[信毎web]

              JR飯田線は11日、運転を見合わせていた駒ケ根(駒ケ根市)―長山(愛知県豊川市)間のうち駒ケ根―天竜峡(飯田市)間の運行を始発から再開したものの、夜になって雨量が規制値に達したため七久保(上伊那郡飯島町)―長山間などで不通になった。JR東海によると、下伊那郡天龍村中井侍地区での土砂崩壊を含め複数の土砂流入や冠水を確認しているが、危険があるため作業員を派遣できない箇所もあり、全容はつかめておらず、全線再開には「相当な日数がかかる見通し」。沿線の観光業に影響が出始めている。 運休区間にある平岡駅に併設された天龍村総合交流促進施設「ふれあいステーション龍泉閣」は、飯田線で訪れる予定だった客のキャンセルが複数出た。温泉や宿泊施設を備えた観光拠点。支配人の三浦晴季さん(55)は「激しい雨が降り始めてからのキャンセルは十数件」と明かす。宿泊客のうち、電車で訪れる人は3割ほどというが「影響はある。早く復

                飯田線被災 観光に影響 全線再開に「相当な日数」 | 信濃毎日新聞[信毎web]
              • 下條温泉 加賀美(下條村)|満天の星空を眺めながらのトロトロ天然温泉 - 人生の暇つブしログ

                こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 下條温泉 加賀美 館内案内 お部屋 温泉 お料理 たぶん関連商品☆ 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 下條温泉 加賀美 長野県南部に位置し、町に天竜川が流れる山あいの村・下條村にある静かな一軒宿『下條温泉 加賀美』。 長閑で閑静なこちらの純和風旅館は、「天空の楽園 ヘブンスそのはら」のオフィシャル旅館であり、近くにあるペットと泊まれる貸別荘「スターリースカイ」は系列店になっています。あくまで参考価格ですが、一泊二食付き一人9,800円〜と比較的リーズナブルに信州らしさを味わえる旅館です。 ド田舎ながらも周辺には道の駅もコンビニもあり、観光スポットの「そらさんぽ天竜峡」や「つつじ橋」はオススメです。 あわせて行きたい 標高1,600mからの絶景「ヘブンスそのはら」

                  下條温泉 加賀美(下條村)|満天の星空を眺めながらのトロトロ天然温泉 - 人生の暇つブしログ
                • 鉄道旅の合間に足湯でほっこり 駅前・駅近足湯をご紹介 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                  鉄道旅をしていると、駅前足湯に出くわすことがあります。列車の乗り継ぎの合間に足湯を楽しんだり、街歩きした後に鉄道で移動する際に、足湯で疲れを癒したり、鉄道旅と駅前足湯は相性抜群。実際に入ったことがある駅前・駅近の足湯を集めてみました。 東海道線 熱海駅(静岡県) 焼津駅(静岡県) 伊豆急行線(静岡県) 伊豆箱根鉄道駿豆線 大仁駅(静岡県) 上越線 越後湯沢駅(新潟県) 中央本線 上諏訪駅(長野県) 飯田線 天竜峡駅(長野県) 北上線 ほっとゆだ駅(岩手県)  2021年1月追記 陸羽東線 鳴子温泉駅(宮城県) 山陰本線 城崎温泉駅(兵庫県) 浜坂駅(兵庫県) 久大本線 由布院駅(大分県) 指宿枕崎線 指宿駅(鹿児島県) まとめ 更新履歴 東海道線 熱海駅(静岡県) 熱海は首都圏からのアクセスが良く、最近賑わいを取り戻している町です。熱海駅前には一度に30人くらいが入る大きな足湯「家康の湯」

                    鉄道旅の合間に足湯でほっこり 駅前・駅近足湯をご紹介 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                  • 【 まとめ 】長野県のおすすめ絶景スポット7選☆ - 人生の暇つブしログ

                    / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ いよいよゴールデンウィークです。ゴールデンウィークは気温もちょうどよく新緑の季節でもあるのでお出かけ日和ですよね♡そんなゴールデンウィークに、ぜひとも行って欲しいオススメの絶景スポットを紹介していきたいと思います。 長野県は本州の中央に位置していることもあってたくさんの山に囲まれています。そのおかげで紅葉や新緑、冠雪など四季折々を楽しむことができるのも大きな魅力の一つです。今回はそんな山の絶景を中心にゴールデンウィークにオススメする絶景スポットを紹介していきたいと思います。 千畳敷カール 布引観音 雷滝(裏見の滝) 富士見パノラマリゾート 鷹狩山展望公園 横手山・渋峠 そらさんぽ天竜峡 あとがき 千畳敷カール アニメ「ゆるキャン△」でも登場した駒ヶ根市の天空の花畑『千畳敷カール』こそまさに絶景スポットです! そこまでは日本一の高低差を誇る「駒ケ岳

                      【 まとめ 】長野県のおすすめ絶景スポット7選☆ - 人生の暇つブしログ
                    • ■まとめ■ 信州で見られるおすすめ紅葉スポット【長野県】‐ 日本一に輝いたもみじ湖などの絶景の名所を紹介 - 人生の暇つブしログ

                      / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 信州の紅葉スポット ①奥蓼科横谷渓谷|茅野市 ②千畳敷カール|駒ヶ根市 ③高瀬渓谷|大町市 ④もみじ湖|箕輪町 ⑤七色大カエデ|池田町 ⑥長円寺|茅野市 ⑦番外編 あとがき 信州の紅葉スポット いよいよ紅葉シーズンですね♡ 長野県は面積が広いため紅葉の名所が多く、その時期も9月中旬ごろから11月中旬ごろまでと、見頃のシーズンが比較的長いのが特徴です。 今回は、そんな長野県のおすすめ紅葉スポットをご紹介。秋ならではの醍醐味をトレッキングや散策で楽しんだり、ライトアップされた幻想的な光景を満喫したり、冠雪・紅葉・常緑の三段紅葉を眺めたり、皆さんの思い思いの紅葉狩りを楽しんでみてください。どこもとってもロマンチックでSNS映えする写真も撮れるので、大切な人との思い出づくりやワイン婚式にもうってつけです♪ ①奥蓼科横

                        ■まとめ■ 信州で見られるおすすめ紅葉スポット【長野県】‐ 日本一に輝いたもみじ湖などの絶景の名所を紹介 - 人生の暇つブしログ
                      • 絶景!【 そらさんぽ天竜峡 】@飯田市|車道の下を歩く新感覚遊歩道♪ - 人生の暇つブしログ

                        / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / そらさんぽ天竜峡 駐車場のご案内 レッツ さんぽ♪ 基本情報 今回は、長野県の南部にある飯田市へ桜見物に行ってきました。桜を見ながら観光スポットを巡ってきたのでいくつかご紹介していきたいと思います。 ▶桜の名所やアクセス情報はこちら そらさんぽ天竜峡 国指定の名勝に指定されている「天竜峡」。天竜峡は南北約2kmにわたる天竜川の渓谷で、諏訪湖から太平洋へと流れる天竜川の中でも、まるで龍が通ったような両岸の絶壁・奇岩が美しい景勝地です。 【 まとめ記事 】 一度は行ってほしいオススメの公園5選 そんな天竜峡に架かる橋の中で最も大きくて有名なのが『天竜峡大橋』です。周りの景観に馴染むように「山鳩色」(やまばといろ)を採用したり、アーチ部分をより直線的としてスレンダーな形状にするなど様々な工夫がされている橋で、中央道

                          絶景!【 そらさんぽ天竜峡 】@飯田市|車道の下を歩く新感覚遊歩道♪ - 人生の暇つブしログ
                        1