並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

小澤亜李 うさぎの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 2020年秋開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。ネット配信を中心とする作品は改編期に縛られることなく自由な時期に配信を始めることができますが、まだまだ多数の作品がテレビ放送を軸としているため、改編期に番組の開始・終了が集中しています。さらに、新型コロナウイルス感染拡大によって多数の作品が制作スケジュールに大きな影響を受けて、秋開始予定だった作品から2021年冬以降へ延期になったものが複数ある一方、2020年春・夏開始予定だった作品がいよいよ放送・配信されるというケースもあり、2020年秋(9月末~10月)に始まる作品の数は50超となりました。 以下、リストは放送・配信時期が訪れたもの・訪れが近いものから順に並んでいます。なお、一時中断からの再開作品である「アイドリッシュセブン Second BEAT!」「ギャルと恐竜」はリストから省いています。 ◆仮面ライダーセイバー ・放送情報 テレビ朝日系:9/

      2020年秋開始の新作アニメ一覧
    • 2021年春開始の新作アニメ一覧

      2021年春に放送・配信が始まるアニメの数は、昨今の中でも特に多い70本オーバー。 Netflix独占配信アニメの続編「B The Beginning Succession」や、人気キャラクター「ゴジラ」の完全新作TVアニメである「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」、週刊少年ジャンプ連載の人気作品を原作としてアニメも長期シリーズ化している「僕のヒーローアカデミア(第5期)」、約6年ぶりに復活を遂げたシリーズ新作「ヘタリア World★Stars」、20年ぶりのアニメ化にも関わらずキャストがほぼ続投という「SHAMAN KING」など、多彩な作品が並びます。 小説や漫画、玩具などの原作がなく、また、続編ものでもない完全なオリジナル新作としては「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」「ダイナ荘びより」「オッドタクシー」「iii あいすくりん」「擾乱 THE PRINCESS

        2021年春開始の新作アニメ一覧
      • 2019年秋開始の新作アニメ一覧

        2019年秋の番組改編期が近づいてきました。前年同期の2018年秋が60本、前期・2019年夏が40本強ときて、今回も50本強と、なかなかの本数です。地上波放送と同時の配信や、放送に先駆けて配信される作品も出てきてはいますが、一方で1つのサービスでの独占配信作品や、そもそもネット配信が予定されていないという作品もあり、時間的制約とともに、環境的制約で見られない作品も少なからず出てきます。好みの作品を見逃さないように、以下のリストをうまく活用してもらえれば幸いです。 以下、作品は放送・配信時期の近い順から並んでいます。なお、配信に関しては多いケースだと数十サイトで配信されるケースがあるため、すべて列挙しているわけではありません。 仮面ライダーゼロワン ・放送情報 ABC・テレビ朝日系全国ネット:9/1(日) 9:00~ ・作品情報 飛電インテリジェンスが開発したAIロボ「ヒューマギア」がやが

          2019年秋開始の新作アニメ一覧
        • 2022年春開始の新作アニメ一覧

          年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年春の改編でスタートするアニメの本数は60本強。 オリジナルアニメとして、谷口悟朗原案の「エスタブライフ」、競馬学校が舞台の「群青のファンファーレ」、女子ゴルフが題材の「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」、おにっ子たちの物語「おにぱん!」などがある一方、続編モノでは「TIGER&BUNNY 2」「まちカドまぞく 2丁目」「攻殻機動隊SAC_2045 シーズン2」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「デート・ア・ライブⅣ」などがあり、どれを見るべきなのか大いに悩むことになりそうです。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移

            2022年春開始の新作アニメ一覧
          • 2022年夏開始の新作アニメ一覧

            続々と新作アニメの放送・配信が始まります。2022年夏(6月ごろ~8月ごろ)に始まるアニメの数はまたも50本以上。大半の作品は何らかの形で配信が行われるもの、「全配信作品をまんべんなく見られるサービス」はないため、どの作品をどのように視聴するか、いろいろ悩まされるところです。 50作品超のうち、少なからぬ作品がマンガや小説などの原作モノですが、「魔法少女リリカルなのは」シリーズを手がけたことで知られる都築真紀さんによる「Extreme Hearts」や、「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明さんがシリーズ構成・脚本を手がける「Engage Kiss」、「四畳半神話大系」「犬王」などを監督した湯浅政明さんと「交響詩篇エウレカセブン」のシリーズ構成などで知られる佐藤大さんが原案の「ユーレイデコ」などのオリジナルアニメが放送されます。続き物だと、人気小説シリーズを原作とした「オーバーロードⅣ」と「ダ

              2022年夏開始の新作アニメ一覧
            • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

              今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
              • 【がっこうぐらし!:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報

                この記事ではがっこうぐらし!のレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ がっこうぐらし! スコアカード タイトル/がっこうぐらし! 評価/82.3pt ★★★★☆(3.6) おすすめ度/A 8 脚本 8 作画 9 キャラ 8 音楽 8 声優 がっこうぐらし!の詳細 ジャンル 学園 サスペンスホラー ゾンビアポカリプスもの サバイバル放送時期2015年夏アニメ制作会社Lerche 〈代表作〉 彼方のアストラ 暗殺教室 ようこそ実力至上主義の教室へ キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series このはな綺譚 ハクメイとミコチ あそびあそばせ IDOLY PRIDE クズの本懐 ワールドダイスター監督安藤正臣 〈主な参加作品〉 クズの本懐(監督,絵コンテ,演出) ハクメイとミコチ(監督,絵コンテ・演出

                  【がっこうぐらし!:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報
                • 【可愛い美少女アニメおすすめランキング】胸キュン必須の萌え作品50選(2023年版)

                  どうも、はまちーずと申します。今回は可愛い美少女アニメおすすめランキング,ヒロインの可愛さに癒される傑作50選をご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また今回のランキングでは作品の評価だけでなくどれだけヒロインの可愛さを引き出したか、魅力的なキャラクター作りが施されたかに重点を置いて順位を作成いたしました。 ※上位25作品のみ感想を執筆致します。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【可愛い美少女アニメおすすめランキング】 第1位:冴えない彼女の育てかた♭(2期) 冴えない彼女の育てかた♭(2期) スコアカード タイトル/冴えない彼女の育てかた♭(2期) 評価/91.7pt ★★★★☆(4.2) おすすめ度/SS 2017年春アニメ(第

                    【可愛い美少女アニメおすすめランキング】胸キュン必須の萌え作品50選(2023年版)
                  • 【ツインテールの美少女キャラクターランキング】アニメ,漫画の可愛いヒロイン80選

                    こんにちは♪はまちーずと申します!今回はツインテールの美少女キャラクターランキングをご紹介いたします。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順にキャラクターをご紹介いたします。 それでは早速【ツインテールの美少女キャラクターランキング】(本編)へどうぞ…! ツインテールの美少女キャラクター80選 鹿目 まどか/魔法少女まどか☆マギカ 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』公式サイト | 2024年冬公開 (madoka-magica.com) 「もしも――もしも、だよ?魔法でどんな願い事でも叶えてもらえる、って言われたら、どうする?」 プロフィール-Profile- 身長:152cm CV:悠木碧 ★好きなポイント フリルやリボンをあしらった愛らしいデザイン。 心優しく、芯が強い性格。 誰かの役に立ちたいと常

                      【ツインテールの美少女キャラクターランキング】アニメ,漫画の可愛いヒロイン80選
                    • ちいかわ

                      【なんか小さくてかわいいやつ】通称「ちいかわ」たちが送る楽しくて、ちょっぴり切ない物語。時には辛いことで泣いちゃうけれど「ちいかわ」の周りにはやさしい友達や個性豊かなキャラクターがたくさん!イラストレーター・ナガノによる大人気マンガ「ちいかわ」のアニメが始まります! 原作:ナガノ「ちいかわ」 監督:松村樹里亜 シリーズディレクター:三原武憲 キャラクターデザイン:朝倉夕貴 色彩設計:石黒けい、伊藤裕香 撮影監督:金子直広(三晃プロダクション) 音響監督:土屋雅紀 音響効果:白石唯果 音楽:トクマルシューゴ 編集:茶谷真悟 アニメーション制作:動画工房 ちいかわ:青木 遥 ハチワレ:田中誠人 うさぎ:小澤亜李 モモンガ:井口裕香 ポシェットの鎧さん:杉田智和 労働の鎧さん:東地宏樹 ラーメンの鎧さん:松岡禎丞 ラッコ:内田雄馬 くりまんじゅう:淺井孝行 シーサー:島袋美由利 パジャマパーティ

                        ちいかわ
                      • ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ - Wikipedia

                        『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』(ちいかわ なんかちいさくてかわいいやつ)は、ナガノによる漫画作品[1]。2020年よりTwitter(現・X)にて連載されており、2021年に単行本化。2023年12月現在で、電子版を含め累計部数が270万部を突破している[2]。 また、公式Twitterアカウントのフォロワー数は、2023年3月24日時点で206万人を記録している他、2022年4月よりテレビアニメがめざましテレビ内で放送されている[3]。 概要 本作の主人公であるちいかわは、当初ナガノのTwitterアカウントにて「こういう風になってくらしたい」という説明と共に描かれた[4]二頭身の動物のキャラクターであり、2017年ごろから発表されている[5]。 2020年1月より単独アカウントが作成され漫画の連載がスタート[6]。2021年2月12日には講談社より単行本が刊行。それに先駆け、

                        • 【公式】『ちいかわ』第1話「かためのプリン/ホットケーキ」

                          【放送情報】 ・フジテレビ系列「めざましテレビ」(5:25~8:00)にて毎週金曜日7:40ごろ放送! ・放送終了後(8:00~)にYouTube、FOD、TVer、GYAO!で見逃し配信 【作品紹介】 「なんか小さくてかわいいやつ」通称“ちいかわ”たちが送る楽しくて、 ちょっぴり切ない物語。時には辛いことで泣いちゃうけれど 「ちいかわ」の周りにはやさしい友達や個性豊かなキャラクターがたくさん! イラストレーター・ナガノによる大人気マンガ「ちいかわ」がついにアニメ化! 【あらすじ】 ちいかわ、プリンの上に乗るうさぎを見つける!/ちいかわとうさぎの前に、巨大なホットケーキが…! 【キャスト】 ・ちいかわ      : 青木 遥 ・ハチワレ      : 田中誠人 ・うさぎ       : 小澤亜李 ・モモンガ      : 井口裕香 ・ポシェットの鎧さん : 杉田智和 ・労働の鎧さん 

                            【公式】『ちいかわ』第1話「かためのプリン/ホットケーキ」
                          • 「Re:ステージ!」声優と見るリステライブにおけるイヤモニの変化 - hiro_kakikoの日記

                            このブログの読者さんは「ライブ」に行ったことがありますか? ライブといえばアーティストやアイドル、歌手にバンドなど、様々な人が歌うものです。 その歌う人や演奏する人に必須なものであるものが「イヤーモニター」、通称「イヤモニ」と呼ばれるもの。 このイヤモニは主にライブ中に自分の歌声や伴奏を聞いたり、スタッフの指示を聞いたりするものです。 このイヤモニを気にする人は99.9%いないと思いますが、今回はそんなイヤモニについて調べてみたいと思います。 ↑この緋村那岐咲さん、白鳥天葉さんの左耳に見えるピンク色のやつがイヤモニです。 イヤモニは海外アーティストも当たり前のように使っているアーティスト界では基本中の基本の物ですが、やはりイヤモニもイヤホンの一種。たくさんの種類が存在します。 そこで一つ思ったことがありました。 「リステのライブの時、各々の声優さんはどのようなイヤモニを使っている?」と。

                              「Re:ステージ!」声優と見るリステライブにおけるイヤモニの変化 - hiro_kakikoの日記
                            • 【アリスギアアイリス 特典 ブルーレイ】アリス・ギア・アイギス Expansion 店舗特典を調べました。 - うさぎさん店舗特典まとめ

                              アリスギアアイリス ブルーレイ 全巻購入特典 ≫TVアニメ 『アリス・ギア・アイギス Expansion』 ≫ブルーレイ 全巻購入特典 店舗特典情報を調べてみました。 目次 『アリス・ギア・アイギス Expansion』の店舗特典情報一覧 『アリス・ギア・アイギス Expansion』の情報 『アリス・ギア・アイギス Expansion』 店舗特典情報一覧 ■Amazon.co.jp [店舗特典] ・全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用キャンバスアート ≫ 【Amazon.co.jp限定】アリス・ギア・アイギス Expansion DVD BOX 上下巻購入セット ■カドカワストア [店舗特典] ・全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用B5アクリルスタンド ≫ アリス・ギア・アイギス Expansion Blu-ray BOX 上巻《figma「アリス・ギア・アイギス Expan

                                【アリスギアアイリス 特典 ブルーレイ】アリス・ギア・アイギス Expansion 店舗特典を調べました。 - うさぎさん店舗特典まとめ
                              • ちいかわ×しまむら コラボグッズ受注販売へ 転売ヤーに引導渡す

                                アニメも放送中のイラストレーター・ナガノさんによるキャラクターコンテンツ『ちいかわ』としまむらのコラボグッズが再販売される。 再販されるのは4月2日に発売され、即完売となった枕カバー、クッション、サンダル、ハンドタオルなどのアイテム。 店頭での取り扱いは行われず、しまむらオンラインストアでのみの受注販売となる。期間は4月16日(土)12時から4月24日(日)23時まで。 ラインナップ拡充で注目度大、ちいかわしまむらコラボ ちいかわコラボグッズは4月2日から、しまむらの店舗およびオンラインストアで発売された。 以前に発売された商品の再販も含めて、ハンドタオル、枕カバー、クッション、コインケース、Tシャツ、サンダルなどのアイテムが大量にラインナップ。 その品揃えで発売前からファンの注目を集めていたが、一方で整理券配布や個数制限といったアナウンスがなく、商品を巡って争奪戦になるという懸念の声も上

                                  ちいかわ×しまむら コラボグッズ受注販売へ 転売ヤーに引導渡す
                                • 一時期頭の中から離れなかった中毒性のあったアニソンまとめ - ヘイたくの日記

                                  星の数ほどアニメソング(所謂アニソン)がありますが、一時期バカみたいに聴いていた曲というものは沢山あります。 そのアニメにハマっていたというよりかは、ふと思い出したり、ふいに頭の中で流れて引き込まれるなど様々です。 今回10曲を簡単に紹介しますが電波ソングとかそういう部類は少ないとは思います。 甲高い声とか萌え萌えしい声は苦手だったりするので。 (アニソン対して失礼だが) でもそういう曲は多いかもしれません。 OPとED曲になります。 挿入歌やキャラソンは除きます。 できる機会があればそちらも書きたいです。 目次 『最強ロボ ダイオージャ』 『バーチャルスター発生学』 『ふ・れ・ん・ど・し・た・い』 『MIRACLE RUSH』 『ギブミー・シークレット』 『18』 『凛花』 『1000%Sparking!』 『Romantic summer』 『お願いマッスル』 最後に 『最強ロボ ダイ

                                    一時期頭の中から離れなかった中毒性のあったアニソンまとめ - ヘイたくの日記
                                  1