並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

溜池山王 カフェの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 出てきてビックリ!? 東京のそばはなぜ「量が少ない」のか | アーバンライフ東京

    都内「業スー」の食材で再現! 外食店並みハンバーガーの簡単・激安レシピとは 主婦や節約上手な人たちから絶大な支持を集める業務スーパー、通称・業スー。まだまだ知らない便利でお得、おいしい商品が隠れています。今回紹介するのは、「ファストフード店並みのメニューを再現できる食材」です。子どもに野菜を食べてもらうチャンス「ジャンクフード」と聞くと、食べることにちょっと罪悪感を覚える人も少なくありませんが、忙しい日のランチなどにはもってこいのメニューです。子どもがいる家庭などでも重宝するでしょう。 みんな大好き、ハンバーガー(画像:写真AC) 本記事では、中でもとりわけ“アメリカン”なメニューふたつを取り上げます。ホットドッグと、ハンバーガーです。 ファストフードチェーン店でもよくお目にかかる両者なので、値頃に済ませるときの外食メニューというイメージが強いかもしれませんが、実は「業スー」こと業務スーパ

      出てきてビックリ!? 東京のそばはなぜ「量が少ない」のか | アーバンライフ東京
    • 【ホテルで日帰り女子会!】推し活や誕生会などに。安いデイユースプランのあるコスパ抜群のホテル12選 #ソレドコ - ソレドコ

      ホテルの日帰りプランは女子会に便利! 仲のいい女友達や、同じ趣味を持つ推し仲間と心置きなくおしゃべりしたいときにぴったりな、デイユースプランがある施設を12件紹介します。 【この記事はこんな人におすすめ】 同じ趣味の友人と一緒にホテルで女子会がしたい 日帰りの女子会プランの内容やサービスについて知りたい 日帰り〜デイユースプランのある、女子会向けおすすめのホテルが知りたい いい日帰り女子会プランがあれば、予約したい カフェやレストランでオタク仲間と女子会をすると、周りの目が気になって思うように楽しめないことがありませんか? 本当は推しへの愛を存分に語り合いたいのに! ……そんな方におすすめしたいのが、ホテルの日帰りプラン(デイユース)を利用した女子会。同じ推しを持つ仲間や、仲の良い友だちとの女子会にとっても便利なんです。 宿泊女子会の「プライベートが確保されてプチ贅沢が楽しめる」というメリ

        【ホテルで日帰り女子会!】推し活や誕生会などに。安いデイユースプランのあるコスパ抜群のホテル12選 #ソレドコ - ソレドコ
      • 【東京都心の紅葉巡り】子連れで外苑前イチョウ並木 & 上野公園(と科博) - 🍀tue-noie

        気付けば12月。 忙しさのあまり季節を愛でることなく、毎日が過ぎていきます。 季節を感じると言えば、近所の公園にわずかにある木々の葉っぱの、色付き加減の変化を眺めるくらいですかね。 あ、葉っぱが黄色くなってる!と、まだ自分の身の周りに興味津々な次男に促されたりして、見ています。←次男よ、ありがとう。 あとは、朝起きた時に、「寒っ」と感じる時。笑 部長が変わった今年度からやたら忙しい。無駄な資料作りが多いような気がする…。 部長に理解してもらうための資料作りだから…。 それと比較すると、去年はもう少し余裕があったようです。 スマホ写真の整理をしていたら、去年は紅葉巡りをしたんだな〜と驚きました。 晩秋になると、黄色いイチョウに癒されます。 田舎育ちなのですが、都会の方がイチョウは綺麗だなと思っています。整備されているので。 ということで、昨年のイチョウですが、子供たち(中1長男&年長次男)と

          【東京都心の紅葉巡り】子連れで外苑前イチョウ並木 & 上野公園(と科博) - 🍀tue-noie
        • 溜池山王で出会った芸術的な一品 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

          秋といえば、実りの秋!食欲の秋!! 秋の果物といえば、真っ先に思いつくのが葡萄なので、葡萄好きとしては葡萄を食べないわけにはいきません。はい、葡萄は、食べるのも飲むのも好きです。笑 いつもフルーツパフェといえば、フルーツ専門店でもあるフルーツパーラーフクナガ@四谷三丁目やフルーツパーラータカノで頂くことが多いですが、 今日は、フルーツ専門店ではなく、チョコレート専門店でとっても素敵な葡萄パフェに遭遇したので、そちらをご紹介させて下さい。 溜池山王でフルーツパフェ食べるなら どんなお店? 営業時間 アクセス 季節限定の花ひらくパフェ トップのチョコレートのお花 葡萄パフェに使われてる葡萄 葡萄パフェの中身 セットのドリンク チョコレート得意でなくても大丈夫? 溜池山王でフルーツパフェ食べるなら 溜池山王でフルーツパフェといえば、恐らくホットケーキーパーラー フルフルでしょ?って思われる方もい

            溜池山王で出会った芸術的な一品 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
          • 都内で濃厚チョコレート系の焼菓子を買うなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

            12月到来で、クリスマスに年末にお正月、忙しない時期がやってきましたね~!! 年末に向けて、忘年会や新年会に参加する方は、手土産やお歳暮はどんなものを準備したりしますか? くまは食いしん坊なので、専らプレゼントをするなら"食べ物"を贈ることが多いです。食べ物の中でも、賞味期限がそこそこある焼菓子だと持ち運びも楽ですし、冬場だったらチョコレート系も保冷剤いらずで持ち運びが可能ですよね♬ 今日は、人と会う時にこの時期ピッタリおススメのお土産を1品ご紹介させてください。勿論、自分へのご褒美にもピッタリ間違いなしです😊 寒い時期に食べたくなる濃厚スイーツといえば どこで買えるの? ケンズカフェ東京の営業時間 ケンズカフェ東京へのアクセス ケンズカフェのガトーショコラ 都内にある他のおススメチョコレート専門店 ジャンポール・エヴァン パスカル・ル・ガック クリオロ お土産・バレンタインにも大活躍の

              都内で濃厚チョコレート系の焼菓子を買うなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
            • 赤坂にあるフルーツ好きにはたまらないお店といえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

              皆さんは、ホットケーキはお好きですか? パンケーキというと、お洒落カフェなどにあって、昔ながらのホットケーキといったら、喫茶店にあるイメージですよね♬ ふわふわなパンケーキも良いですが、しっとりと厚みのあるホットケーキに、バターとハチミツでパクっと頂くのも良いですよね~!そうは思いませんか? 今日は、ホットケーキとフルーツパフェが美味しいと評判のお店を1軒ご紹介させてください。フルーツサンドとアボカドとロースハムのサンドイッチも評判です。はいw 都内にあるホットケーキの名店といえば どんなお店? フルフル 赤坂店の営業時間 フルフル 赤坂店へのアクセス 食べ物 平日ランチ お得な平日ランチを頂いた感想 余談 万惣フルーツパーラーのホットケーキを継承したお店 都内にあるホットケーキの名店といえば パンケーキは薄目に対して、ホットケーキといったら、厚みがあるタイプが多いですよね😊 家でも気軽

                赤坂にあるフルーツ好きにはたまらないお店といえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
              • 駅ナカ個室スペース「CocoDesk」東京メトロが正式サービス開始 どれだけ快適? 早速体験してきた

                東京地下鉄(東京メトロ)は2020年2月20日から、駅構内で個人用オフィス空間を貸し出すサービス「CocoDesk(ココデスク)」を開始します。溜池山王駅で行われたプレス向け内覧会で一足お先に“俺専用個室”を体験してきました。 東京メトロ駅構内に設置される個室型ワークスペース「CocoDesk」(撮影:大泉勝彦、以下同) 座席、電源、Wi-Fi、外部ディスプレイ、防音仕様でエアコン完備……カ、カンペキじゃないか CocoDeskは、幅1.3メートル、奥行き1メートル、高さ2.1メートルの「駅ナカ個室スペース」を時間単位で借りられる新しいサービスです。東京メトロと富士ゼロックスが共同開発し、両社が2018年6月~2019年7月に行ったサテライトオフィスサービスの実証実験から、希望が多かった「防音性」と「温湿度環境」を改善して実サービスに結び付けました。 CocoDeskブース内の様子。机はノ

                  駅ナカ個室スペース「CocoDesk」東京メトロが正式サービス開始 どれだけ快適? 早速体験してきた
                • さいきん、何食べた?【2023.08】 - ♡

                  こんにちは。わたしです。 最近食べたご飯の話ですが4月から一向に更新していないため最近でもない…かもしれない…?! ↓前回はこちら kisskillme.hatenablog.jp ザ・キャピトルホテル東急 オールデイダイニング ORIGAMI( 永田町) 築地で食べ歩き 添好運 TimHoWan (有楽町) お友達からの台湾土産 横浜スタジアム 横濱漢祭 奇珍 (石川町) つばめグリル 恵比寿かつ彩 ザ・キャピトルホテル東急 オールデイダイニング ORIGAMI( 永田町) 今年は夏らしいことしてないかも…と思いたち、キャピトルのラウンジへ。 駅直通なのが嬉しい…買い物の帰りだったのでもう外を歩く体力は残っていません…。 夏限定の「ザ・メロンフラッペ」4,807円也。 ホテルだしメロン半分丸々使ってるしなかなか良いお値段するのですがまあご褒美ということで。 純氷を使用したかき氷にメロンシ

                    さいきん、何食べた?【2023.08】 - ♡
                  • パフェ - ネットに影響される人の日記

                    dailyportalz.jp デイリーポータルZの記事に影響されてパフェを食べました。記事で紹介されているお店のうちバイクでサクッと行けそうな北越谷のパーラー鯉に行ってみました。私は昭和の子供時代を過ごしていましたがパフェを食べられるような家庭ではなかったので実体験としての懐かしさはありませんが、それでも昭和っぽいなーというのはありますよね。ここは近所に文教大学があるので平日は学生のたまり場になってたりするのかな。というわけでパフェです。 お店の外観です。 ショーケースもこういう感じは最近あまり見かけない気がする。 パフェです。 というわけでパフェでしたが、以前プリンをまとめた記事がわりと好評だったので、おっさんがひとりで食べたパフェのコレクションを放出します。パフェっぽいものやグラスデザート等も含みます。ここ1〜2年くらいで食べたものだと思われます。ではどうぞ。 渋谷、西村フルーツパー

                      パフェ - ネットに影響される人の日記
                    • 赤坂のコワーキングスペースおすすめ5選!料金や営業時間を詳しく教えます。

                      フリーランスやノマドワーカーの方は自宅やオフィス以外で仕事をしたいとき、どこへ行きますか? 以前であれば、フリーランスやノマドワーカーの方は近くのカフェを利用して仕事をしていたでしょう。しかし近年、コワーキングスペースの増加や利便性の良さからフリーランスやノマドワーカーの方がコワーキングスペースを活用し仕事をしているケースが多く見受けられます。 コワーキングスペースは黙々と仕事をしたい方、異分野の方と交流したい方、起業した方、会社のオフィスとして利用している方など多種多様な方が利用している場所・空間です。コーワーキングスペースには数時間、1日、月単位で利用できたり、24時間オープンしている場所も多数あります。 そんな今回は赤坂でおすすめのコワーキングスペースについてお話をしていきます。 特に下記の方にこの記事を一読していただきたいです。 ・赤坂のコワーキングスペースの利用を検討されている方

                        赤坂のコワーキングスペースおすすめ5選!料金や営業時間を詳しく教えます。
                      • 駅でちょちょっと仕事するための個室ボックスが東京メトロにあらわれる

                        駅でちょちょっと仕事するための個室ボックスが東京メトロにあらわれる2020.02.12 22:0014,698 中川真知子 個室カラオケの次は、個室オフィス。 ネットの普及によって、かつてないほど私たちの仕事環境は変化しています。私はネットワーク環境さえあればどこでも仕事ができるので、パソコン片手にどこにでも行きます。でも、意外と電車の中って仕事が進まないんですよね。スマホで資料を読むとかならアリですが、座席に座って膝上でPCを開いてカタカタ…は機密情報漏洩の観点から言ってもオススメできません。 でも、移動中に少しでも仕事を進める必要があったら…? Image: CocoDeskそんな時に便利になりそうなのが、駅構内の個室型ワークスペース! ひとりカラオケボックスのような、完全個室のオフィスなので、機密情報を守るために周囲に目を光らせることも、電車を降りてすぐにカフェを探してウロウロする必

                          駅でちょちょっと仕事するための個室ボックスが東京メトロにあらわれる
                        • 【ホテルの朝食だけ食べたい】第6回:ホテルオークラ(The Okura Tokyo)のビュッフェ(税込5000円)東京虎ノ門『オーキッド』

                          » 【ホテルの朝食だけ食べたい】第6回:ホテルオークラ(The Okura Tokyo)のビュッフェ(税込5000円)東京虎ノ門『オーキッド』 特集 みんなァ、日系ホテルの御三家って覚えているかな〜? まずは帝国ホテル。続いて、先日訪れたホテルニューオータニ。そして最後のひとつが……今回の舞台、「The Okura Tokyo(旧:ホテルオークラ東京)」だ! 予約は不可で来店順の案内であることを事前に電話で確認済み。最寄りは虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、溜池山王駅……あたりのメトロ駅だ。私は今回、日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅から現場へ向かった。GOGO! ・注意事項 なお、この記事は筆者(GO羽鳥)が感じたことを疑似体験してもらう趣旨で構成しているが、“ビュッフェの内容だけ知りたい” という人は、こちらのリンクをタップ(クリック)してワープしよう! GOGO! さて、話を戻して…… てゆうか……

                            【ホテルの朝食だけ食べたい】第6回:ホテルオークラ(The Okura Tokyo)のビュッフェ(税込5000円)東京虎ノ門『オーキッド』
                          • 「カルディ」のカフェにモーニングを食べに行ったら、初めてスタバに行った時のことを思い出してしまった……

                            » 「カルディ」のカフェにモーニングを食べに行ったら、初めてスタバに行った時のことを思い出してしまった…… 特集 コーヒーと輸入食品の販売を行っている「カルディ」をご存じだろうか? 多分、ほとんどの人が知っているだろう。全国46都道府県に店舗があり、鳥取県にだけ1店舗もないので、鳥取の人は知らないかもしれない。ここでは、ちょっと変わった調味料やお菓子などの加工食品が多数取り揃えられている。 そんなカルディのカフェがあることを知っているだろうか? 「カフェカルディーノ」や「カフェデリツィア」などがそうで、公式ホームページによると国内では関東に7店舗、関西に1店舗存在する。そのカフェカルディーノのモーニングが、お得でなかなかのボリュームだ。 ・意外と目立たない カフェカルディーノについては過去に当編集部の和才がレポートしている。ランチセットの紹介はしているのだが、なぜかモーニングを紹介していな

                              「カルディ」のカフェにモーニングを食べに行ったら、初めてスタバに行った時のことを思い出してしまった……
                            • 【永久保存版】すしログ:鮨職人の系譜〜鮨の歴史と修行先を知ると更に面白くなる!

                              こんにちは、鮨ブロガーの、すしログ(@sushilog01)です。 鮨好きならばついつい気になってしまうのが、鮨職人の系譜。 「系譜」とはマニアックな響きですが、実は鮨好きでなくても覚えておいて損はありません。 修行先の仕事を踏まえた上でアレンジを行い、独自の仕事を編み出す…この試みは実に「職人」らしいので、知れば知るほど鮨店に伺う楽しみがアップします。 そこで、今回は「永久保存版」と銘打って、自身が知っている範囲で鮨職人の系譜をまとめます。 すしログ ただ、初めに言っておきますが、メチャクチャ長いです(笑) 14,000字以上あります。 なので、疲れたら時間を置いて読んで頂ければ幸いです! 【2023年】4月追記 新店情報をご連絡頂いた方々、誠にありがとうございます。 随時追記してまいりますので、よろしくお願いいたします! なお、訪問したことのあるお店には記事のリンクを張っておきます(ブ

                                【永久保存版】すしログ:鮨職人の系譜〜鮨の歴史と修行先を知ると更に面白くなる!
                              • ホテル・旅館などの空き室を「職住融合」個室に〜Withコロナ/Afterコロナ社会の連携宿泊施設募集します〜

                                ホテル・旅館などの空き室を「職住融合」個室に〜Withコロナ/Afterコロナ社会の連携宿泊施設募集します〜ADDress、働き方をシフトしたいリモートワーカーへ住まいを提供 全国創生を掲げて関係人口創出の拡大を推進する、定額制の全国住み放題・多拠点コリビング(co-living)サービス「ADDress(アドレス)」を展開する株式会社アドレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐別当隆志、以下「ADDress」)は、Withコロナ/Afterコロナ社会の新しい住まい提供に向けて、ホテル・旅館・ゲストハウス等の宿泊施設との連携を強化します。住まいと働き方をシフトしたいリモートワーカーを主な利用対象者とし、連携宿泊施設第1弾として「変なホテル東京 赤坂(東京都港区)」や「高知サンライズホテル(高知県高知市)」など全国10拠点を近日オープン予定として準備を進めるとともに、新規の宿泊施設も追

                                  ホテル・旅館などの空き室を「職住融合」個室に〜Withコロナ/Afterコロナ社会の連携宿泊施設募集します〜
                                1