並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

後妻業 ドラマの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 「父殺し」から「父の介護」へ──『カラマーゾフの兄弟』から読み解くドラマ『俺の家の話』

    金曜ドラマ『俺の家の話』(TBS系)が佳境に差し掛かっている。本作を見るにあたって、知っておくべき文学作品が『カラマーゾフの兄弟』(フョードル・ドストエフスキー/1880年)だ。ここでは、『カラマーゾフの兄弟』と『俺の家の話』の関連性をいち早く指摘していた東京都立大学・武蔵野美術大学非常勤講師で文学研究者でもある青木耕平氏が論考する。 『俺の家の話』(公式HPより) 宮藤官九郎脚本、長瀬智也主演で現在放映中のTBSドラマ『俺の家の話』は、「父殺し」の物語であるドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』の枠組みを借りて描かれる「父の介護」 の物語だ──。本記事の主張は以上である。 これが無理のあるこじつけではないことを示すため、まずは『 俺の家の話』第1話の内容を振り返り、家族構成/人物相関図を確認しよう。 『俺の家の話』(公式HPより) 物語の主人公・観山寿一(長瀬智也)は、能楽の宗家にして人

      「父殺し」から「父の介護」へ──『カラマーゾフの兄弟』から読み解くドラマ『俺の家の話』
    • 大島育宙|『宮藤官九郎論』(前半)「クドカンと長瀬智也と阿部サダヲ」 - あしたメディア by BIGLOBE

      金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』(2024年1月期TBS系・毎週金曜よる10時)が面白い。1986年から2024年に事故的にタイムスリップしてきたダメ親父・小川市郎(阿部サダヲ)が昭和の価値観を振り回しながら令和の価値観と衝突していくドラマだ。「せっかく人権が尊重されるようになった令和を『息苦しい』と揶揄する昭和礼賛ドラマだ」という批判も見かけるが、私にはそうは思えない。宮藤官九郎という脚本家が、自身のキャリアを賭けて首を洗って差し出しているような作品ではないか。6話まで放送された時点でドラマ全体の真価は見えないが、少なくとも今言える宮藤官九郎論をまとめていく。 「大人しくない」純子が指摘する令和の課題 6話で池田成志扮する「エモケン」という脚本家が登場する。1963年7月19日生まれで年は違えど宮藤と同じ誕生日、さらには構成作家出身という出自まで同じだ。代表作は『池袋ウエストゲートパ

        大島育宙|『宮藤官九郎論』(前半)「クドカンと長瀬智也と阿部サダヲ」 - あしたメディア by BIGLOBE
      • 「父殺し」から「父の介護」へ──『カラマーゾフの兄弟』から読み解くドラマ『俺の家の話』

        金曜ドラマ『俺の家の話』(TBS系)が佳境に差し掛かっている。本作を見るにあたって、知っておくべき文学作品が『カラマーゾフの兄弟』(フョードル・ドストエフスキー/1880年)だ。ここでは、『カラマーゾフの兄弟』と『俺の家の話』の関連性をいち早く指摘していた東京都立大学・武蔵野美術大学非常勤講師で文学研究者でもある青木耕平氏が論考する。 『俺の家の話』(公式HPより) 宮藤官九郎脚本、長瀬智也主演で現在放映中のTBSドラマ『俺の家の話』は、「父殺し」の物語であるドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』の枠組みを借りて描かれる「父の介護」 の物語だ──。本記事の主張は以上である。 これが無理のあるこじつけではないことを示すため、まずは『 俺の家の話』第1話の内容を振り返り、家族構成/人物相関図を確認しよう。 『俺の家の話』(公式HPより) 物語の主人公・観山寿一(長瀬智也)は、能楽の宗家にして人

          「父殺し」から「父の介護」へ──『カラマーゾフの兄弟』から読み解くドラマ『俺の家の話』
        • ムショ活に励むシニア女性を松坂慶子が好演「一橋桐子の犯罪日記」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          孤独な70代シングル女性 原田ひ香原作のNHK土曜ドラマ「一橋桐子の犯罪日記」を楽しみにしています。 美人女優だった松坂慶子が、ぽっちゃりとした体型でグレーヘアの高齢女性を好演。 第3回「結婚か刑務所」をNHKプラスで視聴したので、終活について考えます。 スポンサーリンク 一橋桐子とは? 孤独なシングルおひとり様 原田ひ香 まとめ 一橋桐子とは? 貧乏で孤独な70代女性というキャラクター設定 親の介護のために婚期を逃して、友人と暮らしていた一橋桐子は76歳。 友人が病気で亡くなると、少ない年金で家賃を払えず、雨漏りがする古いアパートへ引越しするところから、ドラマは始まります。 パチンコ店の掃除スタッフとして働きますが、老後不安に。 それで、刑務所ならタダで食事が提供されるし、家賃も不要。 介護の心配もそれほどないだろうということで、ムショ活に励む! 土曜ドラマ「一橋桐子の犯罪日記」は、今話

            ムショ活に励むシニア女性を松坂慶子が好演「一橋桐子の犯罪日記」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 2019年のドラマの総括 - ゲーム好き主婦のひとりごと

            12月も半ばを過ぎ、今年一年を振り返ることも多いかと 思います。 ドラマも、今年一年を振り返ってみてはいかがでしょうか? まだ、最終回が終わっていない、 グランメゾン東京や同期のサクラなどもありますが・・・ ドラマを振り返ることで、その時期にあった出来事も思い出され、 今年一年の想いに浸ってはいかがでしょうか? いつもの人というオンラインゲームの相手のことを 書くために始めたブログでしたが、やめたいと思う事は 何度もあったのに何故かやめられず、今日まで来ました。 承認欲求が強いのか?自己主張したいのか?分かりませんが、 やめられないので、軸になることを書こうと思い書き始めたのが アニメの記事でしたが、続かずドラマにしたのが 2018年の10月9日スタートの中学聖日記でした。 初めて書いたこのドラマの純愛に、はまってしまいました。 中学生と恋愛?と最初は思いましたが、 頭が良くて大人びた彼は

              2019年のドラマの総括 - ゲーム好き主婦のひとりごと
            • 今さらですが『俺の家の話』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

              はてなブログの中で、いまだ冷めやらぬようです。 長瀬智也さん主演『俺の家の話』 俺のフレンチ監修「ショコラフロマージュタルト」 ネタバレ含まれています。 ご了承ください。 2021年1月から放送されていたTBS系ドラマ『俺の家の話』 3月26日が最終回でした。 リンク 目次 ヒロイン戸田恵梨香さん 第8話は神回 最終話 介護のドラマ 寿一にモデルはいる? ヒロイン戸田恵梨香さん とにかく戸田恵梨香さんが可愛くて。 最初から最後まで可愛くて。 あの可愛さで「後妻業」してるんだから、あざとい(笑) でも可愛くて。 第8話は神回 私にとって神回は第8話でした。 勘違いのスピード違反をした弟や、異母兄弟と知らずに寿限無が初恋の相手だった妹が実家に寄り付かなくなり、長男である寿一ひとりが父親の介護を引き受けることになるのです。ここあたりは現実的ではないけどね。ほとんどの場合、いろいろあっても、介護は

                今さらですが『俺の家の話』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
              • 極主夫道 | 主婦仲間・太田佳世役は後妻業、偽装不倫に出演の田中道子さん - okasora

                最近、ドラマでよく見かけるハーフ風の美女・田中道子(たなか・みちこ)さん。 明るく素直な女の子の役から、ちょっぴり意地悪な女性の役まで、幅広くこなしています。 そんな田中道子さんは、現在放送中の「極主夫道」に出演中です。 今回は、今後ブレイクがが期待されている女優・田中道子さんに関する情報をお届けしたいと思います。 「極主夫道」PTA仲間 太田佳世役 新日曜ドラマ『#極主夫道』 続いて…レギュラー出演者解禁!🎉#MEGUMI #安井順平 #田中道子 #中川大輔 #片岡久迪 #水橋研二 #本多力 #新津ちせ #橋本じゅん 日曜の夜、おたくのテレビに殴り込み(カチコミ)ます❗️ 番組公式➡️@gokushufu_drama#10月11日よる10時30分スタート#読売テレビ #日テレ pic.twitter.com/vm05MaOBAK — 日テレ公式@宣伝部 (@nittele_da_bea

                  極主夫道 | 主婦仲間・太田佳世役は後妻業、偽装不倫に出演の田中道子さん - okasora
                • 愛と欲望の日々ならぬカラオケ三昧の日々 - チコちゃんに叱られないブログ

                  カラオケ三昧 2019年11月27日 最近のスナックでは、どこでもカラオケの曲目選択のデンモクは二台以上置いてある。最近はカラオケボックスだと大型のデンモクもあるね。大型で多機能で使い方が分からないけど、スナックは昔からあるデンモクです。 今までのデンモクも多機能で、曲の早送りやポーズに、巻き戻して再生なんてことが出来るので、スナックこれをやると「おおっ!」てなるね。びっくりするのはなんでも最初だけだけどね。 私は複数台デンモクがあるときは、なるべく同じデンモクを使って唄った歌の履歴か、履歴は他の客が唄ったのも残るので、その場合はとりあえず300に保存するようにしています。 カラオケ三昧 2019年11月16日 愛と欲望の日々=サザンオールスターズ 馬と鹿/Flamingo /LOSER /Lemon=米津玄師 少女A/セカンドラブ=中森明菜 2019年11月17日 冬の花・宮本浩次 Rh

                    愛と欲望の日々ならぬカラオケ三昧の日々 - チコちゃんに叱られないブログ
                  • 間の話としてのリーンの翼と戦争自分語り - 玖足手帖-アニメブログ-

                    8月といえば日本人にとってはお盆と原子爆弾と敗戦記念日です。僕個人は終戦記念日でもいいけど、戦争を幼児期に体験した富野監督が「敗戦です」って言っているので、敗戦でいいかな、くらいの。 というわけで、今年もリーンの翼を見ました。6話で2時間ちょいなのでサクサク見れて便利。 敗戦記念日に見たいアニメと言えば? #太平洋戦争 #終戦記念日 #敗戦記念日 #第二次世界大戦 #WWII #リーンの翼 #火垂るの墓 #風立ちぬ #はだしのゲン #tomino #ジブリ #アニメ— ヌ・リョウグ・ダちん (@nuryouguda) 2020年8月7日 まあ、8月の夏休みで暇だから戦争を思い返すというのもミーハーっぽいし、どうかと思うのだが、年中戦争のことを考えているのも面倒である。 で、今回は間の存在たちの物語としての視点からリーンの翼を見た。そして、僕も間の存在だと思った。リーンの翼の感想はずっと前に

                      間の話としてのリーンの翼と戦争自分語り - 玖足手帖-アニメブログ-
                    • LINEの投稿時間と頻度の最適解とは? 2019年1年分、500アカウント・23,000以上の投稿を徹底調査! « 株式会社ガイアックス

                      a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

                        LINEの投稿時間と頻度の最適解とは? 2019年1年分、500アカウント・23,000以上の投稿を徹底調査! « 株式会社ガイアックス
                      • 年末年始、ネットフリックスで何を観る? 気になる12人の「マイリスト」を覗き見。|Netflix | ネットフリックス

                        ネットフリックスが発表した2019年の注目作品リスト「What's Hot? 2019」。見逃していた作品はありましたか? 一年の締めくくりと始まりを迎える年末年始。マイリストにためていた作品の「棚卸し」をして、ゆっくり心の整理整頓をしましょう。一年の振り返りとして、気持ちのリセットとして、新しい年の活力として……。日々を忙しく過ごすクリエーター12人にマイリストを見せてもらい、年末年始に観たい作品を聞きました。(ILLUSTRATION:MARIE WATANABE) ▼ 佐久間宣行さんのマイリスト 〈マイリストから選んだ年末年始の視聴作品〉 No.01 『グッドフェローズ』 「『アイリッシュマン』が素晴らしかったので、その原点とも言えるスコセッシの傑作をまた観たくなりました。昔観た傑作ってレンタルだとなかなか借りないですが、配信だと気兼ねなく観れるのでとてもいいです」 〈あらすじ〉 ニ

                          年末年始、ネットフリックスで何を観る? 気になる12人の「マイリスト」を覗き見。|Netflix | ネットフリックス
                        • 間違えているひとのドラマがあってもいいと思う 「俺の家の話」磯山Pの話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          人気ドラマのプロデューサー、初めての対談の後編。前編はこちら。 金曜ドラマ「俺の家の話」の磯山晶さんと、Paravi配信ドラマ「SPECサーガ黎明篇『Knockin’on 冷泉’s SPEC Door』」の植田博樹さんの同期対談前編を公開すると、SNSでは磯P、植Pとドラマファンが盛り上がった。 ドラマのプロデューサーはスポークスマンとしてメディアによく登場するものだが、 磯P、植Pとこんなにも親しみあるキャラ化したのは00年代の彼らの時代であろう。 そんなふたりの初めての対談後編は、 ●男性社会のテレビ業界に逆男性差別が起きている ●放送業界の謎の同調圧力 ●「ケイゾク」と「池袋ウエストゲートパーク」がTBSを変えた ●「俺の家の話」の話 の4本です。 いまは逆に男性差別があると思う ――これまで植田さんとTBSの方々の対談を通して、テレビ局は男性社会だと感じました。女性であることで苦労

                            間違えているひとのドラマがあってもいいと思う 「俺の家の話」磯山Pの話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 【俺の家の話9話・ネタバレ】あらすじと感想。ぜあ!寿三郎が危篤からの・・・ - okasora

                            俺の家の話・最終回の一つ前の9話が放送されましたね。 9話では一度バラバラになった家族が観山家に再集結から寿三郎が危篤からの・・・ぜあ!。最終回に向けてストーリーが動き出しまいた。 このページでは俺の家の話・9話のあらすじと感想を紹介します! 引用:twitter.com 観山家にひとり残った寿一 舞(江口のりこさん)や踊介(永山絢斗さん)が、観山家から距離を置くようになり、寿三郎(西田敏行さん)もグループホームへ入所したので、寿一(長瀬智也さん)は、広い観山家でひとり、ひたすら稽古に励む日々を送っていました。 さくらは通ってきていますが、プロレスと能に夢中な寿一は、さくらを構うことがほとんどありません。 寿限無が帰ってきた そんなある日、半年ぶりに家を出た寿限無(桐谷健太さん)が帰ってきました。 「自分には能しかないと気づいた」と話す寿限無。 18歳から能しかしてこなかった寿限無は、外に

                              【俺の家の話9話・ネタバレ】あらすじと感想。ぜあ!寿三郎が危篤からの・・・ - okasora
                            • 「父殺し」から「父の介護」へ──『カラマーゾフの兄弟』から読み解くドラマ『俺の家の話』

                              金曜ドラマ『俺の家の話』(TBS系)が佳境に差し掛かっている。本作を見るにあたって、知っておくべき文学作品が『カラマーゾフの兄弟』(フョードル・ドストエフスキー/1880年)だ。ここでは、『カラマーゾフの兄弟』と『俺の家の話』の関連性をいち早く指摘していた東京都立大学・武蔵野美術大学非常勤講師で文学研究者でもある青木耕平氏が論考する。 『俺の家の話』(公式HPより) 宮藤官九郎脚本、長瀬智也主演で現在放映中のTBSドラマ『俺の家の話』は、「父殺し」の物語であるドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』の枠組みを借りて描かれる「父の介護」 の物語だ──。本記事の主張は以上である。 これが無理のあるこじつけではないことを示すため、まずは『 俺の家の話』第1話の内容を振り返り、家族構成/人物相関図を確認しよう。 『俺の家の話』(公式HPより) 物語の主人公・観山寿一(長瀬智也)は、能楽の宗家にして人

                                「父殺し」から「父の介護」へ──『カラマーゾフの兄弟』から読み解くドラマ『俺の家の話』
                              • ナイツ塙と能町みね子 M-1グランプリ2019を振り返る

                                ナイツの塙さんがTBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』の中でM-1グランプリ2019を振り返り。さらにその後、ゲストの能町みね子さんともM-1トークを繰り広げていました。 (塙宣之)キャスティングはよかったりもするんですけども、いまいちそれが数字に結びつかなかったっていうのはあるんでしょうけども。まあ、ドラマはなんだろうな……? (出水麻衣)真面目な分析(笑)。 (土屋伸之)いいよ、別に。だいたい今、みんなM-1の話を聞きたいんじゃない? M-1の分析の方を聞きたいんだけどさ。 (塙宣之)ドラマ……『科捜研の女』は安定してますし。 (土屋伸之)いや、いいよ。全ドラマをまんべんなくコメントをつけなくても。審査員じゃないから。 (塙宣之)そうですね。まあ、93点ぐらいはつけてもいいかなと思いますけども。 (土屋伸之)ドラマに対して塙さん、別に「ただ見ている」っていうだけだから。ねえ。 (塙

                                  ナイツ塙と能町みね子 M-1グランプリ2019を振り返る
                                • 銀河鉄道の夜・番外編「異世界にて」と「黄金のイチョウ並木」解説 - チコちゃんに叱られないブログ

                                  銀河鉄道の夜・番外編「異世界にて」と「黄金のイチョウ並木」解説 2019年8月28日 どうもです(´▽`) ピエールさんが、銀河鉄道の夜「第4話+異世界にて・その1」が[ぶコメ]で 人気のコメント(0) 全てのコメント junkroad え~っと。ハリポタかな?^^ 2019/08/28 リンク と、推測してくださいました。 ハリーポッターパクり疑惑w ハリーポッターって第1巻から凄い話題になりましたよね。 曰く文無しに近い女がどこかのコーヒー店で書き上げたとかで、そしてその本が大ヒット、そして映画化。作者のサクセスストーリーとしてもね。 私も本は第1巻と第2巻を読みました。 1巻の印象は凄く強かったですが、第2巻はどういう内容だったかもう覚えていません。それ以降は読んでいません。第1巻の映画も見に行きましたし、TVで放映されるハリーポッターの映画はいくつか見ていると思います。 次から次へ

                                    銀河鉄道の夜・番外編「異世界にて」と「黄金のイチョウ並木」解説 - チコちゃんに叱られないブログ
                                  • 新情報が続々登場!1月スタートドラマ「さあ何を見ますか?」 - sannigoのアラ還日記

                                    こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今年もあと2週間になってしまいました。と毎日のようにブログに書いていますが、しかし、ある推しブロガーさんが「今年もまだ2週間もあるんだから、がんばろう」みたいに書いていました。 根っからのネガティブな自分に衝撃的でした。「まだ、2週間もある!」と声に出して特訓中のさんごです。 みなさんはテレビドラマは見られますか? 先週あたりからいつも見ているドラマの「最終回」ラッシュのため大忙しだわ。なんておっしゃっている皆さまも最近は随分と減ってきたみたいです。 なぜならドラマの入れ替わりの時期だから。この時期は非常に残念で、寂しいです。 アラ還女、昭和世代の代表ともなると、世間様がどうであれテレビが大好きです。 「興味はないけど、暇つぶしにはやっぱりテレビドラマ」の世代です。 他の娯楽には、お金がかかるしテレビを家族で見るのが世

                                      新情報が続々登場!1月スタートドラマ「さあ何を見ますか?」 - sannigoのアラ還日記
                                    • 【俺の家の話6話】潤沢リーダー・たかっし、IWGPのジェシー登場で話題 - okasora

                                      「俺の家の話」6話でクドカン作品のレギュラー的存在である阿部サダヲさんが演じる、潤沢リーダー・たかっしの登場も話題になりましたが、実は池袋ウエストゲートパーク(I.W.G.P)のタカシの彼女ジェシーを演じた池津祥子さんが登場して驚きました。 同じ回で「たかっし」と「タカシ」の彼女・ジェシーが出演するってI.W.G.Pを意識していますよね?クドカン。 このページでは俺の家の話・6話のあらすじとツイッターに投稿された感想や面白いコメントを紹介していますので、ドラマを見たかも楽しめる内容になっています。 引用:www.tbs.co.jp 寿三郎の謝罪行脚 寿三郎(西田敏行さん)は、旅行の道中にかつて出会った女性たちに会いに行き、謝罪をしてまわりたいと考えていました。 「今回の旅行は親父の好きなようにさせる旅行。」 寿一(長瀬智也さん)は、そう家族に言いますが、踊介(永山絢斗)や舞(江口のりこ)は

                                        【俺の家の話6話】潤沢リーダー・たかっし、IWGPのジェシー登場で話題 - okasora
                                      • 胸には涙、顔には笑顔で、今日もわたしは出かける・・・宮本浩次「冬の花」 - チコちゃんに叱られないブログ

                                        じじいの婚活・恋活・愛活 2019年9月21日 じじいの婚活みたいなことはやっていると言えばやっているし、やってないと言えばやってないに近いのだけど、今のところ婚活にも恋活も愛活にもに全く縁はない。 こんな時に唯一縋れるのは、内なる内面暴発書きまくりの破天荒な加藤はいねのブログを無性に読みたくなる。 その記事が処女航海は今日も荒波!順風満帆。 www.otosata0.life それにしても、こんな素晴らしいブログを書きつづっていたはいねは、一体どこへ行ってしまったのか? 今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座 作者:鈴木 太郎,染谷 昌利 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2019/11/22 メディア: 単行本 彼女は24歳からブログを書き始めたそうである。 彼女の一番古い記事は2001年の9月5日。 記事は『自転車泥棒』で、本当に寸セッチャ(窃

                                          胸には涙、顔には笑顔で、今日もわたしは出かける・・・宮本浩次「冬の花」 - チコちゃんに叱られないブログ
                                        • 金曜ドラマ『俺の家の話』第2話&第3話 感想 お能は、シリアス系のミュージカル。 - たま欄

                                          金曜ドラマ『俺の家の話』 2&3話感想です。 大好きなクドカン作品でもリアタイで追えていません。 今のところ3話まで視聴。 今週は5話が放送されます。 ※第1話の感想 www.meganetamago.com ドラマの感想に入る前に、 突然ではありますが『俺の家』である観山家のお家芸である日本の伝統芸能の【お能】について、ざっくり勉強していきましょう。 www.youtube.com この動画、すごく面白かった(いろんな意味で)ので10分程度の短いものですので、是非ご覧になっていただきたいんです。 文京区公式チャンネルの動画です。 東京都文京区というと、有名なものは東京大学や東京ドームなどがある場所です。 そこにこの宝生能楽堂という宝生家という能のお家の劇場があるらしい。 この動画で、大まかなことはご理解して頂けたと思うのですが、一番知りたかった大事なところがバッサリカットされているので、

                                            金曜ドラマ『俺の家の話』第2話&第3話 感想 お能は、シリアス系のミュージカル。 - たま欄
                                          • 原作とはかなり違うけれど「いとみち」(2021) - 今日観た映画の感想

                                            ぷらすです。 今回ご紹介するのは、越谷オサムの同名人気小説を実写映画化。 青森出身の横浜聡子監督、 駒井蓮主演で製作した『いとみち』ですよー! 個人的に原作のファンだったので、今回Amazonレンタルで観てみました! 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 映画化もされた「陽だまりの彼女」などで知られる作家・越谷オサムの小説を原作にした青春ドラマ。強い津軽なまりと人見知りに悩む青森の女子高生が、メイドカフェでアルバイトを始めたことをきっかけに成長していく。監督・脚本は『俳優 亀岡拓次』などの横浜聡子。津軽三味線が得意な主人公を『名前』などの駒井蓮、彼女の父を『後妻業の女』などの豊川悦司、メイドカフェの先輩を『美人が婚活してみたら』などの黒川芽以が演じるほか、横田真悠、中島歩、お笑いタレントの古坂大魔王らが共演する。(シネマトゥディより引用) 感想 原作と映画 本作「いとみち

                                              原作とはかなり違うけれど「いとみち」(2021) - 今日観た映画の感想
                                            • 「48歳の後妻」が連れてきた「32歳の息子」のヤバすぎる正体が判明!70代男性が暴く、1000万円を持ち逃げした「後妻の黒い素性」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                              かつて小説やドラマの題材となり、社会問題ともなった「後妻業」。近年増えている「高齢者の婚活」の現場では、ときに「高齢男性の財産や係累にばかり関心を示す女性」たちが姿を見せる。 【写真】「友人宅」に行ってから妻の様子がおかしい…年収600万円夫が驚愕 そんな女性のターゲットとされたのが、70歳を目前に不整脈を発症し、「孤独死はイヤだ」という思いに駆られた北見友幸さん(仮名・現在75歳)。前編ではやもめ暮らしに別れを告げて、行きつけのゴルフ場でキャディをしていた滝川志穂美さん(仮名・48歳)と再婚した。 円満に暮らしていたふたりだったが、結婚して2年が過ぎた頃、大きな異変が起こる。志穂美さんの息子を名乗る斗真さん(自称・32歳)が、突然友幸さんの前に現れたのだ。 以来、志穂美さんは「生活に困っている斗真の身の回りの世話があるから」と言って、彼のアパートへ通うようになった。 現場に張り込んだら…

                                                「48歳の後妻」が連れてきた「32歳の息子」のヤバすぎる正体が判明!70代男性が暴く、1000万円を持ち逃げした「後妻の黒い素性」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                              • 映画「仕掛人・藤枝梅安」公式サイト

                                                「仕掛人・藤枝梅安」は、「鬼平犯科帳」「剣客商売」とともに時代小説の大家・池波正太郎の三大シリーズとして、長く愛されている作品です。 その最大の魅力は、主人公の梅安が、人の命を救う「鍼医」と人を殺める「仕掛人」、ふたつの顔を持つ人物であるということです。人は悪いことをしながら、一方では善いこともする矛盾した存在である。これは池波先生が作品の中に描き続けたテーマです。 わたしたちは2011年より、池波先生原作の「鬼平外伝」シリーズなど20作品を超えるオリジナル時代劇の製作を続けてきました。いくつかの作品がギャラクシー賞奨励賞や海外のテレビ賞の受賞など高評価をいただく中で、これからは時代劇を「守る」姿勢から、世界に良質な作品を届ける「攻め」の気持ちで進んでいこう。そう考えたときに、“鍼という独自の技を使うアサシン”謂わばダークヒーローとして海外からも注目される「仕掛人・藤枝梅安」の新作を作りた

                                                  映画「仕掛人・藤枝梅安」公式サイト
                                                1