並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

日本エレキテル連合 現在の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • お笑い界は新しい時代に突入か 年末年始のバラエティ番組から2021年を展望する(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    無観客で行われた『紅白歌合戦』(NHK)を筆頭に、大なり小なりコロナ禍の影響を受けた年末年始のテレビ番組。お笑い・バラエティ番組にフォーカスしてそれを振り返りつつ、2021年を展望する。 ■コロナ禍での生放送、逆境を笑いに変える芸人たちの逞しさ まずは垣間見えたコロナ禍の影響を振り返りたい。 『ガキの使い!大晦日年越しSP 絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス』(日本テレビ)は、菅野美穂、松平健、新しい地図の面々など例年通り豪華なゲスト陣を迎えて行われた。しかし、その一方で、「名場面クイズ」という形で過去の名場面に時間を割くなど、大規模・大人数・長時間の撮影が困難だったのではないかとうかがわせる構成もあった。 また、『爆笑ヒットパレード』(フジテレビ)では、ロッチや東京03のコントが完全に終わっていないにもかかわらずCMに行ってしまったり、『東西笑いの殿堂』(NHK)では効果音が

      お笑い界は新しい時代に突入か 年末年始のバラエティ番組から2021年を展望する(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 「最初のうちは客がギャアアアって」日本エレキテル連合が明かす、危険すぎるネタ「ダメよ〜ダメダメ」の“真実” | 女芸人の今 | 文春オンライン

      今、女性芸人の世界が揺れている。女性芸人といえば、当たり前のように「ブス」「デブ」「非モテ」をいじられ、そこで強烈なインパクトを残すことが成功への足がかりとされてきた。 しかし、持って生まれた容姿や未婚か既婚かどうかの社会属性などを「笑う」ことに対して、今世間は「NO」という意思表示をし始めている。「個人としての感覚」と「テレビが求めるもの」、そして「社会の流れ」。三つの評価軸の中に揉まれながら、女性芸人たちは新たな「面白さ」を探し始めている。 ◆ 二人とも「なぜあのネタがあんなにウケたのか、分からない」と首をひねる。おじいさんとダッチワイフがイチャイチャする、「ダメよ~ダメダメ」は文字通り一世を風靡した。 現在は単独ライブやYouTubeチャンネルで、自分たちが「面白い」と思うネタを模索し続ける日本エレキテル連合。熱心なファンの間では「あのブレイクがなかったらもっと正当に評価されたのでは

        「最初のうちは客がギャアアアって」日本エレキテル連合が明かす、危険すぎるネタ「ダメよ〜ダメダメ」の“真実” | 女芸人の今 | 文春オンライン
      • 【バラエティ番組『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』】細かすぎるモノマネから学ぶミスリードと視点の変化。 - ioritorei’s blog

        バラエティ番組 ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ 『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』とは 細かすぎるモノマネから学ぶミスリードと視点の変化 『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』とは 元々は『博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜』という名でスタート。 フジテレビ系列で放送されていた『とんねるずのみなさんのおかげでした』内のコーナーであった。 略称は「細かすぎて」。 『とんねるずのみなさんのおかげでした』放送終了後は『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』というタイトルへ改題・番組化されて2018年では11月に放送された後に、2019年以降は毎年12月第2または第3土曜日に年1回の特別番組として「土曜プレミアム」枠で放送されている。 なお、2023年には番組史上初の夏にも開催された。 「モノマネはもっとコアに、もっと深いところへ入っていかなければなら

          【バラエティ番組『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』】細かすぎるモノマネから学ぶミスリードと視点の変化。 - ioritorei’s blog
        • ロングインタビュー「志村けん」 - Ameba News [アメーバニュース]

          あれもこれも、続けてそれぞれ面白く。 ― 志村けんの努力。 3年半ぶり、3回めの登場。満を持しての「アイーン」だ。 きちんと寄り目、本気で指先まで神経の行き届いた形。 前回その右腕には、スイスの天才時計師の手になる逸品が 巻かれていたが、今回のは…妖怪ウォッチ!? 新しい仕事が、それ関係なのである。 ちなみに前回のインタビューの題材は舞台『志村魂』。 そして今回もそこに分け入っていくのである。 仕事は緊張しないこと。 人生のテーマは「自然」 ―今巻いてらっしゃる妖怪ウォッチは自前ですか? 「いえ、映画会社の方に貸していただきました」 ―それ、なかなか買えないですよ。「らしいですね。僕も前にこの仕事の資料でいただいた分を、知り合いの息子さんにプレゼントしたら、ものすごくよろこばれました」 ―そんなに流行ってるっていうことはご存じでした? 「名前は聞いたことあったんですけどね。仕事のオファーを

            ロングインタビュー「志村けん」 - Ameba News [アメーバニュース]
          • イヤイヤ期の子供の拒否の言葉 - ナナペペ

            こんにちは。訪問ありがとうございます! 次女リコは現在絶賛イヤイヤ期です。 最近は1日1回は必ず癇癪を起して怒ります。ふう… それ以外の時でも何かこちらが声をかけても口癖のように「イヤー」「ダメー」と言ってきます。 私、現在ではテレビをほとんど見ないから分からないけど 日本エレキテル連合さんが現在も普通に活躍されてたらご免なさい! この方たちがブレークしたのは長女がまだ赤ちゃんの頃だったと思います。 久しぶりに思い出してちょっと懐かしくなってしまいました。 調べてみたらこのお二人、私と年がほぼ同じ(笑)正直もっとお若いのかと思ってました。そーなんだ、これからも頑張って欲しいです! 日本エレキテル連合単独公演「エレキテルプラネット」/DVD/ANSB-55182 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ☆2019春夏すくパラダブル総選挙にエントリーしました☆ 妊活・妊娠・子

              イヤイヤ期の子供の拒否の言葉 - ナナペペ
            • 白いタイヤキブームで破産

              「借金2820万円を抱えた。全部白いたい焼きのせい」 ある男が2ちゃんねるにこんなスレッドをたてました。 そろそろ死のうと思ってる。脱サラして上手く行くと当時は思っていた。家族に迷惑がかかるから店がヤバくなった時点で離婚。娘二人とは年に2回ほど会うのみ。死のうと思ってる。 かなり衝撃的な冒頭に目を引きます。一体なにがあったのでしょうか。 内容をまとめると、このような話でした。 地銀から独立へ その男は早稲田大学を卒業して地方の銀行に就職しました。 結婚もして、4年間で貯蓄は1000万円を超え、全てが順風満帆でした。 そんな何一つ不自由のない暮らしの中で勝ち組の人生を送っていましたが、それと同時に地方での刺激のない毎日に飽き飽きもしていました。 そして独立を考えだすようになります。 白いたい焼きというフランチャイズに出会う 独立する条件を以下の3つのことを条件に入れて探し出しました。 カンタ

                白いタイヤキブームで破産
              • 「今日も嫌がらせ弁当」ブログから書籍へ、映画でも弁当に込められた思いに泣かされます。 - sannigoのアラカン日記

                こんにちはsannigo(さんご)です。 本日は快晴で青空全開、気持ちよく目覚め、おいしいコーヒーを飲みながらブログを書いています。 夕べはフジテレビで「今日も嫌がらせ弁当」の放送があったようで、残念ながら見逃してしまいました。 この映画はブログから生まれた映画なのですが、Amebaブログでアップされていた記事をご覧になったことはありますか? 私はWOWOWで放送された時の映画で偉大な母親のキャラ弁に込められた娘への思いに感動して泣かされてしまいました。 そのときにブログを調べて、ttkkさんのブログ「ttkkの嫌がらせのためだけのお弁当ブログ」にたどりつき拝見しました。 2012年から始められて、現在も続いていらっしゃるブログです。 kaori(ttkk)の嫌がらせのためだけのお弁当ブログ このブログ主さんのようにやさしくて、大きな愛情がこもったブログでしかもめっぽうおもしろいです。 そ

                  「今日も嫌がらせ弁当」ブログから書籍へ、映画でも弁当に込められた思いに泣かされます。 - sannigoのアラカン日記
                • 日本エレキテル連合、ブレイク前後の葛藤と尊敬する「爆笑問題」への憧れ(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース

                  2014年に「ダメよ~、ダメダメ」のネタで大ブレイクし、「新語・流行語大賞」の年間大賞まで受賞した日本エレキテル連合の橋本小雪さん(37、@elekitel_denki)と中野聡子さん(38)。 ⇒【画像】日本エレキテル連合の橋本小雪さんと中野聡子さん 白塗りに赤いドレスのダッチワイフ・未亡人朱美ちゃん3号と、彼女を口説き続ける高齢の男性・細貝さんは日本中に強烈なインパクトを与えた。現在は主にYouTubeやライブで唯一無二のコントを披露しており、根強い人気を誇っている。 インタビュー前編では、上京前の下積み時代の話や、尊敬する爆笑問題のお二人とのエピソード、大ブレイク時の葛藤などについて聞いた。 上京前の下積み時代――2人の出会いは大阪にある松竹芸能の養成所ですが、どうして松竹芸能を選ばれたのですか? 中野聡子(以下、中野):よく言われていることなんですけど、授業料が安くて。 橋本小雪(

                    日本エレキテル連合、ブレイク前後の葛藤と尊敬する「爆笑問題」への憧れ(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
                  • タイタンライブエピグラフ まとめ(最終更新20240210) - スイッチオフ

                    爆笑問題率いるお笑い事務所「タイタン」が2か月に一度、銀座の時事通信ホールで主催するタイタンライブ。現在は全国の映画館でも「タイタンシネマライブ」として見ることができます。 私が初めて行ったお笑いライブもタイタンライブでした。もう通い始めて10年になります。最近はずっと映画館で見ています。…え、10年?? 20周年の記念ライブにも、100回記念のライブにも行ってとにかく大好きなんですけれど、その中でも芸人さんの紹介として出番の前に小説の一節を流すエピグラフの演出が大好きで、ずっとメモして集めていました。この演出は太田さんが発案し、初期には自ら内容の選定まで関わっていたそうですが、現在エピグラフを決めているのは作家さんだそうです。 それで、4年前に画像としてまとめたり、その後追加をまとめたりしたのですが、 タイタンライブのエピグラフ、いっぱいたまった。個人的には三四郎、アルコ&ピース、鬼ヶ島

                      タイタンライブエピグラフ まとめ(最終更新20240210) - スイッチオフ
                    • 脱竹 - Wikipedia

                      脱竹(だっちく)とは、松竹芸能ならびに松竹グループ会社を退社したお笑い芸人、従業員のうち、独立または他事務所や他社に移籍して活動を続けている人、および行為を指す俗語。 概要[編集] 2010年代後半から2020年代初頭にかけて、さらば青春の光(現:ザ・森東)やきつね(現:ホリプロコム)、Aマッソ(現:ワタナベエンターテインメント)など、関西を中心に活動していた若手芸人が松竹芸能から移籍し、相次いで関東で活躍をみせるようになったことからメディア等で用いられるようになった言葉である[1]。これらの芸人を総称して「脱竹組」(だっちく-ぐみ)と称することもある[2][3][4][5]。また、単に松竹芸能を退社して芸能活動を継続する者についても使用されることがある[4]。 松竹芸能から他事務所に移籍して活躍する芸人が増えた背景として、 「関西では吉本興業所属の若手芸人の活躍がめざましく、松竹芸能の若

                      1