並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

春日局 逸話の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

    A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

      TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
    • 歴史人物語り#99 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の序盤のストーリーやキャストについて大雑把に語りましょうの回 - ツクモガタリ

      2019年12月15日から「麒麟がくる」の公式サイトが 徐々にアップデートされていますね! →2021年3月31日をもって公式サイト・Twitter・Instagramは天に召されました。 1年以上に渡って「麒麟がくる」を盛り上げて下さり、ありがとうございました! メインビジュアルや人物相関図も公開され キャストビジュアルも徐々に公開されていく模様。 今回は人物相関図が公開されたということもあって 「麒麟がくる」の序盤のストーリーについての雑な考察と 気になってるけどキャストの発表がされていなくて 登場するのか心配になってる(笑)武将についてのお話です。 というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.「麒麟がくる」の序盤はどんなストーリー展開? 1.1.斎藤道三と明智光秀の関係性は? 1.2.明智家と斎藤家の関係性は? 1.3.奥さんの熙子と斎藤義龍の母・深芳野の話 1.4.史実にない架空

        歴史人物語り#99 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の序盤のストーリーやキャストについて大雑把に語りましょうの回 - ツクモガタリ
      • 決定版!世界史で活躍した偉大な女性ランキングベスト50~後世に名を遺すべき女性たちの活躍~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

        ここ最近悪女と暴君の記事を書いてきたので、今回は人を褒め称える記事を書きたいと思う。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com 今回のテーマは「世界の歴史で活躍した偉大な女性ランキングベスト50」。文字通り世界史で活躍した女性たちをランキング形式でお伝えしていきたいなと思いますのでおつきあい願えれば幸いです。 てな訳で前置きが長くなってしまうのもアレなので早速ランキングに行ってみよう! 第50位:最も成功した女性起業家「ココ・シャネル」 20世紀を代表するファッションデザイナー。貧しい生まれながらもその美貌と才覚で世界でもその名を知らない人が稀と言えるほど強力なブランドを築き上げた。 ココ・シャネルが世界の歴史上最も成功し、最も著名で最も偉大な起業家であることは誰しも認めるところであろう。 しかしココ・シャネルの母国での評判

          決定版!世界史で活躍した偉大な女性ランキングベスト50~後世に名を遺すべき女性たちの活躍~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
        • 伊達政宗の同級生集めていろいろランキング ー1567年世代ー - ツクモガタリ

          コロナ禍の影響で「麒麟がくる」は 放送休止中ですが、その代わりに 戦国大河ドラマ名場面スペシャルを放送中。 その第1弾は「独眼竜政宗」でした。 その伊達政宗の同級生たちを 皆さんはどれぐらいご存知ですか? 今回は伊達政宗の同級生たちを集めて いろんなランキングをやってみたり 関ケ原の戦いや大坂の陣では どちらの陣営についたかを纏めました。 というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.そもそも伊達政宗の同級生何人? 2.伊達政宗の同級生で勝手にランキング 2.1.石高ランキング 2.2.長寿ランキング 2.3.短命ランキング 2.4.子沢山ランキング 2.5.猛者ランキング 2.6.奥さんの父上凄いランキング 2.7.そもそも父上凄いランキング 2.8.主君を転々ランキング 2.9.主君への忠誠心ランキング 2.10.同姓同名多すぎランキング 3.関ケ原と大坂の陣、陣営どっち? 3.1.関

            伊達政宗の同級生集めていろいろランキング ー1567年世代ー - ツクモガタリ
          • 【2023年大河ドラマ『どうする家康』】意外すぎる歴代作品の人気と視聴率の動向。「家康」はどうなる? - ioritorei’s blog

            2023年大河ドラマ どうなる?『どうする家康』 どうなる?『どうする家康』 『どうする家康』とは 歴代大河ドラマの視聴率ランキング まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? 『どうする家康』はどうなる? 2023年大河ドラマ 『どうする家康』とは 『どうする家康』は、2023年(令和5年)1月8日から放送されているNHK大河ドラマ第62作。 室町時代後期から江戸時代を舞台に徳川家康の生涯を描く。 古沢良太氏が脚本と原案を担当し、嵐の松本潤氏が主演を務める。 大河ドラマで徳川家康が主人公となるのは3度目であり、単独としては『徳川家康』(1983年)以来40年ぶり。 どうする家康 前編 NHK大河ドラマ・ガイド 歴代大河ドラマの視聴率ランキング 1.『独眼竜政宗』(1987年)  39.7% 主演

              【2023年大河ドラマ『どうする家康』】意外すぎる歴代作品の人気と視聴率の動向。「家康」はどうなる? - ioritorei’s blog
            • 丹波攻めが始まる~『麒麟がくる』第38回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

              年内最後の放送だったから?…というわけではないと思うのですが、回想シーンがあり、懐かしい顔を見ることができました。 明智光秀は、三淵藤英と初めて会った時のことを語ります。 そうですね、青春の一コマっていうんでしょうかね。 田舎者であった明智十兵衛、シティボーイの藤英の立ち居振る舞いに感嘆したのです。 そして視聴者である私たちも、あの頃はコロナ禍の影響がここまで全国に拡がるとは想像してなかった。大変な1年、大河ドラマだったのです。 後半、史実のネタバレがありますのでご注意ください。 目次 『麒麟がくる』第38回「丹波攻略命令」あらすじ 白い百合の花 江戸幕府三代将軍の乳母へ繋がる人たち 稲葉一鉄 斎藤利三 春日局 これから本能寺の変まで~史実のネタバレ 丹波攻め 『麒麟がくる』第38回「丹波攻略命令」あらすじ 三淵は信長の命で自害。稲葉一鉄(良通)の家臣であった齋藤利三が光秀の家臣になりたい

                丹波攻めが始まる~『麒麟がくる』第38回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
              • 歴史人物語り#68 北近江の浅井家に海赤雨三将あり、その名は海北綱親、赤尾清綱、雨森清貞。ちなみに海北綱親の子は画家として大成した海北友松 - ツクモガタリ

                今回は浅井氏の重臣といえばこの3人、 海赤雨三将(かいせきうさんしょう)の 海北綱親(かいほうつなちか)、 赤尾清綱(あかおきよつな)、 雨森清貞(あめのもりきよさだ)です。 加えて海北綱親の息子・海北友松(かいほうゆうしょう)も。 別立てにしようかと思いましたが、一緒にしちゃいました。 「麒麟がくる」では三将3人揃って出て来たりするのかどうか? www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこちらです。 1.海北綱親(かいほうつなちか)・海北友松(かいほうゆうしょう)とは 1.1.浅井家中でも軍師的な存在であった海北綱親 1.2.やむなく武を捨てたが画才で一躍脚光を浴びた海北友松 2.赤尾清綱(あかおきよつな) 3.雨森清貞(あめのもりきよさだ) 4.「麒麟がくる」と信長の野望シリーズでの海赤雨三将 5.まとめ また過去に紹介した「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にま

                  歴史人物語り#68 北近江の浅井家に海赤雨三将あり、その名は海北綱親、赤尾清綱、雨森清貞。ちなみに海北綱親の子は画家として大成した海北友松 - ツクモガタリ
                • 『麒麟がくる』第10回~物事には天の与えた順序がある - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                  『麒麟がくる』第10回の視聴率は16.5%と前回より大きく伸びました。 これは同じ時期の『真田丸』と同レベルです。 ただ再三申し上げていますが、今の時代は視聴率というのはアテになりません。 私もBSで早麒麟してるので、視聴率upの貢献はしていません。 録画で観てらっしゃる方も大勢いらっしゃると思います。 まだ『麒麟がくる』第10回の録画を観ていらっしゃらない方、このブログにはネタバレが多くありますので、ご注意くださいませ。 目次 第10回「ひとりぼっちの若君」あらすじ 駒の思い 虎の側で暮らす猫 信長と再会した光秀 MVPは竹千代を演じた岩田琉聖くんにあげたい 天の与えた順序 歴史の真実はわからない~逸話だらけ 本能寺の変は、どの説を採用? 第10回「ひとりぼっちの若君」あらすじ では『麒麟がくる』第10回「ひとりぼっちの若君」のあらすじから。 京の駒は自分の命の恩人が明智ゆかりの方だと知

                    『麒麟がくる』第10回~物事には天の与えた順序がある - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                  • 歴史人物語り#40 西美濃三人衆、最後の一人は頑固一徹の人、その武人としての佇まいは尊敬に値する稲葉一鉄 - ツクモガタリ

                    今回は頑固一徹で有名な稲葉一鉄(いなばいってつ)。 西美濃三人衆の一人で娘は明智光秀の宿老・斎藤利三の妻で 春日局のお爺ちゃんでもあります。 「麒麟がくる」では村田雄浩さんが演じます。 www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこちらです。 1.稲葉一鉄(いなばいってつ)とは 1.1 美濃斎藤家の重臣として躍進 1.2 織田信長にも重用され数々の戦功を挙げる 1.3 本能寺の変、明智光秀との関係、そして豊臣政権の時代へ 1.4 数ある逸話の中でも信長に殺されそうになった話が出来過ぎている 2.「麒麟がくる」での稲葉一鉄 3.信長の野望シリーズでの稲葉一鉄 4.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com その他今まで

                      歴史人物語り#40 西美濃三人衆、最後の一人は頑固一徹の人、その武人としての佇まいは尊敬に値する稲葉一鉄 - ツクモガタリ
                    • 永禄の変とは (エイロクノヘンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                      永禄の変単語 7件 エイロクノヘン 13万文字の記事 12 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要5秒で分かる(ryここまでのあらすじ運命の日経過変の原因被害者一覧変そのもの主な登場人物事件の鎮静化足利義昭の脱出足利義昭陣営の形成松永久秀の失脚二人の将軍再び幻の上洛計画とその頓挫三好義継らの参入足利義栄と足利義昭の対立足利義昭の上洛前夜足利義昭の上洛足利義昭幕府誕生その後の伏線変以後の主な登場人物イエズス会士の証言足利義維流のその後松永久秀の関与について足利義輝の奮戦について近代の永禄の変関連項目掲示板永禄の変 / 永禄の政変とは、永禄8年(1565年)5月19日に起きた室町幕府13代将軍足利義輝が三好義継、松永久通率いる三好軍に殺害された事件である。 概要 室町時代の一転換点となる足利義輝の殺害された政変。ニコニコ大百科でもセイバーのごとく刀をとって戦った彼の姿が有名だが、実は21世紀

                        永禄の変とは (エイロクノヘンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                      • 日光東照宮 NIKKO TOSHOGU SHRINE - 旅cafe

                        世界遺産 日光東照宮 この日光東照宮は、無茶苦茶凄い! 「いきなりなんだよ…またかよ」…っていう皆んさんの心の声が聞こえてきました。でも今回は、本当にすごい!! いつもなら、建設された経緯から、歴史的な背景を語るのが管理人のいつもの流れですが、今回は、しょっぱまから、前置きなし、つべこべ言わずに案内に入りたいと思います。 日光東照宮は、1999年(平成11年)世界遺産登録されています。 12月2日、モロッコのマラケッシュで開催された第23回世界遺産委員会において、「日光の社寺」が世界遺産に登録されました。 世界遺産に登録された「日光の社寺」の内容は、日光山内にある日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社の103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)の「建造物群」と、これらの建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)」です。 日光東照宮 基本知識 日光東照宮の御祭神は、徳川家康。 創建したのは、徳川幕

                          日光東照宮 NIKKO TOSHOGU SHRINE - 旅cafe
                        • 麒麟がくる 第七話 視聴率と染谷将太 - sugarless time

                          第七話「帰蝶の願い」15.0% ビデオリサーチ調べ(関東地区) 視聴率 新出演者発表 織田信長 染谷将太 川口春奈 視聴率 視聴率に一喜一憂するのもどうかと思うが、 「麒麟がくる」の視聴率が初回以降は伸び悩んでいる。 まぁ仕方ないと思いつつも毎度観る側からすると、 気にはなるもんですが、このままずるずる 行ってしまうのかと思っていたら、 第七話「帰蝶の願い」では一転して15.0%と 上昇しました。 でもここまでの視聴率推移も観ている側からすると、 観ない人がいるのも納得できる部分もあります。 初回以降で視聴者が食いつくような回が あったかというと??? 「明智光秀」の青年期ですから、誰もが知って いるような逸話とかありませんしね。 新出演者発表 そんななか最初からこのタイミングでの発表だったのか? 話題作りのためにこのタイミングになったのか? ちょっと前になりますが2月19日に新たな出演者

                            麒麟がくる 第七話 視聴率と染谷将太 - sugarless time
                          • 本能寺の変の首謀者の娘から徳川幕府の権力者へ…徳川家光の乳母・春日局のすごすぎる成り上がり人生 家康への命がけの直訴が人生を大きく変えた

                            3代将軍徳川家光の乳母、春日局はどんな人物だったのか。歴史評論家の香原斗志さんは「明智光秀の重臣だった父親譲りの才覚を発揮し、孤児のような立場から将軍に次ぐほどの権力者までに大出世した」という――。 「どうする家康」の語り部、春日局の意外な出自 毎回、「われらが神の君は」ではじまるNHK大河ドラマ「どうする家康」のナレーション。語っているのは女優の寺島しのぶだが、いったいどの立場からの語りなのかと、番組がはじまった当初から一部で話題になっていた。 先ごろ、語り部は春日局なのだと発表された。徳川家康の孫で、2代将軍秀忠の嫡男竹千代、すなわち3代将軍になった家光の乳母である。いよいよ寺島が扮ふんして、ドラマに登場する。 たしかに、家康が土台を築いた徳川幕府の支配体制をさらに盤石にした家光の乳母、という立場だから、家康の生涯を理想的に語るには、もってこいかもしれない。それに、じつは波乱万丈の末に

                              本能寺の変の首謀者の娘から徳川幕府の権力者へ…徳川家光の乳母・春日局のすごすぎる成り上がり人生 家康への命がけの直訴が人生を大きく変えた
                            1