並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

流し台 掃除の検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    (C)Games Workshop Limited 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第3回目は、自転車、水槽、フィギュア塗装、DIYなどの多岐にわたる趣味を楽しむため“でっかい土間”を手に入れた石橋さんに寄稿いただきました。夫婦二人の趣味を詰め込んだ「道具」としての家の魅力をお届けします。 石橋と申します。妻と二人暮らし、その辺で適当に石を投げたら当たる感じの普通の会社員です。 最近、職場の移転をきっかけに家を建てました。その話をさせてください。 私が家に求めるのは、通勤時間の短さと部屋の広さ。なぜなら私には趣味と呼べるものがやたらと多いからです。通勤時間は極力削って趣味の時間に充てたいし、いろんな趣味に手を出していると物は増える一方なので広さも必要。 そんなわけで、これまでは職場まで歩いて行ける場所に部

      趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 家は人生で一番高いガジェット。ずっと最新技術で遊べる「アップデートできる家」を目指した【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      東京近郊に戸建てを建てたHiroakiさん。遮光用のスクリーン、リビングの照明、全館空調の温度など、さまざまな設備をコントロールできるスマートホームです。 将来的に最新技術を遊び倒せる「アップデートできる家」にしたいと考え、各種ケーブルの空配管や電気自動車(EV)の電源などを確保しているのもポイント。 職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニアの家づくりを紹介する「エンジニア、家を建てる」第7回です。 はじめまして、Hiroakiと申します。共働きの夫婦(私40代、妻30代)と子ども2人(長男4歳、長女0歳)の4人家族で暮らしています。 私は10年ほど自動車業界に携わっており、現在はソフトウェアプラットフォーム開発チームのエンジニアリングマネージャー(EM)をしています。 これまで国内外さまざまな場所に暮らして仕事をしてきたのですが、子どもの成長につれて定住を考え

        家は人生で一番高いガジェット。ずっと最新技術で遊べる「アップデートできる家」を目指した【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • 子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上

        ファミリーキャンプのためのキャンプ場選びは、テントなどの道具(ギア)がレンタルできるのか、子どもと一緒にどんな過ごし方ができるのかなど、気になるポイントがたくさんあります。 子連れでのキャンプは初心者という人のために、北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄にあるファミリーキャンプにおすすめの全国20ヵ所のキャンプ場をピックアップしました。山や川などの大自然、春夏秋冬の季節ごとのイベントや個性的なコテージなど、魅力いっぱいの施設ばかり。 持ち物を車に積むコツや、快適に過ごすポイントもあわせてご紹介します。 こんにちは、プロキャンパーのさくぽんといいます。私は大学卒業後、生活用品メーカー勤務を経てフリーランスになり、ライターやコーディネーターなど、キャンプにまつわるさまざまな活動を始めました。 キャンプ場をめぐりながら日本一周して47都道府県を制覇した経験があり、これまで

          子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上
        • うさぎさんと飼い主の give & take な生活 - 黒うさぎのつぶやき

          お客さ~~~ん。いかがですか~~~ 気持ちいいですか~~~ マッサージさせて頂いております この頃、また、たま~~~に流し台の前に居ると、飛びション?うれションしてくれることがあります。で、今朝も流し台の前で片付けていると来たしぐれちゃんが、恐らくお母ちゃんにカクカクのチャンスを伺いに来たか、ションしたい!?。。。と察したお母ちゃんは、とりあえずうさ神さまをなでなで。。。(*´ω`*) から~マッサージ~~と、背中やら目尻の先、口の脇など全身のツボマッサージをしていると、どんどん🐰の目がとろ~~~んとしてくるのが分かり、こっちもモフモフな毛を触っているので眠くなってくるし。。。もう結構🐰!ということなら走って逃げてくれるのですが、うさ神さま、全く動く気配がなさそうで、20分以上はマッサージさせて頂きました(;´・ω・) うさぎマッサージ師になれるかなぁ? 買い物から帰ってきたお母ちゃん

            うさぎさんと飼い主の give & take な生活 - 黒うさぎのつぶやき
          • 立水栓のメリット・デメリットは? 戸建てに設置する場合のポイントも紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

            注文住宅を建てるとき、屋外用の水栓(水道蛇口)をどうするかというのは、意外と後回しにしがちな点かもしれません。しかし、水栓を付けるか付けないか、立水栓にするか散水栓にするかが実際の暮らしやすさに影響することも。そこで、トーシンコーポレーションのIさんに立水栓のメリット・デメリットや設置のポイントなどについて聞きました。 目次 立水栓とは? 散水栓との比較 立水栓のメリットは? 気軽に使える、水を使うときのストレスが少ない 手を洗いやすい 温水も使える カバーなどを利用してデザイン性を楽しめる 立水栓のデメリットは? スペースが必要 冬場は凍結の恐れがある 散水栓よりコストがかかる 【立水栓の利用シーン別】設置場所と設置のポイントは? ガーデニング 洗車 レジャー(水遊びやBBQなど) ペットのシャンプー エクステリアの掃除 立水栓の設置方法は? 工事までに必要な準備 工事の依頼先 工事依頼

              立水栓のメリット・デメリットは? 戸建てに設置する場合のポイントも紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
            • 退屈な猫にまたたびとブランデンブルク協奏曲を - やれることだけやってみる

              少々の雨なら猫は出かけて行きますが、 ザーザー降りですと屋根の下で過ごすしかありません。 It rains cats and dogs. ^・_・^ ふむ。ダレておるな。 つれづれなるままに流し台の上にのぼり、 家族の様子を眺めるダイちゃん。 ^・ω・^ ぼんやりと夢かうつつか雨の猫。 一句詠んでいる場合ではありません。 ぼんやりしているのはダイちゃんも同じ。 しっぽこがシンクを掃除中。 たまにキジがクロにちょっかいをかけ、 ちょっとした乱闘騒ぎになることも。 ※参照 ➽ 猫が外に出ない日は 兄弟猫のじゃれ合いですし ケガをするほどのケンカではありませんが。 毛が飛び散るのでほどほどにしてほしい。 そこで私はふと思い出しました。 またたびはどうだろう(°▽° カリカリのおまけについてきたものです。 以前、独眼猫政宗の捕獲に使おうとして、 「やめた方がいい」 と言われ、そのままになっておりま

                退屈な猫にまたたびとブランデンブルク協奏曲を - やれることだけやってみる
              • スペアパーツでお掃除ラクラク - ちきりんセレクト

                たしか勝間和代さんが、「シンクの排水溝のカゴのスペアを買うと、順番に食洗機で洗えて便利」とおっしゃっていたのを聞き、「なんていい案!」と真似してみました。 しかも、シンクだけじゃなく、あちこちの「つけ置き消毒で洗いたいパーツ」について、すべてスペアを買ってみた。 たとえばお風呂の排水溝のパーツ 洗い場とバスタブの排水溝にこれだけ「はずして洗えるパーツ」があるんですが、全てメーカーサイトでスペアを購入 こういう場所のパーツって、複雑な形状のものが多いでしょ。古い歯ブラシで洗えとかいうけど、隅々までキレイにするのは結構な手間です。 でもスペアがあると掃除に時間がかかっても問題ないので、まとめてつけ置き洗い(+消毒)できるようになり、めっちゃ便利になりました。 しかも我が家の洗面所、リノベ時にわざわざ「つけ置き洗いしやすい洗面台」を選んでるのでね。 ↓ コップと白物をオキシ浸け(漂白・殺菌)して

                  スペアパーツでお掃除ラクラク - ちきりんセレクト
                • お酢生活のおまけ「おうちSDGs」 - らしくないblog

                  《目次》 おまけ お酢でお掃除ができる お酢でキレイになる場所 お酢だけのおまけ お酢でお掃除 おまけ 時々、文章を書いていたり話している時に なぜ、こんな言葉なんだろう? なぜこんな名前がついたんだろう? と思うことありませんか。 「おまけ」 得した気分にさせてくれる言葉。 本に残されてるのは大正時代らしいですが 上方(関西)の商人たちが庶民の間で使っていた言葉が 全国に広がったらしい。 「ヤバいよね」みたいなもんかな😆 元々は商い上で ある商品を買った時に、その商品の価格を下げたり 下げない代わりに追加の商品を追加する。 サービスのことを言います。 御負け▶︎おまけ 負けに御がつくのだから日本人はすごい。 いずれにせよ いい言葉だね。 お酢でお掃除ができる お酢は食べて、飲んでヘルスケア 意外にも、お掃除に使えます。 食品なので安全性この上ない。 しかもお手軽でお安い。 だいぶ古くな

                    お酢生活のおまけ「おうちSDGs」 - らしくないblog
                  • 斉藤一人さん 掃除 - コンクラーベ

                    神事というのは、神社に行くことではないんです。 最高の神事を一つ教えます。 それは掃除なんです。 お掃除なんです。 お掃除をきっちりとしないとダメなんです。 掃除 玄関 床 天井、窓 流し台 波動入れ 追記 あなたの環境を今すぐ良くする 掃除 神事というのは、神社に行くことではないんです。 最高の神事を一つ教えます。 それは掃除なんです。 お掃除なんです。 お掃除をきっちりとしないとダメなんです。 神様は汚いものが大嫌いなんです。 汚いところが嫌なんです。 物事には限度があって、一日中掃除していろとの話ではないです。 良い神社だというのは、埃ひとつないんです。 埃だらけのところに神様は絶対に来ません。 自分の国を国褒めして、自分の店を最高だと褒めて、掃除しないと駄目なんです。 玄関 これから摩訶不思議なことを言いますが、何をやっても途中から失敗してしまう人、邪魔が入る人、何かうまくいきかけ

                      斉藤一人さん 掃除 - コンクラーベ
                    • 落ち着こう😌 - 合格医学部の日記

                      新しい週が始まりました。 今週も娘の就活関係で忙しくなりそうな予感です。 冷静を装ってはいますが、内心は😵‍💫 木の上に立って見ると書いて親! 木の上に立って見るくらいの子どもとの距離も必要って、この漢字、一文字でいろいろな戒めを込めてるなー😅 息子がギア急に上げ、しかもスタートから息あがってるのを見て私は、木から降りて息子の周りをバタバタして大丈夫?と様子を伺いたいのを我慢するため、貯め代さんの流し台掃除を決行! 掃除前、カップ麺の入れものは生ゴミ入れに使用してます😅 寒冷地なので、台所は洗面所を兼ねてます。 なので歯ブラシとかもあります。 掃除後、物はなかなか減らせませんでしたが、掃除をした!ってことで気分スッキリ😊 水気を拭き取ると気持ちいい😆‼️ これでいくらか気分落ち着いたのですが、私もギアを上げさらに こぼれ種で勝手に成長した大葉たち! 穂紫蘇の塩漬けも作ったし、葉

                        落ち着こう😌 - 合格医学部の日記
                      • 『不適切にもほどがある!【100均生活】』

                        おはようございます miyuremamaです 100均生活 毎日の暮らし 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ はてなブログでも100均ブログ毎日更新していますこちら ダメじゃん! 不適切なことが判明しました 100均セリアで購入した 「伸縮キッチン整理トレー」 を使って カトラリーの引き出しを 整理整頓しようと思って 全部中身を出してみたら 奥の方が 汚い・・ 汚すぎる 不潔=不適切です 前にコーヒーをこぼしたことあるから 『#毎朝していること』 朝食後のコーヒー おはようございます!miyuremamaです 原始人夫の朝ご飯はだいたい 納豆たまごかけごはんNTKGで食後は「コーヒー」をいれてあげるの…ameblo.jp きれいに掃除しました シートも 新しく敷き直しました 「アルミ食器棚シート」 交換しました!<ダイソー > アルミ食器棚シートとアルミ流し台シート - 100均

                          『不適切にもほどがある!【100均生活】』
                        • こんな母ですまん。 - ネコオフィス

                          あ!使ってる!!! ビビりの虎春。ようやく使ってくれているようです。 コタ爺のトイレ お友達からの贈り物 しまっちゃうよ~ 箱が足りなくなってきました コタ爺のトイレ 砂掛けしないんだし、砂要らないんじゃない? 足がヨレヨレで、トイレの段差が辛そうなので、ワンちゃん用のトイレでも良いのかなと考えています。 砂が無いとトイレという気がしないかな。 高齢猫の介護が初なので、どうしていいかがわからないまま時が過ぎています。 引っ越しを機に、ワンちゃん用トイレを導入しようか考え中です。 CSDY-特大犬用トイレ中・大型犬用トイレゴールデンレトリバートイレ大型犬用トイレ76X62cm大型犬に適した大型サイズ,ブラウン CSDY Amazon 新しい全自動トイレも虎春が使うようになってくれたので、ギャルズはこのままで良さそうです。 新居用のサークル、オシッコ吸収マットは購入したので、お漏らしOK! で

                            こんな母ですまん。 - ネコオフィス
                          • 食器棚 - 合格医学部の日記

                            昨日貯め代さんのブログを読んで、食器棚整理をしよう!と決めた私。 いろいろ落ち着かない時は掃除や片付けが1番😊 忘れないうちにと、さっそく今朝チャレンジ! 整理する前の食器棚 この食器棚、結婚した初めてのお正月の初売りで20,000円で購入。 お金のない時に思い切った買い物でした😊 もうかれこれ23年になりますが、愛着ある家具💕 まずは全部出して棚の中を掃除。 けっこう汚れててびっくり😳‼️ 食器類ほぼ頂きものや、景品なんです。 キャラクターや使用頻度の低いのを思いきって処分。 よく使うものを取りやすいところに置きかえました! コップは使ったら簡単に洗って乾燥機に置いてくれると助かるのですが、飲んだら流し台に置き、すぐ次また新しいコップ使うので、数がある程度必要なんですよね😅 でも、思い切ってずいぶん処分しました。 少しスペースもできたし、気分もスッキリしました😆‼️ 昨日お米

                              食器棚 - 合格医学部の日記
                            • DIYでクッションフロアを台所の床に貼る♪自分でやればコスパ最高 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              キッチン床にクッションフロアを貼る! 私の家は築29年目の戸建てです。 経年劣化のため、キッチンの床が傷んでしまいました。 そこで、クッションフロアとカーペット用の両面テープを買って、夫婦でDIY。 どこにも行けない大型連休に、オススメのDIYをお伝えします。 スポンサーリンク キッチン床をDIYの手順 クッションフロアを敷く準備 収納棚の背面はホコリだらけ 費用 水抜き栓を出す まとめ キッチン床をDIYの手順 ビフォー・キッチン床 わが家のキッチンは旧式です。 ボロい(>o<) 流し台とガス台が右側に、左側は作り付けのダイニングテーブルがあります。 この幅は、1メートル。 ここに貼りたいのです。 クッションフロアを敷く準備 カーペット用テープ 必要な分のクッションフロアを買う カーペット用の両面テープを購入 私はニトリで、カーペット用の両面テープを買いました。 www.tameyo.j

                                DIYでクッションフロアを台所の床に貼る♪自分でやればコスパ最高 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 【キッチン】排水口が詰まった!真空式パイプクリーナー購入【つまり解消】 - こもれびライフ

                                こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 1か月前の話ですが、キッチンの排水口がつまりました! 2週間以上つまりが解消せず、本当に困りました。 水が流れることは流れます。 ただ洗い物のたびに、シンクに水がたまって、洗いにくいこと、この上ない! もちろん、つまり解消のため、いろいろ試してみました。 重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダ。 パイプユニッシュやピーピースルーもダメだった、、、 シンクの下から、掃除してみたりもしました。 いろいろやってみたのですが、どれもダメ。 そろそろ業者を呼ばなきゃいけないのか? でも業者に頼むのは最終手段です。 「相場」というものがわかりませんし、作業料金や出張費がかかることを考えると怖い。 ネットで調べてみると、悪徳業者もいるらしい。 悩んだ結果、Amazonでこんな商品発見。 ガオナ これカモ 真空式パイプクリーナー フルセット (トイレ

                                  【キッチン】排水口が詰まった!真空式パイプクリーナー購入【つまり解消】 - こもれびライフ
                                • 失敗アクアパッツァと罠を仕掛ける - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                  午前5時 ただいまこちらの外気温 21℃です 可燃ごみの回収日なので はなちゃんのスペースを掃除しました 風雨が続くと 家庭菜園の作物にも影響が出るようで はじけてしまって顔色がよくないミニトマトや 倒れてしまったオクラや豆などは 成長が変なところで止まってしまったり 一番いい姿で食べてあげたかったのに 少し残念です ベランダのゴーヤは次々と実をつけ こちらは 1号長男と現在の末っ子4号 たった1本のゴーヤの苗をお試しで植えたのだけど そこそこ楽しめそうだわ 水曜日の晩御飯 ・アクアパッツァ(鯛) ・ローストビーフ ・10枚切り食パンのガーリックトースト ・ビシソワーズ(市販のカップスープ) アクアパッツァを初めて食べた父は 抵抗なく食べてくれていましたが あさりがカリカリで 酒のつまみみたいでええな♪ なんて言っていました お父さん それ 失敗だから( 一一) 鯛に火を通さなきゃと時間を

                                    失敗アクアパッツァと罠を仕掛ける - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                  • 【引っ越しでタイムスリップ】 最新設備搭載物件から築35年物件へ - 発達障害だって、頑張るもん!

                                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 諸事情があって転勤ではないのに近場で引っ越しを余儀なくされた我が家ですが、転居した物件は新築賃貸から築35年の昭和香る物件へとなり、色んな意味でドタバタな転居となりました。 今回は笑いあり苦悩ありの住宅にまつわるお話。 ● オール電化ペアガラス結露なしの最新住宅から昭和へタイムスリップ!時代の変化を体感しました! 言うことナシ!の最新住宅 家族で昭和へタイムスリップ! 他にもいろいろ!最近の住宅との比較 まとめ 言うことナシ!の最新住宅 あちらこちらと転勤してきた私達家族ですが、転勤するごとに少しずつグレードアップした賃貸住宅に引っ越しを繰り返していました。 最初に転勤した先がかなり古いマンションだったため、グレードアップと言っても「一般的に普通」な

                                      【引っ越しでタイムスリップ】 最新設備搭載物件から築35年物件へ - 発達障害だって、頑張るもん!
                                    • キッチンシンク下の収納に100均を活用!まずは全出し不用品を処分 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                      シンク下の収納を使いやすくしたい キッチンはいつでも使いやすく、整理されていることが理想ですね。 燃えないごみの日に合わせて、シンク下の奥に詰め込こんでいた古い鍋や花器を処分しました。 やっかいなのは、シンク下にレジ袋がたくさんありすぎたこと。 そして、鍋のふたを100均セリアのファイルボックスに収納したら、見違えるように便利に。 この記事は、古いキッチンをお使いで、お金を掛けないで片づけたい方におすすめです。 スポンサーリンク シンク下全出し キッチン用品の捨て活 レジ袋はクセモノだ! セリアのファイルボックス ふきん キッチン収納まとめ シンク下全出し シンク下をクレンザーで磨く 何百枚あるかわからないレジ袋をどかして、キッチン用品をすべて出しました。 片づけはまず、全出しとよく聞きますから! ひさしぶりに空っぽのシンク下です。 出したものは、レジ袋、古い鍋、古い包丁、花器など。 築2

                                        キッチンシンク下の収納に100均を活用!まずは全出し不用品を処分 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                      • シニア姉妹が汚部屋の片づけ!コツは理想を押しつけない「ウチ断捨離」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        汚部屋の片づけと理想の押しつけ 2021年2月8日、BS朝日「ウチ断捨離しました」のテレビ番組を視聴しました。 今回の相談者は、愛知県で3代続く花火店のおかみさん70歳と、事務を手伝う60代半ばの妹さん。 菓子問屋を兼ねた花火屋さんは、朝6時に開店のため忙しすぎて、片づけや掃除をする時間がなかったとのこと。 やましたひでこさんの「自分の理想を、相手に押しつけないで」という言葉が印象的だったので、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 昔ながらの商店 ワンダーランド ごちゃごちゃダイニングキッチン 服の断捨離 姉妹のバトル まとめ 昔ながらの商店 商品が廊下にぎっしり ブログ内の画像はすべて、私がカメラ撮影した写真であることをご了承ください。 さて、古い商店街にある昔ながらの花火屋さんが、今回の舞台です。 築50年の建物は1階が店舗で、2階が倉庫とキッチン、3階は妹さんがパソコンを置い

                                          シニア姉妹が汚部屋の片づけ!コツは理想を押しつけない「ウチ断捨離」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • 昭和から令和へ!中古物件をリフォームしたら、文明開化に感動する - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                          ご無沙汰しております。 しばらく引越し関連により”ブログの方をお休み”させていただいておりましたが、本日より復活させていただきたいと思います。 目標は今まで通り2日に1投稿。 田舎者のアナログ引きこもり人間がつづる何気ない日々ですが、読んでいただけたら幸いです。 sunako-hibi.hatenablog.com リフォームってすごい! 私たちが購入したのは築40年の中古物件。 ありがたいことに前任者は、家のメンテナンスはマメにしてらっしゃった方だったよう。 建物には全く問題はなく、室内のリフォームのみで暮らすことができるようになりました。 このリフォームが素晴らしい! 予算の関係で、最新・最高のシステムにしているわけではありません。 しかし今まで住んでいた賃貸マンションも築40年越え。お風呂の”追い焚き”システムは付いていますが、それ以外は古めかしい物たちばかり。 この昭和のシステムか

                                            昭和から令和へ!中古物件をリフォームしたら、文明開化に感動する - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                          • https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-6-jyuutaku.pdf?2022=

                                            333えdっでd1 令和4年12月 第 3 版 賃貸住宅 第 4 版 トラブル防止ガイ ドライン 本書の著作権は東京都に帰属します。 は じ め に 東京都では、退去時の敷金精算や入居期間中の修繕等の紛争防止のため、賃貸住宅紛争防止条 例の施行(平成 16 年 10 月)にあわせ、「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」を作成し、普及 啓発を図ってきました。 この 「ガイドライン」 では、 賃貸住宅のトラブルを防止するために知っておいていただきたい、 退去時の敷金精算や入居期間中の修繕に関する費用負担の原則、 賃貸借契約や住まい方で注意す べきことについて説明しています。 条例で宅地建物取引業者に義務付けている説明の意味や内容、 また国土交通省が発行した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」などについて、よりよ く理解していただくための内容になっています。 この「ガイドライン」が、賃貸住宅

                                            • ワンコイン以下【トイレ】水アカ・輪ジミ ピッカピカ|掃除の達人 消しゴム - ことりのしあわせ時間 ♪

                                              ごきげんよう、ことりです😊 とてもとてもトイレがきれいになったので うれしくてたまらなく、 記事を書きます⭐ ♦ 築12年の自宅トイレ ♦ でも取れない汚れが付くように ♦ まとめ ♦ 築12年の自宅トイレ うちにはトイレは2か所あります。 トイレにもランクがありますが うちのトイレは安物です💦 今まで掃除してきたのですが、 どうしても! 水の流れの形のとおりに、 手を洗う場所 便器 に水アカによる茶色いスジが付いてしまい とても不快に感じていました。 むかし、松居一代さんの本で こちらの製品のことを知り、 衝撃を受け、 当時はAmazonさんの取り扱いもなかったので 【東急ハンズ新宿店さん】まで行き、買い💦 掃除をしていました。 すごくきれいになるんですよ~✨ ♦ でも取れない汚れが付くように ながらくこちらの製品を使っていたのですが、 労災後遺症で しゃがんでこれを使って掃除とか

                                                ワンコイン以下【トイレ】水アカ・輪ジミ ピッカピカ|掃除の達人 消しゴム - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                              • うさぎ。テーブル探検する - 黒うさぎのつぶやき

                                                昨日は、納品予定の飲食店向けの野菜を採りに隣町畑に行くため、朝から“真面目に”働きました(;^ω^) (普通の主婦でいた時より…という意味で) まず最初に収穫、飲食店に納品。そして、成長がMAXになってる小松菜をショッピングセンターに出荷するのに大袋の包材を買いに行く。そして家に戻り小松菜を袋に入れショッピングセンターへ陳列しに行く。その後は、スイーツ屋さんの休業日に入ることになったベーグル屋さんへ買いに。これが予め決めていた一日の予定です。 弁当を作り、後片付け、洗濯、そしてしぐれのケージの牧草、ペレットと水補充。 以前より時間配分を考える必要が出てきたので、しぐれのケージ掃除も、朝は餌と水の補充だけにし、夜ケージに入る前にケージの掃除をすることにしました。 洗濯物を干すためバタバタ動き回ってる途中、相手にしてくれないお母ちゃんを横目にテーブル上に置いてあった赤カブの葉っぱを目当てに、長

                                                  うさぎ。テーブル探検する - 黒うさぎのつぶやき
                                                • 居組キャンプ場の夏休み♪余部・田井の浜・鳥取砂丘観光 - アリーの機音カフェ

                                                  Allyです。 毎年の恒例行事、夏休みの海キャンプと観光へ。 台風の合間を縫って、絶好の海遊び日和でした。 往路は、空の駅・余部鉄橋観光、キャンプ中には 田井の浜や竜宮同門、復路は、鳥取砂丘の観光や 旬の甘い二十世紀梨も購入して大満足の3泊4日 キャンプ生活をエンジョイ! 抜群の透明度・居組県民サンビーチ 海辺のキャンプ&観光3泊4日 ●空の駅・余部鉄橋 ●居組県民サンビーチ・キャンプ場 ●居組県民サンビーチ ●田井の浜と竜宮同門 ●鳥取砂丘 空の駅・余部鉄橋 余部鉄橋は、明治45年に完成した、東洋随一の トレッスル橋でしたが、昭和の列車転落事故から 架け替えがなされ、平成22年に現在の余部橋梁 が完成して、空の駅として親しまれています。 旧余部鉄橋と完成した余部鉄梁 大阪から余部鉄橋までの道のり 大阪から、約185キロ、約2時間半のドライブ です。中国自動車道、舞鶴若狭自動車道、北近畿

                                                    居組キャンプ場の夏休み♪余部・田井の浜・鳥取砂丘観光 - アリーの機音カフェ
                                                  • 前世占い - 硝子の瞳と猫と

                                                    「何で流しの横に コップ置くん?」 対面キッチンの シンクに居た夫から 声を掛けられた 「コップは壊れやすいから 別にするの」 リビングでブログを読んでいた私は 画面から目を離さないまま 答えた 私は ガラスコップや陶器のカップは 流し台や洗い桶に置かず ワークトップ(作業台)に 並べている 流し台に置いていて 上から何かを落として 割った経験があるし 洗い桶で 油の付いた他の食器と コップ類を一緒にするのも 嫌だった グラス類は最初に洗って 次に取り掛かるのが 私のやり方なのだ 「食器は壊れるもんよ」 そう言いながら 夫は不満げに 洗い物を片付けていた 昔から夫は 台所周りを整理するのが好きだった 「これをこっちに置いた方が 絶対使い易い」 「こんなん使うん?要らんやろ」 「これ 賞味期限切れとるやん」 物を動かす 捨てる ダメ出しをする 近年 食事作りは当番制にしたので “妻の聖域”荒

                                                      前世占い - 硝子の瞳と猫と
                                                    • ドキッ!息子の彼女?ひとり暮らしを始めて親離れした息子の部屋には - 還暦Gちゃんブログ

                                                      社会人2年生(令和3年現在)の息子(次男)がひとり暮らしを宣言して実家を出たのは7月の中旬でした。 息子のアパートの部屋の合カギは念のため預かっていますが、無断で除くことはしないと魔太郎夫婦の決め事です。 決め事のことはこちらをどうぞ 子離れできない!古女房の世話焼きウズウズが溢れる問題とは - 還暦Gちゃんブログ 最近では古女房も息子の心配ごとを繰り返して話すことは少なくなりました。 先日、古女房が息子に様子伺いのLINEを送ったようです。 困ったことはない? すると息子からは 「お母さんの料理が食べたい」 との返事。子離れしようとしていた古女房ですが あなた、明日行くわよ!! おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 今回はひとり暮らしを始めて親離れした息子の部屋を、息子が仕事でいないときに魔太郎夫婦が訪問したときのお話しです。 そこで見たものとは・・・。 ドキッ!息子の彼女? 親離

                                                        ドキッ!息子の彼女?ひとり暮らしを始めて親離れした息子の部屋には - 還暦Gちゃんブログ
                                                      • 堺市東区で購入した【中古戸建のリフォーム完了】・ビフォーアフター画像 - 人生はクレッシェンド

                                                        今年3月上旬に取得した中古戸建のリフォームが完了しました。 分離発注した割には、チームワークが良く、早くに仕上げてもらえました。 自分でDIYした部分もあり、なかなか楽しめた物件でした。 買い付けた段階の物件についてのブログ↓ www.crescendo-life.com キッチン リビング 脱衣所 洗面所 階段 和室 さいごに キッチン ビフォー アフター 床がペコペコしていたので、リビングからの続きで全面にコンパネを張って補強してもらいました。 木目調のナチュラルテイストなクッションフロアで仕上げました。 レンガ調のアクセントクロスをしつこくならない程度の面積に貼りました。 100円ショップで調達した、カフェカーテンを突っ張りポールでセットしました。 100円カーテン2枚と200円の突っ張りポールを使用しています。 ガス管に錆びている部分もあり、汚れもひどいのですが、完璧に取れませんで

                                                          堺市東区で購入した【中古戸建のリフォーム完了】・ビフォーアフター画像 - 人生はクレッシェンド
                                                        • 中日の朝は「バインミー」で始まり、バンガローに大移動…雨は続く - なるおばさんの旅日記

                                                          朝は7時に起きて、みんな眠そうだったけどまずはトイレに行ってから朝ごはんを用意します。 みんなでこれも協力体勢で朝ごはんの用意です! B君は「霧干し大根」を戻してスープの用意をします。 ↑ B君は戻すってこれでいいの…?と自信なさげ…(笑) スープは無印良品の「揚げナスと豚肉の生姜スープ」です。(お湯で溶くだけなので超簡単です) 朝ごはん用にちょっと色々買っておいて良かったです(#^^#) ↑ スープも美味しい…胃が目覚める!! (4食入って420円です!お手軽で最高です) 私は、スライサーで人参を千切りにして、アボカドと葉っぱを切りました。 ↑ 味付けはお任せ!(笑) ↑ みんなで手分けすると早いね! A君はパンをフライパンでちょっとだけ焼き目を付けて、半分にして味付けした人参などを挟んでいきます。 ↑ 3つはムリか…(ノ´∀`*) 中には人参、切り干し大根、サラダチキン、葉っぱ類、昨日

                                                            中日の朝は「バインミー」で始まり、バンガローに大移動…雨は続く - なるおばさんの旅日記
                                                          • 使ってみました【2019最新改良版】口腔洗浄器 BEST TOPONE ジェットウォッシャー 口腔洗浄器 330ml USB充電式 3つモード IPX7防水 替えノズル6本 携帯型 歯茎ケアー 歯垢落とす 食べカス取る 歯間ジェット洗浄 口臭防止 日本語取扱説明書付き ホワイトってやつ! - チコちゃんに叱られないブログ

                                                            歯間ジェット洗浄 自分は歯磨きはブラッシングだけで歯磨き粉は使いません。ブラッシングだけだと葉に着く茶渋などが落ちないので、時々墨の粉を付けて歯磨きします。カプセルに入っている炭の粉を歯ブラシにつけてブラッシングするのです。 炭の粉で歯磨き中にニコッと笑うと、そりゃあ、こ・わ・い・よ・う(笑) ←カプセル入りの炭の粉 炭の粉で歯を磨くと、歯の汚れがきれいに落ちて気持ちがとっても良いです。 フロスもたまにしますが、気が付いた時だけです。それと歯間ブラシも時々使って掃除をします。歯磨きは多い時で日に3回以上、少ない時は寝る前1回ブラッシングします。 歯磨きの方法がこの定番になってもう十数年です。 でもいつも、歯間の汚れは これだけでは落ちてないだろうなあって思います。歯石取り用のピックも使用します。虫歯の補修はたくさんしています。奥歯上下辺りは全部銀歯です。 ◇◇◇◇◇ 最近ブログでこんな口腔

                                                              使ってみました【2019最新改良版】口腔洗浄器 BEST TOPONE ジェットウォッシャー 口腔洗浄器 330ml USB充電式 3つモード IPX7防水 替えノズル6本 携帯型 歯茎ケアー 歯垢落とす 食べカス取る 歯間ジェット洗浄 口臭防止 日本語取扱説明書付き ホワイトってやつ! - チコちゃんに叱られないブログ
                                                            • 目指せ3000万円貯金!お金を増やす暮らしの習慣 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                                              暮らしが整うとココロが整い 家計も整う 貯金を増やすために心がけてきた 暮らしの習慣17選 ①靴をきれいにする オシャレは足元から お金持ちは靴にも 清潔感がある ②玄関をキレイに保つ 靴は出しっぱなしにせず 靴箱にしまう ごちゃごちゃ モノを置かない ③掃除機をかける できれば毎日 床置きのモノがないと 掃除機も楽 ④床を拭く 毎日クイックルワイパーで たまに雑巾で拭く ⑤トイレをキレイに 毎日掃除する ⑥光るものをキレイに 鏡やシンク光るものは 曇りがないようにする ⑦水回りをキレイに 流し台・洗面台は 毎日サッとスポンジで洗う ⑧ゴミ・汚れを溜めない ゴミ箱を減らして集中 長期間ゴミを溜めない ⑨テーブルにモノを置かない 作業しやすいよう 何もない状態にしておく ⑩洗濯物を溜めない 雑菌が繁殖すると ニオイの原因 毎日洗濯する ⑪自分の服は手洗い 長く着られるように 大切な服は手洗い

                                                                目指せ3000万円貯金!お金を増やす暮らしの習慣 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                                              • 【おすすめ】ダメ夫が教えるズボラ夫に家事をさせる方法 - ズボラ夫の男性育休 123×222日

                                                                今日の記事は、ズボラ夫が家事を出来るようにするにはどうすればいいかという話です。 まず最初に結論から申し上げると、どんなにズボラでダメな夫であっても、家事をさせることは可能です。 なぜならば、 自他共に認めるズボラなこの僕が、簡単な家事であればできるようになったからです。 僕でできるということは、誰でもできるということです。 ここで紹介する方法には、鉄の意志も高度な倫理観も必要ありません。 そもそもズボラ夫にそれを求めるのは無理な話です。 あなたのおうちのズボラ夫さんも、「めんどくさいことをしたくない」「意志が弱い」という特徴があるからズボラ夫なのではないでしょうか? したがって、自分自身がそうであったように、「めんどくさいことをしたくない」「意志が弱い」という心理を逆手に取って行動できるようにしようというのが記事の内容です。 もちろん家事の中には、難しさのレベルがある以上、人によってその

                                                                  【おすすめ】ダメ夫が教えるズボラ夫に家事をさせる方法 - ズボラ夫の男性育休 123×222日
                                                                • ~模様替え~ブログ背景&台所の洗い桶撤廃 - ハンドメイドでお家遊び

                                                                  ブログ遊びが止まらない小鉄んです。 1日の蜜璃ちゃんの生誕祭で描いたイラストに間違っていた箇所があり、手直ししていたら、止まらなくなってしまいました(笑) 蜜璃ちゃんの隊服のボタンの色が違う、ガウンを羽織ってない💦小芭内さんの顔が大きくて雑(笑)他にも色々ありますが、とにかくこのお二人を手直ししたくて!今回はお二人だけにしました( *´艸`)💖こういう作業もデジタルだと楽♪✨ それと前からしたかった・・鬼滅っぽい背景にしました!藤の花をあしらい、その中を二人でデート💖💖( *´艸`)しばらくはこの背景でいこうと思っています♪(#^.^#)藤の花が雑なので描き直すかもしれませんが、ゴリさんバッグは残します♪ ブログ背景の変更の方法、ご興味があればどうぞ。。 ~ブログ背景の模様替え~ ブログ管理画面のデザイン→カスタマイズ(ドライバーのアイコン)→背景画像を選択するだけです。画像はご自

                                                                    ~模様替え~ブログ背景&台所の洗い桶撤廃 - ハンドメイドでお家遊び
                                                                  • 主夫 傷病休暇中につき… - bibi-kirara’s diary

                                                                    朝食後、パソコンなどしていて コーヒーを入れようと台所に行き 「あッ❢❢」と気が付く 流し台に下げた食器がそのまんま⤵ 2017年、時々、左背中が痛くなった 胸も締め付けられるような… でも数分もすれば治まってしまう そんなことが2ヶ月に一度位あり 6月、NHKの 総合診療医ドクターG…を見ていて 私と同じ症状、狭心症?…と 札幌心臓血管クリニックを受診 検査の結果 冠攣縮性狭心症の診断 おまけに腫瘍まで見つかり 8月2日(水)入院、4日(金)手術、 7日(月)朝の回診で、担当医から 「もう、明日、退院していいですよ」 と言われ、ビックリした 開胸手術、胸中央に貼ってあった 20cm程の太いテープをはがし もうテープは貼らないとのことで 自分でも正視できないぐらい 手術跡が何とも痛々しい オットは 「帰って来られても心配だから もう少し置いてもらえ」と言うが 病院としては 次の患者の為に退

                                                                      主夫 傷病休暇中につき… - bibi-kirara’s diary
                                                                    • 【ホームズ】【賃貸の退去費用】原状回復と経年劣化を簡単に分かりやすくまとめました | 住まいのお役立ち情報

                                                                      賃貸物件の住み替えを検討するときに、気になるのが「退去時の費用」です。「部屋に汚れや傷をつけてしまったけれど、修繕費用は請求されるの?」と不安に思う人も多いことでしょう。 結論から言うと、すべての汚れや傷の修繕費用を入居者が負担しなければならないわけではありません。ポイントは、それが「経年劣化によるものなのか」それとも「原状回復義務の範囲にあたるのか」という点にあります。 今回は、この経年劣化と原状回復について、国土交通省が発表している原状回復のガイドラインに従って、分かりやすく解説していきます。 賃貸物件を探すあなた専用!引越しまでのやることリスト 原状回復のガイドラインについて 経年劣化と原状回復について説明する前に、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について触れておきましょう。 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(以下ガイドライン)とは、国土交通省が賃貸物件の退去時におけ

                                                                        【ホームズ】【賃貸の退去費用】原状回復と経年劣化を簡単に分かりやすくまとめました | 住まいのお役立ち情報
                                                                      • 『掟破り!台所の流し台でメダカ掃除』

                                                                        プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ようこそ!訪問ありがとうございます。 ごきげんよう! まんきんたんです。 散髪と温泉療養、メダカの睡蓮鉢掃除を終えてスッキリ迎えた月曜日。 これで9月もイキイキと迎えられそうです。 日曜日、朝八時から睡蓮鉢の掃除に取り掛かる。 まずは3年以上元気に生きている年長水槽から。 水を抜いてメダカたちを空いている睡蓮鉢へ移動させます。 もちろん水ごと移してます。 底砂を全部取り出してメダカ用の洗面器に。 かなり汚れてますねー。浄水で綺麗に汚れを落としました。 浄水器がキッチンにしか付いていないので、シンクでの作業。 これ、嫁さんがいると

                                                                          『掟破り!台所の流し台でメダカ掃除』
                                                                        • 買ってよかった2023:2024年が来る前に - Abundzu

                                                                          強者(つわもの)対 ミニマリスト 久しぶりに家へ帰ると家の中がとても綺麗。 きちんと整理整頓されている。 戸棚に埃もないし、 玄関もトイレも流し台も、換気扇まで とても綺麗。 何故? 我家はダラシナイ家のはず。 車椅子&歩行器でウロウロしているママが綺麗に掃除など出来るはずもなく、 ぼんくらダーリンが掃除をするなんて考えられず。 何故? マ:ぶーこちゃんが居ない間、ヘルパーさんが来てたの。 ご飯も作ってくれたんだよ。 なるほど。 そりゃ綺麗だわな。 ぶ:綺麗になったついでに掃除をしようか。 ダ&マ:なんでぇ~! 大掃除は終わったよぉ~! 着ない服を処分しろや。 使わない小物類は寄付するか、捨てるか、今年こそ片付けようよ。 あの世には 持って行かれないので片付けましょう。 ・もう着ないと分かっているのに、値段が高かったという理由だけで 手放せないでいる服 ・「ものがいい」という理由だけで持っ

                                                                            買ってよかった2023:2024年が来る前に - Abundzu
                                                                          • 26日、それは・・・ - 本日のお品書き

                                                                            25日の夕方より 昨日の夕方ふと、とあるカレンダーを見て、きょーがく。 26日、それは 今年最後の可燃ごみ回収日 うそやろ~Σ(・ω・ノ)ノ! 去年までは年末ギリギリまで回収してくれてたのに。 人手不足か、はたまた働き方改革か。 時代の流れ。やむなし。しかししかし! 次回の回収日。なんと 10日後 ・・・うそやろ(・∀・) 本気でおっしゃってます? 痛恨のミス。 例年のゴミ回収最終日の前日が仕事納めの日なので、その日にガーっと片付けようと思っていたのに。(そもそも普段からため込むなという話・・・) こりゃまずいわ。早速お片付け。せっせせっせ。 主に台所中心。 まず引き出しを片づけていたら・・・出た! 賞味期限間近のちょいとリッチなお菓子。お土産など職場で頂いたりするもの。 普段自分で買わないようなリッチ菓子は少しずつ大事に食べたいのに、我が家のハイエナ(別名:夫)に嗅ぎ付けられると、瞬殺さ

                                                                              26日、それは・・・ - 本日のお品書き
                                                                            • 焦げた鍋の強い味方‼️【重曹の威力❗️】

                                                                              久しぶりに鍋でシチューを作ったら鍋が焦げました! 一生懸命こすっても全然落ちてはくれない真っ黒い焦げ! 途方に暮れていたところ、重曹が焦げを落とすのに役立つことを思い出しました!! だいぶ前に100円ショップで購入した重曹の出番です! 重曹の使い方重曹で鍋のコゲを落とす方法①重曹をたっぷり鍋に振りかける ②鍋に水を数カップ加える ③しばらく煮立て数時間放置するとコゲつきが浮かび上がってくる ※煮る前に重曹を入れる。熱湯に入れるとふきこぼれて危険 重曹を入れて熱するとコゲた部分が激しく反応しています! こすってもピクリともしなかった分厚いコゲが剥がれてかなり綺麗になりました!! ※ コゲた様子を写真に撮るのを忘れてました (><) 思った以上に重曹が活躍してくれたのでご機嫌な私♪ 調子に乗って、重曹の他の使い方も試してみたくなりました。 年末の大掃除にも大活躍です! 冷蔵庫・レンジ・流し台ま

                                                                                焦げた鍋の強い味方‼️【重曹の威力❗️】
                                                                              • BIG SEASIDE PARK.2 ~施設紹介② - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

                                                                                2019年9月1日に伺った、広島県江田島市にある「BIG SEASIDE PARK」。前回は、管理棟とテントサイトをご紹介しました。 blog.hiroshima-camp.net 今回は、炊事棟のご紹介からスタート! 赤エリアに隣接した黒丸に、炊事棟があります。 ■炊事棟 この写真左手前に屋根なしの流し台がありますが、重機の奥の建物にも... 流し台があって、こちらも利用可能です。 ■トイレ トイレは少し離れた場所にあります。この正面の建物の右半分。 和式のトイレ。 とても綺麗に掃除をされていました。 しかしながら…、トイレの写真を掲載するのは、キャンプ場紹介者くらいでしょうね。撮影時、周りの視線が気になる…(^^;) ■シャワー その左隣が、利用無料の男女別シャワー室。 海水浴場に隣接しているキャンプ場なので、さすがに広くて便利。温水なのも助かります。 お風呂は車で約20分の、こちらを

                                                                                  BIG SEASIDE PARK.2 ~施設紹介② - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
                                                                                • ハナさん、お仏壇の上に、流し台の下に🐱 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                                  昨日まで本調子ではなかったハナさん。 お腹の具合はよくなってきたようですが、昨日は念のためご飯少なめだったため、元気がなかったのです。 でも今日は朝もちゃんと💩してましたし、ご飯もほぼほぼ普通食です。 ただ尿を小出しにしている感じです。1回の量が少ない感じ。 お薬はまだあげてます。お薬の副作用とかあるのかな。 高い場所へ上る元気もでてきました。 お仏壇の上に居座っています。 高い場所も好きですが、狭い場所が好きなのが猫です。 ハナさんにやられました。 ちょっと油断した隙に、流し台の下に入り込まれました。 ハナさん、初めての経験です。 食器棚やクローゼットと違って、初めて入った場所ですから、それはもう興味津々です。 「どれどれ、どんな感じかしら…❓」 「くんくん。」 「もうちょっと、掃除をした方がよくてよ。」 はい、すみません。 ちょうどマンションの排水管清掃が入りますので、掃除させていた

                                                                                    ハナさん、お仏壇の上に、流し台の下に🐱 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ