並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

熊野神社 御朱印の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • スサノオ神社がある場所は水害に遭いにくい? 御祭神に注目して衛星データで都内を見てみた | 宙畑

    今回はスサノオを主祭神とする神社の中から東京に多く存在する「氷川神社」系列の神社、神仏習合の性質が強い「八坂神社」にしぼり、衛星データプラットフォーム「Tellus」を活用してわかる範囲で調査してみました。宇宙から神社を見るってなんだかすごい! 私たちの生活にひっそりと佇む神社。その神社には、それぞれ異なる神様が御祭神として祀られています。例えば全国に約4万社余りあるとされる(宇佐神宮HPより)「八幡神社」は、国家安泰・家内安全などさまざまなご神徳を発揮する八幡大神(応神天皇)が祀られ、毎年正月に年男を決める行事でおなじみの兵庫県「西宮神社」では商売の神様である「えびす大神」が祀られています。ひとえに神社といえど、それぞれ異なる御祭神が祀られ、人々に信仰されているのです。 申し遅れました。神社や御朱印が好きでだいたい年間100社以上参拝(コロナ禍の2020年は除く)しているライターの井口エ

      スサノオ神社がある場所は水害に遭いにくい? 御祭神に注目して衛星データで都内を見てみた | 宙畑
    • 「鬼滅の刃」の聖地⁈「葛木坐火雷神社(笛吹神社)」は見どころがいっぱい - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

      2020年3月半ば過ぎのある日。 遠い昔に、大和朝廷で権力を誇った葛城氏の本拠地でもあった、奈良県葛城市のパワースポット巡りをしました。 神々しい葛城山✨ しかも、この付近に実家がある友達と一緒だったので、ちょこっと説明してもらいながら行けたというラッキーな状況でした(*ノωノ) 行ったはいいけれど例のごとく、なかなか記事にしている時間がなかったのですが、そうこうしているうちに、今人気の漫画「鬼滅の刃」のファンの間で聖地となっている…との新聞記事を目にしました。 「鬼滅の刃」ファン、善逸になりきりポーズ 奈良の葛木坐火雷神社が話題に https://t.co/P1CJBKf5rE — 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) June 20, 2020 そこで、話題がまだタイムリーな間に、その時巡った場所の一つである「葛木坐火雷神社(笛吹神社」のことを記事にしてみたいと思います

        「鬼滅の刃」の聖地⁈「葛木坐火雷神社(笛吹神社)」は見どころがいっぱい - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
      • 【御朱印】新宿十二社熊野神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス

        今回は、東京都新宿区西新宿にある「新宿十二社熊野神社」(しんじゅくじゅうにしゃくまのじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 新宿十二社熊野神社の特徴 【御朱印】新宿十二社熊野神社 御朱印マトリクス 見どころ:4.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1400年頃 (創建されたとされる年) 新宿十二社熊野神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 新宿十二社熊野神社の特徴 新宿十二社熊野神社の特徴 東京都庁近くの新宿公園横にある神社です。 新宿の総鎮守として知られています。 中野長者と呼ばれた鈴木九郎が創建した神社です。 目次 新宿十二社熊野神社の特徴 御朱印マトリクス 新宿十二社熊野神社の特徴 目次 筆者プロフィール 新宿十二社熊野神社に訪れた日 2021年2月28日 新宿十二社熊野神社の場所 場所 新宿十二

          【御朱印】新宿十二社熊野神社に行ってきました|東京都新宿区の御朱印 - ウミノマトリクス
        • 御朱印『四面宮ものがたり』制覇💖 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

          概要 『四面宮巡りのルール』 四面宮10社+がまだすドーム 1⃣温泉熊野神社 2⃣三会温泉神社 寄り道① 3⃣湯江温泉神社 4⃣多比良温泉神社 5⃣土黒温泉神社 6⃣吾妻温泉神社 7⃣諫早神社 8⃣千々岩温泉神社 寄り道② 9⃣加津佐温泉神社 がまだすドーム 1⃣0⃣雲仙温泉神社 寄り道③ 感想 概要 九州総守護の神社『四面宮ものがたり』は島原半島に25社あり、約1300年前に文武天皇の勅願によって創建され九州総守護の神社『四面宮』がお祀りされました 今回、紹介するのは『四面宮巡り』という御朱印帳があり、その御朱印帳に記載されている10社+『がまだすドーム』を巡り『豆御朱印』を受けられるという企画です 『四面宮巡りのルール』 各神社の授与箱から『豆御朱印』を取り出し、『豆御朱印』が入っていた袋に300円を入れてお賽銭箱に納めるようになっています (ほとんどの神社が無人です) 島原港からスタ

            御朱印『四面宮ものがたり』制覇💖 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
          • 宗像大社辺津宮-世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつー - かざもりのブログ

            福岡の神社ー宗像大社辺津宮 プロローグ 先日、用事で宗像市に行ってきました。帰りに宗像大社辺津宮に寄りお参りをしました。宗像市は小説、映画の「海賊とよばれた男」のモデルになった出光佐三(実業家)の出身地でもあります。出光佐三は宗像大社をたいへん崇拝しており、宗像大社の再建に貢献しました。 リンク 宗像大社辺津宮は世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつなので、前提として、その事について大まかに説明します。 [目次] 福岡の神社ー宗像大社辺津宮 プロローグ 世界遺産「神宿る島」宗像・沖の島と関連遺産群 概要 世界遺産の構成資産 海の道むなかた館 宗像大社 概略 宗像三女神の誕生神話 宗像大社 辺津宮 概略 境内 アクセス 最後に 世界遺産「神宿る島」宗像・沖の島と関連遺産群 概要 九州本土から約60km離れた沖ノ島と、大島および九州本土に位置する関連遺産群は、古代から現在まで発展

              宗像大社辺津宮-世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつー - かざもりのブログ
            • 【木更津】高倉観音からお隣の熊野神社へ~喫茶ライラックで美味しい物を♪【御朱印】 - 旅のRESUME

              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼前回からの続きです www.bluemoonbell.work 熊野神社 御朱印 喫茶 ライラック アクセス 熊野神社 個性的な観音浄土巡りの後、すぐ隣にある熊野神社へ参拝に立ち寄りました。 ▼青空に新しいような綺麗な鳥居が映えてますね。 鳥居の真横は髙蔵寺の三門です。 ▼ちょっとアニメちっくに見える狛犬さん ▼絵に描きやすそうな表情してます ▼拝殿 熊野神社なのでたぶん熊野権現を祀っていると思います。 調べても情報が出てきませんでした 境内は狭いのでお参りをして終わり。 隣の高倉観音と同じく古そうなお社でした。 鳥居の手前に地方にある乾物屋さんのような駄菓子屋さんのようなお店があって、そこで御朱印の授与をしています。 覗いてみた所、高倉観音とまったく同じ御朱印でした。 種類はたくさんありましたよ。 御朱印 高倉観音で頂いた坂東三十三札所の御

                【木更津】高倉観音からお隣の熊野神社へ~喫茶ライラックで美味しい物を♪【御朱印】 - 旅のRESUME
              • 横浜市にある師岡熊野神社に行ってきました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                毎年、初詣に行く神社、師岡(もろおか)熊野神社に行ってきました。 場所は横浜市。 娘の合格と白血病の義弟と義母の病気平癒を祈願してきました。 丘の斜面に建っている師岡熊野神社。歴史ある神社です。 この神社は聖武天皇神亀元甲子年(西暦724年)に全寿仙人によって開かれ熊野山の中腹に鎮祭し和歌山県熊野三社の祭神と御一体であります。 仁和元年7月には光孝天皇の勅使六条中納言藤原有房卿が此地に下向され「関東随一大霊験所熊埜宮」の勅額を賜わりそれ以来宇多、醍醐、朱雀、村上天皇の勅願所として社僧十七坊が附せられた。数多くの古神事の中に現在続行されて居る筒粥神事は1060回余にもなる。 観応2年6月17日雷火のため社殿は消失したが神体、社宝は無事であり特に貞治三年の熊野山縁起は現存して神社の故事を伝へて居る。例へば勅使着用の大口袴は大口の地名に残り、供奉者の足を洗った子安足洗川、顔を清めた西寺尾町字面滝

                  横浜市にある師岡熊野神社に行ってきました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                • 御朱印☆彡『三笠神社』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                  (令和1月29日) 概要 アクセス 御由緒(『三笠神社』にある由緒板引用) 祭神 境内 御朱印 概要 『三笠神社』は福岡県大牟田市にあり、島津軍と死闘を繰り広げた戦国武将の高橋紹運公が祀られています お隣には『熊野神社』があり二社が同一境内にあるめずらしい神社です アクセス 福岡県大牟田市鳥塚町88 0944-53-0606 駐車場 有り 御由緒(『三笠神社』にある由緒板引用) 高橋紹運公は戦国武将にて、大友氏の一族吉弘氏より出て、高橋の名蹟を継がれ筑前岩屋城・宝満城主として主家大友宗麟に忠節を誓い筑前立花城主、戸次道雪と共に大友家を支え守りぬきました 天正14年夏、九州制圧をかけ北上する島津軍5万の大軍を迎え討った高橋紹運公の手勢は763名、『1日で攻め落とす』と豪語する島津軍と14日間にわたる戦国史上稀に見る激戦となりました(岩屋城の戦い) 紹運公の人柄は『高橋記』に『文武に通じ徳智謀

                    御朱印☆彡『三笠神社』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                  • 【四条河原町】京都結婚記念日旅行〔3〕京の街のど真ん中 『錦天満宮』には変わった鳥居があるよ - 旅のRESUME

                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 錦市場で食べ歩きながらまっすぐ進むと、新京極と交わります。 ★★★★★★★★★★★★ 昔、友人が新京極で働いていたのでよく行きました。 旦那君は新京極は初めてですが、浅草新仲見世商店街となんら変わらないと思うので、そのまま突っ切りました。 ★★★★★★★★★★★★ 突き刺さる鳥居 菅公聖跡二十五社錦天満宮 拝殿 末社・摂社 御朱印 突き刺さる鳥居 新京極通りに面して鳥居があります。 ▼昭和10年に建てられたこの鳥居は、、、、、 ▼両側のビルに突き刺さっております(゚д゚)! 元々この通りは錦天満宮の参道で、周辺は神社の境内でした。 後に、隣の土地が売却されビルが建ったのですが、鳥居の柱で道幅をきめてビルを建設してしまったため、鳥居の先端がビルに突き刺さるという事態になってしまったのです。 いわゆる設計

                      【四条河原町】京都結婚記念日旅行〔3〕京の街のど真ん中 『錦天満宮』には変わった鳥居があるよ - 旅のRESUME
                    • 御朱印『四面宮ものがたり』温泉熊野神社 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                      四面宮巡り豆御朱印と温泉熊野神社の御朱印 概要 『四面宮巡りのルール』 温泉熊野神社 アクセス 境内 御朱印 mika262.com 概要 九州総守護の神社『四面宮ものがたり』は島原半島に25社あり、約1300年前に文武天皇の勅願によって創建され九州総守護の神社『四面宮』がお祀りされました 今回、紹介するのは『四面宮巡り』という御朱印帳があり、その御朱印帳に記載されている10社+『がまだすドーム』を巡り『豆御朱印』を受けられるという企画です 『四面宮巡りのルール』 各神社の授与箱から『豆御朱印』を取り出し、『豆御朱印』が入っていた袋に300円を入れてお賽銭箱に納めるようになっています (ほとんどの神社が無人です) 温泉熊野神社 長崎県島原市杉山町にある神社です 祭神 白日別命(しらひわけのみこと) アクセス 長崎県島原市杉山町甲502 0957-62-5704 駐車場 有り 境内 鳥居 ま

                        御朱印『四面宮ものがたり』温泉熊野神社 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                      • 英単語は英単語帳でしっかりと覚えることが重要 - さくスタ ブログ

                        はてなブログ10周年特別お題「好きな観光地10選」 私の好きな観光地ベスト10を発表します。 といっても、順位をつけてではなく 好きな10か所を紹介していきますね。 長くなるので数回に分けて書きますね。 今日は5か所で勘弁💦 ただし、今まで行ったことがある場所、限定です。 あくまでも私個人の感想ですよ 1つ目 広島県 厳島神社 です。 夜の神社がこんなにもきれいだとは・・・ 遊覧船に乗って じっくりと見学することができます。 昼間になると 潮がひいて、歩いて鳥居をくぐることができます。 コロナが落ち着いたら もう一度行きたいものです。 2つ目 長野県と群馬県境にある 熊野神社 です。 県境をまたいでみました(笑) 左側が長野県 右側が群馬県 御祈祷する場所も左右にあります。 御朱印も別々です。 3つ目 福岡県 宗像大社 こんなきれいなところに 神社があるんです!!! 宗像大社は、 沖ノ島

                          英単語は英単語帳でしっかりと覚えることが重要 - さくスタ ブログ
                        • 【ぶらり旅】2021年春の川越旅・番外編。川越で韓国のトゥンカロンが食べれる! - 筋トレと読書。ときどき海外ドラマとアニメ。plusぶらり旅に御朱印。

                          こんにちは。アルです。 川越旅の番外編です。仙波豆腐のスイーツのお店を探していたのですが、時間外であったため、別のカフェに行こうという話に。 どこか良いところないかなぁって思っていたら、何やら韓国系のマカロン屋さんがオープンしておりました。 『TOKYO MAKA PRESSO』というお店。場所はクレアモールの並びに在ります。 二階もあり、階段のところのお店の名前を画像に収めました。店員さんは全て男性という。そういうところ、韓国っぽーい感じがしますw 一応、新大久保にもあるみたいです。 マカロンのラインナップはこんな感じです。 私が選んだのは、川越っぽい、さつまいもマカロン(あ、トゥンカロンじゃないの?) この層が厚い部分は、失敗したなぁ~って思ってしまった。だって、バタークリームがぎっしり詰まっている……。コウカロリー。 いや、いいんだ。だって、食べてみたかったんだもん。トゥンカロン。

                            【ぶらり旅】2021年春の川越旅・番外編。川越で韓国のトゥンカロンが食べれる! - 筋トレと読書。ときどき海外ドラマとアニメ。plusぶらり旅に御朱印。
                          • 御朱印集め 新熊野神社(Imakumanojinjya) - suzukasjp’s diary

                            新熊野神社 これで「いまくまの」と呼びます。でも所在地は今熊野椥ノ森町なんですよねえ~(-_-;) カラスで文字を書かれているのも斬新ですね。(笑) 【新熊野神社】 【熊野十二所権現】 【京の熊野古道】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【新熊野神社】 京都市東山区にある新熊野神社を参拝しました。 新熊野神社の創建は平安時代末期に後白河法皇によって創建されました。 suzukasjp.hatenablog.com 同年(1160年)に熊野若王子神社も創建されていて、天皇退位後も厚く熊野信仰を続けました。 後白河天皇の在位はわずか3年と短い間でしたが、退位後も院政を敷き、院の御所となっていた法住寺の鎮守社として新熊野神社が創建されました。 本殿にてお詣りをしました。 新熊野神社は平安時代末期から室町時代・鎌倉時代と平安京の熊野信仰の中心地として大いに栄えましたが、鎌倉時代中期の応仁の

                              御朱印集め 新熊野神社(Imakumanojinjya) - suzukasjp’s diary
                            • 御朱印☆彡『熊野神社』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                              (令和5年1月29日) 概要 アクセス 御由緒(『熊野神社』の由緒板引用) 祭神 境内 御朱印 概要 『熊野神社』は福岡県大牟田市にあり、大牟田市で一番大きい神社 お隣には『三笠神社』があり二社が同一境内にあるめずらしい神社です アクセス 福岡県大牟田市鳥塚町87 0944-53-0137 駐車場 有り 御由緒(『熊野神社』の由緒板引用) 当社創立は、人皇第27代安閑天皇3年(西暦535年)土地豪族の鎮守社として創立される 天長2年(825年)和歌山県熊野より御分霊を祭祀 明治6年3月 村社に定められる 明治16年3月 御鎮座1350年祭執行 昭和17年 拝殿改築 昭和17年 神饌幣帛料供進(しんせんへいはくりょうきょうしん)指定神社 昭和18年11月 御鎮座1410年祭執行 昭和58年 御鎮座1450年祭執行 祭神 伊弉諾命(いざなきのみこと) 伊弉册尊(いざなみのみこと) 境内 鳥居

                                御朱印☆彡『熊野神社』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                              • 御朱印☆彡福岡県☆彡『三笠神社』 - mika『コレコレズ』blog

                                福岡県大牟田市にある『三笠神社』 大牟田熊野神社のお隣にあります mika262.com 祭神 高橋主膳正鎮種 齋藤兵部太夫鎮實の妹 立花直次公 鳥居さん 狛犬さん 手水舎 本殿 社務所 大牟田熊野神社と一緒になります 御朱印は500円~1500円です

                                  御朱印☆彡福岡県☆彡『三笠神社』 - mika『コレコレズ』blog
                                • 【京都】【御朱印】『新熊野神社』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 女子旅 主婦ブログ - あとりのやっぱり○○が好き❤

                                  こんにちは、あとりです❤ 20年10月21日 京都、『新熊野神社(いまくまのじんじゃ)』に行ってきました。 『新熊野神社』は、奈良線・東福寺駅から徒歩約10分でした。 『新熊野神社』は熊野信仰の盛んな平安時代末期、永暦元年(1160年)に後白河法皇によって創建されました。 後白河法皇が退位後に住んだのが、現在の三十三間堂の東側にある法住寺で、当時は「法住寺殿」と呼ばれ、その鎮守社として『新熊野神社』が、鎮守寺として「三十三間堂」が創建されました。 その造営にあたったのが法皇の命を受けた平清盛・重盛父子でした。 【影向(ようごう)の大樟(くすのき)】 境内を入ってすぐの左手にクスノキの大木が祀られています。 今から約830年前、後白河法皇が紀州国(和歌山県)の熊野から土砂、材木などをこの地に運び熊野になぞらえて創建されました。 その時に熊野から移植し、お手植されたのがこのクスノキで、樹齢90

                                    【京都】【御朱印】『新熊野神社』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 女子旅 主婦ブログ - あとりのやっぱり○○が好き❤
                                  • 摩訶耶寺の高麗門 - sannigoのアラ還日記

                                    こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の徳川家康ゆかりの地は、静岡県浜松市北区三ヶ日町摩訶耶の『摩訶耶寺』です。 なぜなら、摩訶耶寺の『高麗門』は、徳川家康が浜名湖畔に船入できる水城として築城した同じ三ヶ日町の『野地城(のじじょう)』が廃城になった時に、当地の領主であった近藤用高の手配により、山門として移築されたといわれているからです。 こちらの摩訶耶寺の周辺もさすがの三ヶ日ということで、今の季節(11月下旬)はみかんが鈴なりです。あたり一面オレンジ一色に染まっています。あまりの重たさに地面に着地してしまっているみかんもあって、かわいそうで食べてあげたくなります。 摩訶耶寺は奈良時代開基で1300年の歴史を持つ古刹です。平安時代の様式をもつ日本の中世を代表する静岡県最古の摩訶耶寺庭園。さらに国の重要文化財に指定され子育て観音として信仰を集める『木造千手

                                      摩訶耶寺の高麗門 - sannigoのアラ還日記
                                    • 鹿児島県曽於市は乃木坂46の大園桃子さんの地元? ふるさと納税の返礼品は曽於ポーク、麦焼酎、芋焼酎、黒豚マン、はちみつ、生ハム、曽於ウナギが人気! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                      毎日ふるさと納税について調べているとどんどんいろいろシェアしたいことが出てきました。 鹿児島県曽於市は乃木坂46の大園桃子さんの地元だそうです。宮崎県との県境の町で海に面してないので森林や、温泉、山間の景色が綺麗だろうなぁ~と感じます。 鹿児島県のふるさと納税について調べたことについてブログでシェアします。 鹿児島県曽於市の観光に行ってみたい! 御朱印めぐりが出来ます。 鹿児島県曽於市の場所はこちら! 鹿児島県曽於市のふるさと納税のおすすめ 鹿児島県曽於市の返礼品の一例 曽於市のふるさと納税の使い道 曽於市のふるさと納税のSNSの反応は? まとめ 鹿児島県曽於市の観光に行ってみたい! 乃木坂46の大園桃子さんの地元なんですね。 桃押しの人がすでにたくさん訪れているかもしれませんね。 乃木坂46大園桃子さん×曽於市PR動画第2弾ー檍神社にトリップ!ー【鹿児島県曽於市特別PR大使】 御朱印めぐ

                                        鹿児島県曽於市は乃木坂46の大園桃子さんの地元? ふるさと納税の返礼品は曽於ポーク、麦焼酎、芋焼酎、黒豚マン、はちみつ、生ハム、曽於ウナギが人気! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                      • 東海道 街道を歩く その3 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 蒲田(梅屋敷)→鶴見 シニアライフハック

                                        東海道 その3 蒲田(梅屋敷)→鶴見 東海道その3は、梅屋敷→鶴見を歩きます。 距離は15,2Km、所要時間は4:08時間 17,704歩、消費カロリー956kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 ・黄色の星マークがチェックポイント ・グリーンのラインが歩いたルート 川崎宿六郷渡船 蒲田(梅屋敷)→川崎宿 京急梅屋敷駅を出発してしばらく国道歩きとなり、まずは「梅屋敷跡」へ。 江戸時代に和中散(道中の常備薬)の売薬所の敷地に梅の木数百本と花木を植え、東海道の休み茶屋を作ったことに始まり、明治天皇は五度行幸されています。 観梅のときに小梅を一株、明治天皇みずからお手植えされたこと、木戸孝允、伊藤博文らも梅屋敷で新年宴会を開いたとの説明書きもありました。現在は区立公園に

                                          東海道 街道を歩く その3 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 蒲田(梅屋敷)→鶴見 シニアライフハック
                                        • 御朱印☆彡福岡県☆彡『大牟田熊野神社』 - mika『コレコレズ』blog

                                          福岡県大牟田市にある『大牟田熊野神社』 祭神 伊弉諾命(いざなきのみこと) 伊邪那美命(いざなみのみこと) 鳥居さん 狛犬さんたち 手水舎 本殿 石炭発見伝説図 御神木 社務所 鳥居をくぐった右側にあります 御朱印は500円~1500円です mika262.com

                                            御朱印☆彡福岡県☆彡『大牟田熊野神社』 - mika『コレコレズ』blog
                                          • 【関東家族旅行⑭】いろいろあって盛りだくさん!賑やかな熊野神社 - 旅のRESUME

                                            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 蔵の街並みを前にして、もう一カ所参拝しました。 www.bluemoonbell.work 熊野神社 拝殿 大きい提灯の八咫烏 むすびの庭 川越銭洗弁天 運試しの輪投げ 授与品 御朱印 アクセス 熊野神社 一度川越駅前に戻り、そこから大通りをまっすぐ歩いて行くと、蔵の街並みの手前に熊野神社があります。 大通りの面している入口は、神社の裏口になるのかな? 下記画像の鳥居は細い道にありました。 拝殿を正面にした足踏み健康ロードです。 足踏み健康ロードって何? 参道の両側に石が埋め込まれているのです。 時々、公園なので見かけますよね。 結構好きなんですが、久しぶりのせいか?とっても痛かったです(>_<) 途中でやめました。 て、やってる人はいませんでした(笑) 拝殿 ▼八咫烏の提灯がいたる所に掲げられて目立っています。 ▼そんなに大きくなく、色を加え

                                              【関東家族旅行⑭】いろいろあって盛りだくさん!賑やかな熊野神社 - 旅のRESUME
                                            • はじめてみましょか 月詣 - 三日月の夜に 愛に恋

                                              もう永らく続けてきた新月の日の願い事 そしてつい忘れがちな満月の日の感謝と 新月の夜、祈願して 新月詣り 満月の夜、感謝して 満月詣り それらが行われている神社を見つけました 陰陽師 安倍晴明公が勧請した清浄で強力なパワースポット 熊野神社 現在はコロナ禍の終息をお祈りして、少しでも明るい気持ちでお詣りいただこうと玉垣内にチューリップを並べているという (熊野神社HPより) 新月と満月の日には素敵な 限定の御朱印もあるという 何やら毎月一回決まった日に社寺に参詣することを 「月詣」と呼ぶそうだ 気が向くとふらりと氏神詣りをする私も ここ最近は縋る思いか自然にあしが向く いつもは自分と自分の家族など 大切に思う人のことを強く想って御参りする わたしが幸せで健康でありますように わたしの家族とわたしの大切な人々が みんな幸せで健康でありますように だけど、今は違う 本を開く度に あぁ…そうだな

                                                はじめてみましょか 月詣 - 三日月の夜に 愛に恋
                                              • 台東区の神社の由来と主祭神について~元三島神社~御朱印帳を持って出かけよう! - いろはめぐり

                                                こんにちは、とくらです。 台東区には浅草寺を始めとして多くの寺社仏閣があります。 お寺や神社は土地との結びつきが強く、地域で大きな役割を果たす場所です。 また、その祭神のルーツを知ることで、より一層地元の神社への愛着が湧くのではないでしょうか。 いくつかの記事にわたって、私とくらが独断と偏見で選んだ台東区の神社と祭神について少し書かせていただきたいと思っております。 前回の記事はこちら♪ ▼台東区の神社の由来と主祭神について~諏訪神社~御朱印帳を持って出かけよう! 今回は、多くの神社の中から元三島神社をご紹介します。 元三島神社とは 元三島神社は東京都台東区根岸にある、大山祇命を祭神とする神社です。 鶯谷駅から徒歩1分というアクセスの良い場所にあり、参拝しやすいですね。 北口を出てすぐの場所にあるため、迷う心配もありません。 地域では「三島さま」という愛称で親しまれています。 個人的に、神

                                                  台東区の神社の由来と主祭神について~元三島神社~御朱印帳を持って出かけよう! - いろはめぐり
                                                • アラフィフ、自由が丘に繰り出す。自分らしさに出会える街。思わぬ大収穫あり! - きれいの素

                                                  こんにちは。もみじです♪ アラフィフでは見る所がないのかな〜と勝手な先入観を持っていた場所。 一度、行ってみたかった自由が丘の街を散策してきました〜(*^^*) 道路にサンセット・エリア… マンホールではなさそう(^.^) 熊野神社 和パスタ「こなな」でランチ 「Chanoko」でティータイム 大収穫のアイテムたち まとめ 駅のほど近くに神社が! 熊野神社 行きあたりばったりの私。 予備知識ゼロで行ったので、「ここに神社?」と、 まずは驚きつつも参拝m(_ _)m 無人状態でのショットが撮れないくらい、次々にお参りの方が…(^.^) ◆栗山久次郎氏の像 「自由が丘」と名づけた人の像。 かつて谷畑村と呼ばれていた田舎町の区画整理を行ったとのこと。 自由が丘熊野神社 / 東京都目黒区 | 御朱印・神社メモ 和パスタ「こなな」でランチ ◆かわいいスパイス ◆奥:鶏そぼろと茄子の味噌トマト ◆手前

                                                    アラフィフ、自由が丘に繰り出す。自分らしさに出会える街。思わぬ大収穫あり! - きれいの素
                                                  • 【川越 日帰り旅①】川越ぶらっと女ひとり旅 - ksakmh’s blog

                                                    【川越 日帰り旅】川越ぶらっと女ひとり旅 東京から電車で1時間ちょっとで行ける 小江戸を感じられる川越 楽しみにしていた川越日帰り旅に はじめて行って来ました 目的は、 ・グルメ ・スタンプ集め ・観光(空気を感じる) ・お土産を買う 大満足の小旅行でした✨ グルメやスタンプ、お土産については 別投稿したいと思います 【川越 日帰り旅】川越ぶらっと女ひとり旅 1、川越観光駅案内所 2、本川越駅観光案内所 3、小江戸蔵里 川越市産業会館 4、水上製本所 お店の情報 5、川越 熊野神社 6、ランチタイム 7、仲町観光案内所 8、旧山崎家別邸 9、川越城 本丸御殿 川越城の情報 10、川越城  中ノ門堀城 11、川越市役所 12、時の鐘 早速スタート! 川越駅に着いてたら 1、川越観光駅案内所 地図をもらい、 マックで軽食を食べながら どうまわるか地図をみながら ひとり作戦会議♪ これがなんとも

                                                      【川越 日帰り旅①】川越ぶらっと女ひとり旅 - ksakmh’s blog
                                                    • 御朱印集め 熊野神社(Kumanojinjya):京都 - suzukasjp’s diary

                                                      京都 熊野神社 見開きサイズの書置き御朱印です。 【熊野神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【熊野神社】 京都市左京区にある熊野神社を参拝しました。 熊野神社は京都大学医学部附属病院の南側に鎮座する小さな境内の神社です。 熊野神社の創建は平安時代初期で、修験者が紀伊国熊野より熊野大神を勧請したことが始まりとなります。 suzukasjp.hatenablog.com 平安時代後期には熊野詣に度々行っていたいた白川上皇は平安京内にある熊野神社も厚く崇敬するようになり、園城寺(三井寺)の僧侶を熊野三山検校に任命し、熊野神社の北東に聖護院を創建させて熊野神社を鎮護社としました。 室町時代には第3代将軍足利義光から広大な土地を寄進され、栄華を誇っていましたが、室町時代に起こった応仁の乱により焼失し、その後衰退していきました。 suzukasjp.hatenablog.com 江戸時代

                                                        御朱印集め 熊野神社(Kumanojinjya):京都 - suzukasjp’s diary
                                                      • 『★日本三大熊野神社は、標高1200m碓氷峠山頂の神社』

                                                        買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+毎日プチ旅行気分。お買い物ついでに花探しの旅。花の産地でフレッシュな花をもとめ「暮らしに寄りそう花のある生活」を楽しんでます♪ また、買い求めた花での簡単で可愛い♪ フラワーアレンジもご紹介♪ 花のある絶景ポイントや映える写真の撮り方もお伝えしています Ricoです おはようございます。 今日も ブログに遊びにきて下さってありがとうございます♪ 2つの県にまたがる熊野神社 右手は、群馬県の熊野神社 提灯に碓氷峠 熊野神社とありますね。 こちらは、左手にある長野県の 熊野皇大神社 御朱印もそれぞれの受付なのです。 上の軽井沢側特別神社と明記されているのは、 神社庁より指定を受けている神社のことで、 特別神社とは、 全国にはたったの4社しかない神社なのだとか。 その4つの神社はこちら👇 御岳神社 2社 富士山稲荷神社 熊野皇大

                                                          『★日本三大熊野神社は、標高1200m碓氷峠山頂の神社』
                                                        • 1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2020年1月1日は何の日? 1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) ❶正月の行事 元旦、年賀、初詣 四方拝 若水、若潮 初妙見 ■歳旦祭【宮中三殿・全国社寺】 平成27年1月1日 玉前神社 歳旦祭 歳旦祭(さいたんさい)は、戦前の祝祭日の中の皇室祭祀令に基づく小祭の一つ。現在では新暦1月1日(元日)に宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)で行われる年始を祝う祭祀である。 元日の神嘉殿南庭において天皇が親行する四方拝に続いて、同日早朝午前5時30分から宮中三殿において掌典長が主宰し、祝詞

                                                            1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • #曽許乃御立神社 - sannigoのアラ還日記

                                                            こんにちは sannigoです。いつもありがとうございます。 いろいろと胸が痛む出来事が重なる幕開けとなってしまった2024年です。被害に遭われた皆様に心よりのお見舞いと一日も早い復旧をお祈りします。 新聞広告で知った災除道開(さいよけみちひらき)の神として広く崇敬を集める『曽許乃御立神社』が、調べてみると地震を起こす大ナマズを要石の下に押さえつけ地震を起こさせない”地震封じ”の神としても慕われていると知り、今年の初詣はこちらの『曽許乃御立神社』に決めたのでした。 静岡県浜松市西区呉松町に鎮座する『曽許乃御立神社(ソコノミタチジンジャ)』は、地元では「お鹿島さま」の名で親しまれる”災除道開”の神社です。1200年以上の昔、奈良時代の767年(神護景雲元年)より武甕槌命(タケミカヅチノミコト)をお祀りする由緒正しき式内社です。 御祭神の武甕槌命は、神話『国譲り』の成就に貢献し日本の建国に尽力

                                                              #曽許乃御立神社 - sannigoのアラ還日記
                                                            • 高天神城攻略の起点「横須賀城」 - sannigoのアラ還日記

                                                              <このブログにはプロモーションが含まれています> こんにちは!お久しぶりのsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 7月~8月は多分熱中症対策のためでしょうが『さわやかウォーキング』が休止中だったこともあり、暑さに弱いアラ還の私はクーラーと仲良くひっそりと引きこもっていました。 なのですが、記録的に暑かった今年の夏(毎年言ってない?)も少しずつ暑さも和らぎ、念願の『さわやかウォーキング』も再開しました。そろそろ、このアラ還日記もGWにでかけ想像を超えるスケールが印象的だった『横須賀城跡』の記事から再開していこうと思います。 静岡県掛川市にある『横須賀城跡』は、レトロな街並みや、三熊野神社大祭で知られる遠州横須賀に残されています。 徳川家康が『高天神城』攻略の起点とした『横須賀城』は、現在当時が偲ばれる石垣、堀、土塁なども残り、公園として整備されています。三層四階だった天守

                                                                高天神城攻略の起点「横須賀城」 - sannigoのアラ還日記
                                                              • 御朱印集め 熊野若王子神社(Kumanonyakuoujijinjya) - suzukasjp’s diary

                                                                京洛東那智 京都の洛東にある那智大社という意味になるのでしょうか。 八咫烏※1)の朱印がカッコいいですね。 【熊野若王子神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【熊野若王子神社】 京都市左京区にある熊野若王子神社を参拝しました。 熊野若王子神社は平安時代末期に後白河法皇が禅林寺(永観堂)の鎮守社として、熊野権現を勧請して創建しました。 また、後白河上皇は熊野権現に信心深く、熊野御幸(くまのぎょうこう)を100回も行いました。熊野詣の際には宮中(御所)からまずは熊野若王子神社に立ち寄り身を清め、その後、新熊野神社(京都市東山区)にて1回目の休憩を取り、伏見から船で淀川を下り紀伊路に向かいました。 室町時代には幕府や武家の信仰を集めると共に花見の名所としても知られ、足利義政により花見の宴が催されました。 室町時代中期に起こった応仁の乱により荒廃してしまいましたが、豊臣秀吉により再建さ

                                                                  御朱印集め 熊野若王子神社(Kumanonyakuoujijinjya) - suzukasjp’s diary
                                                                • 【熊野皇大神社】県境にある犬と行くべき神社【軽井沢】【熊野神社】|男性保育士ゆきかざのブログ

                                                                  【GUMBO(ガンボー)】犬と一緒に入れるレストラン【軽井沢】どうもー、ゆきかざです! 本日も愛犬と出かけることが大好きな私が、犬連れで楽しめるおすすめの場所を紹介したいと思います。 今... お腹いっぱいになった私たちが次に向かったのが【熊野皇大神社】です。 ここは世にも珍しい県境にまたがる神社です。 そして犬と一緒に行くのに超おすすめな神社でもあります。 実際に【熊野皇大神社】に犬と一緒に行ってきた様子を写真を交えて紹介します! 【熊野皇大神社】の犬連れでの楽しみ方 【熊野皇大神社】を犬と楽しむ方法を丁寧に紹介します。 【熊野皇大神社】は犬と一緒に参拝できる! まず最初にですが【熊野皇大神社】は犬と一緒に参拝することが可能です。 神社によっては犬と一緒はNGということもありますが、ここは大丈夫です。 いつも愛犬旅行の時は天気が良く、雨予報でも雨を降らせない力を持っているゆきかざ(私)で

                                                                    【熊野皇大神社】県境にある犬と行くべき神社【軽井沢】【熊野神社】|男性保育士ゆきかざのブログ
                                                                  • 徳川家ゆかりの寺!増上寺 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                                    増上寺の見どころを完全ガイド!景観豊かな徳川家ゆかりのお寺 東京都港区芝公園にある増上寺は、江戸時代の将軍として知られる徳川家ゆかりのお寺です。 有名な観光スポットである東京タワーの真後ろにそびえる芝公園にあります。 都心部にあるお寺とは思えない広さの境内は、宝物館から徳川家の墓所まで見どころ満載です。 徳川家ゆかりの寺!増上寺の歴史 1393年に酉誉聖聡(ゆうよしょうそう)が真言宗から浄土宗に改装し、寺の名前を増上寺としたのが始まりです。 徳川家の菩提寺となったきっかけは、徳川家康が増上寺の前を通りかかった際、増上寺の僧と対面したのがきっかけと言われています。 風水学的に江戸城から見て、裏鬼門にあたる場所を増上寺が守護している形です。 明治時代には神道国教化政策の中心となりましたが、神仏分離政策が進められるようになると、境内の大部分が芝公園となりました。 駅名にもなっている大門とは、当時

                                                                      徳川家ゆかりの寺!増上寺 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                                    • 神社には種類があるの?全国の神社の種類と数を調べてみました! - ぴっと社寺net

                                                                      「○○神社、○○神宮って聞くけど、何か違いはあるの?」「全国に神社ってどのくらいあるの?」と、疑問に思ったことはありませんか? 神社を訪れる際に、種類や特徴などの違いを知っておくと、自分の教養になるのに加え、また今までとは違った楽しみ方を見つけることができるでしょう。 本記事では「全国にある神社の種類や特徴、それぞれの神社の数」をご紹介します。 神社の名前の最後につく「大社」「神宮」などの称号のことを“社号”と言います。格式の高い順だと「神宮>宮>大神宮>大社>神社>社」です。 以下では、社号が持つそれぞれの意味や特徴をご紹介します。 神宮(じんぐう) 全国に24社ある神宮は、とても格式が高い神社につけらる社号です。皇室の祖先神をお祀りしていて、皇室とゆかりの深い由緒ある神社のことです。 全国でも代表的な神宮… 伊勢神宮(三重県) 明治神宮(東京都) 平安神宮(京都府) 橿原神宮(奈良県)

                                                                      • 登山と御朱印について(付録:川越の御朱印巡り・2021年) - 夏の鯨

                                                                        熱心な御朱印マニアではないのですが、登山をしていると、山がご神体であったり、山頂が奥の院だったり、麓に歴史あるお寺や神社があったりすることが多々あり自然とザックに御朱印帳を入れて持ち歩くようになりました。 集めてみると御朱印から日本の歴史や人々の想い山の歴史も知ることとなりおもしろい。気まぐれに山以外でもちょこちょこと集めています。寺務所や社務所で目の前で書いていただけるときなんか、うっとりと眺めています。筆の文化素敵。 ※1冊目法隆寺。2冊目浅草寺。3冊目浅草寺(今ここ)。4冊目喜多院。大きい一冊は四国八十八か所専用です。札所は本来歩いて巡ることを前提にしているので、御朱印帳はびっくりするくらい軽い紙で作られています。(私のは故郷の土佐和紙製)以前は普通の御朱印帳にいただいていたのですが、実家が四国なのでどうせならと用意しました。四国の札所用の御朱印は一人一冊を大事に一生使うとされていて

                                                                          登山と御朱印について(付録:川越の御朱印巡り・2021年) - 夏の鯨
                                                                        • 東海道 街道を歩く その7 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 藤沢→平塚 シニアライフハック

                                                                          東海道 その7 藤沢→平塚 東海道その7は、藤沢→平塚を歩きます。 距離は17,6Km、所要時間は4:27時間 22,889歩、消費カロリー2714kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 平塚 縄手道 藤沢→茅ケ崎 本日は、小田急藤沢本町駅からスタート。改札から街道に出てすぐ向かい側には「真源寺」、階段を上ると浄土宗 風早山「真源寺」の社号標とともに、立派な唐破風の本堂が現れます。本堂は新しいですが、古いお堂と石仏もあり歴史を感じさせる寺院です。 街道に戻ると「藤沢宿京見附跡」の案内。こちらで藤沢宿は終わり、江戸方が遊行寺の東門付近にありましたので宿場の範囲が広かったことがうかがえます。 真源寺 藤沢宿京見附跡 しばらく街道歩きが続き、二股まで来ました、右が旧道と

                                                                            東海道 街道を歩く その7 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 藤沢→平塚 シニアライフハック
                                                                          1