並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

無能の鷹の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 仕事で重要なのは自己肯定感よりも“開き直り”なのかもしれない──漫画『無能の鷹』作者・はんざき朝未さん|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

    「自分は仕事を通して成長できているのだろうか」「自分は会社から必要とされているのか」というモヤモヤを抱えながら働くビジネスマンも少なくないだろう。そんなあなたのすぐそばに、「仕事はできないけれどなぜか社内で自信満々に振る舞う同僚」がいたとしたら……? 今回取り上げる漫画『無能の鷹』(作・はんざき朝未)には、まさに「仕事はできないけれどなぜか社内で自信満々に振る舞う同僚」が登場する。本作の主人公、鷹野(たかの)ツメ子は全く仕事ができず、できるようになろうともしないが、落ち着いた口調と余裕たっぷりの態度で「仕事がデキる」オーラを常時醸し出す。一方、鷹野と同期の鶸田(ひわだ)は、仕事は卒なくこなすタイプだが、プレッシャーに弱く、自分に自信がない。『無能の鷹』はそんな二人がタッグを組み、お互いの欠点を補い合いながら、さまざまな仕事に挑戦していく物語だ。 作中、鷹野は鶸田に「会社に必要とされてるかは

      仕事で重要なのは自己肯定感よりも“開き直り”なのかもしれない──漫画『無能の鷹』作者・はんざき朝未さん|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
    • 実写化したら色んな意味でヤバそうなオススメ漫画6作品 - kansou

      漫画の実写化って基本的に失敗か大失敗かの二択ですが、しかるべきキャスティングとしかるべき脚本としかるべき演出が成立すれば漫画以上の爆発を起こすこともまれにあります。 ということで、最近読んでる漫画で「これ実写化したら0か100だろ」と思うやつを紹介します。 往生際の意味を知れ! 往生際の意味を知れ!(1) (ビッグコミックス) 作者:米代恭 小学館 Amazon 独身アラサー男の前に7年間ひたすら想い続けてきた元カノが突然現れて「精子くれ」と懇願され、その出産ドキュメンタリー映画を撮ることになる漫画。 一見ブッ飛んだエロ漫画かと思いきや「そうくる?」の連続で、徐々にスピードが加速していって気がついた時には目に見えねぇ速さまで到達してる。1話、1巻を読んだだけじゃ全貌がほとんど見えてこない気味の悪さがあるんですが、最新巻まで読むと最初の印象とは「まったく別の漫画」に変わる。いちご100%かと

        実写化したら色んな意味でヤバそうなオススメ漫画6作品 - kansou
      • マンガを買うという行為が結構難しい

        日常的にマンガを読む人は感じないだろうけど、マンガを買うという行為は結構ハードルが高い。 最近経験したので書いておく。 マンガの単行本というのを今まで買ったことが無かった。いや、AKIRAは買ったが大分前だ。 一方、無料で公開されてるWEBマンガは結構読んでいて漫画太郎や『アンテン様の腹の中』とか、漫画家の病気体験記とか楽しく読ませてもらっていた。 そこで虚構新聞を見るたびに広告が出て気になっていた『無能の鷹』のリンクをクリックしてAmazonで買ってみた。 めっちゃおもろいやんけ。美人で身のこなしもさまになっていて如何にも仕事が出来そうな女性社員が実はポンコツで仕事も出来ず仕事の話も出来ずに話にならない。 でもその天然ボケなのに威厳がある立ち振る舞いによってポジティブに勘違いされ組織としての仕事はうまい方に転がるって話だ。 主人公の鷹野爪子が三浦瑠璃に似ている。 次に以前かなり人気があっ

          マンガを買うという行為が結構難しい
        • 憧れていたはずの同期が社内ニートになっていた…… はんざき朝未『無能の鷹』が社会人に問いかけるもの

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。虚構新聞の社主UKです。 緊急事態宣言も解除され、そろそろ会社通勤を再開されている方も多いのではないでしょうか。社主おすすめのマンガを紹介する本連載もそろそろ通常営業に戻したい所存です。 さて、第101回目となる今回は、講談社の女性マンガ誌「Kiss」にて連載中、はんざき朝未先生のお仕事マンガ『無能の鷹』(1巻~、以下続刊)をご紹介。早く職場に戻りたかった方でも、ずっと在宅勤務を続けていたい方でも、会社勤めされているなら誰もが楽しめる作品です。 『無能の鷹』単行本1巻(試し読み) 憧れていた同期が社内ニートになっていた 本作の物語は、IT系コンサル企業の新卒採用試験、最終面接会場から始まります。こわばった表情のまま、待合室で自分の順番を待つ就活生の鶸田(ひわだ)は、プレッシャーに弱い豆腐メンタルの

            憧れていたはずの同期が社内ニートになっていた…… はんざき朝未『無能の鷹』が社会人に問いかけるもの
          • 無能の鷹 - はんざき朝未 / 第1話「鷹野登場!」 | コミックDAYS

            無能の鷹 はんざき朝未 鶸田は就職活動中、ある会社の面接で見るからにデキる女性(同じく就活生)・鷹野に出会う。スマートな身のこなし、落ち着いた声、着慣れたスーツ、自信に満ちあふれているのに謙虚。縁あって一緒にその会社に入社したふたり。ただ、1年半後、彼女は社内ニートになっていた。

              無能の鷹 - はんざき朝未 / 第1話「鷹野登場!」 | コミックDAYS
            • 仕事は「プレイ」に過ぎない。『無能の鷹』に見るビジネスの本質 | CINRA

              昔から、日本人は働き過ぎと言われてきた。過酷な長時間労働こそ忌避されるようになったものの、「仕事に無我夢中で向き合う」姿勢そのものは、日本社会においていまも礼賛される傾向にある。SNSやビジネス系メディアには熱い仕事論があふれ、たくさんの「いいね」がつく。 もちろん、仕事にバリバリ向き合う人がいてもいい。ただ、それが「正解」であるかのような空気は、少し息苦しい。仕事至上主義の社会は、デキる人にとっては天国だが、デキない人には肩身が狭い。誰もが、自分のやれる範囲でマイペースに仕事をする。そんなおおらかさがあってもいい。 漫画『無能の鷹』(講談社)を読んでいると、そんな気持ちにさせられる。ITコンサル会社に勤める主人公の鷹野ツメ子は、いかにも仕事がデキそうなオーラを醸し出しているが、実際はまったくの無能。しかし、無能な自分を恥じることなくつねに堂々としていて、成長しようという気概もない。鷹野を

                仕事は「プレイ」に過ぎない。『無能の鷹』に見るビジネスの本質 | CINRA
              • 読んでみたい!『王様のブランチ』で南明奈やニッチェ近藤などがオススメしたマンガ - アニゲーまとめ

                「王様のブランチ」語りたいほどマンガ好き♡のコーナーで、南明奈、パンサー菅、ニッチェ近藤の3人が紹介したマンガをまとめました。 テレビアニメ化やドラマ化された作品、また、パンサー菅が絶対ドラマ化すると語った作品など、紹介された作品すべて読んでみたくなりました。 南明奈さんオススメ ◎『推しが武道館いってくれたら死ぬ』 平尾アウリ 推しが武道館いってくれたら死ぬ(1)【電子書籍】[ 平尾アウリ ] 王様のブランチでアッキーナが推しが武道館いってくれたら死ぬの紹介してた~✨ アッキーナ 推し武道好きだったんだ😄#推し武道#王様のブランチ— うどん県八十八(はちはち) (@udonken88) July 25, 2020 推しが武道館いってくれたら死ぬ|COMICリュウ https://t.co/d6sxWPdXhT えびごとが落ち着いてヒマだな面白い漫画ないかなって方は是非これを読んでくださ

                • 最近読んだ「実写化したら発狂するオススメ漫画」5選 - kansou

                  最近読んだ、実写化したら色んな意味で発狂するオススメ漫画5選です。 泥濘の食卓 泥濘の食卓 1巻 (バンチコミックス) 作者:伊奈子 新潮社 Amazon 一言で言うと「スーパーでパートしてる女の子が店長と不倫して家庭グチャグチャにさせる話」で、主人公・深愛(みあ)の純粋無垢さが引くレベルで、不倫もバレ始めて完全に泥沼にハマってんのに、 「私は店長と結婚するし、ハルキくん(息子)ともふみこさん(嫁)とも仲良くやる!そのためにもっとがんばる!♡」 と、意味不明すぎる地獄ポジティブ思考で突き進む善玉サイコパス。実写化は絶対に「白から生まれたリアル天使」こと福原遥。そろそろあの可愛さが恐怖に変わる「ヤバすぎる福原遥」くれ... 瓜を破る 瓜を破る 1巻 (ラバココミックス) 作者:板倉梓 芳文社 Amazon 一言で言うと「未経験アラサーがヤリたくてファイトする話」で、ゆるふわムッツリスケベ女・

                    最近読んだ「実写化したら発狂するオススメ漫画」5選 - kansou
                  • ド無能の社内ニート漫画『無能の鷹』の実写は絶対に菜々緒 - kansou

                    無能の鷹(1) (Kissコミックス) | はんざき朝未 | 女性マンガ | Kindleストア | Amazon 雰囲気だけはバリバリの一流キャリアウーマンなのにフタ開けてみたら足し算引き算も漢字の読み書きすらまともにできないド無能な社内ニート・鷹野ツメ子を描いた漫画『無能の鷹』の実写化をぜひ「菜々緒」にやってほしい。 「鷹野には実はこんな才能が、、、」とかそういうオチもまるでなく、徹頭徹尾全力で無能。気持ち良いくらいの無能。謎の雰囲気と自信だけは誰よりも兼ね備えているので勝手に取引相手が仕事デキる奴だって勘違いして商談が成功したり、周りは鷹野の雰囲気に引っぱられて自信持ったりするので良い話風にまとまってはいるんですけど、職種は「ITコンサル」ゆえに雰囲気だけで押し通せるのは初回だけっていう制限付きで、メインになってるシーン以外は前述したとおりホチキス止めくらいしかまともにできることがな

                      ド無能の社内ニート漫画『無能の鷹』の実写は絶対に菜々緒 - kansou
                    • 興味、問題意識あるものは、取りあえず『一覧』を作ってみませんか? 夏の「大人の自由研究」として。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      本日の記事のひとつとして m-dojo.hatenadiary.com というリンク集を作ったり、今後の予定とかもあるので、連休に呼び掛け。 自分の記事ではないけど、最近はてブのバズり界隈で見たのは anond.hatelabo.jp morita1100.hatenablog.com note.com といったもの。 ものによっては、自分で作るというより問いを投げて、はてブやリプで情報を集めて一覧とする手法もあるな。 最初の「民俗学者登場の漫画」「女子高生がおっさん趣味」記事に、自分はこうブクマをつけました。 自分もよくやってるので便乗し言うけど、皆さんも自分の興味あるテーマやキャラクターに関し、まず、「一覧」を作ってみませんか。そして考察するもよし、他者の自由な感想に任せるもよし。「大人の自由研究」です。 この前「民俗学者の出る漫画」ブログ記事がバズったけど、どんなテーマも「一覧化」す

                        興味、問題意識あるものは、取りあえず『一覧』を作ってみませんか? 夏の「大人の自由研究」として。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • 漫画を読むことを薦める漫画好きの変な先輩~今月読んだ漫画 - 忘れん坊の外部記憶域

                        今日は雑記。 観測範囲が狭いのでなんですが、身近で知っている若者の5人に1人くらいしか本を読まないのです、哀しい。まあ「おじさんはみんな本を読むのか」というとそうでもないので、若者が悪いと言いたいわけではないです。 しかし技術系の若者には知識を得る習慣付けとして本を読んで学んでもらいたいという、どう考えてもお節介で迷惑な願望が私にはあります。実に迷惑極まりないのですが、とはいえ勉強しない技術職は年取ってから悲惨だと思うのですよね。技術的な知見が無いと管理職にも専門家にもなれません、ひたすら単純作業を任されるおじさんになるのは多分辛いですよ・・・ まあ本を読むことを強制するのも忍びないですし、そもそも意味が無いので無理強いをする気はありません。ルドヴィコ療法スタイルで読ませても身に付かないどころかさらに読書から遠ざかってしまうことでしょう。 書を捨てよ、漫画を読もう(捨てなくてもいい) よっ

                          漫画を読むことを薦める漫画好きの変な先輩~今月読んだ漫画 - 忘れん坊の外部記憶域
                        • 「2020年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          ぱち ぱち ぱち、と。 このマンガがすごい!などが発表される前に、先行して発表します。まず全作品を発表しますが、時間がかかるので、記事の全文(特に作品紹介)は、何回かに分けてUPします。お手数ですが、何度かご来訪してください。ちなみに「このマンガがすごい!」は14日発売。 このマンガがすごい! 2021 宝島社Amazon その前に…当ブログの「漫画10傑」の賞の特徴、注意点について。 【重要な注意点】 ・「10傑」は1−10位の順位付けをしているわけではありません。 ・うちの賞の基準として、、『過去に一度選んだものは、その後は自分が実際に面白いな、すごいな、と思ってもあまり優先しない』ようにしています(それでも例外はある)。「なんであれ入ってないの?」と思う作品は、これが理由なことも多いと思います。 ※この記事の末尾に、過去の賞へのリンクを張っています。 一方で2017年から、一度選んだ

                            「2020年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • ‎コミックDAYS

                            講談社公式漫画アプリ。待てば読めるオリジナル作品多数!週刊少年マガジン、ヤングマガジン、モーニングなど17コミック誌の定期購読が月額960円! 【コミックDAYSの特徴】 ◆無料で読める豊富な連載マンガ! コミックDAYSでしか読めないオリジナル作品や、アニメ化・ドラマ化・映画化された有名作品、雑誌の人気作を毎日更新。 (一部紹介) ・忍者と極道 ・あくまでクジャクの話です。 ・教え子くんとはデキません ・離婚しない男 CASE2 ・雪と墨 ・かさねと昴 ・僕の奥さんはちょっと怖い ・ツレ猫 マルルとハチ ・この世界は不完全すぎる ・K2 ・てんぷる ・平和の国の島崎へ ・アンダーニンジャ ・税金で買った本 ・リエゾン-こどものこころ診療所- など ◆完結した人気作も待てば無料で読める! 23時間で回復する無料チケットを使えば対象話が無料で読めるので、あの人気作を自分のペースでお楽しみいた

                              ‎コミックDAYS
                            • 無能の鷹 - はんざき朝未 / 【第1話】鷹野登場! | マガポケ

                              無能の鷹 はんざき朝未 鶸田は就職活動中、ある会社の面接で見るからにデキる女性(同じく就活)・鷹野に出会う。スマートな身のこなし、落ち着いた声、着慣れたスーツ、自信に満ちあふれているのに謙虚な彼女は同じ就活生だった。縁あって一緒にその会社に入社したふたり。しかし、1年半後、彼女は社内ニートになっていた――!有能にみえる女と無能にみえる男がタッグを組んだ!?愉快痛快な新感覚お仕事漫画!

                                無能の鷹 - はんざき朝未 / 【第1話】鷹野登場! | マガポケ
                              • 溢れ出る有能オーラを纏いながらも、圧倒的に無能な鷹野さんが繰り広げるギャグコメディ!『無能の鷹』はんざき朝未【おすすめ漫画】|コミスペ!

                                溢れ出る有能オーラを纏いながらも、圧倒的に無能な鷹野さんが繰り広げるギャグコメディ!『無能の鷹』はんざき朝未【おすすめ漫画】 はんざき朝未先生の『無能の鷹』第1巻が発売されました。とりあえずあらすじからご紹介。 鶸田(ひわだ)は就職活動中、ある会社の面接で見るからにデキる女性(同じく就活生)・鷹野に出会う。スマートな身のこなし、落ち着いた声、着慣れたスーツ、自信に満ちあふれているのに謙虚。縁あって一緒にその会社に入社したふたり。ただ、1年半後、彼女は社内ニートになっていた。 めちゃめちゃ出来そうな無能 一目見れば「デキる」と分かる、溢れ出る有能オーラをまとった鷹野さん。そんな彼女がなぜ1年半後に社内ニートになっているのかというと、単純に全く仕事ができないから。 社会人として働いている方であればきっと出会うこともあるであろう、「無能な人」いるじゃないですか、そんなレベルじゃないですから。 も

                                  溢れ出る有能オーラを纏いながらも、圧倒的に無能な鷹野さんが繰り広げるギャグコメディ!『無能の鷹』はんざき朝未【おすすめ漫画】|コミスペ!
                                1