並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

宇多田ヒカル cmソングの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 2021 年刺さった曲 - polamjaggy

    今年も順不同でやっていくぞ!残り23日ほどありますが………… 優勝 CITY2CITY tofubeatsJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes もともと名二環全線開通のCMソングだったわけですが、無防備な状態でいきなりテレビからこれが流れてきたら腰を抜かすと思う。 www.youtube.com フル尺の配信リリース is 2021 年を振り返って最も助かった瞬間 自分の欲望が完全に映像化されていて、やることなくなってしまった感がある https://t.co/G4xR2ilVle— ガソリン車 (@polamjag) August 26, 2021 これやりたくて屋根が開くブーブーの情報を毎日カーセンサーで眺めていたわけですが……— ガソリン車 (@polamjag) August 26, 2021 最初に映る車がNV100である事実とか、アスクルの物

      2021 年刺さった曲 - polamjaggy
    • J-POPの失われた10年──“ヒット”が見えにくかった2006~2015年(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      3月3日に放送された音楽バラエティ番組『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)の特番は、とても興味深い内容だった。 「J-POP20年史:プロが選んだ最強の名曲 BEST30」と銘打たれたその企画は、音楽のプロ48人にアンケートをとり、この20年間のトップ30曲を決めるものだ(実際は31~50位も発表された)。この48人は、アーティストが3分の1、音楽プロデューサーや作曲家が3分の2といった内訳だ。 投票は、個々が選んだ30曲に1位30点、2位29点、3位28点……と差をつけ、その総得点で全体の順位が決定される。ボルダルールと呼ばれるこの方式は、票が割れる状況も上手く順位に包含できるので、納得度が高い結果を見せることが多い(欠点は投票者の負担が大きいことだ)。 そのベスト30は、この20年間のポピュラー音楽状況をさまざまに伝えるものだった。 音楽のプロが決める30曲 こうして選ばれた2

        J-POPの失われた10年──“ヒット”が見えにくかった2006~2015年(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • DISCOVER 90's|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

        百花繚乱にして非常に芳醇な音楽にあふれた90年代。“DISCOVER the 90's”と銘打ち、ソニーミュージックのアーカイヴから、これまでリイシューされていなかったアーティストを中心に、この時代を彩った名曲たちを随時配信していきます。 Text by 兵庫慎司 SKAFUNK 配信はこちらから ラジカルで手に負えない「スカパンク以前のスカ+パンク」を鳴らしていたバンド 熊本出身の幼一こと宮崎洋一(Vo.)を中心に、1988年、東京にて結成。1989年、同郷の先輩(杉本恭一、MAGUMI)が所属するレピッシュや、アンジー、POGO等のいわゆる「ポコチンロック」勢のイベントに出演したことで、注目を集めるようになり、その直後にキャプテン・レコード(雑誌の『宝島』が立ち上げたインディ・レーベル)からリリースされた、オムニバス・アルバム『パニック・パラダイス』に参加。 他に、フィッシュマンズ、K

          DISCOVER 90's|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
        • 【椎名林檎】初のベストアルバム発売記念!「椎名林檎と宇多田ヒカル」最高のコラボ! - LIFE

          椎名林檎さん 初のベストアルバム『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』が発売されましたね。 ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~ 【Amazon.co.jp限定】ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~(初回生産限定盤)(2CD)【特典:デカジャケ付】 アーティスト: 椎名林檎 出版社/メーカー: Universal Music =music= 発売日: 2019/11/13 メディア: CD この商品を含むブログを見る 『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』(2019年11月13日発売) このアルバムはシングル曲のみならず、ライブにおける人気曲やカップリング曲も収録されています。 そして、宇多田ヒカルさんとコラボレーションした新曲も入っています! 以前にも、椎名林檎さんと宇多田ヒカルさんはコラボレーションしています。 この2人のコラボレーション大好きなんです!! ということで、、

            【椎名林檎】初のベストアルバム発売記念!「椎名林檎と宇多田ヒカル」最高のコラボ! - LIFE
          • 「バイラルチャート」に見る、リスナー主体のヒットの生まれ方 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

            近年のヒット曲から見る、変化するヒットの起点 Spotifyのバイラルチャートが「ヒットの起点」になっている。 そのことは、今の音楽シーンにおいては、もはや常識の1つと言っていいだろう。2020年のナンバーワンヒットとなったYOASOBIのデビュー曲“夜に駆ける”が最初に注目を集めたのは同年1月。まだ一般的な知名度はゼロに近かった段階でバイラルチャート1位を記録している(参考:YOASOBI、ボカロ文化と繋がる「物語音楽」の新たな才能の真髄 )。 他にも、瑛人の“香水”、Tani Yuukiの“Myra”、川崎鷹也の“魔法の絨毯”など、2020年にはバイラルチャートでの首位獲得をきっかけに楽曲が注目を集め、アーティストがブレイクを果たす例が相次いだ。 Tani Yuuki“Myra”を聴く(Spotifyを開く) 川崎鷹也“魔法の絨毯”を聴く(Spotifyを開く) その潮流は2021年も

              「バイラルチャート」に見る、リスナー主体のヒットの生まれ方 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
            • 宇多田ヒカル『BADモード』 - YouTube

              8枚目のオリジナルアルバム表題曲でもある「BADモード」のフルサイズMVが遂に公開! Full Music Video for Title Track “BAD MODE” Is Out Now! 【Credits/ Instagram tags】 Artist l Hikaru Utada @kuma_power Director l Joe Connor @joevconnor Producer l Fred Bonham-Carter Producer l Andrew Rawson @andrew.rawson Exec Producer l Alexa Haywood @freeagentuk Production Assist l Zoe Gunn @zoe.gunn Production Company l @a_just_fred_production 1

                宇多田ヒカル『BADモード』 - YouTube
              • 亀田誠治が語る、松本隆トリビュートという50年間のJ-POP大全 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                松本隆の作詞活動50周年を記念したトリビュートアルバム『風街に連れてって!』が、7月14日にリリースされた。 はっぴいえんどのメンバーとして、またヒットチャートを彩る数々の名曲を手掛けた作詞家として、後の音楽シーンに大きな影響を与えた松本隆。トリビュートアルバムは、その名曲の数々をいまの時代に新たなかたちで蘇らせた一枚だ。 そのプロデュースを担ったのが、自身も松本隆を敬愛する音楽プロデューサーの亀田誠治。アルバムの制作にあたっては編曲やサウンドプロデュースだけでなく、選曲や参加アーティストの選定にも自ら携わり、B'zや宮本浩次、YOASOBIの幾田りらなどアーティストへの依頼も直々に行ったという。 「昭和から平成、令和にまたぐ50年間のJ-POP大全にしたかった」と亀田が語る本作は、どのようにして出来上がっていったのか? そこに込められた「時代を超える名曲」の持つ輝きとは――。 Spoti

                  亀田誠治が語る、松本隆トリビュートという50年間のJ-POP大全 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                • 【田舎暮らし】畑作業や草刈りをする時に聞きたい癒しとテンションをあげるおすすめの10曲! - カフェ【mou】のはんじょう日記

                  こんにちはひがじんです。 今日は、夏の畑作業を快適にする【癒し】と【テンションアゲ】の曲を紹介します! 畑で聞きたいおススメの曲【癒し編】 1.ジブリ 2.キングオブ癒し 3.カーペンターズ 4.カントリーロード 5.少年時代 【テンションアゲアゲ編】 6.ドンストップミー 7.スリル 8.どぅんどぅんかっ! 9.アサヒすうぱあどぅらあいィ 10.情熱大陸 まとめ 夏に畑で草むしりをするとぶっ倒れるから気をつけよう! 畑で楽しい収穫の時期を終え、秋野菜に向けて草むしりや土を耕す時期。。 そんな、単調作業を楽しくするにはどうすればいいのか? 歌を聞こう! 畑で聞きたいおススメの曲【癒し編】 1.ジブリ 久石讓 in 武道館 天才ですね~久石さん。心地が良いですね。 もし、東京オリンピック開催していたら久石さんも演奏していたでしょうね。 2.キングオブ癒し Enya - Only Time (

                    【田舎暮らし】畑作業や草刈りをする時に聞きたい癒しとテンションをあげるおすすめの10曲! - カフェ【mou】のはんじょう日記
                  • 宇多田ヒカル『Face My Fears (English Version)』Live ver. - YouTube

                    1/19(wed)に行われた配信ライブ「Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios」からFace My Fears (English Version)の映像を特別公開! 配信ライブの情報はこちら:https://www.utadahikaru.jp/livesessions2022/ Just after Hikaru Utada blew people’s mind on “Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios,” they have immediately shared performance footages from the online concert; ”Face My Fears”(English Version)and ”Find Love”! It is sure to app

                      宇多田ヒカル『Face My Fears (English Version)』Live ver. - YouTube
                    • The fin.&小袋成彬を取材 ロンドンの制作現場はいかに日本と違うか | CINRA

                      The fin.のフロントマン・Yuto Uchinoと小袋成彬という、日本の音楽シーンの枠組みや常識を飛び越えて活動する同世代のミュージシャン同士の対談が実現した。 10月18日にリリースされた初のコラボ曲“COLD”を作り上げた両者は、現在ロンドンを中心に活動しているアーティスト同士でもある。2016年よりロンドンに拠点を起き、現地のクラブシーンと共鳴しつつUK、US、アジア各国をツアーしワールドワイドに支持を広げているThe fin.。レーベル「Tokyo Recordings」代表としてプロデュースワークなどの活動を広げつつ、2018年にアルバム『分離派の夏』でソロデビュー、今年に入ってからはロンドンに移住し現地で主宰レーベル「ASEVER」を立ち上げた小袋成彬。それぞれの目からは、世界の、そして日本の音楽をめぐる状況がどのように見えているのだろうか? ロンドンにある小袋成彬のプラ

                        The fin.&小袋成彬を取材 ロンドンの制作現場はいかに日本と違うか | CINRA
                      • スーパーオーガニズム (バンド) - Wikipedia

                        スーパーオーガニズム(SUPERORGANISM)は、イギリスロンドンを拠点とする多国籍インディー・ポップバンド。メンバーはリードヴォーカリストのOrono Noguchi、Emily、Harry、Tucan、Robert Strange、Ruby、B、Soulの8人。彼らのセルフタイトルのデビューアルバム『Superorganism』は、2018年3月2日にDomino Recording CompanyとHostess Entertainmentを通じてリリースされた。 来歴[編集] グループ結成のきっかけはメンバーの一部が当時組んでいたバンド、エヴァーソンズ(英語版)の来日公演だった。エヴァーソンズが2015年のジャパンツアーとして、宇都宮、浜松、名古屋、大阪、東京でギグをやった際、東京公演の1日目にオロノが見に来ていて楽屋まで遊びに行き友達となった。オロノは2日目の公演にも足を運び

                        • 独断と偏見で選ぶ!次バズるアーティスト2020 下半期版 - 邦ロック研究所

                          2019年。 NICO Touches the Walls、ねごと、空想委員会、Shiggy Jr.、カフカらが活動を終え、きのこ帝国、グドモ、SWANKY、その他V系大御所が軒並み活休しましたね。 そして来る2020年。 コロナの影響でライブは自粛続き。 経営が立ち行かなくなったライブハウスは次々と閉店。 そして遂にはROCK IN JAPANの中止が決定。 サブカル邦ロッカーの皆さん。 正直、瀕死ですよね。 激動と混乱の時代。 それでも今はネットで音楽が楽しめます。 コロナの波が落ち着いたあと、きっとバズるであろうアーティストを知りたい方。このブログ読めばだいたい把握出来ます。ぜひ。 (このランキングは2020年版です。2021版はこちら) soundlabo.hatenablog.com (2019版はこちら) soundlabo.hatenablog.com ※文字が緑色になってる

                            独断と偏見で選ぶ!次バズるアーティスト2020 下半期版 - 邦ロック研究所
                          • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】あのね、大好きだよ。《エントリーNo.30》MISIA『アイノカタチ』 - ioritorei’s blog

                            最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com MISIA『アイノカタチ』 『アイノカタチ』はMISIAの楽曲で、GReeeeNのHIDEとのコラボレーション・ソング。 2018年8月22日にアリオラジャパンよりMISIAの35作目のシングルとして発売された。 デビュー20周年を迎えたMISIAがリリースしたシングル。 累計・ダウンロード数では、『逢いたくていま』『Everything』に次いでおり、MISIAを代表する楽曲の一つとして挙げられている。 GReeeeNと初コラボレーションした表題曲『アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)』は、TBSテレビ火曜ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌に起用された。 作詞作曲をGReeeeN、アレンジを音楽プロデューサーの亀田誠治氏が手がけた楽曲で、GReeeeNのメンバーのHIDEは曲中のコーラスにも参加している。 なお亀田氏がアレ

                              100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】あのね、大好きだよ。《エントリーNo.30》MISIA『アイノカタチ』 - ioritorei’s blog
                            • 『平成のヒット曲』の「はじめに」|柴 那典

                              新刊『平成のヒット曲』が、11月17日に発売されました。その「はじめに」と「目次」を、横書きで読みやすいよう少し修正を加えて公開します。 平成とは、どんな時代だったのか――。 本書は、それを30のヒット曲から探る一冊だ。 1989年の美空ひばり「川の流れのように」から、2018年の米津玄師「Lemon」まで。ヒットソングがどのような思いをもとに作られ、それがどんな現象を生み出し、結果として社会に何をもたらしたのか。そのことを読み解くことで、時代の実像を浮かび上がらせる試みだ。 悲惨な戦争から高度経済成長に至る〝激動の昭和〟に対して、平成という時代の全体像は、どこか茫漠としているように見える。焦土から豊かな生活を目指してがむしゃらに進んでいった戦後史の大きな物語に比べると、どんな価値観が時代を駆動する力学になっていたのか、一言では言い切れないように感じられる。 しかし、30年という時間は、日

                                『平成のヒット曲』の「はじめに」|柴 那典
                              • 宇多田ヒカル『BADモード』 Live ver.

                                [New Album] BAD MODE CD https://erj.lnk.to/B12skU Digital https://erj.lnk.to/U36YCj 「Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios」 Digital : https://erj.lnk.to/G6t5Wd  初の有料配信ライブ「Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios」がNetflixで6/9(木)より全世界公開決定!Netflixがサービスインしている全世界でご覧になれます こちらから:https://www.netflix.com/title/81590689  【『Hikaru Utada Live Sessions from Air Studios』 収録曲】 01. BADモード 02. One Last

                                  宇多田ヒカル『BADモード』 Live ver.
                                • King Gnuの『白日』から学ぶ!マーケットインとプロダクトアウトを共存させる"たった2つの要素"|ヤマグチタツヤ

                                  こんにちは、ブランディングプランナーのヤマグチタツヤ(@yhkyamaguchi)です。 最近、会話の文脈によって「山口達也」と「ヤマグチタツヤ」を使い分けていることが、言わずとも周りの人に段々と認知されてきていて嬉しい限りです(エセ多ブランド戦略です)。 そんな冗談はさて置いて、今回は今年から導入された「サブスク選考」によって紅白歌合戦に初出場が決定したことでニュースになりました、新進気鋭のロックバンド「King Gnu」をブランド解体していきたいと思います! (ヤマグチも大好きでたまらないバンドです.......!) おお、King Gnuが紅白に! てかメジャーデビュー1年目でのこの快進撃はとんでもないな。。 彼らはプロダクトアウトとマーケットインを共存させるのが上手いから、近くブランド解体の対象にしよう。https://t.co/Xd0tW1kFZU — ヤマグチタツヤ / ヨハク

                                    King Gnuの『白日』から学ぶ!マーケットインとプロダクトアウトを共存させる"たった2つの要素"|ヤマグチタツヤ
                                  • 【関ジャム完全燃SHOW】椎名林檎特集 人気曲ベスト10 他 - 日常エウレカ!

                                    先日2019年11月17日、テレビ朝日系「関ジャム完全燃SHOW」は「椎名林檎特集!」と題して、誰もが知る日本を代表するシンガーソングライター・椎名林檎さんの特集が放送されました。 椎名林檎さん本人のインタビューや、一般からのアンケートによる「大好きな曲ベスト10」を交えながら、音楽のプロが椎名林檎さんの音楽を解説しました。 関ジャム完全燃SHOW 椎名林檎特集 スタジオで解説したのは、次の2人の音楽のプロ ●ヒャダイン(前山田健一)さん(音楽プロデュサー) →椎名林檎の「ジユーダム」('16)をリミックス。椎名林檎と番組でも共演している。 ●岩崎太整さん(作曲家) →映画「サイタマノラッパー」シリーズ・映画「カノジョは嘘を愛しすぎている」・映画「モテキ」・NETFLIXドラマ「全裸監督」他、多くのドラマや映画の音楽を担当。NHK全国学校音楽コンクール2019 高校生の部 作曲担当。 曲の

                                      【関ジャム完全燃SHOW】椎名林檎特集 人気曲ベスト10 他 - 日常エウレカ!
                                    • 宇多田ヒカル『HIKARU UTADA Live TOP FAN PICKS』

                                      夏休み特別企画として、宇多田ヒカルの過去のライブ映像から、ファンが選んだ人気曲をまとめたYouTube特別番組! 宇多田ヒカルスタッフインスタグラムのストーリーズ・アンケートによって、ファンに選ばれたライブ映像・全11曲と最新曲「Time」のミュージックビデオで構成されており、最新2018年開催の「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」から1999年に開催された初ライブ「LUV LIVE」まで、今回の番組用にまとめられたスペシャルなプログラムとなっています。 どのライブからどの曲が選ばれているのかは、放送を見てのお楽しみに! <宇多田ヒカル 最新リリース情報> ●デジタルシングル 『Time』(日本テレビ系日曜ドラマ「美食探偵 明智五郎」主題歌) 好評配信中 https://utadahikaru.lnk.to/Time ※歌詞サイト

                                        宇多田ヒカル『HIKARU UTADA Live TOP FAN PICKS』
                                      1