並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

渡辺直美 youtube 登録者数の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ひろゆき「信頼しているインフルエンサー」でHIKAKINに次ぐ2位 若者から高い支持(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

    スマートフォン専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、15歳から24歳までの男女を対象に「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー・有名人」について調査。 【LINEリサーチの調査結果をもっと見る】 結果は、1位がHIKAKIN(ヒカキン)さん、2位にひろゆきさん、3位は同率で渡辺直美さんと松本人志さん(ダウンタウン)となった。 性・年齢別で見ると、男性ではすべての年齢層においてHIKAKINさんとひろゆき(西村博之)さんがトップ2にランクイン。女性はnanakoななこさん、嵐、田中みな実さんと各年齢でまったく異なる結果になった。 男性はHIKAKIN、女性は年齢別で変化YouTuber黎明期から活動し続けるYouTuber・HIKAKINさんが男性全年齢で1位を獲得。チャンネル登録者数900万人超えの国民的YouTuberが、もっとも信頼され、参考にされる有名人と

      ひろゆき「信頼しているインフルエンサー」でHIKAKINに次ぐ2位 若者から高い支持(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
    • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

      2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

        2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
      • 「地下鉄沿線は、ちょっと上級者」ニューヨークが語る東京、理想の住まい――ニューヨーク・嶋佐和也さん、屋敷裕政さん【上京物語】 - SUUMOタウン

        インタビューと文章: 水沢環 写真:高澤梨緒 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回「上京物語」に登場いただくのは、お笑いコンビ・ニューヨークの嶋佐和也さん(写真左)、屋敷裕政さん(写真右)のお二人です。 2010年にNSC(吉本総合芸能学院)東京校でコンビを結成。デビュー後すぐにヨシモト∞ホール、ルミネtheよしもとなどの劇場で活躍し、若手のころから「ネクストブレイク」の呼び声が高かったお二人。しかし、抜擢されたレギュラー番組は半年で終了、賞レースではなかなか結果がでない……。真のブレイクにはほど遠い不遇の時代がありました。 「一番お金がなかった」という2018年を経て、ついに翌年の「M-1グランプリ20

          「地下鉄沿線は、ちょっと上級者」ニューヨークが語る東京、理想の住まい――ニューヨーク・嶋佐和也さん、屋敷裕政さん【上京物語】 - SUUMOタウン
        • ひろゆき”切り抜き動画”に学ぶ「1%の努力」の真意

          YouTuberとして大ブレイク中のひろゆきさん。まもなくチャンネル登録者数は100万人です(2021年6月現在)。著書『1%の努力』(ダイヤモンド社)は発売から1年以上経つのに勢いが衰えず、20万部突破だそうです。おめでとうございます。 若い世代(15〜24歳・男女)がいちばん信頼・参考にしているインフルエンサー・有名人では、1位のHIKAKIN(ヒカキン)さん、3位の渡辺直美さんと松本人志さん(ダウンタウン)に挟まれ、ひろゆき(西村博之)さんは堂々の2位という「マジっすか」な結果に(LINEリサーチ)。 もはや、彼が日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者であることを知っている人間は、中高年の皆様ということになってしまうのでしょうか。 話題なのが”切り抜き動画”です。ABEMA 変わる報道番組#アベプラで特集され「切り抜き動画って、そんなに儲かるのか」と脚光を浴びました。 同番組

            ひろゆき”切り抜き動画”に学ぶ「1%の努力」の真意
          • 【LINEリサーチ】「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー」はHIKAKINが1位 男性はすべての年齢層で「HIKAKIN」が1位、「ひろゆき」が2位 女性は年齢層によって異なる結果に

            【LINEリサーチ】「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー」はHIKAKINが1位 男性はすべての年齢層で「HIKAKIN」が1位、「ひろゆき」が2位 女性は年齢層によって異なる結果にLINEリサーチ、若年層の流行調査(インフルエンサー編)を実施 LINE株式会社では、同社が保有する約545万人の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しております。 LINEリサーチでは、四半期毎に全国の15~24歳の男女に対して、「最近流行っているコト・モノ・ヒト」についてアンケート調査(自由記述形式)を実施しており、2021年3月にインフルエンサー・有名人に関する調査を実施いたしましたので、その調査結果をお知らせいたします。 ※調査結果の詳細はLINEリサーチの調査メディア「リサーチノート」でご覧いただけます

              【LINEリサーチ】「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー」はHIKAKINが1位 男性はすべての年齢層で「HIKAKIN」が1位、「ひろゆき」が2位 女性は年齢層によって異なる結果に
            • 芸人YouTuber 2020年7月1日まとめ | YouTube時々ブログ

              芸能人YouTuber 2020年7月1日まとめ2020年は江頭2:50さん、石橋貴明さんなどがYouTuberとしての活動を開始して大きな話題となっています。 芸能人のYouTube進出が盛り上がってきたと言う事で、2020年7月時点での芸人ユーチューバーをまとめてみました。 今回は10万人以上のチャンネル限定で紹介して行きます。 2020年7月時点でユーチューバーになっている芸人2020年7月1日時点でのチャンネル登録者数の順になっています。 オリエンタルラジオ中田敦彦 江頭2:50 キングコング梶原 宮迫博之 霜降り明星 ジャルジャル ガーリィレコード ヒロシ はいじぃ 丸山礼 ヒロミ なかやまきんに君 渡辺直美 フワちゃん ピコ太郎 四千頭身 EXIT ロバート秋山 アイデンティティ かまいたち エグスプロージョン 石橋貴明 東京03 ゴー☆ジャス チョコレートプラネット ロンドン

                芸人YouTuber 2020年7月1日まとめ | YouTube時々ブログ
              • TikTok1位は中学1年 インフルエンサーランキング

                ※日経エンタテインメント! 2019年10月号の記事を再構成 作品の面白さがダイレクトに反映されるYouTubeとTikTok。タレント「SNSパワー」ランキングでは、タレントよりもインフルエンサーが上位に並ぶ結果となった。しかしオリジナル性で勝負をし、成功するタレントも出てきている。 2019年8月23日時点。運営者が分かるものは、チャンネル名ではなく名前で記載。複数チャンネルを持つ者は、登録者数が1番多いもののみを対象とした。また企業のチャンネルは除いた SNSを使いこなすことで、一般人でも著名タレント以上のフォロワー数がつき、絶大な影響力を持つことができる現在。インフルエンサーが各SNSから誕生している。なかでもよく知られた存在がYouTuberだろう。独自に制作した様々な動画を日々上げ続けるYouTuberは、2015年頃から日本でも大きく盛り上がり、現在ではそれを生業とする者も生

                  TikTok1位は中学1年 インフルエンサーランキング
                • オリラジ中田敦彦に聞く 原価率65%のサステナブル・アパレルブランド「カール・フォン・リンネ」の本気度 - WWDJAPAN

                  オリエンタルラジオの中田敦彦は8月8日、アパレルブランド「カール・フォン・リンネ (CARL VON LINNE)」を自身のユーチューブ「中田敦彦のYouTube大学」で発表した。動画内ではアパレルの廃棄問題や低賃金問題を解説。植物学者の名を冠した同ブランドについては村松啓市をデザイナーに迎え「未来のために、知性の上に着る」をコンセプトに設計し、作り手の顔が見える国内生産とサステナブルな素材使いが特徴であると語った。シャツ、Tシャツ、パーカー、ニットセーター、コートの5型の原価率は驚きの65%。予約販売は一晩で完売したときく。なぜ中田氏がサステナブル・アパレルなのか?その真意を聞いた。 中田敦彦/「カールフォンリンネ」オーナー PROFILE 1982年日本生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。2005年オリエンタルラジオとしてデビューし多数のテレビ、ラジオに出演する。18 年ウェブコミュニテ

                    オリラジ中田敦彦に聞く 原価率65%のサステナブル・アパレルブランド「カール・フォン・リンネ」の本気度 - WWDJAPAN
                  • HIKAKIN、登録者数1000万人突破 渡辺直美・はじめしゃちょー・コムドットらから祝福の声続々 – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!

                    HIKAKIN、登録者数1000万人突破 渡辺直美・はじめしゃちょー・コムドットらから祝福の声続々 – 記事詳細|Infoseekニュース【モデルプレス=2021/09/10】YouTuberのHIKAKINが10日、自身のYouTubeチャンネル「HikakinTV」の登録者数1000万人を突破した。芸能界の著名人や人気YouTuberたちが、続々と祝福のメッセージを送っている。◆HIKAKINに祝福コメント続々HIKAKINは10…

                      HIKAKIN、登録者数1000万人突破 渡辺直美・はじめしゃちょー・コムドットらから祝福の声続々 – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!
                    • 若年層が選ぶインフルエンサー・有名人の1位は「HIKAKIN」に! | LINEリサーチ調査レポート|リサーチノート powered by LINE

                      LINEリサーチでは、四半期毎に全国15~24歳の男女に対して、最近の流行について調査をしています。今回は2021年3月に実施した最新の流行調査のインフルエンサー編をお届けします。 ランキングは、「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー・有名人」を自由記述形式で回答してもらった結果を集計しているため、 若年層の回答がそのまま反映されたリアルなランキングとなっています。また、「その人をいちばん信頼している/参考にしている理由」についても聞いてみましたのでご紹介します。 1.テレビ番組やSNSでおなじみの顔が勢揃い。YouTuberが4人もランクイン! 2.男性は「HIKAKIN」がすべての年齢層で1位に。女性は年齢層でランキングに違いが 3.その人をいちばん信頼している/参考にしている理由は? 4.理由別!インフルエンサー・有名人ランキングTOP5 1.テレビ番組やSNSでおな

                        若年層が選ぶインフルエンサー・有名人の1位は「HIKAKIN」に! | LINEリサーチ調査レポート|リサーチノート powered by LINE
                      • ひろゆき「信頼しているインフルエンサー」で2位 YouTubeやTikTokで若年層からも支持

                        POPなポイントを3行で 信頼している/参考にしているインフルエンサー調査 総合ランキングでヒカキンが1位、ひろゆきが2位 「センス」「説得力」が高評価されるひろゆき スマートフォン専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、15歳から24歳までの男女を対象に「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー・有名人」について調査。 結果は、1位がHIKAKIN(ヒカキン)さん、2位にひろゆき(西村博之)さん、3位は同率で渡辺直美さんと松本人志さん(ダウンタウン)となった。 性・年齢別で見ると、男性ではすべての年齢層においてHIKAKINさんとひろゆきさんがトップ2にランクイン。女性はnanakoななこさん、嵐、田中みな実さんと各年齢でまったく異なる結果になった。 男性はHIKAKIN、女性は年齢別で変化 YouTuber黎明期から活動し続けるYouTuber・HIKAKINさ

                          ひろゆき「信頼しているインフルエンサー」で2位 YouTubeやTikTokで若年層からも支持
                        • テレビはもうキャスティングでは勝てない!? 話題の新SNS『Clubhouse』が破壊する番組の概念(谷田彰吾) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          ウソみたいな光景だった。昨日の深夜の出来事だ。自分のスマホに有吉弘行や小嶋陽菜が集まってグループトークを繰り広げている。なんだか芸能人の長電話を盗聴しているような不思議な感覚…。そう、『Clubhouse』での話だ。 新しい音声SNS『Clubhouse』が怒涛の勢いで広がりを見せている。「音声版Twitter」と呼ばれ、ユーザーが「部屋」を作ってトークする。そしてそれを他のユーザーが聞くことができる。文字も映像もない。音声だけでコミュニケーションをとる。「ラジオっぽいSNS」と呼ぶのが一番わかりやすいかもしれない。 Clubhouseは招待制のSNSで、誰もが自由に始められるわけではない。だが、その「今始めないと乗り遅れる感」が逆に急速な広がりにつながっている。その流れは芸能界にも波及。始めたての芸能人たちが次々と部屋を立ち上げた。 昨夜は、指原莉乃、藤田ニコル、フワちゃん、田村淳が集合

                            テレビはもうキャスティングでは勝てない!? 話題の新SNS『Clubhouse』が破壊する番組の概念(谷田彰吾) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 信頼できるインフルエンサーにHIKAKINほかYouTuber、率直な意見に評価 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                            総合1位は、YouTubeのチャンネル登録者数が900万人超えを達成した「HIKAKIN(2.2%)」。男性のすべての年齢層で1位を獲得。理由別では「たくさんの人から支持されているから」で1位を獲得したほか、「正直/誠実な人だから」「言葉に熱意を感じるから」「本当に質のよいものだけ、おすすめする人だから」で1位をとるなど、率直な意見が聞けることに対して、信頼度が高いことが伺えた。 2位には「ひろゆき(1.1%)」がランクイン。「その人のセンスが好きだから」「説明が上手、説得力があるから」などの理由で1位を獲得した。3位は「渡辺直美(0.9%)」と「松本人志(0.9%)」が同率でランクインする結果に。「渡辺直美」は、男性23~24歳を除いてすべての年齢層でランクインを果たすなどで男女問わず人気が高い傾向にあった。 理由は「その人のファンだから」が35.8%と最も多く1位 回答があったインフル

                              信頼できるインフルエンサーにHIKAKINほかYouTuber、率直な意見に評価 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                            • 令和⼀発⽬のブレイク芸⼈フワちゃんと、その仕掛け⼈が語る放送作家の新たな道とは|FINDERS

                              「おはぴよー!フワちゃんでーーーす!」 このハイテンションな挨拶をするフワちゃんを、テレビやYouTubeで見かけたことがあるだろうか。2018年4月にYouTubeチャンネル『フワちゃんTV』を開設するやいなや、そのギャルのような独特の言語感覚や個性的でカラフルなファッションで一躍人気者になったYouTuber芸人だ。 トップYouTuberと次々コラボを実現。あの渡辺直美さんや指原莉乃さんとプライベートで交流する人脈の広さを持っている。そんなフワちゃんに今回は芸人になったきっかけから、人間関係をうまく構築する秘訣までを聞いた。 さらに、『フワちゃんTV』動画内では声のみの出演が中心であるにも関わらず、その存在感に注目が集まっている放送作家の長崎周成氏にも一緒に話を伺った。 聞き手・文・写真:立石愛香 フワちゃんと長崎氏の出会い ―― フワちゃんが芸人を目指そうとされたきっかけは何でしょ

                                令和⼀発⽬のブレイク芸⼈フワちゃんと、その仕掛け⼈が語る放送作家の新たな道とは|FINDERS
                              • 企業のYouTubeチャンネルに流入を増やす「3つのSEO対策」とは

                                作成日:2020年6月25日 今回は新型ウイルス感染症の影響で在宅時間が増加し、さらに注目が集まっている「YouTube」の動画を、より多くの人に見てもらうための工夫をご紹介します。 YouTubeチャンネルを開設して動画をアップしたけれど、視聴回数が増えずに悩んでいる方やYouTubeチャンネルが“動画置き場”になっている方は、ぜひご覧ください。 YouTubeの利用者層とはニールセン デジタル株式会社が発表する「Tops of 2019: Digital in Japan(※1)」によると、YouTubeは日本人口に対する利用率がGoogleやYahoo! Japanに次いで3番目に高く、人口の約半数が利用するサービスだといわれています。 また、スマートフォンアプリのアクティブ利用率の高さ・利用時間の長さはLINEの次に高く、注目を集めているソーシャルメディアのひとつです。 ※1 ニー

                                  企業のYouTubeチャンネルに流入を増やす「3つのSEO対策」とは
                                • 「謎の中毒性」「1回見ただけじゃ分からない」 “はじめまして松尾です”に聞く、「マツオノアニメ」はどうやって生まれたか

                                  予測不能なセリフ回し、息つく暇もなく展開されるボケとツッコミ、一癖も二癖もあるキャラクターたち。UUUMに所属する現役芸大生YouTuber「はじめまして松尾です」が生み出す自主制作アニメ「マツオノアニメ」が、YouTubeに新しい風を吹き込んでいます。 2019年9月に最初のアニメが公開されるや「何回も繰り返し見たくなる」「謎の中毒性」と話題に。今では大半の動画が再生数100万回を超えるなど、10~20代の若者を中心にはまる人が続出しています。 【アニメ】天使と悪魔が財布盗ませようとしてくる いったい彼はこの反響をどう受け止めているのか。そして、「マツオノアニメ」はどのようにして作られているのか。たまたま東京に来ているという話を聞いたねとらぼエンタ取材班は、松尾さんに話を聞くべくUUUM本社へ向かいました。 ※記事末には、松尾さんへの一問一答を撮影した動画を掲載。さらに、ニワトリやネズミ

                                    「謎の中毒性」「1回見ただけじゃ分からない」 “はじめまして松尾です”に聞く、「マツオノアニメ」はどうやって生まれたか
                                  1