並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

横山隆一氏の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 鎌倉スタバの藤棚、GWに見納め❓今年は咲くのが早いみたい - mousou-wife’s blog

    外国人観光客で賑わうJR鎌倉駅 まだ朝の8時ですが、、、 私はこの混雑を避けて、鎌倉御成町のスタバに行った後、レンバイ(鎌倉農協連即売所)に買い物に行きました。 スターバックス 鎌倉御成町店 ここはかつて「フクちゃん」で有名な漫画家横山隆一氏の元邸宅です。 鎌倉の一等地にありながら、プールと藤棚がある素敵なスタバです。 平屋で広々とした店内は、いつも人でいっぱいですが、朝早くならまだ席の余裕はあります。 青いプールと紫の藤 横山隆一氏がここにお住まいだった頃とあえて変えていないそうですので、このセンスの良さに驚きです。 ずっと見ていたい テラス席一人占め スタバラテが一段と美味しく感じます 今年は藤が少し早く咲いたみたい そろそろ見納めかなー 花びらが浮かぶプールも良いものですねぇ 少し経つと、お仕事や勉強をするお客様で店内は混んで来ました。 やはり、朝一に来てサッと帰るのが良いようです。

      鎌倉スタバの藤棚、GWに見納め❓今年は咲くのが早いみたい - mousou-wife’s blog
    • 【崎陽軒のシウマイ好きの感想】「あのときのシウマイ弁当※9/5迄」食べてみた - ぼんやりスズメの備忘録

      ぼんやりスズメです。 皆さんには、ソウルフードがありますか? 横浜育ちの私にとっては、崎陽軒のシウマイです。 幼少時から一体どれくらい食べてきたことか。 今も「今日の夕飯、どうしよう? あー もう何も考えられない・・」(疲労度MAX)の時は「崎陽軒のシウマイ弁当」を。 副菜くらいは用意できるかな?(疲労度65%くらい)の時は「崎陽軒の昔ながらのシウマイ」を。という感じで購入。 旅のお供に、というより自宅で食べるものとなっています。 先日も猛暑の中、出先からの帰宅途中、足は自然に崎陽軒のショップへ。 そこで目にしたのが「あのときのシウマイ弁当」。 崎陽軒のシウマイに馴染みのない方には「は??」と思われるかもしれませんね。 普通、シウマイ弁当には、「あのときの」という文言はついていません。 「あのときって、どのときよ?? 」 「あのとき」とは、東京オリンピックが開催された1964年10月10日

        【崎陽軒のシウマイ好きの感想】「あのときのシウマイ弁当※9/5迄」食べてみた - ぼんやりスズメの備忘録
      • 「よさこい節」は恋の三角関係です - 定年後の生活ブログ

        銘菓「かんざし」 よさこい物語 登場人物 三角関係 脱藩逃亡 川之江の純信 それぞれの人生 おわりに 銘菓「かんざし」 「土佐の高知の はりまや橋で 坊さん かんざし 買うを見た よさこい よさこい」 高知のよさこい節をモチーフにした銘菓です。 袋の中のお菓子は、アルミ箔に包まれており、それを取り除くとかんざしの絵柄を見ることができます。 日本で最初に開発された銀紙焼きの技法により作られていて、素材の良さをまるごと生かした独特のお菓子です。 柔らかなカステラ生地の中に白あんが巻かれていて甘くて、かすかにユズの香りが口の中に広がります。 海洋深層水を使用して丁寧に作られています。 よさこい物語 登場人物 有名な高知のよさこい節は、お坊さんと娘の恋の三角関係のもつれの中で生まれた唄です。 登場人物は竹林寺脇坊住職の純信、弟子の慶全、お馬です。1人の女性をめぐって、2人のお坊さんが競い合いました

          「よさこい節」は恋の三角関係です - 定年後の生活ブログ
        • おかだえみこさん死去:朝日新聞デジタル

          おかだえみこさん(アニメーション・映画評論家、本名岡田英美子)20日、尿毒症で死去、89歳。葬儀は親族で営んだ。 兵庫県出身。漫画家の故横山隆一氏が開設したアニメ制作会社「おとぎプロ」などを経て評論活動に。著書に「歴史をつくったアニメ・キャラクターたち ディズニー、手塚からジブリ、ピクサーへ」「…

            おかだえみこさん死去:朝日新聞デジタル
          1