並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

書き順 ひらがな プリントの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 〈シルバニア〉ペルシャネコファミリーとブティック・ビューティーメイクサロン・ドレスショップの仲間入り👗✨ - sylvaniantedukuriのブログ

    お題「#おうち時間」 こんばんは👩 何だかカタカナだらけのタイトルになっちゃいました(笑) 昨日はこどもの日🎏 どのように過ごされたでしょうか? 我が家は、毎年こどもの日と言ってもプレゼントを用意してはいませんが、毎日お家遊びなので、少しの刺激になるかなと思いプレゼントを渡すことに✨ と言っても、私が早く仲間入りさせたかったというのが大きいかもしれません💦 フリマアプリとリサイクルショップで購入し、いつ渡そうかと半年くらい押入れで眠っていたお友達をプレゼントしました🎁 お人形購入記事です😸 sylvaniantedukuri.hatenablog.com どうぞヨロシクね~🐱 ペルシャネコファミリーは、赤ちゃんだけだったので家族が出来て赤ちゃんもホッとしているはず💕 た!高い!! シルバニアファミリー 人形 ペルシャネコファミリー キャッシュレス還元 送料無料... 価格:1

      〈シルバニア〉ペルシャネコファミリーとブティック・ビューティーメイクサロン・ドレスショップの仲間入り👗✨ - sylvaniantedukuriのブログ
    • 『きょうのおしごと』夏休みの宿題ごっこ(幼稚園年長児) - そらまめのおと

      こんにちは〜!そらまめです^ ^ 公園遊びは朝! なれんさん。 とはいえ暑くて10時には切り上げ帰ってきます^ ^ シャワーを浴びて、昼食までの約1時間弱くらいの時間、室内で 「きょうのおしごと」 とそらまめ家で呼ばれている、主に市販のドリルを使ったお勉強ごっこをしています。 来年度からは小学生なので、宿題の練習にもなっています。 (…という前向きな理由を挙げつつ、実際は暑すぎて外遊びはおろか、近所のドラッグストアやコンビニにお散歩するのも大変っていう。しかも、朝10時帰宅でそのあと室内遊びだけだと、飽きるしだれるよね、汗。) 今取り組んでいるものはこんな感じ。 書き順覚えてください(切実) 日本語理解してください(^^;; アルファベットは英語教室でやるので、単語にしてみました その他なんか楽しそうなやつ それぞれ1ページずつ ズボラ過ぎて、チェック表が使えない親。解決策。 今取り組んで

        『きょうのおしごと』夏休みの宿題ごっこ(幼稚園年長児) - そらまめのおと
      • 【カフェトーク】オンラインでひらがなの書き順練習 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

        前回のレッスンがとても楽しく受講できたので、カフェトークで2回目を受けました。 前回と同じChie T先生で、レッスンは30分です。 youji-kyouiku.hatenablog.com 事前リクエスト 今回先生には、「う、け、し、せ、そ、ふ、や、を の書き順の練習をしたい」と事前にリクエストしました。 息子はこれらの字が汚く、中には書き順をいつも間違えるものもあり、私が言っても中々直らないのでChie先生に指導をお願いしました。 その子に合わせてレッスンをアレンジして下さるのは本当に有難いなと思います。 当日使うプリントもメールで送っていただきました。 今回も書き順練習の後に折り紙を教えていただけることになりました。 レッスン内容 レッスンが始まるまで、プリントのひらがな迷路をやりながらPCの前で時間になるのを待っていました。 まずは簡単な手遊びと歌からスタート。前回は娘👶も参加し

          【カフェトーク】オンラインでひらがなの書き順練習 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
        • 息子の勉強の様子(小1の春)-①カタカナ勉強はじめました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

          あっという間に5月になりました。ゴールデンウィークですね。 例年、ゴールデンウィークは私の地元(九州)で過ごしていますが、今年は新型コロナウイルスの問題で自宅で過ごしています。 今日から数日は、ゆるりと息子の様子を書いていきたいと思います。 ブログには度々書いていますが、息子は、年中の冬まで、ひらがなを読むことすらできませんでした。絵を描いたりすることもなかったため、鉛筆を持つことすらできずに線を書かせるとひょろひょろでした。 年中の頃の迷路の様子がこちらです。筆圧が弱くて線がヒョロヒョロなだけでなく、曲がった線を描くことができなくて、線が途切れ途切れになっていました。 このままではひらがなが全く読めないまま小学生になってしまうのでは…と心配になり、ひらがなカードで「ひらがな対決(強い言葉を出した方が勝ち)」をしながら文字を覚え、迷路やあみだくじで線を引く練習をしてきて、最近では立派にひら

            息子の勉強の様子(小1の春)-①カタカナ勉強はじめました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
          • 【口コミ•評判】5歳息子がオンライン習い事(カフェトーク)で読み書きレッスンを受けた感想 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

            送迎がない、費用を抑えられる、という理由から息子はオンライン英会話を習っています。 語学以外にも様々な習い事がオンラインでできるのがカフェトーク。ピアノや家庭教師など多様なレッスンをマンツーマンで教わることができます。先日無料体験をしてきたので、体験談をまとめました。 カフェトーク(Cafetalk)とは? こんな方におススメ 実際に体験してみた 先生と事前に要望を伝える レッスンの様子 レッスンの受け方 用意するもの 費用 評判•口コミ まとめ カフェトーク(Cafetalk)とは? カフェトークとは、日本最大級のオンラインレッスンサービスです。 スカイプを使って、日本中・世界中からオンラインでレッスンが受講できます。 語学、芸術、そろばん、家庭教師、楽器、ヨガ、幼児教育、就学前の準備講座等、ユニークで豊富な種類の習い事が用意されています。幼児から大人まで幅広い年齢層向けのレッスンがあり

              【口コミ•評判】5歳息子がオンライン習い事(カフェトーク)で読み書きレッスンを受けた感想 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
            • 1年生の漢字の読みがだいたい読めるように【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

              2週間前かな。陰山先生の「全漢字音読プリント」を利用して、1年生の漢字の読みを読めるように練習し始めました。 ⇒陰山メソッド「全漢字音読」を使って漢字の読みを学習開始【年中娘】 「全漢字音読プリント」は読みを覚える為の文章が並んだプリントです。1年生の漢字80字が入った文が17文にまとまっています。陰山メソッドの「徹底反復漢字プリント」の中に入っています。 陰山メソッド徹底反復漢字プリント小学校1~6年 2020年度新学習指導要領対応 新版/小学館/陰山英男 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング この冊子は、紙質も厚みがあり、ページを開くのもしっかり開かないといけないので、「全漢字音読プリント」は書き順プリントに載っている方を使っています。 こちらは、ざらざらの紙で薄いぺらぺらです。 陰山メソッド徹底反復『新・書き順プリント』 小学校1・2・3年

                1年生の漢字の読みがだいたい読めるように【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
              • 【休校中にやってよかった基礎の問題集*算数と国語】小学生と幼児さん向け - 心を楽に、シンプルライフ

                【休校中にやってよかった問題集*算数と国語の基礎】小学生と幼児さん向け こんにちは。ayakoです。 小学3年生と、年中さんがいるわが家。 ▼新学期がはじまったので、「基礎」を学べる問題集をはじめました。 ひとりで学べるなんて!!最高じゃないか〜と購入しました。 そうそう。 3月の休校と4月からの休校は全然ちがうなあ・・と実感しております。 (*3月は何もしなくても大丈夫な時期でしたが。4月からは新しい内容を進める必要があるので*) 学校で新しくやるはずだった内容を、お家でちょっとずつ進めておくと安心ですよね。 とはいえ、全教科は本当に厳しい!!厳しすぎる。(絶望的にムリ。滝汗) ▼この2つだけを、新学期の流れに沿って進めることにしました。 算数の基礎 国語の漢字 付きっきりでの指導はとてもムリでして。(毎日答え合わせのみ。汗汗汗) なるべく自習形式で学んでくれるとありがたい!! 今日は、

                  【休校中にやってよかった基礎の問題集*算数と国語】小学生と幼児さん向け - 心を楽に、シンプルライフ
                • 小学1年国語ドリルのカタカナが終わってひらがなへ【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                  朝の記事で、幼児用のひらがなドリルが終わったことを書きました。 ⇒「くりかえしひらがな4・5・6歳」終わり【年長娘】 幼児用の次は、1年生用です。 1年生用は、ひらがなとカタカナが一緒になっています。漢字が入っているものもあります。我が家が用意したのは、娘がやる気になる、すみっコぐらし、くまのがっこう、カピバラさんのドリルです。 カピバラさんドリル入学準備~小学1年のひらがな・カタカナ すみっコぐらし学習ドリル 入学準備~小学1年 ひらがなカタカナ くまのがっこうドリル小学1年生 ひらがな・カタカナ・かんじ カタカナは、幼児用のカタカナが終わっだ段階で先に1年生に入っていました。 そのカタカナですが、幼児用のひらがなが終わった同じ6月27日にカタカナ部分が終わりました。 カタカナは、 すみっコぐらし → カピバラさん → くまのがっこう の順で進めましたが、ひらがなは、 カピバラさん → 

                    小学1年国語ドリルのカタカナが終わってひらがなへ【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                  • 🔢✏️漢字と読みがな♪ - わくわく寺子屋

                    ゆまは、文字だと脳に入りやすい💡 ということに気づき、ゆまの発達段階がどうのとかは関係なく、どんどん触れていこう💡 と気づけた私。 毎日のわくわくの中に、漢字もほんの少しずつ入れていく🎵 以下、 こばと教材「漢字」でスタート🎵 ↓こばと教材は、こんな風に始まります‼️ 最初のページをめくった時、 「これ、ゆま、飛びつくな✨😍✨」 と瞬間に思いました💡💡💡 さらに、私がなるほど〜❣️❣️❣️ と思ったところは、 「一、二、…からじゃないんだ! そういう今までの常識にとらわれなくていいんだ😍✨」 と言うところです! 最初のページから見ていくと、全部、生活と密着している漢字ばかり💕 よく目にする文字、日常的によく使う言葉からの導入になっています💡 これは、すぐに絵日記などでも使える💡 さらに、最初は絵によってその文字の説明がぱっと見ただけで分かるようになってる😍💡 と

                      🔢✏️漢字と読みがな♪ - わくわく寺子屋
                    • UDデジタル教科書体 - Wikipedia

                      UDデジタル教科書体(ユーディデジタルきょうかしょたい)は、日本のフォントメーカータイプバンクが2016年に発売した日本語ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)である。学校教育においてロービジョン(弱視)やディスレクシア(読み書き障害)などの文字を読むことが困難な子供にとって読みやすく、かつ文字を手書きするときの動きや形が分かりやすい教科書体フォントとして設計された。第12回キッズデザイン賞・審査委員長特別賞受賞[2]。 当時モリサワの子会社であったタイプバンクが、2008年ごろに視覚支援学校からの声を受けて開発を始めたもので[3]、チーフ書体デザイナーの高田裕美がその中心となった[4]。同社はその後の2017年9月1日にモリサワに吸収合併され[5]、UDデジタル教科書体はタイプバンクとして発表する最後のフォントとなった[6]。その後はモリサワが「タイプバンクフォント」として取り扱っ

                      • すみっコぐらし学習ドリル「小学1年の漢字」を始めています【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                        娘のすみっコぐらし好きがどんどんパワーアップしていっているのですが、いいのかなぁ。 すみっコぐらしの「ひらがな・カタカナ」を終わらせた後、1年生の漢字のドリルを始めました。 小学1年の漢字 すみっコぐらし学習ドリル すみっコぐらし学習ドリル小学1年の漢字 学習指導要領対応 /主婦と生活社/鈴木二正 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 書店になかったので、アマゾンで購入しました。 ですので、始めたのは先週の月曜日の22日からです。 1枚ずつ切り取って渡したかったのですが、このドリルは見開きで1回分でした。 漢字の説明と4回書いて練習するページが右側で、左ページが読みと書きの問題という構成になっています。出てくる文字は4つずつです。(たまに3文字も) 娘はなぞり書きとただ漢字を書くだけの練習するのを嫌がります…。すぐに左側の問題ページを解きたがるの

                          すみっコぐらし学習ドリル「小学1年の漢字」を始めています【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                        • 習い事記録:そろばんを習い始めて3ヶ月。だいぶ慣れてきました! - 明日の風を変えていけ〜兄妹母の育児日記~

                          こんにちは!MADSUNです。 自閉症(ASD)息子、そろばん教室継続してがんばっています。 年少になってすぐに始めたそろばん教室。 数字のよみかき、順序、そしてそろばんの動かし方の基礎を習っています 3ヶ月通った現在、少し進歩した気がします 家庭学習もがんばれるようになってきた・・かな? 今後数字が書けるようになったら一気に進みそうで期待 年少になってすぐに始めたそろばん教室。 通っているのは「そろばん教室88くん」。 そろばんを習わせた経緯&体験の記事はこちら 息子は数字の「よみ」はできるけど「かき」は1とかろうじて2‥?くらいしかできない状態で入会しました。 数字のよみかき、順序、そしてそろばんの動かし方の基礎を習っています 私としては、超ぶっちゃけると 「数字なんてそのうちかけるようになるんだからそろばんのはじき方だけ教えてくれて口頭でどんどん答え言ってけばよくない???せっかく少

                            習い事記録:そろばんを習い始めて3ヶ月。だいぶ慣れてきました! - 明日の風を変えていけ〜兄妹母の育児日記~
                          • わが家の小学生の漢字学習。使っているのはずっと、この漢字ドリル - ベリーの暮らし

                            漢字学習に入りました。 小1次男も 家庭学習を毎日続けています。 今使っているドリルは、 次の3冊です。 『一年生の漢字』(2ページ) 『はじめての100ますたし算』(1ページ) 『1年生の国語・算数 たったこれだけプリント』の算数部分(解説の音読を1ページ、問題1ページ) 数日前までは カタカナドリルを使ってきましたが・・・ ▽こちら www.berry-no-kurashi.com ▽その前には、ひらがなドリル www.berry-no-kurashi.com ひらがなドリル、 カタカナドリルを卒業したので 小学生の漢字ドリルとして 陰山英男先生の 『○年生の漢字』シリーズを使っています。 何年生のドリルも構成は一緒です。 音読 読みながら字の形を覚える 漢字の練習 なぞりながら漢字を覚える 短文の読み書き テストで書けるように覚える 熟語の練習 熟語の意味を覚える 熟語のテスト テス

                              わが家の小学生の漢字学習。使っているのはずっと、この漢字ドリル - ベリーの暮らし
                            • 【小学六年生の漢字】《枚》:1枚2枚の「枚」って何を表しているの?  - やまもとの漢字生活

                              【一枚】 数え方辞典や国語辞典を見てみると田んぼはどうやら1枚2枚と数えるようです。 こういわれてみるとそういえば田んぼの数え方なんて考えたこともありませんでした。 日本ではウサギは1羽2羽と数えたり、タンスは1棹(さお)2棹と数えたりします。 もう慣れてしまって世間の人が疑問を抱かない単位といえば、例えば商品です。コンビニで「1点2点…」といったり、1点モノの家具といったり、なぜか「点」という単位を使うのです。 ここに外国の単位が入ってくるのですから単位というのは非常に複雑といえます。 普段から目にしているものでも意外な数え方のモノがあるかもしれませんね。 skeezeによるPixabayからの画像 というわけで今回は「枚」という漢字を見ていきます。 「枚」ってどんな漢字? 1枚2枚の「枚」 「枚」は細くて「幹」は太い まとめ おわりに 参考資料 「枚」ってどんな漢字? StockSna

                                【小学六年生の漢字】《枚》:1枚2枚の「枚」って何を表しているの?  - やまもとの漢字生活
                              • 自閉症児:文字の学習方法は?漢字はどうやって覚える?? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                書きかたカード漢字 発売日: 2007/12/01 メディア: 単行本 ひらがな・カタカナをクリアできたら、あとは漢字を覚えないといけませんよね。 小学校1年生のひい(中等度自閉症)に漢字を教えようと思って、一番に取り組んだのが公文式の「書きかたカード」です。 なぜこのカードかと言うと、 漢字が大きくて見やすい 書き順の1つずつが色分けされている 数字で書き順が書かれている 消せるペンで何度も練習できる フラッシュカードとしても使える などで、視覚優位のひいには分かりやすいと思ったから。 ちなみに、ひらがな・カタカナ・アルファベットも、このシリーズを使って完ぺきにしました。(幼稚園年中のかっちも愛用中です。) 書きかたカード ひらがな―幼児から 発売日: 2007/12/01 メディア: 単行本 書きかたカードカタカナ 発売日: 2007/12/01 メディア: 単行本 書きかたカードアル

                                  自閉症児:文字の学習方法は?漢字はどうやって覚える?? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                • 入学前準備。平仮名カタカナをもっと完璧に! - ゆるキャリママの備忘録

                                  この週末に、無料プリントで勉強していたカタカナの2周目が終わりました。 1周目はカタカナ表を側に置き、ほとんど書き写していましたが、2周目では何も見ずにまずはトライ。 ほぼほぼ書けるようになったようです。↓ 平仮名と同様で、鏡文字になったりしますね(;^_^A 漢字のドリルもおおよそ終盤戦へ。 やる気スイッチが入った日は1日に2ページずつで進め、今月中には終了見込みです。↓ melody9.hateblo.jp 漢字ドリルをスタートした頃は、娘は平仮名カタカナに対して「書けるなんて、すごいでしょう?書き順や少々の鏡文字は目をつぶって!」という雰囲気でした。 文字の間違いを少しでも指摘すると、 「間違えちゃったのーー!」 とちょっとむきになったり。 ほんの少し不機嫌になってしまったり……。 その時期は、誉められたい、家族から注目を集めたい!という感じだったので、わたしも誉めに徹し、細かな注意

                                    入学前準備。平仮名カタカナをもっと完璧に! - ゆるキャリママの備忘録
                                  1