並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

星野源 恋 替え歌の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

    こんにちは。ヘキサです。 キャンプといえば、自然豊かな場所で、開放感を味わいながらアコースティックギターで弾き語るのが最高ですよね。 今回は、キャンプで弾き語りしたいおすすめ曲を50曲紹介します。 どの曲もアコースティックギターで弾くととても味わい深い曲ばかりだと思います。 ちなみに、前にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲の記事が大きくバズって大ヒットしたのでこの記事を書いたという裏事情もあります。もしよければその記事もあわせてどうぞ。 アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp 注意事項 ファミリー・子ども向けの曲20選 Capoなし アルプス一万尺 カントリーロード 君をのせて グリーングリーン さんぽ 幸せなら手をたたこう 少年時代 線路はつづくよどこまでも 手のひらを太陽に となりのトトロ ドレ

      キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
    • たべるんごのうた - Wikipedia

      『たべるんごのうた』は、2020年1月11日4時20分にニコニコ動画上で動画投稿者のバチが投稿した、ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するアイドル・辻野あかりをイメージして製作された35秒の楽曲である[1][2][3][4]。中毒性のある作品であったことから、ニコニコ動画だけでなく、SNS上などでも話題となった[1]。 概要[編集] 同曲では、『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するアイドル「辻野あかり」が山形りんごの美味しさを「たべるんごー」といいながら宣伝し、最後にゲーム上でも「りんごの精」として登場する「りんごろう」というキャラクターを紹介する。曲自体は17秒で完結するが、その後映像・音楽はそのままに背景を青一色にしただけの動画が繰り返される[5][6][7][8][9][10]。動画内に登場する辻野あかり・りんごろうのイラストはバチ本人によって

      • 【代弁します】"自粛して" / ゴールデンボンバー「女々しくて」替え歌

        ご本家様本当にごめんなさい。 https://www.youtube.com/watch?v=BC9P3DSZu0A Twitterすごいことなった🥺 https://twitter.com/ryoji_takarabe/status/1247153670304591872?s=21 New EP 「Dear KING OF POP」各配信サイトでストリーミング開始しました!コロナの影響で延期せざるを得なかった3月のワンマンライブで披露するはずだった楽曲たちです🥺 各配信サイトで視聴できますがアカウント持ってない方にも聞いてほしいのでYouTubeにもアップしました!もし良ければチェックしてください! https://www.youtube.com/watch?v=bAzPSm_ZUEI iTunes https://music.apple.com/jp/album/dear-ki

          【代弁します】"自粛して" / ゴールデンボンバー「女々しくて」替え歌
        • 総作品数2100本突破の「たべるんごのうた」でまだまだ出てきた傑作をまとめてみた

          「アイドルマスター シンデレラガールズ」に登場するアイドルの1人・辻野あかりをイメージして作られた楽曲「たべるんごのうた」の派生作品として「たべるんごのうた」タグを付与された作品がニコニコ動画で2000本を越え、2020年5月31日に2100本にまで到達しました。1000本までは3カ月かかりましたが、1000本から2000本は1カ月強でのことでした。 たべるんごのうた - ニコニコ動画 たべるんごのうた (sm36210300) [動画記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/v/sm36210300 1000本前後までの大きな動きについては、以下の記事にまとめています。1000本到達は2020年4月16日のことで、ビリーバンバンの菅原進さんによる「たべるんごのうた」は4月18日のことでした。 「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜

            総作品数2100本突破の「たべるんごのうた」でまだまだ出てきた傑作をまとめてみた
          • こどもの助言をもとにYouTubeを視聴したら気付きがいっぱいあった - ちょうどよくて、ちょっといい日々。

            ◆YouTube、苦手です(した) 巷では今、皆が 「ゆーちゅーぶゆーちゅーぶ」 と言っているように感じますが、私はやや苦手でした。何が苦手だったかって 目と耳を集中させないといけない 「ながら視聴」が非常にしにくい 時間を支配されるかんじが嫌 動画が多岐にわたりすぎ玉石混合、当たり外れが多い そんなところでしょうか。 一方、 ただいま中学1年生の我が子にとって、「YouTube」は当たり前にあるメディアです。 こどもが視聴したいと言い出した時、どちらかと言えばYouTubeを否定的に見ていた私はとても複雑でしたが、今はテレビやラジオと同じような感覚で受け入れています。 とはいえこどもの視聴についてのルールづくりなどは紆余曲折がありました。 これについてはまた後日記事にしたいと思っています。 ◆こどもにすすめられて見る動画がすごい新鮮 こどもがどんなものを視聴しているのかを把握したり、日々

              こどもの助言をもとにYouTubeを視聴したら気付きがいっぱいあった - ちょうどよくて、ちょっといい日々。
            1