並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

様子がおかしい人ですの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 眩しく描かれる、世界の終わりと青春の終わり『A Space For The Unbound 心に咲く花』レビュー!【PS4/PS5/Switch/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義

    A Space for the Unbound 心に咲く花 | Chorus Worldwide A Space for the Unbound on Steam 『A Space For The Unbound 心に咲く花』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:コーラス・ワールドワイド/Toge Productions 機種:PS4/PS5/Switch/Xbox/PC ジャンル:心に花を咲かせるアドベンチャーゲーム 発売日:2023/2/2 価格(税込):2300~2860円(ダウンロード版)4378円(パッケージ版) 備考:パッケージ版はPS5とSwitchのみ インドネシアの開発スタジオであるMojiken Studioが手掛けた作品。 90年代のインドネシアの田舎町を舞台にしたアドベンチャーゲームだ。 不思議な力を手に入れた2人の高校生を中心に、 街に眠る秘密と世界の終わりに迫るス

      眩しく描かれる、世界の終わりと青春の終わり『A Space For The Unbound 心に咲く花』レビュー!【PS4/PS5/Switch/Xbox/PC】 - 絶対SIMPLE主義
    • コロナの過剰対応がコロナの死者の何倍もの現役を殺しはじめたことを政治家やマスコミは認識しろ

      わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ひとりずつ丁寧にやってますよ。 マスコミや首長がコロナの感染が拡大していると騒いでいますがこんなことはとっくに予想されていたことです。が、コロナの致死率は日本でも6月以降は全年代ではっきりと下がっていて、 入院時に軽症だと致死率は 70歳未満0% 70歳以上5.8% トータル0.5% 入院時に重症でも 50歳未満0% 70歳未満1.4% 70歳以上20.8% もう70歳未満はほとんど死んでいません。肺炎球菌はワクチンや抗生物質もあるのに年間3万人が死にます。高齢者の致死率は15%でコロナの2倍です。入院しない無症状、軽症者を入れると致死率はずっと低下。もっと怖い病気はいくらでもあるのにどうしてコロナばかりを恐れて経済を停

        コロナの過剰対応がコロナの死者の何倍もの現役を殺しはじめたことを政治家やマスコミは認識しろ
      • 突然目の前で人が倒れたら!? 知っておきたい救命の基礎 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

        こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 熱中症の記事でも取り上げましたが、生活しているといつどこで何が起きるかわかりません。 あなたの目の前でいきなり人が倒れていたら、もしくは倒れている人を見かけたらどうしますか? 「え〜・・・・どうしようどうしよう」 (((( ;゚д゚)))アワワワワ とパニックになるのは当たり前です。 でも、もし少しでも対応方法が分かっていれば、周りの人にも協力をしてもらって倒れている人を助けることができると思います。 そこで今回は『知っておきたい救命の基礎』について、できるだけ分かりやすくお伝えしようと思います。 いざという時のために、日頃から必要な知識や技術を学んでおくことは大切ですし あなたのその行動で助かる命がたくさんある ということも覚えておいてください。 私たちでもできる救命の対応 人間は生命維持

          突然目の前で人が倒れたら!? 知っておきたい救命の基礎 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
        • アメリカと銃規制について。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

          ライフル銃。 自分がアメリカに初めて来た時、その数日前に大学のそばにある一軒家の庭に強盗が入り、家主に射殺されたという事件を耳にしました。 四半世紀ほど前の話しです。 その当時、学生の部屋に泥棒が入りコンピューターが盗まれる事件もあったし、夜道に一人で歩いていたら銃を持った強盗に襲われたなんてこともよく耳にしました。 ある日本人学生が強盗にあったとき、全財産を出せと言われて出したら数円分しか持っておらず、強盗にも「いらない」と言われ、しかし怪我もなく無事に済んだケースもありました。 しかし大半は襲われたときにすぐ渡せるように、$1札は欠かさず持ち歩くようにしていました。(お金のために命を落とさないようにするため) やがてセキュリティーが常時学内や学校の周辺を車で見回るようになり、周辺の土地も開発され、低所得の層が住むビルも次々に無くなり、随分安全になりました。 そういった治安についてはニュ

            アメリカと銃規制について。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~
          • ヒメウズラのまめ師匠、今日は身だしなみがちょっと…? - うずら話 - ヒメウズラの生活

            基本晴れているけど迫りつつある低気圧(爆弾?)のせいか、時折妙な雲が湧いては消え、徐々に風が強くなってきてます。 むら雲と電線 🐤 妙な髪型の… ヒメウズラ隊員たちは暖かい室内で走り回ったりゴロゴロしたりしていますが、ちょっと様子のおかしい人が… まめ師匠ですが、いつもと違いおかしな点があります 師匠、なんなんすかそれw まめ『え?なにってなにが?』 いやおかしいでしょそれw おわかりいただけただろうか なんか出てます いやおかしいでしょって! まめ『えぇ?わかんないんだが!?』 いやいや、ちょっとww 妙に出っ張ってるので怪我でもしてないかとチェックしましたが、傷もタンコブも無くひと安心、ただの寝癖だったようです。何か付着してパリってるのかと思い、ほぐしたりナデつけたりしてみましたがあまり変らず。小さいツクツクが少しあったので生え変わってるのかもしれません。 鳥の頭の毛並?が乱れる事は

              ヒメウズラのまめ師匠、今日は身だしなみがちょっと…? - うずら話 - ヒメウズラの生活
            • 「独り言」を言うことでミスが減るという研究結果 - ナゾロジー

              Point ■「独り言」を言いながら作業したほうがミスが減ることが判明 ■考えていることを声に出すことで、よりその作業に集中できる 「一人が好き」なのは内向的ではなく、実は「自律傾向が高い人」だった 独り言を言っていると、「ちょっと様子のおかしい人」と受け取られがちです。 しかし実は、難しい問題を取り組む時には「独り言」が大きな助けになると科学者が主張しています。 この研究はノッティンガム・トレント大学のクリストファー・アトキン氏が、イギリス心理学協会の定期カンファレンスにおいて報告したものです。

                「独り言」を言うことでミスが減るという研究結果 - ナゾロジー
              • 皮膚科 - それでもやっぱりお気楽日和

                午前、薬が無くなったので皮膚科に行く。 循環器内科は扱っていないが、やはりコロナ対策のため、病院は様子が違う。 入り口のドアの前に張り紙がしてある。 「次のような方は建物内への出入りをご遠慮願います。」 そう書いてある下によくテレビで表示される、4日以上の発熱、倦怠感などという感染を疑う必要のある症状。そして思い当たる人はこっちに行きましょうと、近くの保健所や相談センターの電話番号が連なっている。 物々しいとはこういうことをいうのか。けれど厳重警戒をやってますという感じで心強い。 受付でも体温計を渡されアルコール除菌を促された。 「すみませんねぇ、脇下のしかなくて」 受付の人が謝った。ああ、抵抗ある人はあるか。 「いえいえ大丈夫です」 気がつくと診察が一人終わるたびに看護師がドアノブをアルコール除菌している。 診察室に入ってわかったが、椅子も先生の机も毎回行っているようだった。こんなことを

                  皮膚科 - それでもやっぱりお気楽日和
                • ラーメン二郎が非常識な客の姿をネット公開 / スタッフから見て明らかに様子がおかしい人はお断り|ガジェット通信 GetNews

                  ラーメン二郎は、おいしいラーメンを作って私たちに「味覚で幸せ」を与えてくれる存在だ。そんなラーメン二郎に対し、恩を仇で返すような無慈悲な客が現れ、ラーメン二郎が苦悩している。 『ラーメン二郎 亀戸店』が非常識な客の姿をネット公開 無慈悲で非常識な客が現れたのは『ラーメン二郎 亀戸店』(東京都江東区亀戸4-35-17)。なんと路上でションベンをしたというのだ。さらに「2人組で並んでる最中から様子もおかしく後で確認したらだいぶ酔っ払っていた」とのこと。あまりにもやりたい放題、あまりにも無慈悲。 <ラーメン二郎亀戸店のXツイート> 「思いっきり立ちションベンされました。2人組で並んでる最中から様子もおかしく後で確認したらだいぶ酔っ払っていたようです。立ちション直後にウチのスタッフともすれ違っていますが声かけたらやばそうな雰囲気とのことだったのでとりあえずスルーさせましたがまさか立ちションしてると

                    ラーメン二郎が非常識な客の姿をネット公開 / スタッフから見て明らかに様子がおかしい人はお断り|ガジェット通信 GetNews
                  • 資本主義とトランス/アイデンティティ(3)パッシングエイブリズム|夜のそら:Aセク情報室

                    こんばんは。夜のそらです。この記事は「資本主義とトランス/アイデンティティ」という記事の3本目です。本当は(1)と(2)で終わるはずだったのですが、続きを書かないといけないと思ったので、書きます。 ちなみに(1)と(2)はこちらに置いておきます。お時間のある方は(1)からお読みください。 この記事ではエイブリズムと「パッシング」について、最終的には考えたいと思います。エイブリズム=Ablism=能力主義=健常者主義=障害者差別について。パッシング=特定の(望む)性別で通用すること≒埋没 について。ただ、いつにもましてメンタルが重たいなか書いているので、読むのが苦しくなったときは読むのをやめてください。わたしも、本当はこれについて考えるのをやめたいです。でも、やめられないから、書きます。 世界で一番尖ったペンでこの文章を書いて、書き終わったらそのまま自分の胸にそのペンを突き刺して死にたい。

                      資本主義とトランス/アイデンティティ(3)パッシングエイブリズム|夜のそら:Aセク情報室
                    • 過剰対応がコロナ死者の何倍もの現役を殺しはじめたことを政治家やマスコミは認識しろ – Global Energy Policy Research

                      わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ひとりずつ丁寧にやってますよ。 マスコミや首長がコロナの感染が拡大していると騒いでいますがこんなことはとっくに予想されていたことです。が、コロナの致死率は日本でも6月以降は全年代ではっきりと下がっていて、 入院時に軽症だと致死率は 70歳未満0% 70歳以上5.8% トータル0.5% 入院時に重症でも 50歳未満0% 70歳未満1.4% 70歳以上20.8% もう70歳未満はほとんど死んでいません。肺炎球菌はワクチンや抗生物質もあるのに年間3万人が死にます。高齢者の致死率は15%でコロナの2倍です。入院しない無症状、軽症者を入れると致死率はずっと低下。もっと怖い病気はいくらでもあるのにどうしてコロナばかりを恐れて経済を停

                      • 継続とか積み重ねの成果は多分眼には見えない - お互いさま おかげさま ありがとう

                        団地の暗い玄関を明るく出来ないかな 私はやはり暑い時の方が身体に堪えます。 朝起きるなり、ゴミ箱と備蓄水の箱の移動をしたら、もうそれで結構疲れてたりして…。で、ご飯を作ったらもうおしまいです。 これ笑った (^_^;) Facebook見てるとコロナ禍の影響か、明らかに様子がおかしくなってる人がチラホラ。一方、Twitterには元から様子がおかしい人しかいない。 — stay at home \\\\٩( 'ω' )و //// (@toraeroad) 2020年5月3日 夜明けのTwitterでメモがわりにTweetすることを、まとめて修正してブログに書く行為が結構普通になりつつあります (^_^;) 私も変だけど、一度も炎上させたことはないです (^_^;) なんとなく寒天ゼリーにハマりそう。冷たくてツルンとした食感のものが好きです。ゼラチンもいいけどカロリー的には寒天。コンビニで探

                          継続とか積み重ねの成果は多分眼には見えない - お互いさま おかげさま ありがとう
                        • 黒沢薫 西荻窪・タリカロ・マトンキーマカレーを語る

                          ゴスペラーズの黒沢薫さんが2021年12月7日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で2021年のベストカレーを3つ、紹介。そのうちのひとつとして西荻窪のタリカロ、マトンキーマカレーについて話していました。 (宇多丸)ということで、行ってみましょう。黒沢さん。2021年ベストカレー、今日は3つ選んでいただいているんですが、最後の1食ですね。3つ目はどちらのどんなカレーでしょうか? (黒沢薫)はい。西荻窪にありますタリカロのマトンキーマカレーです。 (宇多丸)さあ、タリカロというお店なんですね。 (黒沢薫)これね、宇多丸さんはこの店、本当は知ってるんだよ。 (宇多丸)おっ、なんだろう? (黒沢薫)これ、『ウィークエンド・シャッフル』時代にベストカレーをコメントで出したことがあるんですよ。で、この店は実は奈良にあったんですよ。で、いろんなところの地方のカレーをその時に言ったら宇多丸

                            黒沢薫 西荻窪・タリカロ・マトンキーマカレーを語る
                          • ブラック企業に勤めていた時の体験談 - こはおじさんの色々日記

                            そういえばもう5月ですね。GWも終わり新卒の方は 5月病になったりしていませんか? 仕事ってやらされてるとしんどいけど 自分の責任の範囲内で自分のしたいことが見つかったり 出来てくると楽しくもなります。 僕は大学を出て新卒として務めた会社がブラック企業でした。 内定をもらった所がそこしかありませんでした。 2ちゃんねるとかでもブラック企業偏差値ってのがあって そこの上位を占めていました笑 今考えるとなんと無謀なことをしたんだろう🤔 と思いますが、その時は労務のことなんてわからなかったし ブラック企業って言っても3年は務められるだろうと 勝手に思っていました笑 5月に入り会社の中身が分かりだして嫌になった人もいると思います。 それに自分が思っていた仕事と違ったり、上司の様子がおかしい人も いると思います。そんな方に僕がブラック企業に勤めていた時の話をします。 それを聞いて自分の会社はまだま

                              ブラック企業に勤めていた時の体験談 - こはおじさんの色々日記
                            • 鎌倉時代の志村けん? 「謎の僧侶」を伝えた日記、京都の上賀茂神社に|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                              鎌倉時代の神主の日記に描かれた「きょう願」の似顔絵。ひょうきんな様子がうかがえる(上賀茂神社所蔵の「乾元2年日記」より) 上賀茂神社(京都市北区)に伝わる鎌倉時代の神主の日記に「きょう願(がん)」という謎の僧侶が登場し、研究者らの注目を集めている。素性は明らかでないが、かなりのひょうきん者だったとみられ、ユーモラスな似顔絵まで描かれていた。業務日誌の性格が強い当時の日記としては珍しい遊び心がうかがえ、研究者は「よほどおもしろい人物だったのではないか」と推測している。 謎の僧侶「きょう願」が登場するのは、上賀茂神社(京都市北区)の当時の神主(宮司)賀茂経久(かもつねひさ)が1303年の出来事を記した重要文化財の古文書の一つ「乾元2年日記」。日々の神事や上皇の参詣、蹴鞠(けまり)の様子などとともに、「今日を(お)かしき事侍(ことはべり)」との書き出しで記録されていた。 記述によると、きょう願は

                                鎌倉時代の志村けん? 「謎の僧侶」を伝えた日記、京都の上賀茂神社に|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                              1