並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

数式化 英語の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • CyberAgent社の日本語LLM OpenCALMの対話モデル用途のfinetune検証 - ACES エンジニアブログ

    こんにちは、ACESでアルゴリズムエンジニアとして働いている檜口です。最近はChatGPTを始めとする言語モデルの研究開発やプロダクト改善に取り組んでいます。 昨年末のChatGPTのリリース以降、大規模言語モデル(large language model, LLM)の社会実装が急速に進んできています。弊社でも商談解析AIツールACES MeetにLLMを組み込むなど、LLMの活用を広げています。こちらに関してはLLMを活用したAIまとめ機能リリースの裏側について過去記事を書いてありますのでご興味ある方はぜひご覧ください。 tech.acesinc.co.jp LLMはOpenAIのChatGPTが最も有名ですが、最近はオープンソースでモデルを開発する流れも活発になっています。特に、英語で学習したオープンソースモデルはMeta社のリリースしたLlamaを始めとして非常に強力なものがリリース

      CyberAgent社の日本語LLM OpenCALMの対話モデル用途のfinetune検証 - ACES エンジニアブログ
    • AI革命の行き着くところ。Store of Abilities

      AI革命の行き着くところ。Store of Abilities Store of Abilities; The Ultimate Goal of AI research 2019.12.24 Updated by Ryo Shimizu on December 24, 2019, 10:22 am JST ほんとうの答えというのはいつも目の前にある。 けれども、そうであることに気づかない。こちらに準備ができていなければ。 先日、東京大学の暦本先生に講演をお願いした際に、「AIの完成形はIoTではなくIoAなんですよ。Internet of Abilitiesです。必要な能力(Ability)を必要なときに必要なだけダウンロードして使うようになるんです。人間がスマホのようになるんですよ」と力説されていた。 暦本先生は映画「マトリックス」で、トリニティがヘリコプターの操縦方法をダウンロードする

        AI革命の行き着くところ。Store of Abilities
      • 定年がうっすら見えてきたエンジニアが突き付けられた「お金がない」という現実

        今回のテーマは、すばり「お金」です。定年が射程に入ってきた私が、あらためて気づいたのは、「お金がない」という現実でした。2019年には「老後2000万円問題」が物議をかもし、基礎年金問題への根本的な解決も見いだせない中、もはや最後に頼れるのは「自分」しかいません。正直、“英語に愛され”なくても生きていくことはできますが、“お金に愛されない”ことは命に関わります。本シリーズでは、“英語に愛されないエンジニア”が、本気でお金と向き合い、“お金に愛されるエンジニア”を目指します。 うっすらと見えてきた「定年」 心のどこかで「なんとかなる」と思っていたのかもしれません。「誰かが手を差しのべてくれるだろう」とも思っていたのかもしれません。しかし、今のところ、これといった解決策はありませんし、差しのべられる手は、全く見えていません。 定年 ―― それは、法律的に解雇が可能となる制度(定年制)による上限

          定年がうっすら見えてきたエンジニアが突き付けられた「お金がない」という現実
        • 対話AIの最新動向をスクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏らが紹介した,ラウンドテーブル「2020年AI動向総括と会話型AIの最新研究」をレポート

          対話AIの最新動向をスクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏らが紹介した,ラウンドテーブル「2020年AI動向総括と会話型AIの最新研究」をレポート ライター:大陸新秩序 rinnaが開発・提供しているAIチャットボット「りんな」 AIキャラクターの研究開発を行うrinnaは2020年12月22日,「2020年AI動向総括と会話型AIの最新研究」をテーマにしたオンラインラウンドテーブルを開催した。ここでは,スクウェア・エニックス・AI&アーツ・アルケミー CTO 三宅陽一郎氏と,rinna Chief Rinna Officer 坪井一菜氏が,AIの最新動向に関するセッションを行った。 ※12月25日追記:スライドを正しいものに置き換えました 三宅陽一郎氏が語る対話AIの現状と課題,そしてゲームとの関係 三宅陽一郎氏 三宅氏によると,現在進行中の第3次AIブームには,2005年から2015年に

            対話AIの最新動向をスクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏らが紹介した,ラウンドテーブル「2020年AI動向総括と会話型AIの最新研究」をレポート
          • もしもアメリカ政治を勉強(研究)したいと思ったら 2021/01/25更新 - マイ・スウィート・ビーンズ

            アメリカ政治はニュースでよく見るし、身近な存在だ。 しかし、アメリカ政治(研究)にどのように入門するかは意外と難しい。今回は、アメリカ政治研究の入門~先行研究レビューの役に立つ論文・書籍を紹介したい。なお、私は、現代アメリカ政治(特に、大統領制・官僚制)を中心テーマとしており、外交・国際政治分野や政治史・外交史分野、思想については立ち入った話をしないしできない。 個人的に、何かに入門する時は、最終的に読めるようになるべき基本書と、最初とっかかりとして読むべき入門書の両方を読むべきだと思っている。最初から基本書だけ読んでいたら挫折するに決まっているからだ。一方で、両者はある程度区別される。入門書だけ読んでも深い理解は当然得られない。入門書で「ズル」をして少しずつ研究につながる論文・基本書に駒を進めていくと良いだろう。 そして、更新を重ねているうちに冗長になってしまった。しかし、これを全部読ま

              もしもアメリカ政治を勉強(研究)したいと思ったら 2021/01/25更新 - マイ・スウィート・ビーンズ
            • 多様性がなければ、私たちは絶滅してしまうーー「複雑系科学」の視座で探る、世界と私の持続可能性 | inquire.jp

              『ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻を引き起こすか?』 1972年、気象学者のエドワード・ローレンツが行なった講演は、カオス理論が広く一般にも知られる契機となった。理系とは縁遠い方でも、「バタフライエフェクト」という言葉なら、聞き覚えがあるだろうか。蝶の羽ばたきのような小さな変化が、後々に思いもよらない大きな何かに繋がり得る――詩的な寓意は風に乗って世に広がり、さまざまな物語作品のモチーフに編み込まれてきた。 世界とは複雑で、想定外なことばかり起こる舞台だ。近代の資本主義社会は、カオス理論が示したような予測不可能性をリスクとして捉え、よりシンプルに、より合理的な経済成長を追求してきた。経済的な豊かさが成功であり、ひいては幸福であることを疑わなかった。しかし、その価値観は破綻しつつある。効率化の過程で黙殺されてきた複雑なものたちが、複雑な世界そのものが、悲鳴を上げている。 複雑な事

                多様性がなければ、私たちは絶滅してしまうーー「複雑系科学」の視座で探る、世界と私の持続可能性 | inquire.jp
              1