並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

文化祭 英語 出し物の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ

    「学校の放送でボカロを流した」「流星群を合唱した」「コメントで叩かれて泣いた」……思い返すのも恥ずかしい。だけど青春そのものだったニコニコ動画。ボカロやテニミュやアイマスやMADに彩られた、甘酸っぱくむず痒い思い出を100のあるあるにして紹介します! ニコニコ動画。 2006年に開始された動画共有サービスです。コメントが動画上に流れてくるという斬新なシステムが独自の文化を形成し、若年層を中心に爆発的な人気を形成してきました。 現在20~30代前半のインターネットユーザーにも、多感な時期をニコニコ動画と共に過ごした人が少なくないはず。 ということは、ニコニコの記憶とともに青春の「思い出」が眠っているのではないでしょうか? そこで、Twitterにて「青春をニコニコと一緒に過ごした人の思い出」を募集したところ、合計2400件以上ものエピソードが全国から送られてきました。 エピソードはいずれも濃

      【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ
    • お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART7 | オモコロブロス!

      他人の内輪ネタ、死ぬほどどうでもいいし興味ないよな。知らない内輪ネタを聞かされた時ってうんざりするよな。 そんな内輪ネタもいっぱい集めて並べてみたら、そんな全然知らなさがキラキラ輝きだす。 座れ。「お前たちの内輪ネタを教えろよ」の時間だ。 前回はこちら! 今回も「エピソード型」「ハイコンテクスト型」「意味不明型」に分けて紹介していくぞ。正直この分類方法にも限界を感じてきたけど便利だからこのまま行こうね。 全部は紹介できないことをご了承くださいね。でも送られてきたのは全部ちゃんと読んでるからね。 変な先生や印象的なエピソードが内輪ネタになったタイプ 『エピソード型』 良いところ 学生寮に住んでいた時のこと。月に一度の寮の掃除に寮母さんの息子が来ていた。 息子はその日初めて寮に来たらしく、高台からの景色を見て、「日当たりが良くて良いところだねぇ!」と言っていた。 そのことを先輩に話したら彼女の

        お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART7 | オモコロブロス!
      • にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は?

        にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は? ANYCOLOR株式会社の運営するVTuberグループ「にじさんじ」の躍進が続いてる。2022年に開催された「にじさんじフェス2022」や「にじさんじユニット歌謡祭2022」など、大型イベントが好調な上、国内外で活躍する所属タレントがめざましい活躍をしていることから、VTuberのコアファンだけでなく一般ユーザー層にも「にじさんじ」というブランドは広く知られる存在となっている。 今年2月にはついに5周年を迎え、次回の「にじフェス2023」の開催や英語圏ライバーの3D化発表、5周年を記念した全国ポスター設置など、様々な施策が打ち出された。はたして、にじさんじは2023年にどのような動きを見せてくれるのか。 今回は、VTuber事業統括プロデューサーの鈴木氏に、2022年下半期から現在に至るまでのにじさんじの動向やイベントの

          にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は?
        • 中学校でChromebookが配布された話 - ほうれい線上のアリア

          6月より息子の学校では一人一台Chromebookが配布された。 GIGAとはGlobal and Innovation Gateway for Allの略。 2019年12月に文部科学省から発表されたプロジェクトで 小中学校の児童生徒に1人1台のPCと、全国の学校に高速大容量の通信ネットワークを整備し、 多様な子どもたちに最適化された創造性を育む教育を実現するという構想だ。 初めてこの話を聞いたときには 確かにこれからの時代、そうした環境が確かに必要であろうが 5年以内にと言いつつも、きっとすごく時間がかかるであろうし もしやるとしても都内とか首都圏のお金のある自治体が先行して こんな西の果ての田舎町までそのシステムが届く頃にはもううちの子供たちは小中学校を卒業して 対象ではなくなってしまっているんだろうなー …なんて分かったようなことを思っていて だって学校って全然変わらないものだと思

            中学校でChromebookが配布された話 - ほうれい線上のアリア
          • 女子学院受験生必見!文化祭「マグノリア祭」の楽しみ方(2019) | 東京受験.jp

            こんにちは、女子学院高校(JG)2年のアトラスです。 JGを目指すなら一度は行かなきゃ文化祭。勉強がどんなに忙しくても行くべきです。目前に迫り生徒の準備も佳境を迎えております。ということで、是非チェックしてほしいポイントを現役生からお伝えします! 2018年度の入口アーチ 引用:女子学院HP マグノリア祭とは? マグノリア 引用:ハナラボノート そもそもマグノリア祭ってどういう名前だよ、という感じですよね。マグノリアとは、泰山木と白木蓮(どちらも英語でMagnolia)という女子学院にゆかりのある花から取られた名前です。生徒が日常利用する多目的ホールもマグノリアホールと呼ばれています。 2019年のマグノリア祭 今年のマグノリア祭の概要 10/12(土)9:30 – 17:00 10/14(月・祝)9:00 – 16:00 キリスト教なので「日曜は礼拝しよう!休もう!」ということで、二日開

              女子学院受験生必見!文化祭「マグノリア祭」の楽しみ方(2019) | 東京受験.jp
            • 約6割が東大進学!「筑波大学附属駒場」驚異的な合格実績の秘密に迫る。伝統の「水田学習」を初公開! | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

              名門校の知られざる姿を、生徒や親、教師など、さまざまな視点を通して紐解く情報ドキュメンタリー「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」(BSテレ東 毎週月曜夜10時)。「名門とはいったい何か?」常識を打ち破る教育現場に密着する。 今回紹介する名門校は、創立75年を迎えた「筑波大学附属駒場中学校・高等学校」。通称「筑駒」。毎年、卒業生の約6割が東京大学へ進学するという全国屈指の進学校で、OBに聞くと「東大に進むのは割と自然なこと」という答えが返ってくる。 番組では、筑駒の中でもトップクラスの成績を誇る1人の高校1年生に注目。彼の肩書きは「水田委員長」!? なぜ、進学校で米作りに打ち込むのか...。筑駒の驚異的な進学実績と生徒の才能を伸ばす"自由な教育"の秘密に迫る。 "筑駒"こと「筑波大学附属駒場中学校・高等学校」は、東京・渋谷からほど近い世田谷区にある、中高一貫、国立の男子校。最寄りの「駒場

                約6割が東大進学!「筑波大学附属駒場」驚異的な合格実績の秘密に迫る。伝統の「水田学習」を初公開! | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
              • #2 失意の中で滑り止めの中学へ。だが、そこで転機が。 - 東大卒教育起業家の奮闘記

                今回は、私の中学校時代についてです。 中学受験の失敗 前回も述べたとおり、私は中学受験で失敗しました。 開成中学校・筑波大学附属駒場中学校を受験したものの、いずれも不合格。 結局、1月に受験した埼玉県の私立中学校に進学しました。 当時は相当落胆したものです。 相当多くの時間を受験勉強に捧げてきたわけですから。 友達の家に遊びに行きたい気持ちをグッとこらえて、塾へ通っていました。 しかし、3年間の塾通いは結局実らなかったのです。 無論、落ち込んだのは私だけではありません。 両親も相当悲しんでいたようです。 塾に3年間通わせるというのは、並みの覚悟ではできないことです。 お金も時間も相当かかるのは、言うまでもありません。 中学受験直後、両親は悲しみを隠して僕に優しく接してくれました。 それは、落胆する僕を思いやってのことなのでしょう。 私の通っていた小学校は、公立にも関わらず開成や筑駒などに複

                  #2 失意の中で滑り止めの中学へ。だが、そこで転機が。 - 東大卒教育起業家の奮闘記
                • 大学受験生必見🌟効率的に大学入試に合格する方法~試験日程など、併願対策~ - ラクラクブログ rakuraku.com

                  65 【Amazon.co.jp 限定】螢雪時代 4月臨時増刊 全国大学 学部 学科案内号 (2023年入試対策用) 大学合格対策カレンダー付き 旺文社 Amazon 大学受験のスケジュールはどう組み立てる?受験校決定の必勝ポイントを解説! 大学受験で志望校合格をつかむためには、入試全体のスケジュールを理解したうえで、どのタイミングでどの大学のどの試験を受けるか、受験戦略を練ることが不可欠だ。 大学受験の出願から試験、合格発表までの入試の流れ&実際に受験日程を組むうえでの必勝ポイントを解説しよう。 目次 2023年度大学受験スケジュール&組み方の必勝ポイント ポイント① 受験日程は「第1志望校の一般選抜」を軸に組み立てる ポイント② 受験校は「偏差値±5」の4つのカテゴリーで考える ポイント③ 国公立大学の出願校は3パターン考えておく 国公立大学、私立大学の受験スケジュール日程 国公立大学

                  • はしみずが堀越で過ごした3年間 - さしより備忘録

                    (※2021.06.22更新) 橋本涼くん、井上瑞稀くん、ご卒業おめでとうございます。 はしみずがついに卒業だってよ、どうする?? HiHi Jetsのシンメで活動しながら、堀越のトレイトコースでクラスメイト。3年間同じ教室で過ごしたはしみず。 シンメがクラスメイトって事実がやばい。学校のクラスでも、仕事場でも一緒に過ごすシンメって今までにいました?2000年10月30日と31日。1日違いで生まれた2人ってところから奇跡みたいなのに、それが同じグループでシンメになり、同じ学校で同じ教室で授業を受ける。まるで学園ドラマのような現実です。出会いが8歳、今は18歳。10年間一緒に活動してきた仲間という事実もエモさが増しますね。 涼くん、瑞稀くんが堀越に行ったらいいな〜と思ってたら、はしみずが堀越に入学してめちゃくちゃ喜んだ3年前。先輩たちの堀越エピが好きなので、いずれネタになるだろうと学校エピソ

                      はしみずが堀越で過ごした3年間 - さしより備忘録
                    1