並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

条件付き書式 コピー 増えるの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 算数の学習プリントをExcelのランダム関数で作ると問題と答えが保存されない問題 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

    小学校の算数で最も基本的な勉強は、同じ計算を繰り返して身体で覚える計算ドリルです。計算のプリント「だけ」をやっても論理的思考力が身につかないことは言うまでもありませんが、基礎的な計算ができない人に論理的思考ができるわけがないのです。現在では百マス計算や公文式のように、数字を変えて反復練習をする勉強方法が有効であることが知られています。 ところで、Excel2007以降では「RANDBETWEEN」という関数が標準で使えるようになりました。ネット上でもこの関数を使って計算ドリルを作る方法が多数紹介されています。しかし、ランダム出題には1つだけ問題があります。それは、問題と答えが保存できないということです。コロコロと問題が変わってしまうので、後で答え合わせをしようとしてもその問題がExcelに保存されていないのです。 そこで、小学生の敵(?)であるRAND関数・RANDBETWEEN関数を用い

      算数の学習プリントをExcelのランダム関数で作ると問題と答えが保存されない問題 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
    • 初心者がExcelで「削除フラグ」のメリットとデメリットを本気で学ぶための勉強会資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

      最近では、Excelで会員名簿や商品リストなどの一覧表を作ることが多くなりました。一覧表を作ると、例えば会員名簿の場合は退会や休会、商品の場合は生産中止や販売終了、得意先一覧の場合は取引中止のように一覧表から削除しなければならないことがあります。このとき、誤って削除して上書き保存をしてしまうと、削除してしまったデータを復元することができず大変なことになります。 初心者のなかには、誤ってデータを削除するのを避けるため、行全体をグレーで塗りつぶしたり、行を非表示にしたりと、とんでもない方法で管理している人がいるようです。おそらく正しい削除の方法が分かっていないのではないかと思われます。 そこで、今回は、誤った削除の方法の例、論理削除と物理削除の違い、Excelで削除フラグを用いて管理する方法とそのメリット・デメリットについて解説します。 目次 1.勝手に削除してはいけない 2.書式で削除を表現

        初心者がExcelで「削除フラグ」のメリットとデメリットを本気で学ぶための勉強会資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
      • ゲームジャムでUnreal Engine 4を使ってみよう - SEGA TECH Blog

        ごあいさつ 記事の対象 記事のモチベーション ジャム当日までの準備 開発PCや実行環境 ノートPCの例 スペックが低い環境の極端な例 マウスを使用する(重要) USBメモリ コントローラ XInput形式のものを持ち込む 年季の入ったコントローラや自作のアーケードコントローラ やってみたいことの妄想 ジャム当日:アイデア出し ワードマップから始める アイデアの大枠が決定した時、UE4のテンプレートが使えそうか考える ToDoリストを作成する ジャム当日:最初にやること バージョン管理システム(VCS)を決める? VCSを使用せずにUSBメモリを使用する VCSを使用する場合 Content直下にゲームジャム用のフォルダを作成する 各々の名前のフォルダで作業する 外部デバイスや使用したいコードのプラグインがある場合は、C++プロジェクトを作成する UE4Duino:Arduinoとのシリアル

          ゲームジャムでUnreal Engine 4を使ってみよう - SEGA TECH Blog
        • オンライン診療対応医療機関リストの情報更新をRSSなし、Googleスプレッドシートだけで確認できるようにしてみた | DevelopersIO

          オンライン診療対応医療機関リストの情報更新をRSSなし、Googleスプレッドシートだけで確認できるようにしてみた 厚生労働省のオンライン診療対応医療機関のリストはPDFで公開されています。 リストの更新はPDFの差し替えで行われているようなのですが、更新箇所は表示されず、RSSも使用できません。 そこでGoogleスプレッドシートだけを使用して情報更新の有無を確認してみました。 先日公開した、オンライン診療対応医療機関リストのGoogle Map化についてのブログは、おかげさまで多くの人に読んでもらえたようです。ご覧いただいた方、ありがとうございました! Twitterを見ていると、ブログだけでなくGoogle Map単体でのシェアもしていただいているようです。5月1日現在でGoogle Mapの閲覧回数は42,000回を超えています。 こうなってくると、アップデートにも少し気を配った方

            オンライン診療対応医療機関リストの情報更新をRSSなし、Googleスプレッドシートだけで確認できるようにしてみた | DevelopersIO
          • Excel(エクセル)のプルダウンの作成方法|連動や解除、追加方法も解説 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

            更新日時 : 2022-08-31 18:05 Excel(エクセルExcel)には、選択したセルにあらかじめ作成したリストのデータを入力できる、プルダウン機能があります。 プルダウンを使えば、リストから選ぶだけでデータを入力できるので、入力が楽になり、入力ミスを減らすことが可能です。 また、データの整理が楽になるので、仕事が楽に効率よく進められるようにもなります。 他にもプルダウンは部署から所属する人のデータを連動して選択できるようにしたり、選択したデータに色付けして見やすくしたり、商品名を選択したら特定のセルに価格を自動反映させる、ということも可能です。 この記事では、エクセルでプルダウンを作成する方法、プルダウンの応用、プルダウンの解除の仕方を解説していきます。 さらに、プルダウンの検索方法、プルダウンメニューが表示されないときの解決法、当日を基準に変化する日付のプルダウンメニューを

              Excel(エクセル)のプルダウンの作成方法|連動や解除、追加方法も解説 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
            • ガントチャート まとめ | エクセル・おすすめツールの紹介 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

              こんにちはラクスの iketomo です。 ここ最近はとても寒くなってきました。洋服や家住まいを冬仕様に変更しようとしている今日この頃です。 今回はガントチャートやエクセル(Excel)や他のガントチャートのおすすめツールについて紹介させていただきます。 皆様もプロジェクトのスケジュールやタスク管理には頭を悩ませることも多いかと思います。 是非この記事からガントーチャートの使い方を知っていただきプロジェクトで活用いただければと思います! ガントチャートとは ガントチャートとWBSとの違い ガントチャートのメリット 進捗の可視化 タスクの洗い出し 無理のない担当者アサイン ガントチャートを作成・使用する際の注意点 作業順序に誤りがないか タスクやリソースの重複がないか 情報が最新化されているか ツール紹介 エクセル(Excel) ・セルを塗潰し方式 ・関数編 Redmine Brabio お

                ガントチャート まとめ | エクセル・おすすめツールの紹介 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
              • Office TANAKA - ワークシート関数[LAMBDA 関数]

                InsiderのExcelに、LAMBDA関数が追加されました。まだ、正式に実装されたわけではありませんが、食いつきの早いWebサイトでも紹介されています。そうした、"追加された"という情報をいち早く伝えているWebページなどをご覧になって「何やら、すごい関数が追加されたんだなぁ」と期待に胸を震わせている方がいらっしゃるかもしれませんので、このLAMBDA関数って、どういう関数なのかを解説します。ちなみに「ラムダ関数」と読みます。 セルの中で使う関数ではありません まず、初っぱなから、みなさんの期待を裏切るような事実をお伝えしますが、このLAMBDA関数は、SUM関数やVLOOKUP関数のようにセルの中に入力して使う関数ではありません。まずは、そこです。まぁ、実際には、セルの中に直接LAMBDA関数を入力しても、動くっちゃ動きますが、そんな使い方をする人は皆無でしょう。なぜなら、まったくメ

                • 【Excel関数】今日の日付を求めるTODAY関数と、CTRL+セミコロンの違い - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                  文書を作成するときには発信の日付を入れることがあります。特にビジネスの場合は、ルールの改廃や適用の有無、お金の計算にも関わるので重要です。Excelで今日の日付を毎日入力するのが面倒だからという理由でショートカットキー(Ctrl+セミコロン;)またはTODAY関数を用いることがあります。 「ショートカットキーを使えば簡単に日付が入力できて便利でしょう~」「TODAY関数を使えば勝手に今日の日付になって便利でしょう~」などと便利なことが強調されることが多いですが、必ずしも便利とは限らないということをしっかりと理解しなければなりません。 明日や一昨日の日付はどうするのか? 今日の曜日はどうするのか?今年・今月はどうやって表示するのか? 請求書の日付がころころ変わってもいいのか? そこで、今回は、本日の日付を求めるTODAY関数を用いるときの注意点と、TODAY関数を用いた足し算・引き算について

                    【Excel関数】今日の日付を求めるTODAY関数と、CTRL+セミコロンの違い - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                  • 【情弱への道】スマホの他にPCを持たないとマズい理由とは? | Free Life

                    こんばんは、@kojisaitojpです。最近よく言われることなのですが、 最近の若者さん「日常生活でパソコンとか必要ない。全部スマホで事足りる」 ←これwxwxwxwxwxwxwxw#若者 #スマホ #パソコン不要https://t.co/OWHkQlvs68 — ぶる速-VIP (@26burusoku) May 14, 2019 数年前くらいからでしょうか、「スマホしか持ってない」「パソコンが使えない・そもそも持ってない」という若者が増えていることは私も現場で接していて感じることでした。基本的にこの手のものは自分より年下の層の方が自分より進歩すると思っていたので意外でした。 自分が年下の層から「情弱」呼ばわりされる時が来るだろうなと漠然と思ってたのですが、実は「就活の時期になってブラインドタッチができない」というレベルの若者が増えています。「パソコンってどんなの買えばいいんですか?」

                    • エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい ~「他人の後始末」で、もうだれも苦しまない資料作成の新常識

                      書籍案内 » 書籍ジャンル » パソコン » Excel » エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい ~「他人の後始末」で、もうだれも苦しまない資料作成の新常識 この本の概要 「このマニュアル,本文を修正したら目次も手直ししなきゃダメなの!?」 「引き継いだ顧客リストが,セル結合されていて並び替えられない!」 「申請書に情報を打ち込んだらレイアウトが崩れた……どう入力すればいい?」 いまの作りかたのままだと,相手にこんな大迷惑をかけているかもしれません! 社会人として「最低限」だけど守れていない資料作成のノウハウを取り上げ,日本中で話題沸騰となった『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい』では扱えなかった迷惑書類を根本解決する方法を事例ごとに完全解説。だれでも再編集・入力しやすい「全社会人にやさしい資料」を作るWord/Excelのテクニックを2000人以上の受講生に指導したベテラン

                        エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい ~「他人の後始末」で、もうだれも苦しまない資料作成の新常識
                      1