並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

決勝点を挙げるの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 番狂わせ度は「日本のW杯制覇」以上 J2で“リーグ戦7連敗中”甲府はなぜ天皇杯を獲れたのか? - スポーツナビ

    日本がワールドカップで優勝する以上の番狂わせ――。ヴァンフォーレ甲府の天皇杯(第102回全日本サッカー選手権大会)制覇は、そう表現しても大げさではない出来事だった。甲府は1-1(PK5-4)でサンフレッチェ広島を退けて日本一の栄冠を手にするとともに、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の出場権を獲得。さらに1億5000万円の賞金も得ている。 10月6日に発表された最新の世界ランクを見ると、サッカー男子日本代表は24位。甲府はJ2の18位(10月17日現在)で、J1の18チームを加えれば上から数えて36位だ。普通に考えれば日本サッカーの頂点には手の届かないポジションだろう。 歴史をさかのぼれば2部からの天皇杯制覇は2011年度のFC東京、1982年度のヤマハ発動機、1981年度の日本鋼管といった例がある。しかしこの3チームはいずれも既に翌シーズンの昇格を決めていた。つまり今回の甲府とは“下剋

      番狂わせ度は「日本のW杯制覇」以上 J2で“リーグ戦7連敗中”甲府はなぜ天皇杯を獲れたのか? - スポーツナビ
    • ドイツ代表DFリュディガーが1点リードの場面で“煽り走り”→挑発された浅野拓磨がノイアーのニアをブチ抜き豪快決勝弾 :

      Twitter: 137 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける きょう行われたワールドカップ1次リーグで大金星を挙げた日本代表。 中でも決勝点を挙げた浅野拓磨選手は、ビハインド時にドイツ代表DFリュディガーから挑発ともとれる行為を受けていただけに、そのリベンジは海外でも話題になっているようです。 [Express]Germany star Antonio Rudiger made to look silly as showboating backfires in Japan loss https://www.express.co.uk/sport/football/1700579/World-Cup-Germany-Antonio-Rudiger-Japan-loss-showboat-news ドイツのスター選手、アントニオ・リュディガーは、きょう

        ドイツ代表DFリュディガーが1点リードの場面で“煽り走り”→挑発された浅野拓磨がノイアーのニアをブチ抜き豪快決勝弾 :
      • 高校サッカーで進化するロングスロー戦術 もはや単なる「飛び道具」ではない - スポーツナビ

        一度敵ゴール付近にポジションを取ってからスロワーに寄っていくなど、ボールの受け方にも戦術的進化が見られる 【写真:松尾/アフロスポーツ】 近年、高校サッカー界で流行しているロングスローだが、それを活用するチームが増えているのは、それだけ多くの指導者が戦術としての有効性を認めているからだ。今回の高校選手権では、その進化をはっきりと確認できた。もはやロングスローは単なる「飛び道具」ではない。そして、今後さらに進化していく可能性を秘めている。 タッチライン際でボールを手につかんだ選手が長い助走を取る。大技を期待する観客と、足技見たさにがっかりする観客がいる。サッカーにおけるロングスローは、そんな技である。 第98回全国高校サッカー選手権大会は、1月5日に準々決勝を終えてベスト4が出そろった。12月30日に始まった戦いの中で、多くのチームが個性を見せながら涙をのんだが、ここまでの試合を通じて、近年

          高校サッカーで進化するロングスロー戦術 もはや単なる「飛び道具」ではない - スポーツナビ
        • なでしこジャパンは粘り強さを発揮して2011年W杯優勝、ビデオを見て実感しよう! - Ippo-san’s diary

          はじめに 2011年の夏、東日本大震災で打ちのめされた私達に感動的な優勝で勇気とパワーを与えてくれたなでしこジャパン。 佐々木則夫監督率いるなでしこジャパンは、大会3連覇を狙うドイツを準々決勝で撃破、準決勝でスウェーデンを下す。 決勝では驚異の粘り強さを発揮しアメリカをPK戦の末に振り切って、FIFAワールドカップ初優勝。 FIFA女子ワールドカップ2011ドイツ大会を振り返って、今、私達に必要な粘り強さの大切さを実感してコロナに勝利しよう。 2011年6月27日 グループステージ第1戦:ニュージーランド戦 2011年7月1日 グループステージ第2戦:メキシコ戦 2011年7月5日 グループステージ第3戦:イングランド戦 2011年7月9日戦 準々決勝:ドイツ戦 2011年7月13日戦 準決勝:スウェーデン戦 2011年7月17日戦 決勝:アメリカ戦 2011年6月27日 グループステージ

            なでしこジャパンは粘り強さを発揮して2011年W杯優勝、ビデオを見て実感しよう! - Ippo-san’s diary
          • サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary

            カメルーン戦 スコアレスドロー コートジボワール戦 上田のロスタイムの劇的ヘッドで1-0の勝利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月9日にカメルーン、10月13日にコートジボワールと国際親善試合を行う。Jリーグ勢の招集は帰国時に2週間の自主隔離が義務付けられるため断念。さらに入国制限があるロシア、セルビアでプレーする橋本拳人(ロストフ)、浅野拓磨(パルチザン)を除いた欧州組でのチーム編成。 欧州でプレーする選手をリストアップしたが、これまでのアジア2次予選ではJリーガーの招集は毎回数人程度。その後、何人かは欧州へ移籍。実質的にはこれまでのチーム編成とほとんど変わらないが、絶好調の橋本と浅野を招集できないのは残念。 なお、森保一監督は、2020東京五輪を見据えてオランダ遠征に23歳以下の東京五輪世代も招集する考えを示している。実績や期待を込めて、久保選手や冨安

              サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary
            • イニエスタJ3進出、所有会社がYS横浜と資本提携 国内最古のスポーツクラブ交え新規事業計画 - J3 : 日刊スポーツ

              J1ヴィッセル神戸を今夏に退団した元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(39=UAEエミレーツ・クラブ)が、J3YS横浜と連携し、新たに日本でスポーツ事業に参画することが30日までに分かった。イニエスタが共同所有するスポーツ・エンタメ事業会社「Never Say Never(NSN、スペイン)」がYS横浜と資本提携を結び、クラブの強化を後押しする。さらに、横浜を拠点とする明治元年創設の名門スポーツクラブ「YC&AC」も交え、さまざまなプロジェクトを推進していくことになった。 ◇     ◇     ◇ 日本から去ったイニエスタが急転、再びJクラブと手を取ることになった。ある関係者は「夏に神戸を退団することが決まり、いろんなことが一気に進んだ」と明かす。NSNは10月下旬までにYS横浜と協議を重ね、資本提携することで大詰めを迎えた。正式合意となれば、出資しながらクラブ事業に参画していく。

                イニエスタJ3進出、所有会社がYS横浜と資本提携 国内最古のスポーツクラブ交え新規事業計画 - J3 : 日刊スポーツ
              • 「海外へは行くことが成功じゃない」小野伸二がフェイエノールト移籍から20年を回想(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                18歳で98年フランスワールドカップ(W杯)に出場した小野伸二(札幌)。世界中から注目された若きタレントが初めて海外移籍に踏み切ったのが2001年だった。 当時オランダ3強の一角・フェイエノールトへ赴き、移籍1年目にはUEFAカップ(現UEFA欧州リーグ)を制覇。クラブレベルで欧州タイトル獲得時の主力選手となった日本人は後にも先にも彼だけだ。 小野は「ホームスタジアムでボルシア・ドルトムント(ドイツ)と決勝を戦えるなんて幸せなことはない」と偉業達成の瞬間を回想する。 彼が欧州で存在価値を示さなければ、その後に訪れた日本人選手の大量移籍時代もなかった。 この20年間で日本サッカーの立ち位置や環境はどう変わったのか。先駆者が思いを激白する。 中田英寿に刺激を受けて海外に挑戦 93年のJリーグ開幕後、最初に欧州移籍に踏み切ったのがカズ(三浦知良=横浜FC)だった。94年に当時世界最高峰と言われた

                  「海外へは行くことが成功じゃない」小野伸二がフェイエノールト移籍から20年を回想(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • tn74.W杯2022カタール大会 ビフォーアフター - tn198403s 高校時代blog

                  壮絶な試合をPK戦で制し、アルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝で幕を閉じたサッカーW杯。カタール大会はサッカーへの関心が弱まっていた私に、痺れる展開を見せてくれたのでした。 W杯ビフォアー W杯グループリーグ 第一戦 第二戦 第三戦 決勝トーナメント W杯アフター W杯ビフォアー 大会直前まで、日本代表の試合をチョロチョロっと観たら十分という気持ちでした。日本の代表選手も半分くらいしかわかりません。ここ数年、Jリーグの試合も、天皇杯もほとんど観なくなってましたし、海外リーグ戦のチェックもしなくなってました。W杯アジア予選すら、ちょこちょこっと試合経過を気にしたくらい。 加えて、日本のグループリーグには、ドイツ、スペインが同組。勝つのは無理、よくて引き分け。コスタリカに勝てたとしても、1勝1分1敗に持ち込んで、ぎりぎりグループリーグ突破ができるかどうかだろうなと冷めた目で決め込んでました。

                    tn74.W杯2022カタール大会 ビフォーアフター - tn198403s 高校時代blog
                  • パリ・サン=ジェルマンFCのモデルを務めた「あーちゃん」とは何者か? - footballista | フットボリスタ

                    4thユニフォームのプロモーション動画 そのユニフォームモデルの1人に抜擢されたパリ在住の日本人サポーター、あーちゃん氏(@aachanPSG)はTwitter上でサッカーファンに現地の情報を届ける「インフルエンサー」だ。今や1万人以上のフォロワーを抱え、クラブ公認ファンクラブ「PSG Fan Club Japan」のリーダーを務める彼女に、情報発信を始めたきっかけ、モデルに抜擢された経緯、そして愛するクラブへのあふれる想いを聞いた。 「5人」から始まった情報発信 ――まずはPSGの応援を始められたきっかけからうかがってもよろしいですか? 「はい! もともと母がサッカー好きで、小学校でもみんなサッカー大好きで体育の授業はサッカーしかやらないくらいでした(笑)。授業が9時開始だとしたら、全員8時に登校して、1時間サッカーをするみたいな(笑)。そういう環境だったこともあって、小さい頃からサッカ

                      パリ・サン=ジェルマンFCのモデルを務めた「あーちゃん」とは何者か? - footballista | フットボリスタ
                    1