並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

明治以降の歴史の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • なぜ若狭地方は滋賀県だったのか – 別冊びびび

    若狭地方が滋賀県だった時期 滋賀県庁に何度か行ったことがある。お役所の常として、本館に新館にそのまた新館に、といくつかの建物に分かれているのだが、そのうちの「新館」の入口には、滋賀県が福井県南部――嶺南地方を編入していたときの地図がでかでかと掲示されていた。滋賀県の歴史を伝える貴重な資料ということのようなのだが、どうにも心がざわついてしまう。言うなれば首相官邸の入口に、朝鮮半島や台湾を占領していた時代の地図を掲示しているようなもので、福井の人間が怒らないだろうか、と心配になってしまう。 嶺南というのは、文字通り山嶺の南側という意味で、具体的には敦賀市と南越前町とを隔てる木ノ芽峠の南側である。令国制でいう若狭国――現在でいう小浜市、三方郡、大飯郡、三方上中郡はすっぽりこの嶺南に収まるが、同じく嶺南である敦賀市は越前国となるため、嶺南すなわち若狭というのは正確ではない。ちなみに、残る木ノ芽峠の

      なぜ若狭地方は滋賀県だったのか – 別冊びびび
    • 安倍氏の国葬は「死の政治利用」と専門家。明治以降の歴史から読み解く、政府関与の“公葬”の危うさ

      安倍晋三元首相の国葬が秋に行われる見通しに。国葬の歴史に詳しい中央大の宮間純一教授は、「政府が関わって、『国家に特別な功績があった』とされる人を弔う葬儀はいずれも政治的な意図を持って行われてきた」と強調する。

        安倍氏の国葬は「死の政治利用」と専門家。明治以降の歴史から読み解く、政府関与の“公葬”の危うさ
      • ルーツは大久保利通 歴史を踏まえて考える中曽根元首相合同葬の問題点 | 毎日新聞

        国葬の歴史に詳しい中央大の宮間純一さん=東京都八王子市東中野で2020年10月2日午後3時4分、古川宗撮影 17日に東京都内で行われる故中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬へ批判が高まっている。文部科学省が国立大学などに対し、合同葬当日に弔旗や黙とうを求める通知を出していたからだ。教育関係者からは「学問の自由の侵害だ」といった反発が出ている。また、国の予算から約9600万円が支出され、ツイッターなどでは「税金の無駄遣い」といった否定的な意見が相次ぐ。合同葬の歴史的起源をたどりながら、問題の所在を考えた。【古川宗/統合デジタル取材センター】 官房長官「弔意は強制を伴うものではない」 まずは今回の経緯を振り返りたい。 政府は2日、合同葬当日に各府省が弔旗を掲揚するとともに、午後2時10分に黙とうすることを閣議了解した。さらに同様の方法で哀悼の意を表するよう関係機関に協力を要望することも決め、加

          ルーツは大久保利通 歴史を踏まえて考える中曽根元首相合同葬の問題点 | 毎日新聞
        • 曾祖父は「君が代」を制定していない。日露戦争の総司令官、大山巌に関するウソ・ホント | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

          日露戦争で日本軍を率いたことで知られる大山巌は、歴史の教科書に載ったり載らなかったりで、いまひとつ著名とも言い難いところじゃないかと思います。学校で教わる歴史の授業は、近代まで行かずに時間切れになったり、近代を教わるころには受験シーズンの到来で学校の授業そっちのけで入試対策をしていたりしますから、明治以降の歴史を学校できちんと教わっていない人が多いようですね。私もそうでした。そのせいか、明治以後に活躍した大山巌のことも、小説やドラマをきっかけに知った人が大半のようです。いってしまえば小説やドラマは「つくり話」なので、本当の人物像は違うのになぁ、と、思わせられることも多々あります。 かく申すワタクシは、大山巌の曾孫でありまして、また、30年近く歴史雑誌に記事を書いてメシを喰っておりまして、キチンと調べて歴史を書くことをモットーとしております。webメディアで仕事をした経験はございませんが、縁

            曾祖父は「君が代」を制定していない。日露戦争の総司令官、大山巌に関するウソ・ホント | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
          • 即位の礼・大嘗祭に反対し、天皇の政治利用を批判する

            本年4月30日に明仁天皇が退位し、5月1日に徳仁天皇が皇位を継承した。政府は、これに続き、10月下旬から11月上旬にかけて「即位の礼」に関わる残りの儀式・行事を行い、さらに11月14・15日に大嘗祭を挙行しようとしている。 先の昭和天皇から明仁天皇への「代替わり」にともなう一連の儀式・行事について、われわれは、日本国憲法における国民主権原理や政教分離原則への違反、戦前の天皇主権体制への回帰・天皇制の美化などといった問題点を指摘し、反対の意思を表明してきた。 今回、政府は、国事行為と皇室の儀式・行事とを分離することで、一定の配慮を示している。しかし、5月1日に国事行為として行われた「剣璽等承継の儀」は、日本神話に根拠を置くレガリアの継承を含む儀式、10月22日に同じく国事行為として行われた「即位礼正殿の儀」は、新天皇が高御座に登壇即位する儀式であり、いずれも神話性が強く、政教分離原則と抵触す

              即位の礼・大嘗祭に反対し、天皇の政治利用を批判する
            • 新潟の公立高校入試、今から力を入れるならこの単元!【新潟県受験情報】 - 新潟県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

              こんにちは。まつがく木戸教室の石田です。 中学3年生の皆さんは、学校の三者面談も終わり、志望校も決まって、追い込みをかけている時期だと思います。 そんな時期だからこそ、短期間で点数を上げられる単元を教科ごとにご紹介します。 これを参考にして、点数アップにつながれば幸いです。それでは早速いきましょう! 【国語】 ~漢字~ 新潟県公立入試では漢字が読み書きそれぞれ6問出題されます。 配点は1問2点。 つまり漢字だけで24点も取れちゃうということです。 これは大きいですよね。 しかも漢字は理解を必要とせず、単純に覚えればいいというものです。 1日何個とノルマを決め、1個でも多く覚えましょう。 覚えただけ、点数アップにつながります。 【数学】 ~方程式の文章題、確率~ どちらも大問2で必ずと言っていいほど出題されています。 配点は1問4点ですので、この2つで8点です。 約30点分出題される大問1(

                新潟の公立高校入試、今から力を入れるならこの単元!【新潟県受験情報】 - 新潟県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく
              • 大学生の内に勉強しておくべき学問は何ですか?

                回答 (18件中の1件目) ほとんどの学問は明快であるか不可知な問題であるか、隠された学問はないでしょう。どんな教授も快く答えてくれますし、フェルマーやシュレディンガーについて一緒に考えてもくれるでしょう。問題があるのはただひとつ。歴史です。特にここ200年ほどの近代史ですね。 多くの場合、中国の清という国家の成立と女真族と漢民族の歴史、朝鮮の高麗や李王朝、大韓国の歴史、そして日本の幕末・明治以降の歴史は高校では教えません。大体は軽く触れる程度です。まあ大学教授であっても知らない学者が多いので(そこらへんを探求する教授は「政治的に健全ではない」という理由で冷遇されています)教授を受ける...

                  大学生の内に勉強しておくべき学問は何ですか?
                1