並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

満月の夕の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • ハマサンスが今まで行ったことのあるコンサートやライブの思い出話。そして4コマ「カイトのび太」 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~! ハマクラシー君! いかがですかな調子の方は? オイラはまあまあ元気だ。 今日はオイラの思い出話に付き合ってくれい。 唐突だが、君はコンサートやライブといったものに行ったことがあるかね? オイラはたくさんはないが、ちょっとならあるぞ。 お笑いとかものまねのショー以外で言ったら、4回行ったことがある。 その話をしてみようと思ってね。 行ったことがあるのは、この4つだ。 ○HEATWAVE ○ソウルフラワーユニオン ○アラニス・モリセット ○岡林信康 ○HEATWAVE 日々なる直感 アーティスト:ヒートウェイヴ,山口洋,all musicians,Sato Go 発売日: 1999/03/31 メディア: CD このバンドめちゃかっこいいのだ!男くさくて、声が渋くて歌もカッコよかったぜ! ボーカルが客席に投げたハーモニカを友人がキャッチして喜んでいたな。今でも大切にしていること

      ハマサンスが今まで行ったことのあるコンサートやライブの思い出話。そして4コマ「カイトのび太」 - ハマサンス コンプリートライフ
    • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***震災前夜*** - 森の奥へ

      明日、阪神淡路大震災の発生から26年を迎えます。 あの日から10年が過ぎようとしていた16年前、わたしは次第に薄れていく震災の記憶を、当時つけていた日記と、そのころちょうど始めたばかりだったパソコン通信でのメールのやりとりとを手掛かりにして、文章にまとめました。そして『震災通信』というタイトルで、当時わたしが参加していた小説同人誌に収録してもらいました。 その後ブログを始めたわたしは、いつか、カレンダー通りにその日記をアップしながら、当時の自分の思いをもう一度たどってみたいと思ってきました。 成人の日という祝日があります。今は1月の第2月曜に当てられていますが、あの頃は1月15日が成人の日でした。先日、職場でその話をすると、すでにそのことすら知らない人がいらして、まさに隔世の感を味わいました。 1995年1月15日は日曜日でした。成人式に合わせて神戸に里帰りしていた方も多くいらしたと聞いた

        震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***震災前夜*** - 森の奥へ
      • 満月の夜の雪 **ブックマーク・ツイートから** 山猫ノート29 - 森の奥へ

        去年の暮れのこと、神戸の街に雪が降りました。しんしん降った雪はうっすら積もりました。満月の夜でした。 満月の夜の雪。梢の葉に積もりました。積もった雪を月明かりは溶かせたでしょうか。 12月の満月をネイティブインディアンの人たちは「コールドムーン(Cold Moon)」と呼ぶのだそうです。 満月の夕、それはそれは寒い夜でした。 ちなみに、今夜、1月の満月はWolf Moon(狼月)と呼ぶそうです。 あの日の夜も満月でした。満月に向かって神戸の街は燃えました。 満月の夕 [ライヴ 1999] ソウル・フラワー・モノノケ・サミット オルタナティブ ¥306 あの日の出来事は、人の生死は偶然の積み重ねでしかない、とはっきりと教えてくれました。けれど、生き方は選ぶことができる。そう思います。 残されたわたしたちは、震災のあれこれを思い出すこと、思い続けること、語ること、語り続けること、そして、命の意

          満月の夜の雪 **ブックマーク・ツイートから** 山猫ノート29 - 森の奥へ
        • Barakan Beat 2022年3月13日(エイミー・ワインハウス、酒井俊) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

          Amy Winehouse「Tears Dry On Their Own」 1歳のお子さんがエイミーの曲を歌い出したという方からのリクエスト。 Back to Black アーティスト:Winehouse, Amy Island Amazon 酒井俊「満月の夕」 東日本大震災の3月11日、そしてロシアのウクライナ侵攻を憂いてのリクエスト。1995年に阪神淡路大震災の"鎮魂歌"として作られた曲だそうです。 満月の夕 地底レコード Amazon 週間プレイリスト 3月14日から20日までのブログに掲載した曲のプレリストです。 Apple Music Spotify

            Barakan Beat 2022年3月13日(エイミー・ワインハウス、酒井俊) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
          • 春の音楽花見「ギタージャンボリー」3/19(火)に特番オンエア! ライブ写真をお届け【初日】 | J-WAVE NEWS

            日本最大級のギター弾き語りフェス「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2024 supported by 奥村組」が、2024年3月2日(土)、3日(日)の2日間で開催。 両国国技館で開催のギタージャンボリーは、土俵に見立てたセンターステージを、ぐるりと客席が取り囲むのが特徴。両国国技館ならではの“ちゃんこ”や“やきとり”などの「相撲(スモウ)フード」を片手に、豪華アーティストによる熱演を堪能できる“音楽花見”だ。 3/2(土)はトータス松本、スガ シカオ、TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)、竹原ピストル、大木伸夫(ACIDMAN)、大橋トリオ & THE CHARM PARK、河口恭吾、竹内アンナ、Kenta Dedachi、上野大樹の全10組がパフォーマンスを披露し、イベント初日を盛り上げた。 また、2022年より2年連続で開催してきたギタージャンボリー

              春の音楽花見「ギタージャンボリー」3/19(火)に特番オンエア! ライブ写真をお届け【初日】 | J-WAVE NEWS
            • 山口洋(HEATWAVE) |博多今昔のブルース Vol.38〜in the days before Rock’n Roll|MUSIC|Bigmouth WEB MAGAZINE

              山口洋(HEATWAVE) |博多今昔のブルース Vol.38〜in the days before Rock’n Roll 2023.02.03 スノーモンキーと呼ばれる、温泉を好む猿たちが生息する場所で湯治中。猿が浸かるなら、オレも浸かる。だって動物だもの。きっと良くなる。根拠はないけど。 そこに届いた訃報。 その偉大な人と、50年以上に渡って共に音を奏でた仲間からもたらされた知らせは、衝撃が大きすぎて、現実感がなかった。 その昔。ラジオから流れてくるローリング・ストーンズにノックアウトされたとき。その人たちは福岡でのちに伝説になるバンドをやっていた。荒野だったと思う。前例がないんだから。この町にロックなんかなかったんだから。でも、パイオニアである彼らのおかげで、オレの世代はロックンロールのみならず、本物のルーツミュージックを若いうちに聞くことができた。彼らの親友が偉大なレコード屋を創

                山口洋(HEATWAVE) |博多今昔のブルース Vol.38〜in the days before Rock’n Roll|MUSIC|Bigmouth WEB MAGAZINE
              • 「被災者、被災地は素材ですか?」の話を聞いて僕が感じたこと - はじまりここから

                今回の記事もラジオの話が元ネタですが、今まさにたくさんの人に聞いてほしいと思えるお話です。はてなブロガーの皆さんに少しでもシェアできればと思います。 TOKYO FM「ONE MORNING」×Buzz Feed Japan 僕が聞いたのはTOKYO FM「ONE MORNING」の"震災から10年をテーマに東日本大震災を様々な角度から掘り下げる"という企画の中のお話でした。コメンテーターはBuzz Feed Japan副編集長の神庭亮介さんです。 (お話の内容を要約しながら紹介させていただきます。) メディアのカレンダー報道と私たちのカレンダー意識 メディアの人間がやりがちなのが事件や災害などが起きてしまったときに「あれかれ〇年…」のような節目に合わせてワーッと一斉に報道することで、そのような報道をカレンダー報道と呼ぶそうです。 節目に合わせて報道すること自体が悪いわけではありませんが、

                  「被災者、被災地は素材ですか?」の話を聞いて僕が感じたこと - はじまりここから
                • 「弾けるとウソをついて」キーボードでバンド加入! 猛練習の日々から“紅白4回出場”まで、奥野真哉が語る音楽人生 | fumufumu news -フムフムニュース-

                  奥野真哉として紅白出場4回! ──実は『NHK紅白歌合戦』に何度も出演されたことがあると聞いたのですが……。 「僕ね、4回出ています、ウルフルズ、ボニー(BONNIE PINK)、エレカシ(エレファントカシマシ)、布袋(寅泰)さん……。出場回数で言えば、奥野真哉(4)なんですよ(笑)」 ──紅組にも出場されている人は珍しいですよね。どういうきっかけで演奏されたのですか? 「最初にお話をいただいたのが2001年のウルフルズでした。普段、メンバーとして弾いているミッキー(キーボード奏者の伊東ミキオ)が、別のカウントダウンライブがあって出演できなかったからなんです。そうしたら、トータス(松本)から“ちょっと頼むわ”って言われた。このときの紅白って、俺にとっては大きな出来事だったんです」 ──どのようなことが起きたのですか。 「俺が音楽をやっていることを、親はずっと受け入れていなかったし、かなり疎

                    「弾けるとウソをついて」キーボードでバンド加入! 猛練習の日々から“紅白4回出場”まで、奥野真哉が語る音楽人生 | fumufumu news -フムフムニュース-
                  • 鼻仕込んじゃった - げひらの草子

                    #水ラー こんばんは、最近ネットの動画でちょいちょい吉本新喜劇を見るんだけど、未知やすえ姉さんのキレ芸にすっかり夢中になっているおむこんです。あの「怖かったぁ~」を一度、ナマで見たいです。で、コケたい。 そして、今日は阪神淡路大震災が起こった日ということもあって、ラジオでいろんな人の歌う♪︎満月の夕♪︎がよくかかっていた。元の曲が美しく力強いので、どんな風にアレンジされてても心にしみるんだけど、一番力が湧いてくるのは、ガガガSPのコザック前田さんの歌声だと思う。解き放て、命で笑え。前田さんは言いました、「僕たちは忘れないために歌ってるんじゃない、忘れるために歌ってるんです」と。いつか、震災の悲しい思い出が、特別な記憶でなくなって、日常の中に解けていくこと。時間もかかるし難しいことだとは思うけど、今回の能登半島の地震も、みんなができることをして、直接的であれ間接的であれ支えて、いつの日か、自

                      鼻仕込んじゃった - げひらの草子
                    • 17. 渡辺美里 Billboard Live “うたの木 彼のすきな歌” Vol.1 - ネットに影響される人の日記

                      www.billboard-live.com 横浜エリアでいい感じのイベントがないか探していたら見つけたやつです。かつて10代の私がハマった渡辺美里。西武球場には3〜4年連続参加した記憶。アルバムだとたしか「HELLO LOVERS」から「She Loves You」くらいだったかなあ。まさに青春ですな。ファンクラブ「Do!」に入っておりMISATO TRAIN(池袋から西武球場前まで直通の特別列車)にも乗りました。それから10年くらい離れていて渡辺美里が20年連続の西武球場ライブを締めくくるということで2005年のラスト西武球場(このときは既に西武ドーム)に参加しました。そこからさらに17年を経た今回のライブ参加となります。あちらもこちらも年取りますわ。この間に情報を全く追っていないのでほぼまっさらな状態です。とはいえ多少は昔の曲もやるんじゃないかと期待していたら参った参った。まさかのカ

                        17. 渡辺美里 Billboard Live “うたの木 彼のすきな歌” Vol.1 - ネットに影響される人の日記
                      1