並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

巨人戦 速報の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【阪神】6回裏降雨コールドで4連敗 今季敵地12戦12敗 セ・リーグの借金全て抱える16 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    阪神は痛恨の逆転負けを食らい、4連敗で今季敵地12戦12敗となった。 横浜スタジアムでの対DeNA同一カード3連戦3連敗は横浜時代の07年9月24~26日以来、15年ぶりの屈辱。かつて「横浜銀行」の例えもあった好相性の横浜で勝てず、セ・リーグの借金を全て抱える借金16となった。今季は3勝19敗1分けとなり、勝率は1割3分6厘に落ちた。 【スコア】プロ野球スコア速報>>近本光司外野手(27)を7試合ぶりの1番起用。2番には熊谷敬宥内野手(26)を20年10月23日巨人戦以来545日ぶりとなるスタメンで送り出した。佐藤輝明内野手(23)はプロ初の「3番・右翼」で先発。序盤は打順を大幅に組み替えた打線が奮闘した。 両チーム無得点で迎えた3回表、先頭の9番斎藤友貴哉投手(27)が右中間二塁打で出塁。1番近本が右前打でつなぎ、2番熊谷の右犠飛でチーム20イニングぶりの得点をあげた。 2点ビハインドを

      【阪神】6回裏降雨コールドで4連敗 今季敵地12戦12敗 セ・リーグの借金全て抱える16 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    • 1984年8月19日 天才やすしの「転落」が始まったあの日 | FRIDAYデジタル

      人生において得難い邂逅がある。しかし、他人にとっては、災厄を招くものだったりもする。それがテレビ番組ならどうか。視聴者にとって単なる娯楽にすぎないものでも、出演者にとっては身を滅ぼす契機になりうることは、長いテレビの歴史において、なくはないのかもしれない。 1984年8月19日は、不世出の天才漫才師、横山やすしが、生放送のテレビ番組『久米宏のTVスクランブル』の出演をすっぽかした日である。 抜きんでた存在感 まず、この番組がいかなるものだったか、簡単に説明すべきかもしれない。 『久米宏のTVスクランブル』は1982年10月10日放送開始。生放送の情報番組である。出演は久米宏、横山やすし、福富達(ニュース解説者)、渡辺みなみ(アシスタント)。後方に30人ほどの若い女性が居並ぶ。渡辺みなみはアシスタントだが、進行はあくまでも久米宏に委ねられた。 内容は、その時々のニュース、流行、文化、社会問題

        1984年8月19日 天才やすしの「転落」が始まったあの日 | FRIDAYデジタル
      • 競技場から観客が消える 五輪直前 無観客はどう決まった | NHK政治マガジン

        東京は、7月12日から、4回目となる緊急事態宣言の期間に入った。 都民や事業者からは「またか」と、ため息が漏れる。 東京オリンピックも宣言下での異例の開催となり、ほとんどの会場が無観客となった。 宣言の発出と無観客での開催は、いかにして決まったのか。 その舞台裏に迫った。 (瀧川学、青木新、今井美佐子、成澤良、野中夕加) 4回目の緊急事態宣言を決定 「東京は緊急事態でいく」 7月7日、水曜の夜。 総理大臣の菅義偉は、官邸の執務室で、関係閣僚を前に、こう述べた。 いつもと変わらない、淡々とした口調だったという。 通称“5大臣会合”と呼ばれる会合で、東京に4回目となる緊急事態宣言を発出する方針が決まった瞬間だった。 メンバーは菅のほか、官房長官の加藤勝信、新型コロナ対策を担当する経済再生担当大臣の西村康稔、厚生労働大臣の田村憲久、国土交通大臣の赤羽一嘉の5人。 会合の直前、東京都は1日に920

          競技場から観客が消える 五輪直前 無観客はどう決まった | NHK政治マガジン
        • 【zakzak】中日立浪監督、炊飯器を撤去し白米の提供を禁止 令和の米騒動 : 日刊やきう速報

          中日・立浪監督、白米提供を禁止 〝令和の米騒動〟きっかけは細川成也 マルティネスは異議 64年ぶり敵地13連敗 球団史上初の2年連続最下位へまっしぐらの中日。22日の阪神戦(京セラ)もサヨナラ負けで1959年以来64年ぶりの敵地13連敗、借金も95年以来28年ぶりに「25」まで膨らんだ。選手たちに元気がないのは、今月初めに試合前の食事会場で勃発した「令和の米騒動」のせいかもしれない。立浪和義監督(54)が得意のトップダウンで突如、炊飯器を撤去し白米の提供を禁じたのだ。大物助っ人が異議を唱えて投手陣はすぐに制限が撤回されたものの、今季も12球団ワースト貧打の野手陣には身内からの〝兵糧攻め〟が続いている。 (山戸英州) 体が資本のプロ野球選手。毎試合前にケータリングで中日の選手やチーム関係者に提供される食事は、管理栄養士の指導のもとバランスの良いメニューが用意され、これまでは炊飯器にたっぷりの

            【zakzak】中日立浪監督、炊飯器を撤去し白米の提供を禁止 令和の米騒動 : 日刊やきう速報
          • 【あるぷす経済遅報】日銀植田総裁「国債の買い入れは当分続けるよ?当然でしょw」|アルプス投資ブログ

            毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ ワイはこの暗闇の中では待ってられる自信ないわw 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 日銀植田総裁「国債の買い入れは当分続けるよ?当然でしょw」 緩和的な金融環境は当面継続、国債買い入れはいずれ減額へ-日銀総裁 https://t.co/4NYq5HQhjZ — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 20, 2024 日銀黒田総裁が「国債買い入れ」についてコメントしている記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・日銀植田総裁は「国債の買い入れ?当分継続するよ?当然でしょ!?」と、つげんしたそうな。 ・ただ将来的には買い入れ額を減額するとお話しており、完全に撤退することは危険と発言してい

              【あるぷす経済遅報】日銀植田総裁「国債の買い入れは当分続けるよ?当然でしょw」|アルプス投資ブログ
            • 【20190915】試合には負けたけどエルドレッドの引退セレモニーで号泣!! 【スピーチ全訳文掲載】

              元広島カープのブラッド・エルドレッドが引退するそうだ。 なんか寂しい気もするが、これから何らかの形で広島カープに関わってほしい。 エルドレッドといえば豪快なホームランだが、一番印象に残っているのは、2014年4月27日のホーム巨人戦。先発が... エルドレッド引退スピーチ全訳文 広島に戻ってきてうれしいです。 最初に私のために引退セレモニーが開催されると聞いて、まず西村さんのヘルプがないとできないと思いました。 西村さんと松長さんは私が日本に降り立った最初の日からいつも一緒でした。初来日したときは言葉も分からず、何をどうして良いのかも全く分かりませんでした。 この二人がどれだけ外国人選手にとって重要な存在なのかは、あまり知られていないのが事実です。この二人は私の通訳でもあり、先生でもあり、コーチでもあり、あらゆる役割を果たしてくれました。 今、私はこの二人を素晴らしい友人と呼べることが本当

                【20190915】試合には負けたけどエルドレッドの引退セレモニーで号泣!! 【スピーチ全訳文掲載】
              • 新・なんJ用語集 Wiki*

                このまま終わると多くのファンが思っていたが、2017年6月8日に支配下登録に復帰、その日の対巨人戦(メットライフドーム)で即スタメン出場を果たしている*4。しかしながら10月にはまたも戦力外通告を受けることに。 トライアウトを受験するも、NPB12球団から声が掛かる事は無く、3年連続3回目の終了か…と思われた。しかし翌2018年1月18日に海外のプロクリケットリーグへ挑戦しクリケット選手に転身。当然ながら元NPB選手のクリケット選手への転身は史上初である。2018年3月にはクリケットの日本代表にも選抜された。 2021年には広島対巨人戦で初解説を務めており、ファンからの評判は良好だった模様。 似たような事例 藤井秀悟 当時は真相がわからなかったこともありなんJではあまり話題にならなかったが、2009年にFA宣言*5をした際、オファーを出す球団がなかなか現れなかった*6。所属していた日本ハム

                  新・なんJ用語集 Wiki*
                1