並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

引き渡し お礼の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • キッズルームのあるマンションの日常とは? 子どもたちのコミュニティーを眺めてみた - マンションと暮せば by SUUMO

    はじめまして。趣味でインターネットにブログ記事を書いたりしている赤祖父と申します。普段はIT系会社員として生計を立てております。現在43歳で、41歳の妻と9歳(小3)の息子、5歳(保育園年中)の娘との4人暮らしです。 2020年4月、息子の小学校入学に合わせて、現在住んでいるマンションを購入しました。 購入したマンションには、同じマンションで暮らす子どもたちが自由に利用できる「キッズルーム」があり、息子も毎日のように通って、友達と楽しそうに過ごしています。 今のマンションを選んだのはキッズルームがあるから、というわけではなかったのですが、キッズルームがあることで、結果的に子どもたちにとっていい環境で暮らすことができているなと感じています。そこで今回は、キッズルームのあるマンションの日常とはどんなものなのか、子どもや親にとってどんな影響があったのかなど、私たち家族の一例を少しでもお伝えできれ

      キッズルームのあるマンションの日常とは? 子どもたちのコミュニティーを眺めてみた - マンションと暮せば by SUUMO
    • 二十代のしょぼい自分を散歩で辿る。神谷圭介が暮らした練馬区平和台 - SUUMOタウン

      著: 神谷圭介 10年前まで住んでいた町へ向かう。引越してからは一度も立ち寄っていない。大学を卒業して半年後に住み始めた町が練馬区の平和台だった。友人とシェアするかたちで借り始めた部屋は3DKで月々8万4000円くらいだったから、折半して1人4万2000円。なるべく広い部屋が良かった。 自分はテニスコートというコントグループのメンバーであり、当時は結成も間もなく大学を出てからもコント公演を続けていくつもりだった。作業スペースや衣装とか小道具などの置き場が出来るだけ欲しかったのだ。 1人で狭い部屋を借りるよりも広くて快適だった。お互い全く気を使わなくて済む関係だったのも良かった。まさかそのまま6年間も住むことになるとは思わなかったが、なんならもう一回更新しても良かったくらい快適だった。 ただなんとなく「さすがに8年も一緒に住むことなくない?」という話になり、なんとなく共同生活は解散になった。

        二十代のしょぼい自分を散歩で辿る。神谷圭介が暮らした練馬区平和台 - SUUMOタウン
      • 災害時の不安と危機感から発生した攻撃衝動/首都圏からの自主避難者研究|加藤文宏

        東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故は、原発から250kmも離れ科学的見地からも安全が見込まれていた首都圏で自主避難者を生み出しました。記事『なぜ首都圏は恐れいつ忘れたのか 放射線デマと風評加害発生の構図』で、首都圏で悪しき風評が生まれ、拡大され、この風評が信じられた背景を整理しましたが、今回は不安と危機感から攻撃衝動が発生した原因と、風評加害との関係を考えます。 ──関連記事 『なぜ首都圏は恐れいつ忘れたのか 放射線デマと風評加害発生の構図』 構成・タイトル写真 加藤文 はじめに怒りの解明に至るまで これまで考察を重ねてきた自主避難者とは、福島第一原子力発電所事故の影響を心配して避難指示区域外から必要のない避難をした人々だか、なかでも震災や原発事故の被災地と言い難い首都圏から避難した人々に注目してきた。 どこから避難したか問わず自主避難者の存在は知られているものの、福島県以外の東

          災害時の不安と危機感から発生した攻撃衝動/首都圏からの自主避難者研究|加藤文宏
        • ゴーン被告に出国禁止令 日本引き渡し、さらに困難―レバノン当局が聴取:時事ドットコム

          ゴーン被告に出国禁止令 日本引き渡し、さらに困難―レバノン当局が聴取 2020年01月09日23時00分 レバノン捜査当局によるカルロス・ゴーン被告の聴取場所とみられる施設=9日、ベイルート 【ベイルート時事】レバノンの検察当局は9日、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)に対し、出国禁止令を出した。同国捜査当局はこの日、国際刑事警察機構(ICPO)を通じた日本からの要請に応じ、ゴーン被告を事情聴取した。 【動画・日本語字幕あり】ゴーン被告、潔白主張~逮捕後初の会見、日本批判~ レバノン側はゴーン被告の日本への身柄引き渡しを拒否していたが、出国禁止令の発付により、引き渡しの可能性はさらに低くなった。 レバノン検察は日本当局にゴーン被告の捜査資料を提供するよう要請。出国禁止は資料の受け取りまで続くという。司法筋はAFP通信に「レバノンでの法的措置が必要ないと判断されれば、ゴーン被告は

            ゴーン被告に出国禁止令 日本引き渡し、さらに困難―レバノン当局が聴取:時事ドットコム
          • 注文住宅の引き渡しとは?準備や当日の流れ、後悔しないポイントなどを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

            注文住宅の完成後、最後におこなわれるイベントが「引き渡し」です。引き渡しは施主検査後どれくらいたってからおこなわれるのか、どのように進むのかなどが気になる人も多いのではないでしょうか? この記事では、引き渡しを受けてから「不具合が見つかった」「聞いてなかった」と後悔しないために、引き渡しがいつ・どのようにおこなわれるのか、当日の流れや注意点などを、さくら事務所の友田雄俊さんに伺い解説します。 新築注文住宅の「引き渡し」とはどんな意味? いつおこなわれる? 引き渡しとは 引き渡しは施主検査のあとにおこなわれる 引越しは引き渡し後にタイミングを見ておこなう 引き渡しまでにやることは? 引き渡しの日取りを決める 必要書類や費用を用意しておく 引越しの準備を進める 賃貸の退去日を家主に連絡する 引き渡し当日の流れは? 施主検査時に見つかった補修箇所を確認する 金融機関に書類を提出し残金を支払う 登

              注文住宅の引き渡しとは?準備や当日の流れ、後悔しないポイントなどを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
            • コミュニケーション【言葉がなくても誠意は伝わるもんです!】 - 在宅介護16年の闘い。

              皆さん、こんにちは。^^ 昨日、初めてジモティを使って液晶テレビをお譲りしたという記事を書きました。 ⇩詳細はこちらの記事をご覧ください⇩ その際に少し思うところがあったので、短くまとめて紹介したいと思います! 【引き渡しの相手の方が耳が不自由でした】 昨晩、テレビの引き渡しをする為にこちらの最寄駅近くで時間と場所を決めて待ち合わせました。 ジモティのやりとりは、チャット形式のメッセージがやりとりです。 お互いに細かな個人情報等のやりとりもしませんでした。 こちらの車種や色 相手側の車種や色 目印になる店舗等 簡単な情報のやり取りで、受け渡しできると思いました。 こちらは新規登録でしたが、相手の方は取引実績があったので大丈夫だろうと思ってました。 うちから車で2~3分の場所だったので、早目に行ってすぐに下ろせるよう準備をしていました。 相手の方から、「少し遅れて到着しますスミマセン。」とメ

                コミュニケーション【言葉がなくても誠意は伝わるもんです!】 - 在宅介護16年の闘い。
              • 私が経験した「正直」とは言えない不動産エピソード【家探し・家の購入】 - 中古×戸建て マイホームブログ

                こんにちは、やんともです。 前回、前々回とドラマ「正直不動産」に関する記事を投稿しました。 今回は正直不動産シリーズ(?)の最終回として、私自身が家探し・家の購入で経験した「正直」とは言えない関係者とのやり取りエピソードについてご紹介いたします。 1.私の家探し・家購入の概要 2.「正直」とは言えないエピソード 2-1)営業マンは高確率で煽り文句を言ってくる 2-2)家族連れのサクラを仕込まれた 2-3)必要な書類を提出してこない 2-4)家財保険の保険金額 3.最後に 1.私の家探し・家購入の概要 私は2021年2月頃から千葉県内で中古戸建ての家探しを始め、7件の物件(新築建売も含む)を見学した後、同年4月に築17年(当時)の戸建てを契約し、同年7月から住み始めました。 その間、数名の不動産会社営業マンの他、物件の売主さん、銀行マン、保険会社営業マン、司法書士、リフォーム会社営業マンなど

                  私が経験した「正直」とは言えない不動産エピソード【家探し・家の購入】 - 中古×戸建て マイホームブログ
                • 報道された 女装者が関わる事件リスト|女性スペースを守る会

                  ⭕️追記 2023.12.28 2004年以降に報道された、女装者が関わる事件のリストを、追加更新しました(当サイトのリスト上では被疑者の氏名は削除しています) 。 pdfも最新のものに差し替え、合計63件の報告になりました。 2023年7月1日の事件(札幌の女装した男性を被害者とする殺人事件)は、被疑者は女装者ではないですが、そのことと関わりがあるものと思われるので掲載し、併せてこのnoteの表題を「女装者が関わる事件リスト」と変更しました。 女装者が関わる事件の情報は、引き続き募集します。こちらのフォームからお寄せください。 リストの見方 ⭕️❶事件年月日/❷事件が起きた都道府県/❸罪名(事件の概要)/❹事件の詳細/❺事件の情報元URL 🟣2023年⭕️❶ 2023年12月8日/❷鳥取県/❸不同意わいせつ罪で逮捕(大衆浴場の女湯に入り、面識のない女性の体を触る)/❹ 大衆浴場の女湯に

                    報道された 女装者が関わる事件リスト|女性スペースを守る会
                  • 娘の10歳のお誕生日会 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

                    今日は映画館でおこなった、娘の10歳のお誕生日会についてブログに書いてみたいと思います。 目次: 去年に増してトラブル続出の10歳の誕生日会 旦那さん、映画の予約日を間違う チュロスの美味しいカフェで、お友達に「Happy Birthday」を歌ってもらう 今年も映画は3分の1しか見れなかった トラブルだらけで心底ぐったり…来年はやりたくないけど、またやることになるのかな まとめ 去年に増してトラブル続出の10歳の誕生日会 オーストラリアでは小さい頃から子供の誕生日会を開くのが一般的なのですが、我家は去年初めて娘の誕生日会を開きました。 なにせ初めて開いた誕生日会で、大勢の子供達にも親の私達が慣れていないことから、沢山の小さなトラブルが起こりました。 今年は去年の経験もあるし、同じ映画館での誕生日会なので、トラブルはないだろうと思っていたのですが、これが大間違い! 旦那さん、映画の予約日を

                      娘の10歳のお誕生日会 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
                    • 被災地の報告~青い鳥・50万円の寄付

                      2019年 6月21日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「愛のこもった支援は大きな力。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【新潟・山形地震】 ●新潟県で最大震度6強を観測した地震で、同県村上市と山形県鶴岡市では20日、 地震後臨時休校となっていた小中学校が、一部の地区を除いて2日ぶりに授業を再開。 学校が再開し、登校する朝暘第六小学校の児童ら 20日午前、山形県鶴岡市 (写真:共同通信様) JR羽越線も、始発から上下線の全線で運転を再開。 被災した建築物の倒壊危険性を判定する「応急危険度判定」も始まり、 復旧に向けた動きが本格化した。 山形県鶴岡市で始まった応急危険度判定=20日午前 (写真:共同通信様) 応急危険度判定は、家屋被害の多かった村

                      • 【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること

                        今月終了間際に刊行されるカオス情報誌『月刊今月終了』。 今月読めたあなたはラッキー。 中身は、今月閲覧したネット記事のまとめです。 日付は記事を追加した日。出典はこちら。 2020年1月1日 独立記念日(スーダン、ハイチ、ブルネイ) 2020年1月2日 初売り(仙台初売り) 2020年1月3日 ひとみの日 2020年1月4日 新日本プロレス正月興行 2020年1月5日 囲碁の日 2020年1月6日 色の日 2020年1月7日 爪切りの日(七草液で爪を柔らかくして切る) 2020年1月8日 イヤホンの日 2020年1月9日 とんちの日(一休さん) 2020年1月10日 かんぴょうの日(干ぴょうの干=十と一) 2020年1月11日 塩の日(敵に塩を送る日) 2020年1月12日 桜島の日(1914年に噴火。鹿児島では防災訓練) 2020年1月13日 ピース記念日(たばこのピースの発売日) 20

                          【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること
                        • 『VCポケモン金銀』カントー編 その1 いざ、カントー地方の旅へ!【攻略プレイ日記】 - お庭のはなうた

                          こんにちは、はなうたです! このあいだ、VC版ポケモン銀にてジョウトポケモンリーグをクリアしました( ・ㅂ・)و www.oniwahanauta.com このポケモン金銀では、ジョウトクリア後にカントー地方へ行けるのが魅力の1つですよね。 てことで、私も続けてカントー地方の旅を進めていこうと思います٩( 'ω' )و ポケモンクルーズ カントー地方への旅 クチバシティ まとめ リンク ポケモンクルーズ カントー地方への旅 ポケモンリーグ制覇後、ウツギはかせから連絡が入りました。 話を聞きに研究所に行くと…。 ふねのチケットをもらいました! どういうわけか、すでにカントーに行くことが決定している……! もっと家で引きこもっていたかった(´; ω;`)← 伝説の鳥さんにつかまりアサギのみなとへ。 ここから俺たちのクルージングがはじまる!! 船内に入ってそうそう、おじいさんと衝突。 どうやらお

                            『VCポケモン金銀』カントー編 その1 いざ、カントー地方の旅へ!【攻略プレイ日記】 - お庭のはなうた
                          • 「実子誘拐ビジネス」の闇 人権派弁護士らのあくどい手口|牧野のぞみ 「10年前の今日(5月6日)、娘が誘拐された――。2歳だった娘は、いまや中学生である」。突然、愛するわが子を奪われた父親(A氏)。彼の身に、いったい、なにが起きたのか。その背後には、連れ去り勝ち、虚偽のDVなど「実子誘拐」の方法を指南する人権派弁護士らの暗躍があった――。愛する娘を奪われた父親が、魂の告発!日本で日常的に行われている「実子誘拐ビジネス」の闇に迫る! | Hanadaプラス

                            「実子誘拐ビジネス」の闇 人権派弁護士らのあくどい手口|牧野のぞみ 「10年前の今日(5月6日)、娘が誘拐された――。2歳だった娘は、いまや中学生である」。突然、愛するわが子を奪われた父親(A氏)。彼の身に、いったい、なにが起きたのか。その背後には、連れ去り勝ち、虚偽のDVなど「実子誘拐」の方法を指南する人権派弁護士らの暗躍があった――。愛する娘を奪われた父親が、魂の告発!日本で日常的に行われている「実子誘拐ビジネス」の闇に迫る! 仕事に疲れて家に帰ると、子どもが「おかえり!」と駆け寄って抱きついてくる。ぎゅっとしがみつく小さな手。この子がいるからがんばれる。そんな日常のしあわせが突然奪われる。家に帰ったら、誰もいない。家具もなにもなく、もぬけの殻。 このような子どもの連れ去りが、国内で数多く発生している。子どもを連れ去る者は、なんと一方の親(多くは母親)である。欧米などの先進国の大半では

                              「実子誘拐ビジネス」の闇 人権派弁護士らのあくどい手口|牧野のぞみ 「10年前の今日(5月6日)、娘が誘拐された――。2歳だった娘は、いまや中学生である」。突然、愛するわが子を奪われた父親(A氏)。彼の身に、いったい、なにが起きたのか。その背後には、連れ去り勝ち、虚偽のDVなど「実子誘拐」の方法を指南する人権派弁護士らの暗躍があった――。愛する娘を奪われた父親が、魂の告発!日本で日常的に行われている「実子誘拐ビジネス」の闇に迫る! | Hanadaプラス
                            • 引越し遍歴パートⅡ - ねているとき いがい ねむい

                              2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過ぎないが、その後の異動でいよいよ関東を飛び出し東北〜北海道へと進出することになる。GAMEBOYZは大海原へと船を漕ぎ出したのだった… 私は自分の人生を物語だと思っている節があるのだが、引越しは一つの章のおわりであり、新たな章のはじまりなのである。 というわけで引越し遍歴パートⅡでは、前回のおさらいとして関東をスタート地点とし、2020年以降の北上ルートを辿る。 不思議な磁場がはたらく「何もない街」 期間 :2016年6月〜2020年4月 家賃 :54,000円(管理費5,000円) 面積 :17㎡ 構造 :マンション/鉄筋コン 築

                                引越し遍歴パートⅡ - ねているとき いがい ねむい
                              • コルドバンクス購入記⑪最終回~納車の説明を受けました - キャンピングカーの車窓から

                                キャンピングカーが我が家に 妻と車で引取りに行って、帰りは二台で帰ろうと考えていたのですが、担当のMさんが最寄りの駅まで迎えに来てくれると言うので、電車で行くことにしました コルドバンクス納車の日 7/25納車当日はあいにくの雨、せっかくのコーティングでキラキラの車体が見られないのが残念 我が家から50分の守谷駅に着くと、白のハイエースでMさんがピックアップしてくれました 今までのお礼にコンビニで買ったスーパードライ6缶パックをお渡し 喜んでもらえて良かったです RVランドに到着すると土砂降りの雨 先に店内で説明を受けます 店内でこれがオプションだって初めて気づきました。得した気分 標準仕様と思っていたもので まずは車検証、説明書等の書類の引き渡し サブバッテリーの種類を聞くと、中国製のバンテック純正にしてあると 韓国製のACデルコは電圧が高めなので満充電し難い 純正は容量もACデルコより

                                  コルドバンクス購入記⑪最終回~納車の説明を受けました - キャンピングカーの車窓から
                                • 最後の庭 - JunchanObachanのブログ

                                  おはようございます。 昨日ですが、神社に神棚と五月人形をお焚き上げしてもらう為に出してきました。 長男は今、夜勤専門の職員が辞めてしまった為に週に1回夜勤をするようになってしまいました。 昨日はその夜勤明け。 5時にパンを1個食べただけと言っていて、そんな状況で家のことを手伝ってくれる事に、感謝と、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 雨の中、無事に終わりました。 お礼として、賽銭箱に数千円入れておきました。 場所がわかったので、残しておいた物も近いうちに持って来ようと思います。 神社の写真を撮りたかったのですが、雨というのと、長男が疲れている感じだったのでやめました。 家の事が片付いたら、夜勤明けの日は我が家によってご飯を食べさせてあげたいです。 頻繁だとお嫁さんに悪い気がするので、たまにですね^_^ 我が家の庭は、手入れもしてあげないのに今年もお花が咲きました。 でも…もう今年が見納めで

                                    最後の庭 - JunchanObachanのブログ
                                  • Summer Eye

                                    2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                    • 「上越市高田にスピンオフ」 - 月刊ショータ

                                      環状の電車といえば、東京の山手線がもっとも有名だが、大阪にもJR大阪環状線がある。 友人の関さんと吉岡さんが「大人になってから友達ってできるのか」という、ふとした会話から、「じゃあ、毎月ひと駅飲み歩きましょう」とはじめた遊びが「環状線一周飲み会」である。 天王寺駅からはじめて、外回りに新今宮、今宮、芦原橋……、と飲み歩いていく。 僕は電通を辞めて、ひと夏カウボーイをやって帰国した2015年の秋に、大正駅から合流するようになり、その後、原さんという男も加わった。 環状線は一周19駅ある。つまり、一周するのに一年半以上かかるのだ。 そんな遊びがウイルス禍による長い中断を経て、4周目になった。6年半である。 「ネット検索せずに、足と勘で店を探す」、「チェーン店には入らず、地元のひとが来るような小さな店を選ぶ」という基本方針に従って、我々四人は細い路地をまさぐり、夜の闇に目を凝らす。 だいたいどの

                                        「上越市高田にスピンオフ」 - 月刊ショータ
                                      • 琉球の朝貢と冊封の歴史 - Wikipedia

                                        琉球の朝貢と冊封の歴史(りゅうきゅうのちょうこうとさくほうのれきし)では、三山時代の1372年、明の洪武帝の招諭を受けて行われた中山王察度の入貢、1402年の武寧の冊封から、1866年の尚泰の冊封、そして1875年に明治政府によって清への進貢が禁止されるまでの歴史を中心に記述する。なお明治天皇による尚泰の琉球藩王冊封、そして進貢禁止後の琉球と清の朝貢、冊封復活への動きについても同記事内で紹介する。 文中の年代については、14世紀の和暦が南朝年号と北朝年号、17世紀の中国が清と南明諸勢力の年号等、3つ以上の元号の併記となる部分があり、煩瑣であると判断して西暦のみで統一した。 概要[編集] 略歴[編集] 14世紀後半、元をモンゴル高原に追って中国の統一を成し遂げた明は、成立直後から周辺諸国に対して積極的に朝貢を呼びかけた。明の呼びかけに応じた国のひとつに琉球があった。14世紀後半、沖縄本島には

                                        1