並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

宇宙ステーションを見ようの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 国際宇宙ステーションから見た皆既日食、月の影が地球に

    (CNN) 北米各地で8日に観測された皆既日食。国際宇宙ステーション(ISS)のクルーは宇宙から、地球に投影された月の影を観測した。 米航空宇宙局(NASA)によると、ISSが「月の影のただ中に舞い上がった」ことで、NASAのフライトエンジニアであるマシュー・ドミニク、ジャネット・エップス両氏は撮影のチャンスを得た。「貨物の移送や宇宙服のメンテナンス、微小重力の研究」といった一日の業務で忙殺された後にようやく巡ってきた撮影のチャンスだった。 両氏はカナダ南西部の上空約420キロの位置から見た月の影を写真やビデオに収めた。

      国際宇宙ステーションから見た皆既日食、月の影が地球に
    • 【デスクトップ壁紙で第4チャクラを整えて】他人に共感し過ぎる状態の方は第4チャクラが暴走中 | 波動を整えて人生を楽しくしよう

      動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 第4チャクラが乱れているかも!他人の嫉妬や怒りに共感してしまうことが増えてない? このところ、他人を攻撃するということに共感して同調してしまう方が増えているように感じます。共感力が過剰になっているのでしょう。善い人に対して共感するのであればそれも良いですが、嫉妬や怒りという感情を持った人のエネルギーに共感してしまうと大変です。怒りの炎は自分を焼き尽くすまで消えることはありません。オリンピック組織委員会の森会長の言動は容認できませんが、事実を否定するのではなく、SN

        【デスクトップ壁紙で第4チャクラを整えて】他人に共感し過ぎる状態の方は第4チャクラが暴走中 | 波動を整えて人生を楽しくしよう
      • ISSから見た地球(日本)の写真 月に水分子を発見(追記あり) - RioでじゃねーどPartⅡ

        Rioでじゃねーど、です。 地上約400㎞にある、ISS(国際宇宙ステーション)から見た地球の写真、という記事を発見しました。20周年記念なのですね? 今回はどんな写真だろう♪と、さっそく見てみました。 astropics.bookbright.co.jp 10点写真がありましたが、日本に絞って私も3点貼らせていただきます。 まあ上のリンク先を見ると全部載ってるんですけれどね(;・∀・)? 時間ないでしょうし、スクロールして下にいきましょう。 ※ISSからみた日本列島 Image courtesy of the Earth Science and Remote Sensing Unit, NASA Johnson Space Center う、美しすぎる~ジャパン~ PCの方はクリックすると写真が大きくなりますよ(たぶん)。 次は夜景です。 ※宇宙から見た日本の夜景 Image Credi

          ISSから見た地球(日本)の写真 月に水分子を発見(追記あり) - RioでじゃねーどPartⅡ
        • 「宇宙ステーションから見た火山噴火の迫力がすさまじい…」海外の反応 : らばQ

          「宇宙ステーションから見た火山噴火の迫力がすさまじい…」海外の反応 噴火はいつ起きるかわからないので、そうそう見られるものではないのですが、2009年にはISS(国際宇宙ステーション)が噴火の映像をとらえています。 上から見ても凄まじいその様子をご覧ください。 A volcano eruption from the International Space Station : Reddit NASA | Sarychev Volcano Eruption from the International Space Station - YouTube こちらは千島列島にある芙蓉山で2009年6月に撮影されたもの。 キノコ雲のような噴煙は高度16kmまで舞い上がり、当時は多くの航空機が欠航しました。 映像からは噴火の激しさと同時に、上空420kmの高さにあるISSのカメラの鮮明さ、そして秒速約7.

            「宇宙ステーションから見た火山噴火の迫力がすさまじい…」海外の反応 : らばQ
          • VAIENCE バイエンス on Twitter: "国際宇宙ステーションから見たポルトガルのオデレイテ川。別名『ブルードラゴンリバー』と呼ばれているそうだが、まさにドラゴンのように見える。 https://t.co/gBaDJcIj1B"

            国際宇宙ステーションから見たポルトガルのオデレイテ川。別名『ブルードラゴンリバー』と呼ばれているそうだが、まさにドラゴンのように見える。 https://t.co/gBaDJcIj1B

              VAIENCE バイエンス on Twitter: "国際宇宙ステーションから見たポルトガルのオデレイテ川。別名『ブルードラゴンリバー』と呼ばれているそうだが、まさにドラゴンのように見える。 https://t.co/gBaDJcIj1B"
            • ピタパン&ローストビーフ、セミドライトマトのブルスケッタ、厚切りきんぴら、かき揚げ、ピリ辛焼きそば、夏薬味の冷奴 - temahime’s blog

              こんにちは。 今日も青空、夏がやって来ましたね! 昨日の夜、国際宇宙ステーションを見ようと思っていたのですが、うっかり時間をのがしてしまいました😞 今日はリベンジしたい! 国際宇宙ステーションは人類史上最大の宇宙施設です。 望遠鏡なくても見えます。 東京では、19時42分から47分の間ぐらいに、北西から見え始め東南東方向へ消えていくそうです。 各地からの見える時間と方向はこちら ⇒     国際宇宙ステーションをみよう ~★~☆彡~★~☆彡~★~ ブロ友さんからオーダーいただいて、面白そうだなと思ったのでピタパン作ってみました。 ピタパンは地中海沿岸や中近東で食べられている円形のパンです。 ポケットパンとも呼ばれていて中にサンドイッチのように具を詰め込んで食べます。 2次発酵しなくていいので簡単にできます。 焼くとぷく~っと膨れてカワ(・∀・)イイ!! 生地を高温のオーブンに入れると上下

                ピタパン&ローストビーフ、セミドライトマトのブルスケッタ、厚切りきんぴら、かき揚げ、ピリ辛焼きそば、夏薬味の冷奴 - temahime’s blog
              • スタジオは国際宇宙ステーション 宇宙と結びネット配信開始 | IT・ネット | NHKニュース

                国際宇宙ステーションの商業利用を推進する一環として、日本の実験棟「きぼう」をスタジオにして企業が番組を制作する新しい事業がはじまり、12日、初めて宇宙と結んで番組がインターネットなどで配信されました。 国際宇宙ステーションは日本も参加して高度400キロ余りの宇宙空間に建設されて各国の飛行士が滞在していて、アメリカや日本は企業による商業利用を進める方針を打ち出しています。 日本の情報通信企業「バスキュール」や衛星通信事業者などは、JAXA=宇宙航空研究開発機構と協力して日本の実験棟「きぼう」をスタジオとして利用し、番組の制作や配信を行う新しい事業を始めました。 12日夜、初めて行われた番組では若手俳優などを招いた地上のスタジオと「きぼう」の内部とを結び、国際宇宙ステーションから見た地球の映像のほか、一般の人が投稿したメッセージ動画を「きぼう」の中に設置したモニターに映し出す様子などをインター

                  スタジオは国際宇宙ステーション 宇宙と結びネット配信開始 | IT・ネット | NHKニュース
                1