並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

弾かないギター 売るの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談

    featured tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談 tofubeatsが今月リリースした4枚目のアルバム『REFLECTION』は、これまでハイペースでアルバムをリリースしてきたtofubeatsだが、前作『RUN』から4年のスパンをかけて制作された。同時発売された初の書籍『トーフビーツの難聴日記』で明かされたように、今作は突発性難聴を発症したことをきっかけに鏡というテーマが導き出され、制作が進んでいった。 プロデューサーにとって最も大事な器官である耳の病気を患ったこと、さらには上京や結婚といった環境の変化や、またコロナ禍という風が吹き荒れる中で、このアルバムはtofubeatsらしさを全く失ってないどころか、さらにその純度を高めた作品であるのは間違い無いだろう。 誰しもが戸惑う状況の中で、tof

      tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談
    • 大文字時代のTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT【25曲】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

      前期について書いたので、今度は後期について書きます。本当に便利な時期にバンド名が小文字表記から多文字表記に変わったもんだ。具体的には1998年の『G.W.D』*1から2023年の最終作『エレクトリック・サーカス』までの作品を後期とします。 前期であるところの小文字のthee michelle gun elephant(1996年〜1997年くらい)についての記事はこちら。 ystmokzk.hatenablog.jp それにしても、後期になるとサムネ等に充てる画像が実に探しやすいこと。世間的にはやっぱり『ギヤ・ブルーズ』から後がこのバンドなんだなあ。チバがサングラスしたりオールバックになったりしてからがこのバンドなんだな。まあその後の彼の作風とかルックスとかと地続きなのは確かに後期だけども。 大文字時代のバンドの特徴 メジャー調の楽曲が僅かになる ハードコアかグランジかみたいな、リフゴリ押

        大文字時代のTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT【25曲】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
      • くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型 | ANTENNA

        “音楽をする人のための遊園地”を目指し、店主の寺田国敏さん(愛称、テリーさん)が仲間と共に築100年以上の酒蔵を改造したのが〈coffee house 拾得(じっとく)〉だ。味わい深い丸い机と椅子は酒樽、床には廃線になった京都市電の路面で使われていた御影石、すべてがいい塩梅でここの特別感を醸成している。coffee houseという名が表しているように、“つけものピラフ”をはじめ食事も美味い。終演後もライブの余韻をつまみにお酒や食事を楽しむのが常で、時に観客も演者も従業員も交えて酒を酌み交わす。そんな京都独特の音楽文化を育んできたともいえるこの場所で、アマチュアの学生から山下達郎のようなビッグネームまで、それぞれが思い思いの音を鳴らしてきた。 立命館大学の音楽サークル「ロック・コミューン」で産声を上げたくるりもそんなバンドの一つ。オリジナルメンバー岸田繁(Vo / Gt)、佐藤征史(Ba)

          くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型 | ANTENNA
        • 本日のMr.Children 「深海」 - 赤い羽BLOG

          本日のMr.Children 「深海」 今回はミスチルのアルバム「深海」について。 1996年6/24に発売し、「名もなき詩」「花 -Mémento-Mori- 」のシングル曲収録。 作品のテーマは心の内面の深い部分=深海に潜って行くような物で 虚無感やダークな内容が目立つ、ミスチル史上最も哲学的なアルバム。 楽曲のポップさやキャッチーさ、心をつかむ美しいメロディーと歌詞が 大衆に受け評価されて人気を獲得したミスチルが作った異色の作品で このアルバムは洋楽好きなどのミスチルファン以外にも支持を集めることとなり ミスチル屈指の名盤もしくは迷盤とも言われ、当時は問題作とも評された。 www.youtube.com 海の底に沈んだ椅子が何か異様な雰囲気のあるジャケットデザインに 右は深海発売当時に販売店で貰ったノベルティーの紙製の袋。 ビニール袋ではなく、購入者にこれで持たせることで宣伝すると言

            本日のMr.Children 「深海」 - 赤い羽BLOG
          • 2005年製のGibson ES-335を買いました #ギターの話です - give IT a try

            別に「よし、買うぞ!」と思って楽器屋さんに行ったわけじゃないんですが、なぜか買ってしまいました。 はい、GibsonのES-335というギターです。 新品ではなく2005年製の中古です いや、前からES-335は欲しかったんですよ。 Twitterでも欲しい、欲しいと言い続けてましたし。 昨日楽器屋さんでES-335を試奏してみたけど、すごく良かったわー。ストラトともレスポールとも違う、ほんのりふくよかで甘みのあるサウンドがサイコー。歪ませてもgood。欲しいけど高いしなー、うまく弾けないしなー、あんまり弾く時間ないしなー、うぇーん😭 #ギターの話ですhttps://t.co/7Sb5Tsqbsd— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) March 25, 2019 なんで買ったのかというと、連休中にこんなことがあったからです……。 ラブストーリーは突然に 先日妻と

              2005年製のGibson ES-335を買いました #ギターの話です - give IT a try
            • 3COINSで「初心者向けギター」を発見! 本当に初心者向けなのかギターに詳しいアノ人に聞いてみた!!

              » 3COINSで「初心者向けギター」を発見! 本当に初心者向けなのかギターに詳しいアノ人に聞いてみた!! 特集 日用品から生活雑貨までさまざまなモノを売っている3COINS(スリーコインズ)。最近はスマホケーブルやイヤホン、キーボードなどの家電も販売している。 その3COINSで楽器を発見! 初心者向けのアコースティックギターを販売しているんだよ! マジで!! 本当に初心者向けなのかギターに詳しいアノ人に聞いてみた! ・3COINSのギター!? ギターを見つけたのは、2021年11月に東京・原宿に誕生した3COINSの旗艦店だ。ここは姉妹ブランド「ASOKO」の商品も扱っており、品揃えが通常店舗よりも豊富。ギターも販売商品のひとつである。 コイン3枚(300円)でなんでも揃うのが3COINSの売りな訳だが、ひょっとしてギターも300円!? と思ったら、そうじゃなかった。税別5000円。さ

                3COINSで「初心者向けギター」を発見! 本当に初心者向けなのかギターに詳しいアノ人に聞いてみた!!
              1