並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

憲法主義 南野森 内山奈月の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 南野森氏「電話の集団的抗議は、民主主義社会に危険」~「表現の不自由展」論・後編 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    分量的に書ききれなかった「表現の不自由展」話つづき。こちらが本題。 本題に至る前の前編はこちら m-dojo.hatenadiary.com この記事内で、憲法学者の南野森氏がコメントを寄せている www.asahi.com 憲法主義 条文には書かれていない本質 (PHP文庫) 作者:内山 奈月,南野 森PHP研究所Amazon10歳から読める・わかる いちばんやさしい 日本国憲法 東京書店Amazon 表現の自由をめぐる問題に詳しい南野森(しげる)・九州大教授(憲法学)の話 ……主張に反対する「敵対的聴衆」が押しかけてくるというだけでは、施設の管理上支障が生じるとはいえず、それで表現や集会の自由を制限できるわけではない。電凸(でんとつ)と呼ばれる電話による集団的な抗議などで、気に入らない言論や表現活動を封じ込めようとする行為は、民主主義社会を極めて危険にする。行政のトップが威圧的な妨害活

      南野森氏「電話の集団的抗議は、民主主義社会に危険」~「表現の不自由展」論・後編 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    • 嘘つくな!もやウィン: 第2話 憲法とは - 読む・考える・書く

      自民党の「もやウィン」改憲マンガ、第2話の「憲法とは」になると、更にトンデモの度を増している。 もやウィンはまず、いわゆる聖徳太子の十七条憲法を「憲法と似たようなもの」だと言い出す。 いやいや、全然違うだろう。 十七条憲法と近代国家の憲法が似ているのはその名前だけで、中身はまったくの別物だ。十七条憲法は当時の貴族や官僚に対して支配階層として持つべき心構えを説いたものであり、憲法どころか法ですらない。 だいたい、こんなものと同じ「憲法」という語を「Constitution」の訳語として当ててしまったのが間違いなのだ。「憲法」ではなく、例えば福沢諭吉が考案した「国律(国を律するもの)」を採用していれば、多少はこの手の幼稚な間違いを防げたのではないだろうか。 続いてもやウィンは、大名や幕府が定めた法と同列のものとして帝国憲法と日本国憲法の成り立ちを説明する。つまり、憲法も近代以前の掟や法度と本質

        嘘つくな!もやウィン: 第2話 憲法とは - 読む・考える・書く
      • NHK、あの「百地章」氏出演の波紋 「国営忖度放送」に堕したか、巧みな「方便」か

        菅義偉首相が日本学術会議が推薦した法律・歴史学者6人を任命しなかった問題で、NHKのニュース番組に登場した「識者」の人選をめぐり、波紋が広がっている。番組でコメントしたのは、百地章・国士舘大学特任教授。2015年に可決・成立した安全保障関連法について、違憲ではないとの見解を表明していた数少ない憲法学者だ。 多数の学者が学術会議の問題についてコメントする中、百地氏は、今回の問題ではほとんどメディアに登場していない。番組で強引に両論併記の体裁をつくろうとするための登場だとして批判的な見方がある一方で、あえて「バランサー」を仕込むことの意義を指摘する声もある。 3人しか挙がらなかった「安保法制を違憲じゃないと発言している憲法学者」 百地氏の知名度が比較的上がったのが15年の安保法案をめぐる攻防だ。当時は官房長官だった菅義偉首相が記者会見で、集団的自衛権について「『まったく違憲じゃない』という、著

          NHK、あの「百地章」氏出演の波紋 「国営忖度放送」に堕したか、巧みな「方便」か
        • 南野森教授(あっちの)ひろゆきから「社会にとって害悪」「発言を慎むべき」「良心を売っているのか、能力が足りないのか」…etcと批判される - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

          ナニコレ 朝令暮改との批判もありますが、月曜のポリタスでも指摘した通り岸田首相は教団の不法行為責任(使用者責任でなく!)を認めた2016、17年の2つの判決に言及していた。そこを重視する問題意識が元々内閣にあったのかも。その辺を整理したのが今朝の答弁ということでしょうか。https://t.co/WQFh802fhc— 南野 森(MINAMINO Shigeru) (@sspmi) October 19, 2022 全く違います。 被害者や弁護団、マスコミ、野党の追及で違法な解釈を政治的に撤回させたのだ。 いくら何でもひどすぎる。 もはや黙っている訳にはいかない。 国葬問題を含め、法学者の使命を果たすつもりも(能力も?)ないのであれば社会にとって害悪であり、科学者倫理に照らし発言を慎むべきだ。 https://t.co/s6c8JN3PYt pic.twitter.com/iOFVlDFS

            南野森教授(あっちの)ひろゆきから「社会にとって害悪」「発言を慎むべき」「良心を売っているのか、能力が足りないのか」…etcと批判される - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
          • 半年前のtogetter【憲法学者の南野森氏が差別的なツイート「トンガヌルヌルでAV男優かと思ったら民族衣装だった」 】が、公開停止になってて不思議 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

            当時、はてなブックマークでも大問題になったじゃありませんか。 憲法学者の南野森氏が差別的なツイート「トンガヌルヌルでAV男優かと思ったら民族衣装だった」 - Togetter という、一連の九州大・大学院法学研究院教授・南野森氏の発言についてのtogetterまとめ。 いろいろな方がコメントを寄せられていた。 [B! 差別] 憲法学者の南野森氏が差別的なツイート「トンガヌルヌルでAV男優かと思ったら民族衣装だった」 - Togetter ところがですね、今さっき、再読する必要に迫られて飛んでみたら。 https://togetter.com/li/1748972 このまとめは、利用規約に基づき非公開となっております。ご了承ください。 エッ、なんでだろう…… 収録ツイートの妥当性などを全部確認しているわけではないが、全体的には公的な価値のあるまとめだと思ったのだがな。 魚拓とかがどこかにある

              半年前のtogetter【憲法学者の南野森氏が差別的なツイート「トンガヌルヌルでAV男優かと思ったら民族衣装だった」 】が、公開停止になってて不思議 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
            1