並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

岐阜城 駐車場の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • アラフィフの再就職日記・五ヶ月経過 - クマ子の卒母DIARY

    アラフィフになってからの会社閉鎖☟ www.xkumaco.com 失業保険生活☟ www.xkumaco.com 再就職成功☟ www.xkumaco.com …を経て… 幸運なことに、希望の職種に就けてから、早や5ヶ月が経とうとしています✨ 今年の2月に内定をいただき、入社した4月からは、まさかのコロナ禍。 しかも、観光案内所勤務なので、仕事に影響アリアリの業種です💦 ここらで一度、再就職後の流れを綴っていきたいと思います。 アラフィフ再就職・その後は… ある出来事 まとめ アラフィフ再就職・その後は… 就いた仕事に対しては未経験のくせに、ちょっとした資格は持っていて、多少の知識はある…という、使えるような使えないような中途半端な立ち位置のクマ子(;^ω^) ただ、この職場では、どういうことをしたらいいか、どういう知識があればいいか…ということの予想は立っていたので、何をしたらいいか

      アラフィフの再就職日記・五ヶ月経過 - クマ子の卒母DIARY
    • 岐阜県の「麒麟がくる」大河ドラマ館を巡ってみました - クマ子の卒母DIARY

      普段、あまりテレビを見ないので、見たいドラマを見るのも、録画してしばらく置いてから…になってしまうので、世間よりワンテンポ遅れがちなクマ子…(;´・ω・) 例年の大河ドラマなら、放送終了間際か、下手すると放送終了後に「大河ドラマ館に行っておけばよかった…」と、いつも恐竜並みの反応速度で後悔しています(;^ω^) そこで‼ 酷暑なのに、海にも温泉にも何だか行きずらかったコロナの今夏、少し感染者が減少傾向になりつつあったタイミング(お盆過ぎ)に、生まれて初めて、NHK大河ドラマ館(岐阜県)なるところに行ってきました❕ 2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」主人公の明智光秀が生まれ育った土地…ということで、岐阜県には、大河ドラマ館は3ヶ所設営されています。 麒麟がくる ぎふ恵那 大河ドラマ館 麒麟がくる ぎふ可児 大河ドラマ館 麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館 まとめ 麒麟がくる ぎふ恵那 大河ドラ

        岐阜県の「麒麟がくる」大河ドラマ館を巡ってみました - クマ子の卒母DIARY
      • 岐阜城から安土城跡へ・織田信長の足跡を探して - クマ子の卒母DIARY

        前回は、岐阜公園で「金華山ロープウェイ」を使って「岐阜城」へと登った様子を記事にさせていただきました☟ www.xkumaco.com 今回の記事は、その続きです。 岐阜公園 総合案内所 金華山を下山してからの岐阜公園の様子と、途中で通った「犬山城」、そして帰り道に立ち寄った「安土城跡」と、織田信長ゆかりの場所を巡った様子をレポさせていただきます✨ 「信長居館跡」や「三重塔」も…岐阜公園 美しい天守閣・犬山城 信長の夢の跡・安土城跡 まとめ 「信長居館跡」や「三重塔」も…岐阜公園 それでは、岐阜城を堪能したところで、金華山ロープウェイを下って下山します。 下りの「金華山ロープウェイ」からの景色 下りの景色も雄大ですね。 金華山ロープウェイは、行きも帰りも、周りの景色を楽しめるので、とてもおすすめです( ̄▽ ̄)♬ 金華山ロープウェイを降りた後は「信長居館跡」へと向かいます。 織田信長居館跡へ

          岐阜城から安土城跡へ・織田信長の足跡を探して - クマ子の卒母DIARY
        • 織田信長と斎藤道三の見た景色・岐阜城を訪ねて - クマ子の卒母DIARY

          前回は、岐阜県の「麒麟がくる 大河ドラマ館巡り」の時のことを、記事にさせていただきました☟ www.xkumaco.com 最後に訪問した「麒麟がくる 岐阜大河ドラマ館」は、岐阜公園の中にあり、そこには、岐阜城と金華山ロープウェイがあります。 実は、織田信長びいきのクマ子にとって、岐阜の旅でのメインディッシュは、間違いなく「岐阜城」だったのでした(笑)。 今回は、戦国時代の名城・岐阜城の様子をレポいたします( ̄▽ ̄)♬ 「岐阜城」に対する憧れ いざ、岐阜公園へ❕ 金華山の頂にある岐阜城 岐阜城へのアクセス まとめ 「岐阜城」に対する憧れ 司馬遼太郎の「国盗り物語」を読んでからというもの、「稲葉山城」に行ってみたいと常々思っていました。 国盗り物語(前編) posted with ヨメレバ 司馬遼太郎 新潮社 1991年12月 楽天ブックス Amazon 国盗り物語(後編) posted w

            織田信長と斎藤道三の見た景色・岐阜城を訪ねて - クマ子の卒母DIARY
          • 麒麟がくる…すでにロスです( ;∀;) - クマ子の卒母DIARY

            大河ドラマ「麒麟がくる」を見ているうちに、いつしか各地の大河ドラマ館を訪ね、完全制覇し☟ www.xkumaco.com www.xkumaco.com www.xkumaco.com www.xkumaco.com 麒麟に、首までどころか、頭の天辺くらいしか見えなくなるほどどっぷりとハマってしまったクマ子(;^ω^) また、最終回(2月7日)は、観る直前のドキドキハラハラが大変で、ウチのクマさん達に一緒にテレビを観てもらう始末でした(笑)☟ 一年間通じて、ずっと観てきた大河ドラマのことを、今日は少し語りたいと思います。 ※以下、ネタバレを含みます。 まずは、最終回を見終わって。 本能寺の変に至るまでの描写が辛くて。 信長は、平和な世を作って、みんなに褒めてほしくて喜んでほしくて。しかも褒めてほしい最大の相手は十兵衛(明智光秀)で。 私個人としては、戦国の三傑の中では、特に織田信長が好きな

              麒麟がくる…すでにロスです( ;∀;) - クマ子の卒母DIARY
            • 明智光秀公の故郷、岐阜県可児市「明智荘」を訪ねて… - げんさんのほげほげ日記

              明智城本丸跡に佇む明智光秀公のブロンズ像。今年6月に建てられたそうです。凛々しいお姿でした♪ 今日の東京は、ちょっと蒸し暑いです。 事務所へ向かう途中、晴れ間も見えましたが、天気は下り坂とか。 今日は、折り畳み傘を手離せないかもしれませんね…。 急遽だったのですが、名古屋へ出張してきました。 せっかく尾張まで行きましたので(出陣!ボォアォ~ボォアォ~法螺笛の音♪♪)、 お隣の美濃へ行って、大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの史跡を巡ってきました。 本日は、明智光秀公の故郷、岐阜県可児市にある明智城跡をご紹介したいと思います。 (城跡周辺が、「明智荘」と呼ばれていました(大河ドラマでも…)) 東京駅から出発しました。 のぞみの車内です。今日は、半分ぐらい席が埋まっていました。 窓際に座っている方は、隣に人が座ることもなく、 程よくソーシャルディスタンスが図られていました…♪ (ワタクシも、のんび

                明智光秀公の故郷、岐阜県可児市「明智荘」を訪ねて… - げんさんのほげほげ日記
              • 岐阜公園の菊人形・菊花展というのを見に行った - 🍉しいたげられたしいたけ

                運転免許を持っていない身内の無聊を慰めるつもりで、実家から車で行ける範囲のイベントを調べて出かけている。今のような気候のいい時季を逃すと、寒いときや暑いときは外出を嫌がるのだ。誰でもそうだろうけど。 今は岐阜公園で「第51回岐阜公園菊人形・菊花展」というイベントが開催中とヒットした。岐阜公園なら30分では行けないけど1時間はかからない距離だ。 提案してみた。「昔行ったことがある。あんたが見たことないなら」との返答だった。私が行きたいんかい? いいけど (^∀^; ブログネタにもできるし、私が行きたいというのも、あながち間違ってはいない。 www.city.gifu.lg.jp 車を公園北側の駐車場に停め会場を北から南、南から北へと往復したが、説明の都合上本エントリーでは南東入口にある岐阜市歴史博物館前の噴水あたりを起点とする。 噴水右側の、仮設テントの内側に多数のキクの鉢植えが並んでいた。

                  岐阜公園の菊人形・菊花展というのを見に行った - 🍉しいたげられたしいたけ
                • 【登山レポ】子供と気軽に岐阜県金華山で日帰り軽登山(めい想の小径〜頂上〜七曲) - Misoji × Camp

                  今回は、岐阜県岐阜市にある金華山へ子供と一緒に登山を楽しんできました。 観光スポットという事もあって、トイレなども充実しており初心者でもチャレンジし易い環境でした。 スポンサードサーチ ども、みそおですっ!Follow @misojicamp 今回は、 岐阜県岐阜市にある金華山へ登山に行ってきました。 初となる登山?ハイキング?になりましたが、初心者でも歩き易く、市街地からもアクセスがよく、尚且つ意外と自然を楽しめる事が出来ますよ〜。 金華山の登山情報 岐阜県岐阜市にあり、市街地にある山となり交通アクセスもよく、手軽に登山やハイキングを楽しむ事ができます。 岐阜城などもあることから観光地としての側面もあり、頂上には売店、トイレなどもあったりとファミリー層には嬉しいポイント。 登山道ついて 出典: エエトコタント|岐阜市 いくつかの山道があり 今回は登りに人気の高い「めい想の小径」、下りには

                    【登山レポ】子供と気軽に岐阜県金華山で日帰り軽登山(めい想の小径〜頂上〜七曲) - Misoji × Camp
                  • 御朱印集め 真清田神社(Masumidajinjya):愛知 - suzukasjp’s diary

                    真清田神社 書置きの御朱印に日付を入れていただきました。 【真清田神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【ご心配をおかけしました】 【追記】 【真清田神社】 一宮市にある真清田神社を参拝しました。 真清田神社は一宮市の中心地にあり、清く澄んだ水によって水田を営んでいたため、『真清田(ますみだ)』と名付けられたといわれています。 それにしても重厚な楼門ですね。そして美しい。 真清田神社は第二次世界大戦の戦火に会い焼失してしまい、その後再建されましたので、比較的新しい建物となります。 楼門を抜け、左手に手水舎がりましたので、身を清めました。 境内正面にある拝殿にてお参りをしました。 御祭神は天火明命(あめのほあかりのみこと) 創建は神武天皇とのことですから、歴史的には約2600年前となる由緒ある神社となります。 また真清田神社は尾張國一之宮として栄え、現在の一宮市の名前もこの

                      御朱印集め 真清田神社(Masumidajinjya):愛知 - suzukasjp’s diary
                    • 【御城印】×【大河ドラマ】2020年は美濃国は必須かも - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

                      大河ドラマ、麒麟がくるを毎週楽しんでいます。 NHK総合だと日曜午後8時からですが、子どものみたい番組と重なるため、我が家ではBS版で見ています。BSだと日曜午後6時からなので、少し早くお得な気持ちにもなれる。 さて、その大河ドラマでは美濃国(現在の岐阜県)が舞台となっています。 早速向かってみました! ⒈豊橋から岐阜への経路は ⒉いよいよ大河ドラマ館 ⒊御城印! ⒋まとめ ⒈豊橋から岐阜への経路は 車で約2時間。 東名高速と東海北陸自動車道を使って、一宮木曽川インターで降ります。 あれ、まだ愛知県内じゃんって思っていましたが、あっという間に岐阜県へ。 面白いなと思ったのは、一宮市って、名古屋市にも岐阜市にもかなり近い。 豊橋も静岡県との県境なので隣の浜松市までの距離感とすごく近い感じです。 ナビを岐阜市歴史博物館に指定し、向かいます。 さらに面白いと思ったのは、岐阜市内の街中を走って向か

                        【御城印】×【大河ドラマ】2020年は美濃国は必須かも - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~
                      • 所用で岐阜駅まで行ったついでに清水緑地と加納城跡を散策した - 🍉しいたげられたしいたけ

                        お出かけついでの散策の記録である。所用で岐阜駅まで行った。書いちゃうと日雇いバイトだが、派遣会社から守秘義務を課せられているので、そっちの内容は書けない。バイトテロなんか、しないっつーの。 早く終わるかなと思ったら早く終わった。早く終わることは予想されたので、事前にマップで散策できそうなところを探した。駅の北側は今月上旬に粕森公園と梅林公園を見に行ったので、ならば南側という単純な発想で、徒歩圏内にある清水緑地と加納城跡に行ってみた。 www.watto.nagoya 清水緑地。JR岐阜駅の南東側、至近である。小さな公園だが、大昔の個人的な記憶として、小学生のときに入っていた地区の「こども会」の遠足で、なぜか電車に乗って何度かここまで来たことがある。今にして思えば何しに来たのが疑問だが、子どものことで行き慣れないところにみんなで行けば、何かしら遊ぶことはあったのだろう。 ユキヤナギが咲いてい

                          所用で岐阜駅まで行ったついでに清水緑地と加納城跡を散策した - 🍉しいたげられたしいたけ
                        • 麒麟がくる 岐阜大河ドラマ館に行ってみた! | SorairoSeed

                          2020年1月から大河ドラマ「麒麟がくる」が始まりました。 ドラマの放送に合わせて、県内3か所に大河ドラマ館がオープン。 ドラマ館は岐阜市、恵那市、可児市にありますが、今日は岐阜市にある大河ドラマ館に行ってきました。 車で行く場合は、岐阜公園の駐車場に停めると近いです。1回310円です。 公園内を歩いて行くと、山の上にお城が見えます。 岐阜城ですね。 明智光秀の君主、斎藤道三が土岐氏一族に代わり美濃の支配者となって居城とした稲葉山城。 のちに織田信長がこの地を「岐阜」と改め、天下統一の拠点としたお城です。 金華山のてっぺんにあって、岐阜の街が良く見渡せますよ。逆にどこからでもお城が見えますね。 時間があればお城に登ってみるのもいいですね。 金華山には登山道が4つありますし、登るのは大変という方にはロープウェイもあります。 岐阜公園内を歩いて行くと歴史博物館があります。ここの2階がドラマ館で

                            麒麟がくる 岐阜大河ドラマ館に行ってみた! | SorairoSeed
                          • 【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!

                            攻城団のサイトでは砦などをお城としてカウントしていませんが、ここでの「○○城」のカウントは原則として御城印販売元の記載や告知内容に基づき集計しています。 いますぐアクセス! 最近はお城で御朱印のようなものが販売されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 これは「御城印(ごじょういん)」といって、スタンプに代わる登城証明(兼おみやげ)として集める人が増えています。最近のお寺や神社でいただく「御朱印」ブームに乗っかったとも思われがちですが、じつはもっとも古いとされる松本城では1991年(平成3年)頃から販売しており、意外と歴史があるんです。 御城印の数は2018年以降、一気に増えており、現在は60城前後のお城で販売されていることを確認しています。 このたび攻城団では全国の御城印を配布(販売)しているお城についての調査をおこないましたので、以下にまとめます。 御城印とはお城版の御朱

                              【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!
                            • 岐阜市岩戸森林公園&弘峰寺に紅葉を見に行ったがちょっと早かった - 🍉しいたげられたしいたけ

                              先週に続いて実家周辺のネタです。街路樹が色づいてきたので、そろそろ紅葉が見頃かなと思い、例によって身内を車に乗せて近場に当たってみた。 今回の行き先は、岐阜市の岩戸森林公園と弘峰寺というところにした。実家から車で近かったという以外に、深い意味はない。 公園正門前に無料駐車場があった。ありがたい。この門標の真向かいあたりである。 だが、紅葉にはまだちょっと早かったようだ。 色づいたところを狙ってスマホ写真を撮ってみた。 なぜかごく一部だけ、ひときわ赤かったところ。モミジとピラカンサが隣り合っていた。 接写。 ピラカンサにつられてモミジが赤くなったのだろうか? なんだかそうとしか思えない。 岩戸森林公園は岐阜金華山麓の谷間のようなところにあって、谷の奥に弘峰寺という寺院がある。 日本では珍しい、洞窟内に本堂がある寺院だそうだ。検索すると本堂に入れるようだが、同行の身内が足弱なため入らなかった。

                                岐阜市岩戸森林公園&弘峰寺に紅葉を見に行ったがちょっと早かった - 🍉しいたげられたしいたけ
                              • 岐阜市の雄総山護国之寺〔ゆうそうざんごこくしじ〕に参拝 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                約一ヶ月ぶりの、実家の身内からの要請である。前回はこちら。 www.watto.nagoya 曇っていてあんまり暑くない日だったから、どこか近場に行きたいと言い出した。雄総山護国之寺は名指しである。検索すると実家からは車で50分ほど。 なんでここかというと、なんでもご近所の戦没者の慰霊行事ということで、かつてはここへの参詣が年中行事化していたとのこと。 実家では祖父の弟、私から見て大叔父に当たる人が、大陸方面で戦死している。私が生まれる前だ。身内も顔を見ていないはずだ。 そんなで誘われても同行することは少なかったらしいが、近場でどこかということで、ここに思い当たったらしい。 なんだかわかったようなわからないような理屈だが(ネット語だとジョジョのポルナレフのセリフを引くところだな)、車とナビを使えばなんてことはない。仰せに従うことにした。 *      *      * 本当は目的地に着くま

                                  岐阜市の雄総山護国之寺〔ゆうそうざんごこくしじ〕に参拝 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                • 近江八幡探訪2 ~観音寺城、頼朝旗揚げ以来の名門佐々木六角氏と信長上洛戦~ - 歴史ぶらり1人旅

                                  こんにちは、rekikakkunです。 前回は観音寺城の本丸跡まで行きました。 ここから、下の探訪経路図で ③本丸から④に向かいましょう。_(._.)_ ちなみに、観音正寺裏駐車場から ①を経由して、お寺の入口②までは 徒歩13分。 観音正寺本殿からは山道に入り、 ③の本丸までは8分程でした。 観音寺城縄張図  探訪経路 ~③本丸から④平井丸~ 本丸を出て、石階段を降ります。 本丸の石階段 石階段を降りてすぐに、3方向の分岐点に戻ります。 3方向の分岐点に戻る(縄張図③の位置) 上の写真の左側、屋敷跡の方向に足を 向けると、この道(下の写真)です。 ここが一番不安な感じですよね、、、 25年前は本丸のみでここは 行かなかったです。てか知らなかった(-_-;) 分岐点③から屋敷跡方向へ山道を下る (夏だと草で道が見え難いかも) 分岐から下ってほぼ1分で「大石垣まで7分」の 標識がありました。

                                    近江八幡探訪2 ~観音寺城、頼朝旗揚げ以来の名門佐々木六角氏と信長上洛戦~ - 歴史ぶらり1人旅
                                  • 岐阜【SHERPA COFFEE】こだわりの珈琲とスイーツで贅沢な時間 - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                    こんにちは、ハウリンです。 少し前になりますが、前から気になっていた所に行ってきました。 岐阜市長良のメモリアルセンターそばにある SHERPA COFFEE 一見そこにあるとは気が付かず通りこしてしまいそうな場所にありますが、 行ってみたら珈琲もスイーツもとても美味しかったし店内もオシャレ。 お客さんもオシャレ(私は違います)。 そんなSHERPA COFFEEを紹介します。 シェルパコーヒーは岐阜城がある金華山の麓の長良橋を北に渡った所にあるメモリアルセンターのすぐ近くにあります。 入り口が主要道路に面してないので、気を付けて見てないと通りこしてしまうので要注意。 駐車場は店の前に4台と隣の駐車場の13~18番に駐めることができます。 HPより 店内は意外と広く、上の写真では入り口より右が車庫っぽいですが、現在はリニューアルされた様で店内が広くなっていて、ワークショップ用の大きなテーブ

                                      岐阜【SHERPA COFFEE】こだわりの珈琲とスイーツで贅沢な時間 - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                    • 高知城の見どころと歴史 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                      高知城 築城の名手である百々綱家も~高知城の見どころと歴史 高知城(こうちじょう)は、別名を鷹城(たかじょう)とも言う、梯郭式平山城です。 江戸時代に建造された天守や本丸御殿、追手門などが現存している、国の史跡でもあり、日本100名城、日本の歴史公園100選にも選ばれています。 そんな高知城の歴史と見どころを「写真」をふんだんに使用してご紹介申し上げたいと存じます。 土佐・高知城は、大高坂山(標高44.4m)に築かれているため、長宗我部氏が土佐を支配していた頃には大高坂山城(おおたかさかやまじょう)と呼ばれていました。 最初の築城は、高知の豪族・大高坂氏とされますが、詳しくはわかっていません。 戦国時代になると、1587年の九州攻めから帰った長宗我部元親が、岡豊城から本拠を移そうと改修を始めます。 しかし、大高坂山城の辺りは、当時「湿地帯」であり、南を流れる鏡川、北の江ノ口川が度々氾濫した

                                        高知城の見どころと歴史 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                      • 岐阜城の一ノ門建造、信長ではなかった 斎藤道三説浮上:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          岐阜城の一ノ門建造、信長ではなかった 斎藤道三説浮上:朝日新聞デジタル
                                        • 【みんなの森 ぎふメディアコスモス】岐阜城が見える「岐阜市立中央図書館」に行ってきました【おでかけ日記】 - #ナゼキニ

                                          【2019年9月17日公開2020年2月更新】 当ブログにお運びいただき、ありがとうございます✨ 図書館好き、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 先日家族から 「岐阜にすごい図書館があるらしい」 という情報を入手。 その”すごい図書館”に行ってまいりましたので記事にいたします。 よろしくお願いいたします。 【みんなの森 ぎふメディアコスモス】とは 駐車場から岐阜城が見える 岐阜市中央図書館 「麒麟がくる」大河ドラマ館 2020年1月オープン予定 【追記】2/16放送黒子の美学「”麒麟がくる”衣装デザイナー・黒澤和子の仕事」 設計は伊東豊雄(敬称略) 【みんなの森 ぎふメディアコスモス】とは 「みんなの森 ぎふメディアコスモス」とは、2015年に開設された、岐阜市中央図書館をメインとした複合施設のこと↓ g-mediacosmos.jp ざっくりいうと、岐阜城のあ

                                            【みんなの森 ぎふメディアコスモス】岐阜城が見える「岐阜市立中央図書館」に行ってきました【おでかけ日記】 - #ナゼキニ
                                          • 金華山の麓、窓から岐阜城が望める【YAJIMA COFFEE】で自家焙煎珈琲を飲む - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                            こんにちは、ハウリンです。 岐阜城がある金華山の麓にあるカフェを紹介します。 オシャレな店内の窓から金華山と岐阜城を眺む事が出来る、 YAJIMA COFFEE 岐阜公園もすぐ行けるので観光で来た際、休憩するのに良い場所にあります。 自家焙煎珈琲とフランス菓子を食べながら、ゆっくりと過ごす事が出来ると思います。 お店は金星倉庫の一角にあります。 入り口が主要道路に面してないので気にしてないと通り過ぎてしまうので要注意。 駐車場は店の前に4台と隣の駐車場に3台分あります。 店内はオシャレでとても落ち着いた雰囲気。 入り口を入ると正面に美味しそうなケーキのショーケースがあります。 窓からは柔らかい光が。 その窓からは金華山と岐阜城を望むことができ、アートな雰囲気を味わえます。 岐阜城が山の上にちっさく写ってます(^^;) 岐阜城に行きたい人は道を挟んだ所に岐阜公園があるので、そこからロープウェ

                                              金華山の麓、窓から岐阜城が望める【YAJIMA COFFEE】で自家焙煎珈琲を飲む - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                            • 【ラーメンラン長良川】りきどう編(金華山&高橋尚子ロード)連続ラン挑戦232日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                                              ◼️連続ランニング232日目<目標達成まで残り768日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」 「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第13戦 <本日の激戦の舞台> りきどう 岐阜県岐阜市島栄町2-53 名鉄岐阜駅から2,683m ここ岐阜県は🥇金メダリストQちゃんの出身地 4月には国際陸連のラベリング制度で、国内唯一の🥇ゴールドラベル大会である 岐阜清流ハーフマラソンが行われたばかり 観光では長良川の鵜飼や金華山も有名ですよね 今日はその金華山ドライブウェイを走り、長良川を高橋尚子ロード沿いに走ってラン消費します 只今時刻は8時 車で岐阜公園にやってきました 凄い霧で、金華山の山頂(岐阜城)が見えません😥 公園内を 通り抜け 再度山頂を見てみるが👀 全然見えない、結構登るんだろな😵 そ

                                                【ラーメンラン長良川】りきどう編(金華山&高橋尚子ロード)連続ラン挑戦232日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                                              • 岐阜市で一番低い山(※たぶん)@斎藤道三ゆかりの「鷺山」 - 氷の上のさかな

                                                おそらく、多分、おおかた、けだし、岐阜市で一番低いかと思われる山「鷺山」を制覇してきた。標高68m、登頂に要した時間、約15分。それものんびり。存在そのものはかなり以前より知ってはいたが、登ったのは今回が初めてだ。 今後、大河ドラマ「麒麟が来る」に登場するのかどうかは、若しくは登場したかどうかも知らないのだが(観ろ観ろと煽るだけ煽っておいて一度も観ていないという)かの斎藤道三がここに城を築き隠居していたという山なのだ。正直、岐阜市民としては恥ずかしいことにまぁ~ったく知りませんでした。で、娘の濃姫は「鷺山殿」と呼ばれていたとか呼ばれていなかったとか。どっちやねん。 何年か昔にこの「鷺山」を手をつないでぐるり取り囲もうなんてイベントが行われたかと記憶するが、成功したのかどうかも参加人数が何人いたのかもわからない。何の為にそんなことをしたのかもわからないといった岐阜市民にとってもナイナイ尽くし

                                                  岐阜市で一番低い山(※たぶん)@斎藤道三ゆかりの「鷺山」 - 氷の上のさかな
                                                • 愛知県「小牧山城」発掘調査で明らかになった史実とは?織田信長との関係は? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                  今や空前の城ブーム、各地の発掘調査でも次々と新史実が明らかになり、遺構を調査し、復元や整備に力を入れる自治体が増えています。なかでも愛知県小牧市は、人口約15万人と小さな地方自治体ながら、この十数年の間に、発掘調査によって、瞬くように史実が塗り替えられてきました。 濃尾平野に独立してそびえる小牧山は小牧市のランドマーク 小牧山城は信長が最初に築いた近世城郭のルーツだった! 小牧山城主郭推定復元模型【れきしるこまき(小牧山城 史跡情報館)にて展示中】 「小牧山山頂から信長が築いたとされる石垣が出土した」。平成16年、このニュースが流れた時、地元市民は、散歩やランニングコース、花見のスポット、はたまたバーベキューやピクニックを楽しんでいた約86mの小牧山が、いきなり歴史の大舞台に名を連ねるようになってしまった、という驚きに包まれました。 当時は、織田信長が清須城から岐阜城へ移る際に使用した出城

                                                    愛知県「小牧山城」発掘調査で明らかになった史実とは?織田信長との関係は? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                  • 長篠城跡を訪ねて戦国時代最強といわれた武田の滅びを感じてみては? - sannigoのアラ還日記

                                                    🕖2022/11/29   🔄2023/06/14 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回は、戦国時代の流れを大きく変えたといえる大きな戦い『長篠・設楽原の戦い』が行われた『長篠城跡』。 さらに「長篠攻防」と「設楽原の決戦」の資料が残されており、戦国時代最強といわれた武田軍の滅びや、天下を目指した勝頼の夢のあとを感じることができる『長篠城址史跡保存館』を、紅葉のピークの時期に訪ねてみました。 紅葉が映える『長篠城址の石碑』 長篠城址史跡保存館 《アクセス》 長篠城跡 大土塁と内堀 「境目の城」長篠城跡 「長篠攻防」と「設楽原の決戦」とは? 長篠の合戦とは? なぜ「長篠の戦い」が起きたのか? 武田勝頼襲来 鳥居強右衛門(とりいすねえもん) 鳶ヶ巣山奇襲 勝頼の選択 設楽原決戦 最後に 長篠城址史跡保存館 「長篠攻防」と「設楽原の決戦」の資料が残されてい

                                                      長篠城跡を訪ねて戦国時代最強といわれた武田の滅びを感じてみては? - sannigoのアラ還日記
                                                    1