並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

歩いたら足が痛いの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2021年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    今週のお題「買ってよかった2021」 2021年もできる限り山と温泉を楽しみました。あと引っ越しました 2021年も、まもなく終わりですね。 山や旅に出かけにくい時期もありましたが、出かけられるタイミングは密を避けて楽しんだ1年でした。 また、山と旅以外では、テレワークが続いて在宅時間が長くなったことで住宅環境を見直し、マンションを購入して転居しました。 マンション購入記はnoteに連載しています。 そんなわけで、山と旅を楽しみつつ、生活には大きな変化があった2021年に買った物については、3つに分類して紹介することにしました。 (1)山と旅で使えるアイテム (2)転居をきっかけに購入したおうちアイテム (3)ブログ執筆やテレワークに役立つアイテム 分類ごとに、買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽し

      登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2021年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 斉藤一人さん 自分を大切にする、ということ。 - コンクラーベ

      私は、いつも言うんですね、「自分をもっと大事にしよう」って。 なぜかと言うと、「幸せになりたい」と言った時に、自分の事を本当に大事にできないと、幸せって、つかめないんです。 子供のためを思うなら、お母さん、まず、あなたが幸せになってください 年齢より考え方 この世で最も簡単&即効しあわせになる方法 自分を大切にする人は他人も大切にし、他人からも大切にされる 子供のためを思うなら、お母さん、まず、あなたが幸せになってください 今、お子さんがいらっしゃる方。 「これからです」という方。 産まない選択をした方もいると思います。 それ以前に、パートナーを探している方、様々だと思いますが。 子育てをしている方で、よくこんなことをおっしゃる方がいます。 「私は、辛くても、この子が幸せならいいの、私のことはどうだっていいの」って。 そうやって、自分は幸せじゃないお母さんが、子供を目の中に入れても痛くない

        斉藤一人さん 自分を大切にする、ということ。 - コンクラーベ
      • 台風19号 初めて避難所で過ごして思ったこと - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

        今回の台風15号、19号で被害にあわれた方々 心からお見舞い申しあげると共に 復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。 江戸川区 ここにいてはダメです 避難勧告発令 決断した理由 避難所の様子と過ごし方 避難者700名 避難所は話し声や足音がうるさい 水分は重要 座っているだけで疲れる 避難所ではコレを備えておいたほうが良いと思ったこと 敷物や座布団 枕やクッション 耳栓 浄水器水筒 ちゃんとした食料 まとめ 避難を終えて 江戸川区 ここにいてはダメです 私は東京都江戸川区に住んでおります。先日の台風15号では被害はなかったのですが、経験したことのない風や雨でした。今回の台風19号は近づくにつれて不安になってきました。江戸川区は荒川や新中川、江戸川などがあり、海抜0メートルで河川の間に住んでいるような場所です。 www.fnn.jp 避難勧告発令 決断

          台風19号 初めて避難所で過ごして思ったこと - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく
        • 末梢動脈疾患はハイリスク - 予防医療のランダム・ウォーカー

          見逃されやすい病気として、末梢動脈疾患(PAD)について概説してみたいと思います。 PADは簡単に表現すると、脚の動脈が狭くなったり、つまったりしてしまう病気です。 症状は、下肢の冷感(足が冷たい)、しびれ、少し歩くと足が痛くなり休むと治る、です。 動脈硬化ベースなので、当然ご高齢の方に多くなりますので、脊柱管狭窄症という、腰の脊髄が圧迫される病気と似ており、気がつかれていないケースもあるかと思います。 PADの問題点は、歩く距離が制限されてしまうので、生活の質が低下することですが、それ以上に怖いのは重症化すると下肢の切断が必要になってしまうこと。 そして、PADでは心臓や脳の血管トラブルを合併するため、心筋梗塞後の方、脳卒中後の方よりも、心血管死亡率が高いことが示されています(REACH試験)。 最近ではさまざまなカテーテル治療ツールが開発され、血管形成術の成績は良好になりました。 カテ

            末梢動脈疾患はハイリスク - 予防医療のランダム・ウォーカー
          • 糖尿病は動脈硬化の火付け役 - 北区王子、東十条の中高年向けのセミパーソナルトレーニングスタジオ

            糖尿病になると動脈硬化を起こしやすくなります。 動脈硬化は狭心症や心筋梗塞などの心臓病、脳卒中などの脳血管障害など命にかかわる重大な合併症を引き起こします。 動脈硬化とは 動脈硬化とは、動脈の内側の壁に脂肪やコレステロールがたまり、その部分の血管が狭く、もろくなります。 血流が悪くなるだけでなく、血管が詰まると心筋梗塞や脳梗塞など命にかかわる深刻な障害を引き起こします。 動脈硬化はいわば血管の老化現象で、年をとれば誰にでも起こるものですが、糖尿病があるとその進行が速くなるので注意が必要です。 虚血性心疾患 心臓の筋肉に酸素や栄養を供給する冠動脈に動脈硬化が生じると虚血性心疾患を引き起こします。 虚血性心疾患とは血液が十分に流れなくなるために(虚血状態)、心臓の筋肉が酸素不足となって障害を起こすものです。 代表的な疾患として、狭心症、心筋梗塞があります。 狭心症 冠動脈が狭くなった状態で運動

              糖尿病は動脈硬化の火付け役 - 北区王子、東十条の中高年向けのセミパーソナルトレーニングスタジオ
            • いつも履いている靴は自分の足に合った靴ですか。靴を選ぶときのポイントと靴底に負担のかからない歩き方のコツについて。 - 内臓小僧の奮闘記

              8月3日にとうとう第1回目ピラティス教室を開催しました。初回にもかかわらず10名の方がレッスンに来ていただきとても楽しいレッスンができました。これから定期的開催していく予定なので自分自身もしっかりと成長して参加していただいた方に良いものを提供できるよう頑張っていきたいと思います。 <目次> はじめに いろいろな足指 エジプト型 ギリシャ型 ポリネシア型 人間の足の特徴 衝撃吸収時のアーチ 蹴り出し時のアーチ 靴の役割 自分の靴をみて足の特徴を知ろう 踵の外側が削れている 踵の内側が削れている 靴の側壁がたわんでいませんか つま先が削れていませんか 踵が過度に削れている 靴の寸法はどこをみるのか 足長とは 足囲とは 足幅とは 靴を履いたときの適合チェック 靴のかえしと足のかえしがあっているか 足や靴に負担がかからない歩き方のコツ 最後に はじめに 皆さん靴はいつもどのようにして選んでいますか

                いつも履いている靴は自分の足に合った靴ですか。靴を選ぶときのポイントと靴底に負担のかからない歩き方のコツについて。 - 内臓小僧の奮闘記
              • 京都 パワースポットめぐり - 小さなアマチュア無線局のブログ

                京都市営地下鉄の東西線(地図の紫線)を使い、パワースポット巡りをしてきました。 御霊会の始まり 神泉苑 No.① 「 神泉苑 」は、桓武天皇 が大内裏の南東に造営した庭が始まり。 桓武天皇の弟に 早良親王(さわらしんのう)という方がいた。 早良親王は、藤原種継 暗殺の罪に問われた時、断食してまで無実を訴えたが淡路に配流されることとなり、無念にもその途中で亡くなってしまったんだそうな。 そして、平安時代の初めに疫病が流行したとき、その祟りではないかということになって、早良親王を含めた6人の御霊(みたま)を鎮める「 御霊会 (ごりょうえ)」がこの神泉苑で初めて行われたんだそうな。 当時は、政治的失脚などで志ならずに死んだ人々の霊が天災や疫病をもたらすとされており、その霊を鎮める祭事のことを「御霊会」と言います。 この「神泉苑」がパワースポットであるもう一つの理由。 弘法大師 空海 が雨乞いの儀

                  京都 パワースポットめぐり - 小さなアマチュア無線局のブログ
                • 見た目を変えるためにやったこと - ぐでぺんLIFE

                  変わりたい、きれいになりたいと小学生の頃から思っていました。かわいい子が優遇されるのを間近に見てきたらから。だけど具体的に何をしていいかもわからなかった。 資金もなかったため、服やコスメを買い揃える…なんてできませんでした。働きだしてからお給料をもらえても、生活を支えて貯金をつくることを優先していました。まとまった金額の貯金ができて初めて、余剰資金で歯列矯正をしました。 口元の印象は変わりましたが、それだけ。鏡に映る自分は相変わらず冴えなかった。今なら何故だかかわかる。 自分に手をかけていなかったから。 ジムでバレエとヨガのレッスンを受けていた時に、綺麗な先生を見て、鏡に映る自分に心が暗くなっていった。 鏡に映る自分に自信が持てるようになるまでに、理想と現実のギャップを埋めるためにした多くのことを振り返ります。 www.gudepenlife.com はじめに キレイになりたい お風呂に入

                    見た目を変えるためにやったこと - ぐでぺんLIFE
                  • 革ジャンと【SBDX031/SBDC111】書いて - 欲しいっ 中井脩ブログ(閉館しました。)

                    当「なかいしうブログ」の読者は70%以上がモバイルデバイス、つまりスマホから閲覧しているようである。 情報の一覧性が高いデスクトップとは違い、スマホ版だと小さい表示の中トットコトットコ、スクロールしなければならず重要な情報を見逃してしまうことがあるまいか、そうだとすれば、当ブログそして大切な読者の皆様にとって機会損失が生じてしまうだろう何らかの、というわけで「なかいしうブログ」TIP nakaishu.hatenablog.com の第2弾、「カテゴリーメニュー」の紹介です。 黄緑で囲まられた部分。 黄緑・・・いつからこの言葉が聞かれなくなったか、いまではライムグリーンとか云うのだろうか 「けっ、黄緑だろ」 とは云え、なんか「きみどり」という語感はやはり古い感じがして、おしゃれな女性がTシャツかなんか選んでいて 「これのきみどり、のあります?」 などと聞いている姿を見たら、それだけで惚れて

                      革ジャンと【SBDX031/SBDC111】書いて - 欲しいっ 中井脩ブログ(閉館しました。)
                    • 見た目を変えるためにやったこと - ぐでぺんLIFE

                      変わりたい、きれいになりたいと小学生の頃から思っていました。かわいい子が優遇されるのを間近に見てきたらから。だけど具体的に何をしていいかもわからなかった。 資金もなかったため、服やコスメを買い揃える…なんてできませんでした。働きだしてからお給料をもらえても、生活を支えて貯金をつくることを優先していました。まとまった金額の貯金ができて初めて、余剰資金で歯列矯正をしました。 口元の印象は変わりましたが、それだけ。鏡に映る自分は相変わらず冴えなかった。今なら何故だかかわかる。 自分に手をかけていなかったから。 ジムでバレエとヨガのレッスンを受けていた時に、綺麗な先生を見て、鏡に映る自分に心が暗くなっていった。 鏡に映る自分に自信が持てるようになるまでに、理想と現実のギャップを埋めるためにした多くのことを振り返ります。 www.gudepenlife.com はじめに キレイになりたい お風呂に入

                        見た目を変えるためにやったこと - ぐでぺんLIFE
                      • 腰痛は地面を掴む感覚が大事 - 鎧コルセットマン!ブログ

                        皆さんおはようございます、ヨロコルです。 さて、久しぶりの腰痛ネタです。 腰痛は地面を掴む感覚が大事 たしか足指マッサージの記事を書いた時にも触れましたが、足の指と腰痛とはかなり密接な関係があります。 www.yorocor.com 身体のバランス 足の指が果たす役目の一つとして身体のバランスを保つという事があります。 地面に立った時に足の裏だけで立っていると指先が浮いた状態になってしまいます。 いわいる「浮き指」ですね。 そうなると体重も、歩いている時の着地ショックも全て足の裏だけにかかってきてしまいます。 その結果、長く歩くと足が痛くなったり、最後には腰椎にまで負担がかかってきてしまうのです。 砂浜 ではどのような感じが地面を足の指で掴む感じなのかというと皆さん一度は経験のある海水浴。 砂浜を歩いているシーンを思い出して下さい。 砂浜を歩くとき、人は自然と足の指で地面である砂浜を掴んで

                          腰痛は地面を掴む感覚が大事 - 鎧コルセットマン!ブログ
                        • ひょう疽になってしまった(1)ー巻き爪放置してはいけないー : 半笑いの日々

                          半笑いの日々 大笑いじゃなくてもいいよ。半笑いの日々で十分楽しい。毎日をよりよく楽しく。主婦と旦那と娘と猫の半笑いの日々。 いっちゃんです。 私は元々巻き爪。 痛くて歩けない、ってほどじゃないけど。 長時間歩くと親指の爪辺りが痛くなる。 痛くて歩けなくなると病院行こうと思いつつ。 辛うじて酷くならずに今まできました。 ですが、今年の春ごろから悪化していきます。 新しく買った靴が合わないな…と思っていたのですが。 長く愛用しているスニーカーのブランド。 「そのうち足に馴染むでしょ」 そう楽観視していた。 夏が始まる頃には、しばらく歩くと巻き爪辺りが痛むようになる。 夏休み中には少し歩くと痛むようになってきた。 これは…巻き爪の治療をそろそろ始めなければいけない。 そろそろ…二学期始まったら… そろそろ…10月になったら… そんな時、ひーちゃんの塾の待ち時間。 最寄りのスーパーの駐車場へ車を停

                            ひょう疽になってしまった(1)ー巻き爪放置してはいけないー : 半笑いの日々
                          • 2019年に買ったものまとめ - Baselog -生活と家計の改善のログ-

                            今年買ったもののなかでよかったもののまとめです。 iPhone11 無印良品 体にフィットするソファ 無印良品 吊せるケース小物ポケット 24hコスメ ミネラルスティックファンデーション SOTO レギュラーターストーブ GU スポーツスニーカー スキンアクア トーンアップUV まとめ iPhone11 2年にわたるガラケー実験生活に終止符をうち、12月にiPhoneを購入しました。 今年買ったものの中でダントツに高額品。変な意地を張って分割でなく一括払いにしたので、クレジットカードの請求がとんでもないことになりました。 そして予想通りというかなんというべきか、毎日かなりの長時間を、スマホをいじるのに使ってしまっています。 ちなみに私が直近で使っていたスマホはiPhone 6なのですが、6と比べたときの進化っぷりにはただただ驚くばかり。 カメラは高性能だし、Apple Payは便利だし、い

                              2019年に買ったものまとめ - Baselog -生活と家計の改善のログ-
                            • 忘年会2023 Day1 (後編) - Cou氏の徒然日記

                              初日の京都散策。 金閣寺、銀閣寺と無事に散策が終わり、最後の目的地は「清水寺」。 ただ、銀閣寺から清水寺への直通バスがない(厳密にはあるんですが、かなり限定的みたいで…)ので、乗り換えをしていかないといけないようで…。 金閣寺、銀閣寺は、直通バスがあり、そのバスの行き先で簡単にわかったんですが、乗り換えが必要ということになると、真面目に経路を調べないといけないです…。 「銀閣寺道」から「東山三条」に一度出て、 「東山三条」から「清水道」へいけば良さそう …ですので、「銀閣寺道」から203系統バスに乗車。 ただ、2つ目の停留所くらいでまさかの車庫入りのアナウンス…。 「どういうこと?」と思っていたら、まさかのバス乗り換えがありました。 同じ系統のバスで乗り換えがあるんですね…。 「清水道」の停留所からは、歩いて清水寺に向かいます。 細い道に車が降りてくるので、余計に圧迫感があります。 あと、

                                忘年会2023 Day1 (後編) - Cou氏の徒然日記
                              • 5カ月で30キロのダイエットに成功した話|Yuya Hosokawa

                                2016年に97キロから67キロまでダイエットしました。 いかにして俺が5ヶ月で30キロのダイエットに成功したか、その方法の話をします。 ダイエットに必要なこととかだけを最後にまとめてあるので、俺の痩せるプロセスに興味のない方は、一番下まで進み、「ダイエット方法まとめ」をご覧ください。 ダイエット方法は主に糖質制限となります。なので、はっきり言ってしんどいことが多々書いてありますので、ご注意ください。 ちなみに、これが俺のビフォーアフターです。 ビフォー(2015年) mtgjpより引用アフター(2023年) mtgjpより引用 はじまり 2016年、5月。俺の体重は97キロだった。 スポーツを辞めた16歳ごろから急激に太り始めた俺は、時が経つにつれて、自らの服のサイズがLから2XLに変化して行くことを自覚しつつも、特に痩せようとは思わなかった。 太ったからと言って別段日常生活に影響はなか

                                  5カ月で30キロのダイエットに成功した話|Yuya Hosokawa
                                • 私はポケモンGO。娘はピクミンブルーム。2人でウォーキング : 半笑いの日々

                                  歩いて歩いて歩き過ぎて足の側面を痛めました。 なんてことでしょう。 ポケ捕まえて痩せるだと? 寝言は寝てから言えって話です。 1日20000歩毎日歩けば足も痛くなりますよ。 やる時はやる女です。 やりすぎてすぐに潰れる女。 どうぞよろしく。 そんな訳で、足をいたわる生活を送っていたのです。 自転車、車。自転車、車。 タイヤにお世話になりっぱなしです。 愛車と愛自転車に差し入れでもしたいところですが、何を喜んでくれるのか全く分かりません。 どなたか、タイヤと意思疎通出来る方おられませんか。 おられませんよね。 やっと痛みも無くなりました。 タイヤ、ありがとう。 そんな時。 「ピクミンブルーム」の情報が。 娘のひーちゃんに教えてあげなくては! 興奮気味に伝えると 「あ、知ってるし」 って答え。 えええええ。知ってたん〜? 冷めた答えに冷えっ冷えになった心。 喜んでくれるだろうな… なんて、勝手

                                    私はポケモンGO。娘はピクミンブルーム。2人でウォーキング : 半笑いの日々
                                  • 台風を吹き飛ばしたい - モグズブログ

                                    という思いで家を出て歩くけど 足が痛いは痺れるは 台風どうこうより 私の身体は大丈夫? 数年前、心身共にしんどくて骨折したのを思い出す。 これ、何もしちゃいけないパターン わかってはいるけど、ずっと心身共にモヤモヤのまま 家にいて耐えるだけ やるせない この繰り返しをどうにかしたくてあがいている。 ブログの内容もまっくらいし。 ボロボロなのに。 よく歩いてきたなあ。 休み場に行きたいんだろうなあ。 行かせてあげたいなあ。 何も考えずに歌いたい。 家に帰ったら、お鍋の中のカレーが美味しくなっていた☺️

                                      台風を吹き飛ばしたい - モグズブログ
                                    1