並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

日帰り温泉 湯河原 貸切の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

      【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2020年は土曜日でも1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 2019年、そして2年前の2018年にも新年の抱負として「泊まりたい宿」についての記事を書き、年末には振り返りの記事を書きました。 昨年書いた「新年の抱負」の記事はこちらです。 2018年に選んだ宿は「1人で泊まることは難しいけれどいつか泊まってみたい憧れの宿」も含まれており、あまり実用的なリストとは言えませんでした。それをふまえて昨年は「すべて1人泊可能な宿」という条件をつけて、より実用的なリストになったと思います。 2019年は、リストアップしていた47軒のうち、9軒に泊まることができました。 振り返りの記事はこちらです↑ 昨年は「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに「2019年泊まりたい宿リスト」の中から候補を選ぶことが実際に多かったです。 そんなわけで今年もすべて「一人で泊まれる宿」の中から泊まりたい宿

        【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

          【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

            【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            「再訪したい度5点満点」をつけた宿の中でも特に好きな10軒 先日、はてなブログ10周年特別お題キャンペーンに参加して「好きな温泉地10選」という記事を公開しました。 「好きな○○10選」というお題から書いた記事でしたが、私は「温泉地」よりも「温泉宿」に思い入れがあるタイプなので、最初は「好きな温泉宿10選」で書こう!と思っていたのです。ところが、好きな宿が多すぎてなかなか10軒に絞ることができないまま時間が過ぎてしまい「温泉地を10箇所選ぶほうが楽じゃないか!」と気づいたので、温泉地10選の記事を書き上げて公開しました。 お題キャンペーンは終わってしまいましたが、悩み抜いた末に「温泉宿10選」もピックアップできたので、せっかくだから公開しよう!と思い、この記事を書いています。 単純に「好きな宿」ということで考えると、20軒ぐらいから減らすことができず難儀しましたが、この記事では「ブログ(山

              私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              首都圏から行きやすいエリアで、朝食も夕食も個室で気兼ねなく食べれてかつ、お湯も良い温泉宿を探せ 2019年の3月に「一人旅初心者におすすめできる極上湯の温泉宿まとめ」という記事を公開してから4年以上の月日が流れました。 多くの方に読んでいただいたこちらの記事ですが、少し情報が古くなっているところもありますので、この4年間で泊まった宿の情報を追記しつつ、新たに記事を公開することにしました。 以前の記事では「朝夕部屋食か個室食」で「休前日も1人で泊まれる」ことを条件にしていました。しかし「休前日も1人で泊まれる」かどうかは、同じ宿であっても季節によって変動することもあるため、本稿では ・平日か休前日かは問わず、2食付きで1人で泊まれるプランがある ・部屋食または個室食で人目を気にせず食事ができる ことを選定の条件としました。もちろんすべて「お湯がいい宿」を選んでいます。 記事公開日時点で「休前

                関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

                  公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 「2019年に泊まりたい宿」として選出した47の宿の中から何軒に宿泊したのかを振り返る - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                  2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事がありました 年の瀬ということで、2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事について振り返ってみようと思います。 「今年の抱負」と言っても「都道府県ごとに1軒、一番泊まりたい宿を選ぶ」というもので、もちろん、選定した47軒すべてに1年間で泊まることなど不可能なのですが……こういう記事でした。 前年の2018年にも同様に「2018年に泊まりたい宿47軒」という内容の記事を書き、2018年中に47軒中6軒の宿に宿泊することができました。 2019年は47軒中何軒の宿に宿泊できたのでしょうか。宿泊した際の感想などと共に振り返ってみたいと思います。 2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事がありました 2019年中、47軒中9軒に宿泊しました 群馬県「川古温泉 浜屋旅館」1月上旬の雪の降る寒い日に一人泊 部屋にはこたつ、人肌のぬる湯に手

                    「2019年に泊まりたい宿」として選出した47の宿の中から何軒に宿泊したのかを振り返る - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                  • フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                    和食より洋食、日本酒よりワイン気分のときに泊まりたい温泉宿 温泉宿の夕食と言えば、お刺身、焼き魚、煮物、鍋料理、陶板焼きのお肉や蕎麦が入ったりしながら最後はご飯とお味噌汁でしめるという和食のコース料理が一般的です。 日本酒が好きなので和食のコース料理はもちろん大歓迎なのですが、実を言うとフレンチもワインも好き……。なので温泉付きオーベルジュ的な宿には心が躍りますし、温泉のあるホテルの夕食で和食か洋食を選べる、と言われたら洋食を選ぶことが多いです。 いつか「フレンチやイタリアンを食べれる温泉宿」についてまとめようと思っていましたが、クリスマス前のこの時期がちょうどいいかなと思い、公開することにしました。 本当は先週末ぐらいに公開するつもりでまとめていたのに、気がつけば3万字近い文字数になってしまい、クリスマスに間に合わせるには直前すぎるタイミングになってしまいましたが……。執筆時点でクリスマ

                      フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                    • 準備無しでキャンプ!バーベキュー!温泉も最高【THE RETREATMENT 湯河原】 - ド素人のお小遣い投資

                      湯河原で温泉旅行に行くなら? 日帰り温泉旅行に行こうと思います。 1人5000円の日帰り旅行です。 2歳の娘は無料です。 この時はコロナワクチン3回接種で神奈川旅割限定プランを使う事で1人様2000円のクーポンが付きました。 クーポン無しでも素晴らしい価格設定で安心です☺️ THE RETREATMENT 湯河原でバーベキュー(ラグジュアリーキャンプ) THE RETREATMENT 湯河原という所に来ました。 準備一切無しでバーベキューを楽しめます。 日帰りコース (昼食)ラグジュアリーキャンプ この旅館で1番人気のラグジュアリーキャンプ。 本当はテントが張ってあったりするんですが、この日はすごい強風😅 仕方なく建物の間でバーベキューする事になったんです。 ↑旅館に着くともう準備されてました。 これも含めて1人3000円かよ…すっげ! (コロナの時は) 食材も良いですね。 肉、魚介類、

                        準備無しでキャンプ!バーベキュー!温泉も最高【THE RETREATMENT 湯河原】 - ド素人のお小遣い投資
                      • 湯河原温泉「花長園」の夕食と朝食、旅の料金はどれ位? - なるおばさんの旅日記

                        昨日に引き続き、娘との温泉旅の食事バージョンです。 夕食はお刺身が美味しいとネットで調べていたので本当に楽しみでした。 そしてネットの評判どおりの美味しいお刺身!! 内容は、「アイゴ」「タコ」「サワラ」の3種盛りです。 ↑ こちらで2人前です!お味は最高!! 刺身の歯ごたえ、新鮮な風味、後味、どれをとっても最高でした!(^_-)-☆ 普通に「こういうお刺身が食べたかったんだよね~」って、娘と盛り上がりました。 瓶ビールをお願いしましたが、お腹の方がどんどん満腹になるので、1本がやっとでした。( ;∀;) チューハイも梅酒も飲みたかったですが、もはや胃がいっぱいという感じで入りませんでした。 もちろんその他のメニューもすばらしかったです。 前菜の「なめろう」もちょっとマヨネーズを混ぜて焼いています。 お鍋の中の「タラ」もしっかり味がしみています。 ヒラメのホイール焼きも! そして「金目鯛」!

                          湯河原温泉「花長園」の夕食と朝食、旅の料金はどれ位? - なるおばさんの旅日記
                        • 21万いいねを記録!「東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャート」を解説する【前編】 |じゃらんニュース

                          https://twitter.com/onsen_nagachi/status/1155303691328450562 温泉沼の住人(@onsen_nagachi)として活動しているながちと申します。先日、Twitterに投稿したある1枚の画像がめちゃくちゃにバズりました。その名も「東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャート」。 このチャートは6万RT・21万いいねと多くの反響をいただき、おかげさまでフォロワーが3000人ほど増え、有志によって中国語版・英語版が作られ、AbemaTVで紹介されるなどしました。4年ほど前は、じゃらんの編集者でもありました。 本記事では、この温泉チャートの裏話や解説、活用する際のコツなどを書いていきます。 記事配信:じゃらんニュース そもそも、「東京発、1泊2日」の選択肢がありすぎ問題 温泉チャートを作ったきっかけはただひとつ。「東京から1泊2日で温泉行き

                            21万いいねを記録!「東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャート」を解説する【前編】 |じゃらんニュース
                          • 惣湯テラス 湯河原の日帰り温泉で身も心も癒された - mousou-wife’s blog

                            今夏に現代のニーズに応えた日帰り温泉が湯河原にオープンしました。 「魅せる図書室とコワーキングスペース」 惣湯テラス コンセプトはBooks and Retreat 本と静養という事らしいです。 確かに本好きの友人一押しですので 彼女の案内でもう1人お誘いして 3人で電車で行って来ました。 日帰りとはいえ、友人との旅行は久しぶりなので嬉しい😊 湯河原駅からバスに乗り、 10分程したら落合橋という バス停で降ります。 すぐに入口があるので迷う事なく着きます。 広大な敷地の万葉公園内に 源泉掛け流しの温泉施設 惣湯(そうゆ)テラスがあります。 ★ ブログ村参加中 ★ バス停降りてすぐの、公園の入り口には コワーキングスペースと カフェがある「玄関テラス」があります。 「玄関テラス」を右に見て奥に進みます 川沿いに散策路があって、 ここを15分ほど歩いて行きます。 整備された「川の道」を散策

                              惣湯テラス 湯河原の日帰り温泉で身も心も癒された - mousou-wife’s blog
                            • 山梨の温泉はマジでヤバい。明らかに最高。東京から温泉行くなら山梨。|ながち|note

                              ※2018年8月1日に過去ブログで公開した記事を移植しています http://takachi.hatenablog.jp/entry/yamanashi 東京から行きやすい温泉地といえば、箱根、湯河原、熱海。もう少し足を延ばして伊香保、草津、鬼怒川。いずれも素晴らしい温泉が湧いていて、私も大好きです。ほんとに。 かわって、山梨。富士河口湖の温泉はなんたって富士山が見えるし、石和もものすごくアクセスの良い温泉地です。あとは「ほったらかし温泉」があまりにも有名だったりして。ただまあ、なんとなく、「温泉に行きたいから山梨行くぞ!」ってモチベーションの人は、そんなに多くない気がするんです。群馬とか栃木とかと比べて。私の肌感覚ですが。 しかしもう、私は全力で山梨の温泉を推したいです。新宿からあずさ乗って、甲府でレンタカー借りちゃってください。甲府にとどまって温泉銭湯めぐりするだけでも十分最高です。す

                                山梨の温泉はマジでヤバい。明らかに最高。東京から温泉行くなら山梨。|ながち|note
                              • 箱根仙石原温泉 マウントビュー箱根 宿泊記 相原精肉店の絶品ローストビーフ付きプランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                金時山登山前後の宿泊に最適!箱根仙石原で白濁硫黄泉と行列ができる精肉店のローストビーフを堪能 マウントビュー箱根は「箱根ラリック美術館」「箱根ガラスの森美術館」など美術館や観光施設の多い箱根の仙石原エリアにある温泉宿です。 観光施設への便が良いのはもちろんのこと、富士山の眺望が良く登山者に人気の「金時山」の登山口も徒歩圏内という非常に便利な場所にあります。 日帰り入浴も営業しているので、実は宿泊する前に何度か、日帰りで大浴場を利用したことがありました。設備の整った浴室と露天風呂のとろりと濃いにごり湯の硫黄泉が気に入って何度も足を運んでいたのですが、今回初めて宿泊でお邪魔しました。 宿の近所にある行列のできる精肉店「相原精肉店」のローストビーフをいただけるプランで宿泊し、貸切風呂の雰囲気もいいし、客室内や館内もきれい、そして宿泊料金も箱根の中ではお手頃な宿です。 土曜日の1人で泊まれますし、

                                  箱根仙石原温泉 マウントビュー箱根 宿泊記 相原精肉店の絶品ローストビーフ付きプランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                • ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】

                                  【東京】昭島市【24H】☀📖富士見湯/🏢☀フォレスト・イン昭和館/⇒1:00☀♨🎂昭島温泉 湯楽の里/あきる野市☀♨瀬音の湯/足立区【24H】☀♨🎂📖THE SPA西新井/cap【24H】☀📖グランパーク・イン北千住/板橋区cap【24H】☀ホテルヒルトップ/cap【24H】☀サウナ太陽/稲城市☀✂よみうりランド丘の湯/江戸川区 【24H】☀♨📖東京健康ランド まねきの湯/⇒2:00☀✂湯処葛西/青梅市☀♨梅の湯/🏢♨かんぽの宿青梅/🏢☀♨おくたま路/大島町(伊豆大島)🏢♨ホテル赤門/☀♨愛らんどセンター御神火温泉/♨元町浜の湯/🏢♨大島温泉ホテル/奥多摩町♨もえぎの湯/♨丹下堂/大田区【24H】☀♨📖天然温泉 平和島/☀大森湯/☀♨第二天狗湯/☀宝湯/🏢【24H】☀♨🎂SPA&HOTEL和/🏢6:00⇒♨蒲田黒湯温泉/cap【24H】☀📖リードイン大森/c

                                    ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】
                                  • 湯河原・幕山で梅の花を愛で、熱海で温泉と絶品イタリアンを堪能した初春の休日 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                    熱海と湯河原で、ゆる山登山と温泉と酒食を満喫した週末 「東京から1泊2日で日帰り登山&温泉宿&いい感じの飲食店を楽しんでくる」という、コンパクトな旅のきろくを、最近いくつか更新しています。この記事で実は3本目です。 少し前に「小浅間山・草津温泉・軽井沢」「大蔵経寺山・石和温泉・甲府」というテーマで2記事更新しました。 なかなか遠出をしにくい状況が続いていることや「ブログを読んで登山を始めました」と言っていただけることが多いことから、初心者でも気楽に登りやすいであろう山を選び、公共交通機関利用で温泉と酒食まで無理なく楽しめるようにプランを立てています。 そんなわけで今回は湯河原・幕山。きっと今ごろ梅の盛りではないでしょうか。 幕山では現在、梅の宴(2022年は2月5日から3月13日まで)が開催中です。近場でサクッとお出かけしたい方におすすめのプランですので、参考にしていただければと思います。

                                      湯河原・幕山で梅の花を愛で、熱海で温泉と絶品イタリアンを堪能した初春の休日 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                    • 湯河原の老舗旅館「上野屋」には土曜日の夜でも1人泊プランがある -建物と温泉編- - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                      湯河原温泉は神奈川県にある温泉。東京からは在来線でも2時間かからずにアクセスできる温泉です。かといって最近賑わいを見せている熱海ほどごった返している感じはなく、奥へ行けばいくほど静かな温泉街が広がります。首都圏から近いこともあり、夏目漱石や島崎藤村などの文豪や芸術家にも愛された湯河原温泉には古くからの温泉旅館もあります。その中の一軒「上野屋」は、昭和5年に建築された木造4階建ての本館を含めてすべてが国の登録有形文化財という、なんとも私好みの温泉旅館です。建物も素敵ですが、温泉も接客も素晴らしく、なのにお値段は2万円しないと言う、一人旅にはものすごく素敵な宿だったのでご紹介します。部屋数は18室と限られているし、無料の貸し切り風呂があるのも嬉しいです。まずは歴史ある建物と、自家源泉の素晴らしい温泉をご紹介します。2019年7月の旅です。 ※2021年2月現在、一人旅プランは平日のみになってい

                                        湯河原の老舗旅館「上野屋」には土曜日の夜でも1人泊プランがある -建物と温泉編- - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                      • 阿蘇の絶景と源泉かけ流しの温泉を豊肥本線とレンタカーで楽しむ2泊3日の一人旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                        豊肥本線は阿蘇山のカルデラの中を走る絶景路線で、以前から乗りたいと思っていた路線です。熊本地震の影響で長いこと不通区間がありましたが、2020年8月にめでたく全線開通となりました。不通区間が再開するのはとても嬉しいニュースです。全線開通となったので、乗りつぶしに行ってきました。豊肥本線は熊本と大分を結ぶいわば九州横断路線。距離は148キロなので、一日で乗りつぶせてしまいますが、阿蘇の絶景は素晴らしく、沿線には温泉もあることから、宿泊で回るのがおススメです。 私は阿蘇の絶景が大好きで、海外からのお客様に訪れてほしい日本の絶景ベスト5の中に入れています。私自身も2023年2月に3回目の訪問をしました。 特急「あそ」の前面展望席で車窓を楽しむ 1号車1列目D席がおススメ 立野駅のスイッチバック 熊本地震の爪痕を見る 阿蘇の絶景を楽しむ レンタカーで阿蘇観光 絶景の阿蘇パノラマラインで火口へ 阿蘇

                                          阿蘇の絶景と源泉かけ流しの温泉を豊肥本線とレンタカーで楽しむ2泊3日の一人旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                        1