並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

平屋建て おしゃれの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 床抜けが怖くて書庫付きの注文住宅を建てました | 蓼食う本の虫

    蓼食う本の虫は、読む・書くを身近にする文芸Webマガジンです。おすすめの本や創作論、文芸にまつわるニュースをお届けします。Kindleセールや新刊情報なども。 書庫のある家に憧れていた。 子供の頃から本が好きだった私は大人になったら本に囲まれて暮らそうと思っていた。「無人島に何か一つ持っていけるとしたらどうする?」という他愛もない質問にも「本がいっぱいつまった本棚!」と答えそのたびズルいと言われて生きてきた。本があれば無人島でも楽しく暮らせると思っていた。今もその考えには変わりはないが。 あふれる本棚ある程度大人になった私は、たしかに子供の頃に思ったように本に囲まれて暮らすようになっていたが、何かが違う。どうも雑然としていて美しくないのだ。蔵書量はこの時点で数千冊程度だったと思うがそれなりに生活空間を圧迫する量にはなっていた。 通販で安く購入したスライド式の本棚とベッド下の引き出し収納、そ

      床抜けが怖くて書庫付きの注文住宅を建てました | 蓼食う本の虫
    • 【実例付き】80坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      80坪の土地というと一般的にかなり広い面積をイメージする人は多いと思います。住宅金融支援機構の資料によると、2021年度の注文住宅の住宅面積は全国平均で123.8㎡、約37坪なのだそう。平均値の約2倍の広さとなる80坪の土地があれば、間取りの選択肢もかなり広がります。 今回は広島建設の木本誠也さんに話を聞き、80坪の土地に建てられる家の特徴やおしゃれで快適な家をつくるポイントについて紹介します。 80坪ってどれくらいの広さ? 80坪の土地にはどんな家が建てられる? 土地選びのポイントは? どんな家が建てられる? 建ぺい率と容積率 土地選びのポイントは? 80坪の土地に住宅を建てるメリット・デメリット メリット デメリット 80坪の土地におしゃれで快適な家をつくるには? 中庭をつくる ビルトインガレージを設ける 庭にドッグランをつくる ファミリークローゼットやパントリーなど便利な収納を取り入

        【実例付き】80坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • 母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ つづき - 山田さんの tea time

        ご訪問ありがとうございます。 以前書いた記事の続きです。 あわせて読みたい 母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ 前回の内容 酔っ払いの声だと思った、危険を知らせる声。床下浸水。 床上浸水。押入に避難。 どんどん増える水。天井裏に避難。 金づちなのに、通帳やお金を取りに行くため泥水に飛び込んだ義理母。 義理母の救助のために泥水に飛び込んだ兄たち。 天井裏で過ごす、台風の夜。 翌朝、広がる青空と、見た景色。 苦手だった梅干しが、忘れられないほど美味しい味に。 手作りのイカダと、借りたボート。 周辺地域ではパンの値段が3倍に。 男も女もない、服を着て過ごす。 穴をあけた黒いごみ袋を着た子供たち。 昭和の三大台風のひとつ、伊勢湾台風。 伊勢湾台風は、 1959年(昭和34年)9月26日、 和歌山県潮岬(しおのみさき)に上陸した台風15号です。 死者、行方不明者合わせて5098人という、大きな被害

          母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ つづき - 山田さんの tea time
        • 開放感のある家を建てるには? 間取りや内装・インテリアのポイントを紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          家を建てるなら、広々と開放的なリビングにして、ゆっくりくつろぎたいと憧れる人は多いでしょう。開放感のある家を建てるにはどのような間取りにしたらよいのか、内装に加えてインテリアのポイントなどをモレスの家の古谷雄一さんに聞きました。開放感のある家の実例も多数紹介します。 住まいに求められる「開放感」とは? 開放感のある家の魅力 開放感を感じる要素とは? 広さや高さの対比 色 明るさ 物理的な空間の広がり 建築段階から考えたい開放感のある間取りのポイント 折り上げ天井にする 勾配天井にする 吹抜けをつくる 中庭やアウトサイドリビングを設ける 階段で開放感を演出する 間仕切りを減らす 土間リビングを設ける 開放感を演出するための内装やインテリアのポイント 背の低い家具を置く 水平のラインを意識する シンプルなデザインのインテリアを選ぶ フォーカルポイントをつくる 開放感のある家の実例紹介! 視線の

            開放感のある家を建てるには? 間取りや内装・インテリアのポイントを紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 旅庭 群来(江差 津の浜温泉〜北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅

            今回は 道南 江差にある おしゃれなお宿 のご紹介です... この写真の中にそのお宿はあります 黒くてちょっと分かりづらいですが 江差の海に面した素敵なお宿なのです✨ 駐車場に車をとめたらスタッフの方がすぐに出てこられました 右側の細長い通路を通って玄関へ向かいます⤵ 旅庭 群来(くき)(北海道檜山郡江差町) チェックイン 15:00~18:00 チェックアウト12:00 入り口にて検温と手指のアルコール消毒をおこないました フロント ロビー 群来とは... 産卵のために鰊(にしん)が群れをなしてやってくることを表したもので 江差の繁栄を象徴する言葉です 夜にはバーがオープンするようです (現在飛沫対策用アクリル板が設置されています) フロントと食事処の間のスペースはお土産コーナーです 地元の銘菓⤵ 特産品⤵ 羊のマスコットもありました⤵ 客室に案内していただきます... 平屋建ての全7室

              旅庭 群来(江差 津の浜温泉〜北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅
            • 春休みにおすすめ!明治村で明治時代に没入体験#明治村#犬山 - 平日腰掛けOLのメモ帳

              おつかれさまです! 本日3月18日 は、 明治村開村記念日! 1965年に誕生してからもう59年! 来年は60周年なんですね。 ということで、 東京ドーム約21個分! 広大な敷地面積の中に国の重要文化財11件をはじめとする 60以上の建造物が保存展示 されている 「明治村」を5時間で満喫する周遊コース をメモしておきます。 「明治村」とは 広すぎる! 効率よく周るポイント 品川駅〜明治村まで 11:51「明治村」に到着 12:00 聖ヨハネ教会堂 12:15 西郷從道邸 12:20 森鷗外・夏目漱石住宅 12:30 市電京都七条駅 12:35 西園寺公望別邸「坐漁荘」 12:40 品川燈台 12:50 宗教大学車寄 13:00 食道楽のカフェ 13:15 日本赤十字社中央病院病棟 13:30 尾西鉄道蒸気機関車1号 13:30 六郷川鉄橋 13:40 宇治山田郵便局舎 13:50 本郷喜之

                春休みにおすすめ!明治村で明治時代に没入体験#明治村#犬山 - 平日腰掛けOLのメモ帳
              • 長湯温泉 友喜美荘宿泊記 日本有数の炭酸泉の温泉地で一人旅に優しい宿を見つけた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                お湯抜群に良くサービス良く食事もおいしい、土曜日も1人で泊まれる宿 大分県竹田市にある長湯温泉は、炭酸泉(二酸化炭素泉・炭酸水素塩泉)の湯量が非情に豊富で「日本一の炭酸泉」であると宣言していたことでも知られている温泉地です。 まるでラムネのようなシュワシュワとした泡付きのある源泉を楽しめる日帰り温泉施設「ラムネ温泉館」が特に有名で、ラムネ温泉館の系列宿である大丸旅館に泊まってみたいと以前は思っていたのですが、現在は1人で泊まることができません。 そこで、他に良さそうな宿はないかと探してみたところ、見つけたのが今回ご紹介する友喜美荘(ゆきみそう)です。 湯に浸かると、肌が温泉成分でコーティングされたかのようにしっとり、すべすべになり「炭酸水素塩泉が美肌の湯だってこういうことか!」と感激したり。 部屋も広く快適で、食事も工夫が感じられ、すべておいしい、すばらしい宿でした。しかも土曜日でも1人泊

                  長湯温泉 友喜美荘宿泊記 日本有数の炭酸泉の温泉地で一人旅に優しい宿を見つけた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 住宅ローン支払い中の一戸建てを売却して、2回目の新築一戸建てを建てる 第14回 「やはり平屋は夢か」 - アイムログ

                  お世話になっております。 「アイムログ」記録者のぱいさいこです。 前回の第13回で 住み替えローンのことについて考えました。 www.iamlog.work どんどん時間は過ぎていきますね。 家が売れずにモンモンとしているような時間が。 いつまで続くんだろ?本当にこの時間て終わるのかな。 住み替えローンて言ったって家が売れなきゃ何も始まらないわ。 家が売れなきゃ住み替えも何もないわ!って言っても言うだけなので 時間に余裕ができてしまった最近、営業さんのところに通って2回目の新築の打ち合わせを少しづつ進めています。 今回は特に内容はありません。 近況報告みたいなものです。…いつもそんなもんか。 平屋は夢なのか 今、住んでいるところ 、で新築をどうするか 平屋は夢なのか 第11回で、次の新築は和風の平屋がいいな。って話をしたんですけどね。 www.iamlog.work 一般的に二階建ての家よ

                    住宅ローン支払い中の一戸建てを売却して、2回目の新築一戸建てを建てる 第14回 「やはり平屋は夢か」 - アイムログ
                  • 「星野リゾート」参入で町並み一変  リニューアルに揺れる長門湯本温泉街【上】 | 47NEWS

                    Published 2021/10/31 11:00 (JST) Updated 2021/11/01 11:43 (JST) 老舗の観光温泉街が、「星野リゾート」の参入で劇的な変化を迎えている。昭和の面影を残す旅館などが立ち並ぶ山口県長門市の長門湯本(ながとゆもと)温泉。2016年に再開発が始まって以降、業績は回復基調に乗っている。復活を象徴するシンボルとも言えるのが、約600年の歴史を持つ“温泉街の顔”、公衆浴場「恩湯(おんとう)」だ。市が誘致した星野リゾートと官民共同で進めた街づくりの一環で建物を一新、昨春にリニューアルオープンした。新型コロナウイルス禍でもじわりと観光客を集めるが、一部の地元住民からは「洗練されすぎて使いにくい」との声もある。変わりゆく温泉地で何が起きているのか。2回に分けてリポートする。(共同通信=佐藤萌) ▽生活感かモダンか 温泉街を縫って流れる音信川(おとずれ

                      「星野リゾート」参入で町並み一変  リニューアルに揺れる長門湯本温泉街【上】 | 47NEWS
                    • 平屋か二階建てかで悩んでいる方必見!特徴や税金面の違いを解説|ナカジツの「住まいのお役立ち情報」

                      平屋ってシンプルでなんだか素敵! そうだね、余計なものを持たない丁寧な暮らしが見直されているしね。 それだけじゃなく、階段がなくバリアフリーで暮らす人に優しいという点もあるよ。 でも、平屋って贅沢っていうけどなんで? そういう見方もあるね。平屋のメリット・デメリットと、建築費、税金、メンテナンスについても紹介するよ。 はーい!おうちづくりの参考にしよう! 愛知県・福岡・千葉・静岡・熊本に30店舗以上!土地探しは不動産SHOPナカジツにお任せください。 >>愛知で土地を探す >>福岡で土地を探す >>千葉で土地を探す >>静岡で土地を探す >>熊本で土地を探す 平屋と二階建ての特徴 まずは平屋と二階建てにはどんなメリットとデメリットがあるかをご紹介していきます。マイホームを購入される方には子育て世代が多いですよね。子供部屋も、広いLDKも欲しい、となると広い延床面積が必要になります。それを平

                        平屋か二階建てかで悩んでいる方必見!特徴や税金面の違いを解説|ナカジツの「住まいのお役立ち情報」
                      1