並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

所沢市 天気の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 清瀬で四季と戯れた日々のこと|KIYOSE CITY - SUUMOタウン

    著: KIYOSE CITY 清瀬市の場所をご存じの方はどれくらいいるでしょうか? 東京の多摩地域北部にあります。地図でいうと東京都の真ん中あたり、ぴょこっと埼玉県に出っ張っている部分。そこが清瀬市です。 高校1年生のとき、地理の先生に「東京都をもう少しきれいな形にするなら、真っ先に清瀬が削られる」というようなことを言われました。地理の先生なのに世界史の話をしたがる不思議な先生で、クラスメイトがふざけて「僕の両親は忍者です」と言ったら「詳しく聞かせて」と職員室に連れて行ってしまい、そのクラスメイトは帰りのホームルームに戻ってこれなかったことがありました。 確かにちょっとはみ出てるかも そんな清瀬は、池袋から西武池袋線に揺られて30分ほどで到着します。東京都のニンジンの主な生産地で、「きよせにんじんジャム」も売られています。私はまだ挑戦したことがありません。ニンジンに限らず、味が想像できない

      清瀬で四季と戯れた日々のこと|KIYOSE CITY - SUUMOタウン
    • 『天気の子』を観てきた - 斗比主閲子の姑日記

      もうすぐお盆に突入し、帰省先とかでやることがなくて良いエンタメ作品を探している人も多いかと思い、今日から三日ぐらい、最近私が消費したエンタメ作品の紹介をします。 …という下りで昨年は、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』『未来のミライ』『カメラを止めるな!』を紹介しました。今年も同じノリということです。 ジョージ・ソロスがこれまで何回日本の売りポジションを宣言したかとか、八尾市・仙台市・所沢市のいじめの第三者報告書とか、私の姑が相変わらず美魔女であることとかも書こうと思ったのですが、『天気の子』を観てきちゃったので、エンタメ特集にすることにしました。 私のエンタメレビューがお好きな人だけどうぞ。少しネタバレがありますけど、作品の鑑賞と期待値調整にはそれほど影響はないと思います。 ※この二人が主人公 『天気の子』は、例のごとく、子どもを預けて夫婦で観てきました。正確には、子どもを預けて夫婦で

        『天気の子』を観てきた - 斗比主閲子の姑日記
      • カドカワ株主総会2019レポ|井上伸一郎・新代表取締役「日本のアニメ会社の成長をサポートしていきたい」 - スズキオンライン

        こんにちは、すずきです。 6月20日10時から行われたカドカワ株式会社の株主総会。子会社であるドワンゴの業績不振が深刻化したことから、2月に川上量生社長が辞任、松原眞樹さんが後任社長に就任しています。 直近決算説明会資料:2019年3月期決算説明資料 株主総会資料:2019年定時株主総会招集通知 2018年株主総会:けもフレ騒動は監督降板というより制作体制の折り合いがつかなかったことが原因――カドカワ 2018年株主総会の内容まとめ 業績は増収減益。純利益ベースで赤字ですが、これはドワンゴの固定資産の減損損失を計上したためで、そこまで深刻なものではありません。来期は増収増益見込み。 セグメント別に見ると、電子書籍が堅調に推移していることから出版は好調。来年にところざわサクラタウンが完成するので、そのタイミングでいろいろ変わってくるところもありそうです。 一方、ドワンゴ系の事業は不振が目立ち

          カドカワ株主総会2019レポ|井上伸一郎・新代表取締役「日本のアニメ会社の成長をサポートしていきたい」 - スズキオンライン
        • 世界最大級のライトノベル図書館が誕生!角川武蔵野ミュージアム 「マンガ・ラノベ図書館」7. 8 リニューアルセレモニー開催!!

          世界最大級のライトノベル図書館が誕生!角川武蔵野ミュージアム 「マンガ・ラノベ図書館」7. 8 リニューアルセレモニー開催!! 公益財団法人 角川文化振興財団(所在地:東京都千代田区、理事長:角川歴彦、以下 角川文化振興財団)は、埼玉県所沢市「ところざわサクラタウン」の文化施設「角川武蔵野ミュージアム」にて、2021年7月8日(木)に「マンガ・ラノベ図書館」のリニューアルセレモニーを行いました。 KADOKAWA以外の出版社の協力を得て収蔵数を25,000冊から一気に35,000冊に! 「マンガ・ラノベ図書館」は、KADOKAWAのほぼすべてのライトノベルや、セレクトされたコミック、児童書など約25,000冊を収蔵する“日本でいちばんライトノベルが読める図書館”として、昨年8月1日(土)の開館以来、多くのお客様にご来場いただいておりました。このたび蔵書の増加やライトノベルアーカイブプロジェ

            世界最大級のライトノベル図書館が誕生!角川武蔵野ミュージアム 「マンガ・ラノベ図書館」7. 8 リニューアルセレモニー開催!!
          • 9月20日お誕生日おめでとう・新しい挑戦 - あなたのお誕生日によせて

            9月20 日(火) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害の地域の方々が支えられますように。 9月20日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! 【西部ファンが、溺れた子どもを救出】 西武球団が粋な計らいをした。 17日の楽天戦前、西武ファンの一般男性が 大型ビジョンで紹介された。何をした人たちなのか? 7月24日のことだった。 埼玉県朝霞市在住の53歳の竹内寿博さんと 所沢市在住の44歳の吉田和弘さんが西武―楽天戦の 観戦にベルーナドームに向かおうとしていた時だ。 柳瀬川で「子供が溺れている」という声を聞いた。 職場は違うが熱狂的な西武ファンとして 知り合いになった2人。 近所の43歳の若松秀典さんと3人が川に急ぐと、 子供4人が、溺れた12歳の男子小学生の手足を 引っ張り必死に引き上げようと

              9月20日お誕生日おめでとう・新しい挑戦 - あなたのお誕生日によせて 
            • 東京湾でM4.8の地震 東京都と神奈川県で震度4 津波の心配なし

              今日1月28日(日)8時59分頃、東京都・神奈川県で最大震度4を観測する地震がありました。 震源地:東京湾 マグニチュード:4.8 震源の深さ:約80km この地震による津波の心配はありません。 » 地震情報一覧» 地震情報一覧 » 令和6年能登半島地震 被災地支援のための天気サイト ライブ動画で詳しく解説中 震度4:【東京都】 東京中央区勝どき 東京港区海岸 東京品川区北品川 東京渋谷区本町 東京練馬区豊玉北 東京葛飾区立石 調布市西つつじヶ丘 町田市本町田 【神奈川県】 横浜鶴見区馬場 横浜神奈川区神大寺 横浜神奈川区広台太田町 横浜保土ケ谷区上菅田町 横浜港北区日吉本町 横浜戸塚区鳥が丘 横浜緑区十日市場町 横浜瀬谷区三ツ境 川崎川崎区宮前町 震度3:【茨城県】 水戸市内原町 笠間市石井 笠間市中央 土浦市常名 土浦市藤沢 茨城古河市仁連 茨城古河市下大野 石岡市柿岡 石岡市石岡 常

                東京湾でM4.8の地震 東京都と神奈川県で震度4 津波の心配なし
              • 林点描、新型コロナウイルス、地元のことなど-内野日誌

                ▽天気が崩れるということでカメラを持って近所の鳩峯公園に向かった。天気が悪いとは言いたくはない。畑にとっては恵みの雨だ。所沢というのはあまり雨が降らない地域だし、自分の畑ではあまり水を撒いていない。雑木林の植物にとっても雨は嬉しいでしょうね。 寒々として寂しげだった林の中は、いつの間にか緑で覆われていた。少しずつ変化してきたのだろうけど、一気に華やいだ印象がある。桜に比べると新緑というのは地味なのかもしれないけど、生命力に満ち溢れていて見る側の心まで潤う。雨の雑木林はまた次回か。 話変わって埼玉の話をすると、13日の新型コロナウイルスの新規感染者は156人だった。緊急事態宣言が出された頃と比べると随分落ち着いているけれど、完全に下げ止まっている。関西では爆発的にに増え、東京都も増加傾向にあるので埼玉も今後どうなるか分からない。毎日新聞の報道では「まん延防止等重点措置」の愛知と埼玉への適用の

                  林点描、新型コロナウイルス、地元のことなど-内野日誌
                • 広大な狭山茶畑を持つ入間市のキャラクター「いるティー」|ゆるキャラ

                  狭山茶の主産地、埼玉県入間市 埼玉県にある入間市駅からバスで10分位(3~4キロほどの所)に広大な茶畑があります。初めて茶畑を訪れた時は、この広大さに圧倒されました。 その茶畑のあちらこちらに、下ののぼり旗がたてられており、左下に見られるキャラクターは、この街のキャラクターの「いるティー」です。 いるティーについて 「いるティー」は、入間市の鳥「ひばり」をモチーフとした男の子であり、入間市の「いる」とお茶の「ティー」より名づけられた入間市マスコットキャラクターです。 「いるティー」にお相撲さんのまわしが締められているのは、埼玉県入間市のイベントに小学生を対象とした「わんぱく相撲入間大会」というイベントが行われてる為と思われます。 (一部、公式サイトのプロフィールより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。 いるティーの写真等 マスコットパレード&記念撮影

                    広大な狭山茶畑を持つ入間市のキャラクター「いるティー」|ゆるキャラ
                  • 西武ドーム(メットライフドーム)~山賊の住処~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 西武ドーム(メットライフドーム )は、1979年開場、埼玉県所沢市にある埼玉西武ライオンズの本拠地。 1979年開場であるが、屋根がついたのは1999年のこと。 屋根がつく前は西武ライオンズ球場と呼ばれており、駅名の「西武球場前駅」というのはこの時代に由来している。 このころの西武と言えば黄金期真っ盛りで、開場の1979年から屋根がつく1998年までリーグ優勝13回、うち日本一8回と今のホークスに匹敵する最強軍団であった。 秋山清原デストラーデのAKD砲や、工藤や渡辺に代表される強力な投手陣で、バブルを象徴するようなハデハデ球団でもあった。 【1992年日本シリーズ】西武ライオンズ:秋山・清原・デストラーデ・石毛 その裏にはいろいろ黒いうわさも流れるが、それは置いとくとして…。 1998年に屋根がついたのだが、観客席

                      西武ドーム(メットライフドーム)~山賊の住処~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                    • 【ニート最終旅行】最高!サツキとメイの家でジブリとレトロのダブルパンチ!! - 強欲男は身をやつす

                      どうも!しろだんごです! 本日はニート期間の最後に行った山梨、静岡、愛知旅行最後の観光です。 日本国民の7割方は見た事あるであろう家『サツキとメイの家』に行ってきました。 世界的に有名なアニメ映画「となりのトトロ」のお家です。細かい説明は必要ありませんね。 僕は家族全員がジブリ中毒の末期でございまして、今回の旅行でこの家と富士山だけは行く事が決まっていました。 ここはシンプルに・・・トトロを探しに行ってきます。 26枚の写真と共に振り返ります。 ↓悪天候富士山もどうぞ↓ www.shirodango.com ↓忍野八海もどうぞ↓ www.shirodango.com ↓新倉山浅間公園もどうぞ↓ www.shirodango.com ↓掛川花鳥園もどうぞ↓ www.shirodango.com カメラ→SONY α7 III レンズ→キットレンズ 『サツキとメイの家』に行くには・・・ お家は

                        【ニート最終旅行】最高!サツキとメイの家でジブリとレトロのダブルパンチ!! - 強欲男は身をやつす
                      • 連休最終日・・・。ペットブログ、そして料理ブログ読みまくる。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす

                        今日も・・・ええ・・・。暑かったですね。 5時半頃ワンちゃん達と散歩へ出発。涼しかったので気分良く、気持ち良く歩きまして、かれこれ1時間位かな。しっかり散歩しまして。6時半にはもうめちゃ暑かったですね。見上げれば雲1つ無い晴天です。早朝なので日差しは強くないのですが、日陰を探しながら休憩を入れつつ。 早朝の青空は気持ち良い。休憩しつつ40前のおじさんとシニア犬2匹の散歩です。 散歩から帰ると、すぐに家族の朝ごはんを作ります。といっても、本当に簡単に出来るものだけです。ブログを始めてから3週間ですが、料理のブログを読み始めまして。見た目も美しい、そして簡単に出来る料理を作られている方が多くて。もう僕の朝ごはんなんて恥ずかしいですよ。でも、お休みの日は、家族の朝ごはんを作る。これも僕のライフワークです。普段は仕事で帰りが遅く、なかなか家族で食事が出来ないのでね。お休みの日の朝は、みんなでご飯を

                          連休最終日・・・。ペットブログ、そして料理ブログ読みまくる。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす
                        • 40歳ペット大好きおじさんとシニア犬 タロとハルの休日。埼玉県所沢市@所沢航空記念公園ドッグラン - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす

                          シニア犬 体調の変化。 僕んちには2匹のシニア犬がいましてね、タロ13歳とハル15歳。13年前に保護犬として受け入れてからずっと一緒に暮らしています。ずっと一緒で、ずっと大切にしてきました。短い時間でもしっかり触れ合って、良く観察してきたつもりです。シニア期に入ってからも凄く元気で大きい体調の変化はありませんでした。年に1度は病院に行き健康診断を受けていますが、特に問題もありません。 ここ半年位でしょうかね、ハルが夜鳴きするようになったんですけど、それと同時に聴覚が衰えて来ているように感じる事が多くなってきました。名前を呼んでも反応が薄くなって来ています。ここ最近はかなり聞こえてないような感じ・・・。こうして少しずつあちらこちらに老化現象が現れるんでしょう。聞こえないって凄いストレスだと思うですよ。白内障も出ていますので、目も見えにくくなってると思うんです。 ハルのストレスを少しでも軽減出

                            40歳ペット大好きおじさんとシニア犬 タロとハルの休日。埼玉県所沢市@所沢航空記念公園ドッグラン - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす
                          • 毎日コツコツやれるのは悪習慣だけ【 12 月 2〜4 週の日記 】 - カラーひよこのブログ

                            また 10 日もブログをサボってしまった。本当はブログを書くのがそんなに好きじゃないんだろうな。。コツコツ毎日積み重ねられるのは悪習慣か、好きな事だけなんだろう。 おはようございます ☁️🐤#カコソラ pic.twitter.com/rqL5f7nOXH — カラーひよこ @ 週2バイト生活 (@colorhiyokoma) December 6, 2021 2階の岩盤浴を初めて利用。 「楽蒸洞」の名前通り楽に過ごせる温度設定だったけど、1時間居てもあまり汗出ず。。 その分、サウナと温泉、炭酸泉で。 出湯後、前々日... (@ 所沢温泉 湯楽の里 in 埼玉県, 所沢市) https://t.co/yjZlguy23n pic.twitter.com/d4ti3E2dGl — カラーひよこ @ 週2バイト生活 (@colorhiyokoma) December 6, 2021 お洒落な写

                              毎日コツコツやれるのは悪習慣だけ【 12 月 2〜4 週の日記 】 - カラーひよこのブログ
                            • 「埼玉にウユニ塩湖現れました」 iPhoneで撮影された絶景に「めっちゃきれい」と絶賛相次ぐ

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 埼玉県所沢市で撮影された写真が、絶景の名所として知られるウユニ塩湖(ボリビア)に匹敵する美しさで話題を呼んでいます。まさか日本でこの光景が見られるとは……! 埼玉で撮影された“ウユニ塩湖”顔負けの風景 撮影者は美しい写真を数多くTwitterへ投稿しているsuuu(@SuuuNeko)さん。「埼玉・所沢に、ウユニ塩湖 現れました。報告は以上です」と投稿すると、5万4000件以上の“いいね”や、「めっちゃきれい」「千と千尋みたい」「『天気の子』の一場面のようでもありますね」と絶賛する声が上がっています。 投稿されていた写真には、晴れ渡る夏空が水面に反射する美しい光景など、心が洗われるようなシーンが映し出されていますが、suuuさんによると、撮影した場所は8月1日にプレオープンした角川武蔵野ミュージアムの脇。図書館・博物館・美術館・アニ

                                「埼玉にウユニ塩湖現れました」 iPhoneで撮影された絶景に「めっちゃきれい」と絶賛相次ぐ
                              • 亡き母の沖縄そばスープを1から作りました。沖縄の海見たくなった。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす

                                お袋の味。 故郷の味。 沖縄そば。 沖縄に住む親父から沖縄そばが送られて来たんですよ。僕の両親は沖縄県出身なので、小さい頃から母ちゃんがよく作ってくれました。お袋の味といえば沖縄そば、故郷の味といえば沖縄そばなんですね。僕は埼玉県所沢市に住んでおりますので、沖縄そばを食べるのは沖縄へ行った時くらい。 たまーにこうして親父が送ってくれた時も沖縄そばの素を使ってスープを作っていましたので、昔懐かしい、どこか胸が熱くなるお袋の沖縄そばは食べてなかったんです。で、今回はせっかくなので、お袋の味、母ちゃんの沖縄そばを再現しようという事になりましてね。スープを1から作ってみました。姉に電話して作り方教えてもらって。 母ちゃんの沖縄そばスープ スペアリブで出汁をとる 鰹節と椎茸で出汁をとる 2つの出汁を合わせる 白だしと鶏ガラを入れる 塩少々で味を整える 左から そば、スペアリブ出汁、鰹節椎茸出汁、で、

                                  亡き母の沖縄そばスープを1から作りました。沖縄の海見たくなった。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす
                                • 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                  冷蔵庫に残っていた、賞味期限切れのモノたちを使って2層のレアチーズケーキを作りました。 レアチーズケーキの上に缶詰で作ったゼリーをのせた2層です😍 【材料】 *生クリーム(消費期限を1週間以上過ぎていて上の方が固まっていた💧料理の残り) *クリームチーズ(消費期限切れて数日💧) *ドンキで買ったホワイトグレープフルーツの缶詰(4月中に消費期限💧) *ゼラチン(消費期限切れ1年ほど💧←今知った!) *いつ頂いたかわからない100%オレンジジュース💧 *ヨーグルト&レモン果汁&砂糖(これらは大丈夫😊) 面倒なので、レアチーズケーキの材料は全部ミキサーに入れて混ぜ混ぜ 固まった生クリームはレンチンで溶かした レアチーズケーキを冷蔵庫に入れて1時間半後くらいに、缶詰とジュースでゼリーを作り、ケーキに流し込みました。 ベイクドチーズケーキはミキサーで作らないほうがいいです… bocca

                                    見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                  • 狭山丘陵 トトロの森。所沢市の静かな里山を散歩して来たよ。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす

                                    狭山丘陵 トトロの森。 狭山丘陵 トトロの森は埼玉県所沢市から車で20分位の所にあります。西武メットライフドームの近くですね。狭山丘陵 トトロの森はその名と通り「となりのトトロ」の舞台の1つになったと言われています。所沢市に残された里山です。以前から行ってみたいと思っていたんですけど、近すぎず遠すぎずで逆に行く機会を失ってました。 で、昨日子供がどうしても行きたいって言い出しましてね。こういうタイミングを大切にしないと、また中々行けなくなっちゃうかなって思いまして。 やっと行く事が出来ました。 狭山丘陵 トトロの森。 自然が残る素敵な里山です。 カメラを持った年配の方、ハイキングを楽しまれてる方が数名いらっしゃったくらいで。人が少なくてとても静かでした。今日2021年3月14日の所沢市は、昨日の空模様と変わって、凄く良い天気。木々の間から陽が入って、木漏れ日ってやつですか。凄く綺麗で美しか

                                      狭山丘陵 トトロの森。所沢市の静かな里山を散歩して来たよ。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす
                                    • 冬色の盆栽園・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                      今日は、久々に天気が崩れるとの予報で、雨か雪かと思っていました。良い方に外れるのはありがたいのですが、暇だしやることはないし、残りがどれだけあるかはわかりませんが、家の中で時間の無駄遣いをしていてもしかたないので盆栽園を訪ねました。 所沢市の喜宝園は、サツキ盆栽と山野草が中心です。山野草は枯草となっていて、まさに冬色です。地上部分がすっかり枯れて残っていないものもあって、知識もないので春の姿を思い描くこともできません。 緑色はサツキです。多くは畑などで長く栽培されていたものを盆栽に仕立てています。 これは、実生60年のスギです。園主が、新婚旅行先で実生苗を採取したそうです。これも、寒さで葉の緑色が失われています。 ゴヨウマツなどの常緑樹は、冬にこそ存在感を示しますね。ここの盆栽園は、値札は一つも付いていません。すべては園主の頭の中です。でも、買う側からしたら、予算もあるし取捨選択するには値

                                        冬色の盆栽園・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                      • 3日ぶりのブログ更新。日常に戻るのに3日掛かるほどやる事が多い仕事って何だよ・・・。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす

                                        車通勤の短所・・・。 3日ぶりなんですよ、ブログ更新するの。案の定仕事が忙しくなって来まして、水曜日以降は帰宅が0時を越えてます。寝不足でかなり疲れてます・・・。朝起きたら疲れてて、ひと言めが「疲れた・・・。」でした。 僕ね、車通勤なんですよね。車通勤の良い所は、自分だけの空間で移動出来る事でしてね。公共交通機関を使用しませんので、満員電車とかね、密度の高い所に行くことがないんです。体力的に削られる事はありません。運転好きだし、現在は都内に通勤しているわけではないので、渋滞とも無縁です。好きな音楽聴いたり、何か飲みながらの通勤です。 一方で、車通勤の悪い所は、いつでも移動できるって事。終電の時間とか、そういうの一切気にする必要がないので、残業に終わりが無くなります。エンドレス。つまり、「終わるまで」帰れない、又は帰らないという事になります。良くないですよ。昨日は会社出たのが0時半位。帰りの

                                          3日ぶりのブログ更新。日常に戻るのに3日掛かるほどやる事が多い仕事って何だよ・・・。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす
                                        • 40歳サラリーマンの僕。月のお小遣いが1万円だけど暗号資産で運用始めます。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす

                                          お小遣い。 お小遣いっていくらですか?40歳サラリーマンのお小遣いって平均でいくら位なんでしょうかね。僕、40歳のサラリーマンなんですが、月1万円です。 月1万円。よく、「1万円で良くやってるね・・・。」と哀れみの眼差しと共に言われる事があります。いや、僕自身が一番そう思っていますよ。良くやってるなと。でも、それはそれで何とかなるもんです。月曜日~金曜日の稼動日はお弁当と水筒を持参。コンビニには近づく事はありません。これだけで、ほとんどお金を使う事はありません。なので、1万円でも何とかなるというか、むしろ残ります。 ただ、お金を使わないって結構苦しいんですね。いつだったか、お金を支払うという行為は気持ち良いみたいな記事を書いたんですが、別に欲しいものがあるわけじゃないけど、コンビニとかでコーヒーとか買って、何も考えないでお金払うじゃないですか。あれ、気持ち良いんです。支払う額が大きくなれば

                                            40歳サラリーマンの僕。月のお小遣いが1万円だけど暗号資産で運用始めます。 - 【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす
                                          • 石川県能登地方でM7.6の地震 最大震度7

                                            1月1日(月)16時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震がありました。 震源地:石川県能登地方 マグニチュード:7.6 震源の深さ:16km » 地震情報一覧» 地震情報一覧 ライブ動画で詳しく解説中 震度7:【石川県】 志賀町香能 震度6強:【石川県】 七尾市垣吉町 七尾市能登島向田町 輪島市鳳至町 輪島市河井町 珠洲市三崎町 珠洲市正院町 珠洲市大谷町 穴水町大町 震度6弱:【新潟県】 長岡市中之島 【石川県】 志賀町富来領家町 志賀町末吉千古 七尾市本府中町 七尾市袖ヶ江町 中能登町末坂 中能登町能登部下 能登町宇出津 震度5強:【新潟県】 長岡市小国町法坂 長岡市山古志竹沢 長岡市寺泊敦ケ曽根 三条市西裏館 三条市新堀 柏崎市西山町池浦 柏崎市日石町 見附市昭和町 南魚沼市六日町 刈羽村割町新田 糸魚川市一の宮 糸魚川市能生 妙高市田口 上越市大手町 上越市木田 上越市柿崎区

                                              石川県能登地方でM7.6の地震 最大震度7
                                            1