並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

愛知治郎 現在の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「はい、これ」 中身100万円 甘利氏、車中で茶封筒手渡す 選挙の「裏金」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「はい、これ。お役立てください」。慣れた手つきで差し出された茶封筒には100万円が入っていた―。 【一覧】2019年に「政策活動費」を受け取った政治家と金額 自民党派閥の裏金事件をはじめ、政界の不透明なカネの問題が後を絶たない。具体的な使途はなかなか明らかにならないが、選挙の際に使われているとの指摘が多い。前代未聞の買収事件が起きた2019年の参院選広島選挙区でも政権中枢からの裏金疑惑が持ち上がっている。なぜ不透明なカネが横行するのか。出どころはどこなのか―。中国新聞の記者が取材を進めると、現在の国会で問題になっている政策活動費の存在が浮かび上がってきた。(4回続きの1回目) 5年前。19年参院選で全国有数の激戦区だった宮城選挙区(宮城県)。予期せぬ出来事は選挙戦3日目の7月6日に起きた。 それは、密室ともいえる車の中。自民党公認候補だった愛知治郎(54)の後援会幹部男性が、応援演説に来て

      「はい、これ」 中身100万円 甘利氏、車中で茶封筒手渡す 選挙の「裏金」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    • 石垣のりこ - Wikipedia

      石垣 のりこ(いしがき のりこ、本名:小川 のり子[1][2][3]、1974年 〈昭和49年〉8月1日[3][4] - )は、日本の政治家、元アナウンサー。立憲民主党所属の参議院議員。 立憲民主党宮城県連合副代表[5]。1998年より約21年間エフエム仙台(Date fm)にてアナウンサーを務めた。 来歴[編集] 宮城県仙台市宮城野区出身[6]。仙台市立岩切小学校、仙台市立岩切中学校、宮城県第二女子高等学校(現・宮城県仙台二華高等学校)卒業。宮城教育大学小学校教員養成課程教育心理学コース在学中の1996年、みやぎライシーレディ6代目を務めた[7]。大学を卒業し[8]、学士(教育学)の学位を取得した。1998年4月にエフエム仙台に入社。アナウンサーとして約100番組に携わる。仙台市の自宅で長女と暮らす[9]。 参院選に出馬[編集] 2019年4月7日、立憲民主党宮城県連が第25回参議院議員

        石垣のりこ - Wikipedia
      • 【参院選宮城選挙区】配分ミス…自民現職の愛知治郎氏の計222票が一時、誤って立憲新人の石垣のりこ氏に配分 | 保守速報

        1: ばーど ★ 2019/07/24(水) 23:39:36.40 ID:jPJwJXBk9 21日投開票の参院選で、仙台市若林区選挙管理委員会は22日、開票作業で複数のミスがあったと発表した。この影響で宮城選挙区の選管最終発表は同日午前7時19分と全国で最も遅くなった。また、自民現職の愛知治郎氏(50)の計222票が一時、誤って立憲新人の石垣のりこ氏(44)に配分されていた。 区選管によると、有権者が投票用紙を置いたままにした「置き去り票」を投票者数に加えず、投票用紙の自動交付機の故障により手渡しで交付した票を1枚分数えなかったことから、投票用紙の枚数と投票者数に計2票のずれが生じたという。 さらに、開票作業の終了後に愛知氏と石垣氏の票を一部入れ違えていたことが判明。投票用紙を再点検したところ、他にも点字投票1票分の入れ違えが発覚し、計222票分、愛知氏に少なく、石垣氏には多く集計して

          【参院選宮城選挙区】配分ミス…自民現職の愛知治郎氏の計222票が一時、誤って立憲新人の石垣のりこ氏に配分 | 保守速報
        • (底流 2019参院選:5)「消費税廃止」、反緊縮の芽か:朝日新聞デジタル

          参院選では、10月に10%への引き上げが予定される消費税をめぐる論戦が注目を集める。消費税廃止や大規模な財政出動など「反緊縮」と言われる経済政策を前面に掲げる政党が現れたほか、既存政党にも「廃止」や「減税」を口にする候補者が出ている。 ■立憲公約と違う主張 宮城 「消費税はゼロでいい」 11日夜、宮城県石巻市の個人演説会でそう訴える立憲民主党公認候補者の石垣のりこ氏の横で、会を主催した県連顧問の安住淳元財務相は苦笑を浮かべた。「懐深く受け止めていただいた」と石垣氏に水を向けられると、大きく手を振って「受け止めてない」と否定。集まった約400人から笑いがもれた。 党の公約は「消費増税凍結」だが、石垣氏は5月の立候補表明から「消費税廃止」を訴え続けている。立憲は消費税について「ゼロに今すぐするということは、現実的な政策だとは思っていない」(枝野幸男代表)という立場をとっており、石垣氏の主張に神

            (底流 2019参院選:5)「消費税廃止」、反緊縮の芽か:朝日新聞デジタル
          1