並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

巨大魚 飼育の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • コイ稚魚放流でまさかの炎上 外来種が与える影響を「池の水ぜんぶ抜く」専門家が指摘(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    三重県・伊勢市内を流れる宮川の支流・馬瀬川で、地元のボランティア団体が川をかつての姿に戻そうと13日にコイの稚魚200匹を放流した。このニュースが報じられると、「コイは外来種でしょ」「逆に環境に悪影響では」とネットを中心に炎上。コイを川に放流することで自然環境にどんな影響があるのか。テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」にレギュラー出演、先月には著書「絶滅危惧種はそこにいる」(角川新書)を出版した特定非営利活動法人「NPO birth」自然環境マネジメント部部長の久保田潤一氏に聞いた。 【動画】網が破ける謎の巨大魚に外来種地獄も…! 池の水ぜんぶ抜く大作戦の実際の映像 「まず前提として、コイは外来種で、世界の侵略的外来種ワースト100に入っており、環境に深刻な影響を与えることが分かっています。ただ、特定外来生物ではありませんし、環境省が定める侵略的外来種リストにも入っていないので、庭園の池

      コイ稚魚放流でまさかの炎上 外来種が与える影響を「池の水ぜんぶ抜く」専門家が指摘(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    • Photoshopがすごい!参考にしたい最新チュートリアル、作り方43個まとめ

      この記事では、2021年に入って公開された最新Photoshopチュートリアル、作り方をまとめてご紹介します。 およそ3ヶ月ぶりとなる今回は、フォトショップのパワーを実感できるスゴ技合成テクニックから、普段から使える実用的なものまで、デザインの幅が広がるセレクションとなっています。 順番を追ってチュートリアルを進めていくことで、実践的なフォトショップの使い方を覚えることができますよ。 【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ 【総まとめ】2020年公開のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選まとめ 作業の時短にデザイン素材集を活用してみよう 「デザインは作成したいけど、ゼロから作る時間はない。」そんなときは、高品質なデザイン素材集を活用してみましょう。 世界のトップデザイナーが作成した、1,000種類を超えるデザインが揃った素材集

        Photoshopがすごい!参考にしたい最新チュートリアル、作り方43個まとめ
      • 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに…… 衝撃の経過報告に「死なないで」

        ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています YouTubeチャンネル「平坂寛」に、深海の巨大魚が持つ毒針(毒棘/どくきょく)に腕を刺される様子が投稿されました。動画は記事執筆時点で37万再生を突破し、「何度見ても衝撃的」「貴重な映像」などのコメントが寄せられています(※流血、傷跡の画像があるので苦手は人は閲覧注意です)。 言葉が出ない…… デカすぎる深海魚を捕獲 投稿者は世界中を飛び回り、体を張って取材をしている生物ライターの平坂寛さん。以前には、恐ろしい名前を持つ虫「首切螽斯(クビキリギス)」にかまれた様子を投稿するなど、大好きな生き物たちの魅力を発信しています(関連記事)。 生物ライターでYouTuberの平坂寛さん 今回の撮影場所は沖縄県の石垣島。約3年前に石垣島沖で深海魚を調査していたとき、竿にヒットするもデカすぎて逃げられた“超大物”の正体を暴きにやってきました。

          巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに…… 衝撃の経過報告に「死なないで」
        • 30kg!? 記録更新のドデカ金魚が釣り上げられる。だから金魚を放流しちゃダメなんだよね…

          30kg!? 記録更新のドデカ金魚が釣り上げられる。だから金魚を放流しちゃダメなんだよね…2022.12.05 22:0032,376 中川真知子 「飼いきれないし、殺すのもかわいそうだから湖に離してあげましょう」 もしそんなことを考えていたら、この写真を見て全力で考え直してほしい。 こちらの巨大魚は、先日フランスの湖で釣り上げられた“金魚”です。重さは約30キロで、平均的な10歳児の体重と同じくらい。 IFLSによると、この金魚は20年前にコイ業者が放流したThe Carrotと呼ばれる品種で、順調に成長してここまで大きくなったそうです。 釣り上げたのは、イギリスからやってきたアンディ・ハケットさんで、25分も格闘したのち、写真を何枚か撮ってからリリースしたんですって。 リリースしたと聞いて「ん??」と思ったのですが、ここはキャッチ・アンド・リリースを楽しむ場所になっているみたい。 金魚

            30kg!? 記録更新のドデカ金魚が釣り上げられる。だから金魚を放流しちゃダメなんだよね…
          • 養殖いけすから「4000匹」が逃げ出した!? クエタマが大量発生で鹿児島湾が大混乱 | FRIDAYデジタル

            “自然界に存在しないはずの人工巨大魚”が鹿児島湾で大発生している。34年前からこの海に潜ってきた水中写真家の出羽慎一氏(53)が語る。 「ある時、海中の撮影をしていたら、見たことのないまだら模様の30㎝ほどの魚が泳いでいたんです。同じ魚の目撃情報は釣り人や漁師からも次々と挙がっています。私が把握しているだけでも、鹿児島湾の10ヵ所以上で見つかっています。これが、『クエタマ』という魚だったんです」 鹿児島湾で見られるクエタマは人懐っこく、人が近づいても逃げない。親のタマカイは、「サメを丸呑みにする」といわれる 「クエタマ」は、高級魚のクエと世界最大のハタ類であるタマカイを掛け合わせて生まれた人工交雑魚。’11年に近畿大学で開発され、クエの味とタマカイの食感を併せ持つ魚として養殖が進み、昨年にはスシローにも登場、人気を集めていた。 本来ならばいけすの中にしかいないはずの魚が、なぜ鹿児島湾にあふ

              養殖いけすから「4000匹」が逃げ出した!? クエタマが大量発生で鹿児島湾が大混乱 | FRIDAYデジタル
            1